• ベストアンサー

超小型石油ストーブありますか?

envrioの回答

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.3

 私も以前同じようなことを考えて探しましたが、辿り着いた答えは「無理」でした。カセットボンベのストーブとかも費用対効果的やゴミが大量に出る点で非常にまずいですし、一番燃料消費が絞れる石油暖房器具はダイニチの石油ファンヒーターSタイプ(設定で最小燃焼ができる)でしたが、それでも0.74kWもあり、足元暖房にするには大出力過ぎました。しかも消費電力が50ワットありますので、それなら電気毛布でも膝にかけた方がはるかにマシですし。ニアー社ハリケーンランプなどの灯油ランプを利用することも考えましたが、こちらは注意しないとススが出る上に出力が低すぎです。  結局今はボア素材のルームブーツと起毛素材のタイツで保温し、ブーツ内にハクキンカイロを入れて暖を取っています。ハクキンカイロは昔ながらのベンジンを使用したカイロで、使い捨てではないのでゴミも出しませんしランニングコストが極めて低いので自室にいるときはもちろん外出時にも暖かくて重宝しています。室温10度程度でしたらじゅうぶん行けるレベルには温かいです。電気毛布とかでもいいかと思ったのですが、コードがあると用事で離れるときに面倒ですしね。  http://www.geocities.jp/hakukinwarmer/

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まさにいろいろおっしゃる通りで質問してみました。ハクキンカイロは1時間当たり1mLですから電力に直して大体13Wくらい。ちょっと弱いかな。毛布や何か囲むものとセットならいいかなと思ってました。

関連するQ&A

  • 石油ストーブとヒーター

    お世話になります。 石油ストーブとハロゲンヒーター、どちらが経済的に安いのでしょうか? 子供もいるし、石油くさいし、重いしでハロゲンヒーターなど電気で暖かくなるものを検討していますが使い心地はどうでしょう? オススメ商品などありましたら併せて教えてください。

  • ハロゲンヒーターと石油ストーブの電気代

    今、自分の部屋が6畳で石油ストーブを使ってるのですが ハロゲンヒーターに変えようかどうか迷ってます。 広い部屋を暖めるには石油ストーブの方が良いと思うのですが 自分の周りだけ暖めるにはハロゲンヒーターの方が電気代が安いような 気がするのですがどうなんでしょうか。 今、石油ストーブを極力自分に近づけて15℃ぐらいの火力で使っています。 この状態とハロゲンヒーター650Wぐらいで使い続けるのとでは どちらが電気代が安いのでしょうか。

  • 電気ストーブの発熱量って?

    これから石油ストーブを使う時期になりましたが、さらに原油が値上げになりました。 私の地域では灯油1L当たり78円です。 昔にくらべると灯油は倍以上の金額になっています。 ここまで高くなると、電気ストーブの方が得なのでは?と感じます。 ハロゲンヒーターなどの電気ストーブは、石油ストーブと違って、その能力がカロリーでなくワット数で表示されています。 6~8畳の部屋では2千ちょっとのカロリーを発熱できる石油ストーブで十分ですが、ハロゲンヒーターなどの電気ストーブでは6~8畳の部屋を暖めるには何ワット必要ですか? また、暖房器具は電気と灯油、どっちがお得なんでしょうか??

  • 2007冬石油ストーブは果たして維持費はお得なのか?

    私はいままでハロゲンヒーターという扇風機みたいな ものを使っていましたが壊れてしまったのですが どうやらハロゲンヒーターが1番維持費つまり 電気代がたくさんかかるらしいですね ならば石油ストーブをヤフオクで買おうか迷っています 数年前は、灯油の値段が安いので即刻石油ストーブで この冬を暖めようと思いますが いかんせん今は灯油の値段が非常に高くなっているので 迷います。電気系か石油系か今の段階では、どちらが 1カ月あたりの維持費がやすいのでしょうか?

  • カブトムシ幼虫と石油ストーブ

    現在、外国産カブトムシの幼虫を多数飼育しているので、ヘヤ全体を暖房しております。しかし、エアコンで暖房しているため、電気代がかなり高くなっています。できれば、石油ストーブも同時に使いたいのですが、ダメでしょうか?実際に幼虫のヘヤで石油ストーブまたは石油ファンヒーターを使用した方がおられましたら、教えてください。

  • 一人暮らしの暖房器具

    そろそろ寒くなってきたので暖房器具が欲しいなと思ってます。 部屋は9畳で、エアコンが一応あります。 中国地方に住んでいます。 石油ストーブは危ないのと石油を買うのがめんどくさいので却下。 こたつは、PCをよく触るので却下。 ファンヒーターと、電気ストーブ、今話題のハロゲンヒーター どれがよいのでしょうか?? エアコンがあれば、ファンヒーターは必要ないのでしょうか?? 電気代の面からも教えてください。 お願いします。

  • FF式石油ファンヒーターVSFF式石油ストーブ

    北海道札幌市からです。 3月に引っ越す予定なのですが、備え付けの暖房がプロパンガス式ファンヒーターで、ランニングコストがかなりかかると予想されるので、タイトル通り、石油の暖房を購入したいと思っています。 ちなみに、16畳のリビングに使います。 給油は、30Lぐらいのタンクを買うとして、石油ファンヒーターと石油ストーブ、どちらが良いでしょうか。 FF式なのでどちらも換気は必要ないのですが、暖まり具合がどうなのか知りたいです。 輻射式石油ストーブは、なかなか暖まらないので、ファンヒーターの方がいい、と色々検索して見て来ましたが、値段はストーブの方が安いので、迷っています。 また、以前は石油ストーブを使っていたのですが、ずっとセーブ運転していると、ストーブの中で不完全燃焼が起こり、すすがたまって故障した、という経緯もあります。 実際使っている方の情報が聞きたいです。 宜しく御願い致します。

  • 鉄筋マンションで石油ストーブ

    密閉性の高い鉄筋コンクリートのマンションで、FF式じゃない石油ストーブを使っているご家庭はありませんでしょうか。 うちは元々セントラルヒーティングだったのですが、古い機種なので音がうるさい上に暖かくなく、使わなくなってしまいました。 今はオイルヒーターやホットカーペット、ハロゲンヒーターなどで過ごしています。 南関東なのでなんとかなっていますが、さすがに寒いし電気代もかかるので、石油ファンヒーターなんかが欲しいのですが、整備士講習で一酸化炭素中毒の恐ろしさを叩き込まれたので(笑)、ちょっと不安もあります。 マンションだと、やはり石油は止めたほうがいいでしょうか。 やはりエアコンが一般的なのかな。

  • ストーブとヒーターの違い教えてください

    ストーブやヒーターなどの暖房機器には石油ストーブやガスストーブ、セラミックヒーターやファンヒーターなど、いろいろな種類がありますが、大きく分けてストーブとヒーターの違いは何なのでしょうか?教えてください。

  • 灯油ストーブの代用品

    現在、台所で石油ストーブを使用しています。 しかし、古いため臭いも出るので電気暖房にしようと思っています。 オイルヒーターやハロゲンヒーターなどがあるかと思いますが お勧めはどんなものでしょうか? ちなみに条件は 電気暖房であること 4-6畳程度の部屋対応 比較的短時間で暖気が取れる また、使用するにあたり注意すべき点(ブレーカーの落ち) がありましたらあわせてお願いします。