• ベストアンサー

副作用?体がおかしい!

ys_captainの回答

回答No.4

#1さんのいうとおり、副作用には 気をつけたほうがいいですね。 特に抗鬱剤の副作用ときたら…。 じつは、鬱でなかった事が分かる前に 酷い目にあいました。 きつい薬や新薬系など気をつけられたほうが よいと思います。 私は遺産的代物を飲んでいるようです。 (効果は薄いが副作用も薄い) あと、太ってしまうのは仕方ないのかも。 私も12kg太ってしまって、鉛しょって 生活しているようです(<運動せんか!)

関連するQ&A

  • 薬の副作用?大丈夫でしょうか

    薬の副作用?大丈夫でしょうか 妹が、自律神経失調症で通院しています。 体調不良で自分で病院に行き、自律神経失調症と診断されたそうで、 数週間か1か月程度、入院していたこともありますが、 通院では体調が回復せず、「ゆっくり休むため」とのことで、 本人の様子も軽い体調不良程度でした。 その後も通院し、薬を飲んでいるようです。 先日、母と妹がバスツアーで一泊旅行に行ったのですが、 早朝の集合で、バスに乗った後に薬を飲んで寝ていたところ、 途中でバスを乗りかえる必要があり、起こして下りたら、 意識がもうろうとしている状態で、 ろれつも回らず、うわごとのようで何を言っているかも分からず、 まっすぐ歩くこともできず、かなり異常な様子だったそうです。 夕方にはすっかり回復していましたが、 母がその様子を話しても、「記憶にない」と言っていたそうです。 あまりにも様子がおかしかったので、母が不安がっています。 薬の副作用で、あることなのでしょうか? 早朝に起きて薬を飲み、長時間バスに揺られたせいで 作用が増幅されてしまったとか、 薬が効いている時に起こされてしまったためとか、 心配ないのならいいのですが、 薬が強すぎるのではないかという気もします。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • スルピリドによる副作用で太りますか

    私は精神科へ通院しています。 自律神経失調でスルピリドというお薬を飲んでいるのですが、その副作用で生理がありません。 通院してから5年以上経っていますが、2年か1年くらい前から急激に太りました。 このようなことはありますか?

  • うつ病と自律神経失調症の違いについて。

    みなさん、こんにちは。 うつ病と自律神経失調症、またホルモンバランスの乱れは違う病でしょうか? 症状が似ているような感じがしたのですが、 違いなどを教えてください。 また、治療方法なども教えて頂けるとありがたいです。 (通院や服薬から、日常で出来ることなど・・・。) ぜひ、ご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • 自律神経失調症

    39度くらい熱がでると、頭がぼーっとして眠くなり足がふらふらしますよね。熱は全く出てないのですが、そういう症状が時々でます。最近会社でのストレスがあるなぁと自分でも感じているので、もしかしたら自律神経失調症か?それともうつ病か?と考えているのですが、自律神経失調症ならどんな病院に行けばいいのでしょうか?神経内科か診療内科だと思うのですが。

  • 学生の頃から自律神経失調症で悩んでます

    36歳ですが学生の頃から自律神経失調症です。 疲れや気温の変化や気候の変化や寝る時間が少しずれたり起きる時間が少しずれたりすると自律神経失調症になってしまいます。 ちなみに母も自律神経失調症で薬を服薬してます。 体調が悪い状態でお客さんの相手をするのは非常に疲れます。 精神病院へ行き薬を処方してもらおうかと思います。 自律神経失調症で死ぬまで飲み続けられる薬ってありますでしょうか? 自律神経の乱れが何時来るか分からないので死ぬまで飲み続ける覚悟です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 精神薬をODしたのですが・・・その副作用かどうか

