• 締切済み

神戸大学 アパート探し

hpsgの回答

  • hpsg
  • ベストアンサー率32% (61/190)
回答No.1

1.神戸大学生協     新入生サポート http://www.kucoop.jp/fresh     新入生向け部屋斡旋 http://www.kucoop.jp/fresh/room.html     大学生協のページには「部屋探しは合格後でも遅くは無い」と書いてありますが,     女子の場合には近くて安全で綺麗な所で安く,となって男子よりも条件が厳しいでしょうね.     女子ですと前期試験に親が付き添って行き,受験中に親が不動産屋を訪問というケースも     多いらしいです.「近くて安全で綺麗な所でちょっと高くても」だと生協より民間不動産の方が     一般にはやや物件豊富です.大学近くならば大学受験生の親相手の商売も慣れてます.     ちなみに大学生協ではもうすぐ受験宿泊斡旋ページもオープンしますが利用予定ありますか?     すぐに埋まることが多いので受付開始と同時にネットアクセスしたほうがよいです. 2.礼金以外は戻るでしょう.    最近は礼金とか敷金が安くなっているという物件も多いですが古いとか大学や買い物場所    から遠いとか繁華街が近いとか,まあそれなりの条件なので飛びつかずに話を聞くほうが    よいです. 3.前期試験出願後に部屋の下見をして1万円程度を預けて部屋の権利を確保して,   3月頭の合格発表日を待つ仕組です.   発表後に合否を連絡して手続きを進めるか部屋をキャンセルするか進みます.   不合格の場合に最初の1万円が戻ってくるか来ないかは不動産屋によりますが大学生協だと   戻ってくる制度の可能性が高い.   

milktosu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 何分遠方のため、見に行くことが簡単にできず 皆さん、どのように、部屋探しをされているのか わかりませんでした。上記ご回答参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 神戸大学生の生活費はいくら位かかるのでしょうか?

    神戸大学は六甲の山手の方にあり、寮に入れたとしても電車や市バスを乗り継ぎ、 30~40分くらいかかるようです。 寮かアパートでも違ってくると思いますが、携帯電話代から交通費生活費すべてで10万円で やっていけるものでしょうか? 女の子で親元離れて 通学の便の悪いところに通わせるのも心配なところです。 自宅は九州の佐賀なので 九州大学を受験した方が いろいろと良いのかなとも思います。 子ども自身も今 神戸大学国際文化学科か九州大学英文学科を受験するかで迷っているようです。 いろいろとご存知の方 ご経験のある方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 神戸大学国際文化を目指している高3です。

    神戸大学国際文化を目指している高3です。 通学の大変さや、お金の問題で親に神戸行きを反対されています。 なんとか親を説得したいので、神戸について教えてください。 神戸大学は通学路が坂道で、通うのが大変だとききます。 合格できたら寮に入ると思うのですが、 寮から大学までが1時間弱かかるというのは大変ですか? また、今 日本学生支援機構の第I種奨学金を予約申請していますが、 家からの仕送りは絶対無理だと言われました。 大学最初の1年はバイトどころじゃないと思います。 奨学金だけで生活できると思いますか? ちなみに地元は沖縄県です。 あと、もしも志望校を変えることになった場合、 神戸の国際文化に似たような国公立大学の学部はありますか? 回答よろしくお願いします><

  • アパート・マンション(1ルーム)を借りることについて

    1ルームのアパート・マンションを借りようと思っているのですが、敷金・礼金、保証金・解約金とあるのですが、これらはどういうお金のことなのでしょうか?あと、保証金・解約金よりも礼金があるほうが後々アパートを出る際、良いと聞くのですが、どうなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 外国人がアパートを借りるin神戸

    オーストラリアからの投稿です。 私の友人(オーストラリア人)が今年の10月より私の実家である神戸にある日本語学校に留学する予定をしています。 私は彼の学校への申し込みや色々その他お手伝いをしているのですが、住居確保の時点で行き詰ってしまいました。 彼は出来るならば初めの数ヶ月はホームステイをしたいと言っていますが、私が色々調べ回ったところ長期に渡るステイを受け入れてくれるファミリー、機関が残念ながら見つかりませんでした。 どうしていいのか分からず、でも早く見つけないとという焦りから、日本語学校のほとんどの生徒がアパートを借りると聞いたのを思い出し、こっちもホームステイ機関と同時平行して探していくことにしました。 外国人がアパートを借りる時に気をつけること、外国人にとって借りやすいアパート、その他注意事項、なんでもいいので関わることがあれば教えていただけませんか? 敷金・礼金0のアパートもあるそうですが、あるのとないのと実際どう違うのでしょう?(すみません私自信一人暮らし経験なしです) アパート契約時には保証人が必要になってくると思いますが、それはうちの母親が引き受けることになると思います。 あと神戸(三宮)周辺での外国人が借りれるアパートを知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 どうしてよいか分からず迷っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 神戸大学

    大学では 特に英語を伸ばしたいと思っています。 神戸大学の国際文化学部では、具体的にどのような事を学ぶのでしょうか? やっぱり文学部よりは英語を、学べそうですかね? また、英語に力をいれていて たくさん学べるいい国公立の大学の学部があったら、他にも教えてください!!

  • 続 住んでいるアパートが売りに出されるそうです。

    以前に↓で質問させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5691497.html 安心していたら、その後アパートの買い手が見つからず、 結局更地にして売却?するとかで2ヶ月以内に退去して ほしいと不動産屋から連絡がありました。 急な連絡で非常に困っております。 退去するにあたり、敷金礼金の返却+5か月分の家賃で 了解してほしいとの事でした。 正直、これから次を探しての敷金礼金、引越し代、諸々 の手続きを考えると会社を休まなければならないし、 赤字かもって感じでちょっと困っています。 この場合退去までの期間を延長する交渉は可能でしょうか? (契約期間はまだ1年残っています) また、この保証の額は妥当でしょうか? アドバイス頂けると幸いです。

  • アパート退去時について。

    今年アパート退去するものですが、 子供がいて壁には消せない落書きや紙壁を剥がしているとこやいろいろありますが、退去時にはハウスクリーニグン代をいくら払ってくださいとしか書いてありません。ちなみに敷金礼金は払っています。これだけボロボロにしたら修理代とかってとられるんですか?

  • 敷金がない物件??

    神戸方面で家探しをしています。 なるべく初期費用をおさえたいのですが、まれに敷金・礼金(保証金・解約金)がまったくない物件があり、かえって困惑してしまいます。 礼金がないというのはともかく、敷金がないというのはどういうことなのでしょうか(部屋の修理費用はどうするのか)? 退去時にかなりいろいろな費用を請求されると考えておいたほうがいいのでしょうか?

  • 早くアパートから退去したいのですが退去申し出は二か月前と書いてあります

    早くアパートから退去したいのですが退去申し出は二か月前と書いてあります。どうにかすぐに二か月分の家賃を払わずに今月締めで退去したいです。どうしたらいいですか?アパマン敷金礼金無しの物件です。

  • 佐賀大学文化教育学部

    私は福島県出身、現在山形県内にある短大に在学しています。 私は先月、佐賀大学文化教育学部国際文化課程の編入試験を受け、合格しました。やはり東北出身者であるため、あまりに遠距離であるせいかまわりの人に「佐賀に合格した」と言うと驚かれます。私は九州のことはまったく知らないので、佐賀大学が九州の中でどのポジション(偏差値含め実績とか評判とか)にいるのかも正直なところよく分かりません。全国の国立の中でもレベルの高い大学ではないと思いますが、佐賀大学はどのように見られているのでしょうか?