• ベストアンサー

初期設定を途中で止めることは可能?

新品のPCはSWを入れると初期設定が始まりますよね。 途中で中止して(ごくごく初期)(電源を切る)再度始めることは可能?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

新品のPCを購入し、初めて電源投入を投入すると初期設定がはじまります。 そのまま中断して放置しておいても大丈夫ですが、途中で電源きったら ダメです。壊れます。  2,3時間余裕みて時間のあるときにやりましょう。 すでに、作業中に電源を切ってしまって、おかしくなってしまっても サポート等に問い合わせの際、正直に言っちゃダメです。有償になります。 途中までやって放置してたら、バッテリーが切れてこうなってしまったとか ごまかしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.2

> 新品のPCはSWを入れると初期設定が始まりますよね。 一般的には、そのようなことはありません。 質問者さんのPCに特有の動作ですので、機種名を明記してみてください。 > 途中で中止して(ごくごく初期)(電源を切る)再度始めることは可能? 初期設定を行なっているプログラムが、途中で中止したことを配慮して作成されているのであれば、 次回は再度始めてもいいでしょう。 しかし、配慮が無ければ障害の元になるかもしれません。 「途中で電源を切らないでください」などというメッセージは配慮されていないのでしょうか? --- いずれにしても機種名を明記して、再度質問してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

質問の意味がよくわかりませんが。 何故そのようなことをする必要があるのでしょうか。 下手をするとパソコンを壊すかもしれませんが。

masatsan
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初期設定の質問です。

    ど素人のお尋ねですが、型番PC_N 1555CAL_ E3の初回初期設定をしている途中です。ネット接続は後回しにしてエクセルを使いたいと思い設定を始めたのですが、説明書を見ながら電源を入れるとネット接続しないと設定の先へすすめません。接続のプロバイダー工事は4日後で接続書に設定完了するまでは ACアダプターを抜くなとあります。質問ですが、この状況で普通に電源を切り次回操作時に問題なく初期設定に入れるのでしょうか?教えて頂きたく存じます。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Sleipnirの設定が初期化される

    Sleipnirのバージョン1.42を使っています。 3日ほど前にPCを起動してSleipnirを開いてみるとツールバーの各ボタンの設定が初期設定に戻っていました。 再度ボタンの設定をカスタマイズした後にPCを再起動すると、やはり初期設定に戻っています。 3日ほど前まではこんなことはありませんでした。 何かをインストールしたとか、設定を変えたというような記憶はありません。 何が原因がわらからないので教えてください。

  • 初期設定が出来ません。

    FMVK.12Z EN1を使用しています。初期設定の途中で、「変更を元に戻しています」と画面に コメントが出てきます。「PCを初期状態に戻すときに問題が発生しました。変更は行われませんでした。」となります。 どうしたら、初期状態に戻す事が出来ますか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 初期化の途中 シャットダウン

    PC初期化中に 再度アクセスポイントを求められましたが、パスワード入力して メールアドレスを再度入力したら、初期化した意味がなくないですか? 画面を閉じられないのですが、どうすればシャットダウン出来ますか?

  • 初期設定

    電源を切ってしまったので 初期設定ができない

  • 初期設定すら出来ません

    BDZ-ET2200を購入し、PanasonicのTH-P42G2へ接続Blu-rayの電源ON。かんたん初期設定画面が表示されチャンネルスキャンを終え、チャンネル確認の為TVへ入力切替し、再度、Blu-rayへ入力切替をすると映像が映らなくなりました。画面では入力信号無しとは出ていません。故障かと思い電気屋へ行くと商品を交換してくれたのですが、接続して電源を入れるとかんたん初期設定画面さえ表示されません。どなたか対応策教えて頂けないでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンの初期設定のトラブルについて

    質問① Win10の新規パソコンの初期設定中に停電とか誤って電源を抜くとかで 途中でやめてしまった場合はどうなるのですか? 質問② Win10の新規パソコンの初期設定中にインターネット接続が切断されれた場合はどうなるのですか? 質問①②とも、やり直しは可能なんでしょうか?

  • 初期設定

    EP-806AB。初期設定で電源が入らない。どうしたらいいでしょう?

  • 初期設定

    Win8.1デスクトップPCの初期設定: 電源を入れて手順に従って進むと、マイクロソフトアカウント作成の画面が出てきますが、あまり個人情報の入力に気が進まず、「マイクロソフトアカウントを使わずサインインする」のほうへ進んでみたりしていたところ、プライバシー声明というものがあったのでクリックしてみました。クリックするとプライバシー声明についての文章がありましたが、ページ左下の「次へ」のボタンをクリックしたところ、ページ上中央部に「Microsoftオンラインプライバシーに関する声明」と左下「次へ」とある以外はブランクの画面が表示され、そこから抜け出せなくなってしまいました。 「次へ」のボタンをクリックしても同じ画面のままで、先に進むことも戻ることもできません。 マニュアルには、初期設定の途中では絶対電源を切らないように…(切るとWindowsが使えなくなる可能性がある)というふうに書いてあります。 この画面から抜け出してもとの画面に戻りたいのですが、 どうすればよいでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 新PCでの初起動 初期設定をしそこなってしまいました。

    新しくデスクトップPCを購入し、何とかケーブル類を繋いで起動させたのですが…ディスプレイと本体との接続がうまくいかず何度も起動し直してしまいました。 説明書には「初めてパソコンの電源を入れた場合、オペレーティングシステムの設定を始めとするシステムの初期設定プロセスが開始されます」とあるのですが何度も電源を入れなおしてしまい、無事ディスプレイに画面が映るようになった時にはもうそのウィザードが始まらなくなっていました。 現在は普通にWinXPの画面が出ているような状態です。 「初期設定が完了していない場合、WindowsXPオペレーティングシステムが起動しません」とあるのですが…。 どうすれば「はじめてパソコンに電源を入れた場合の初期設定」のウィザードを再度出すことができるのでしょうか。 こちらやマイクロソフトのHPを見てみたのですがわかりませんでした。初っ端の初っ端から躓きっぱなしで凹んでおります。どうかお助けください。。宜しくお願いいたします…!

MFC-955DNの表示エラー消えない訳
このQ&Aのポイント
  • コピー用紙を使おうとしたら、エラー表示が出ている
  • 紙詰まりはないが、エラーが解消されない
  • 電源を切っても改善せず、寿命かもしれない
回答を見る