    12年前に鬱病を発症しました。不眠にもなりました。最初は鬱だけだったのですが、躁転し躁鬱病になりました。 3年前妹が統合失調症を苦に自殺し、生きていくのがつらくなり、溜まっていた躁鬱のお薬を1000錠ほど飲み、病院へ運ばれ4日間意識がありませんでした。 それからは家族が薬の管理をしてもらい、処方どおり服薬してます。 少し前から記憶力がないというか、物忘れなどがあり不安です。 やはりODのせいでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 薬の副作用

    薬の副作用 聞かれると都合が悪いんでしょう。 前にこう言ってたよ。と友達に言うと、今、精神科に行っていて、うつ病で、自律神経の失調で。 と言われ、薬を飲んでいるんだけど、副作用で健忘症になるとのことです。 その薬の副作用のせいで、紙にメモをしていないと忘れてしまうと言うんです。 何の薬(銘柄)を飲んでいるのかは分かりません。聞いていないので。 普通に仕事しているし車にも乗っているのに、そんなに強烈な薬を飲んでて大丈夫なのかと思いつつ、 この人はただの虚言癖の人なんだろかと疑ってしまう時もあります。 病院の名前は言うのに先生の名前は教えてくれませんでしたし。 そこまで忘れてしまうような強烈な薬を飲んでいる友達が不憫でなりません。 同じように副作用で健忘症になってしまった方と接してきた方、どのように接してあげてきたでしょうか。

  • 自律神経失調症は何科で診察して貰うのがベストですか

    こんにちは。 この度は、自分の質問を閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、仕事が原因で体調不良になり、最初は内科で診察や色々な検査をして貰った所全く異常はないと言われました。(此処は、約2年間通院をしました。) それでも全く良くならないので、次に心療内科で診察をして貰った所、抑うつ神経症・強迫神経症・不安神経症・自律神経失調症と診断されました。(此処は、約8年間通院をしました。) しかし、そこでもなかなか良くならなくて、症状も色々増えて来て転院する事にしました。 次は、精神科で診察をして貰ったのですが、鬱病と診断されて(これを境に当時の心身の不良の元となった会社を辞めました。)、しかし少し良くなっり悪くなったりを繰り返すばかりで、良い状態が3日以上続く事がなかったものですから、転院をする事にしました。仕事の件で市の方へ相談をしに行った時に担当をしてくれた人が、鬱病経験者だったもので、その人が通院していた精神科に行って1度だけでも話を聞いて貰わないか?と言われ紹介してくれました。 (此処は、約5年間通院をしました。) 次も、精神科でしたが最初の1年間は病名に関しては一切触れず、4年前に双極性障害II型だと診断されました。 体調が悪いのは、自律神経失調症のせいではないのか?と医師に聞いた所、此処は精神科なので分からないと言われました。 しかし自律神経失調症の薬が1錠だけ処方され続けています。 自分は、自律神経失調症は、心療内科で診察して貰うものだと思っていましたが…。 以前通院していた精神科では、本来自律神経失調症と言う病名はないと言われていました。 体に不調があっても、検査をすべてしても異常がない時に、つける病名がない為に自律神経失調症と言う病名をつけるとその病院の医師は話していました。 前置きが長くなりましたが、自律神経失調症を患っていらっしゃる方、又は以前自律神経失調症を患った経験がある方は、何科で診察を受けていましたか? 余りにも長期間に渡る為、本当に必死なんです。 どうか回答をしてやろうと思ってくださった方、宜しくお願い致します。

  • 薬の副作用なのかおしえて

    高脂血症のくすり(メバロチン)と自律神経失調症のくすり(グランダキシン)をのんでいます。肉眼では確認できませんが血尿がありました。また、肝機能も異常がみられます。体力も弱くなってきているみたいです。これらのことが薬の副作用としておこることがあるのか教えてください。

  • 休日は薬なしで一日中寝る

    うつ病と自律神経失調症を患っており精神科に通院中です。 抗うつ薬と睡眠薬を飲んでいます。 しかし夜は全然眠れません。なので休日は眠たさの限界がきて、薬なしでも一日中寝てしまいます。 普段夜、眠ることができれば、休日は起きて過ごせるのですが、どうすればいいですか?