• ベストアンサー

総合的に考えてどこに住んだらいいか。

現在2人(2歳)の子供がいる4人家族です。 今、千葉県市川市に住んでいるのですが医療費補助などがある 23区に引越しをしようかと考えております。 ただ、現在分譲マンションに住んでいるので 売却するか、もしくは今のところを貸して別なところを 買うもしくは借りる。というのがいいのか。いずれにしても 2LDKなので今はいいのですが今後手狭になるので引越しは考えてます。 23区で子育てや教育などを考えるとどこ(区)がいいでしょうか? お金がある程度かかってもそれ相応の行政サービスが受けられるのでしたら お金が掛かっても問題ないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3ewq12
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.2

はじめまして、不動産業で働いている女性です。 私の勤めている会社は地方から東京に転勤になる大手法人の社員様の部屋探しをしていますが、 そういう方に人気があるのは江戸川区と世田谷区です。 家賃相場でいえば物件にもよりますが、世田谷区の方が高いです。 今のお住まいが千葉県市川市であまり環境を変えたくないなら、江戸川区がいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ayamsate
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.3

おはようございます。 論旨が違ってしまうかもしれないのですが、千葉県、東京都、共に放射能レベルが高い場所です。 お子様の健康面など考えれば、できれば西へ西へ(岐阜県より西です)移動なさったほうが、長い目で見てベターな選択だと思います。 お子様のご年齢からして、まだ就学前かと思われますので、それには今しかチャンスはありません。 お子様の教育以前に、まず健康に育ってもらうのが第一選択肢です。 …とはいえ、ご相談者さまのお仕事など色々事情もおありだと思うので、せめて神奈川県あたりへ移動など、考えてみてはいかがでしょうか? あまりにもワープした回答だったならごめんなさい。 ただ、「総合的に考えて」とあったので、ついつい放射能のことは配慮外なのだろうか?と疑問を持ちました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donkuma13
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.1

港区、渋谷区、中央区以外はカス

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北区(王子)・越谷・市川で子育てしやすい場所は?

    私は今足立区に住んでいるのですが、結婚が決まり引っ越しをすることになりました。 すぐに子供がほしいので、子育てのしやすい所に住みたいと思っています。 彼の職場が六本木なので、通勤のことと子育ての事、 家賃の事(2LDKで11万以内と考えています)を考えて 北区の王子か、埼玉県の越谷/新越谷(南越谷)か、千葉の市川 あたりを候補に考えています。 緑豊かな公園があり、病院が充実していて、空気がきれいなところが 希望なのですが、どこがオススメでしょうか? 東京は子育ての助成金が充実しているというのを聞きましたが、 埼玉(越谷)・千葉(市川)より、東京の支援制度の方がいいのでしょうか? どんな情報でも結構ですので、ぜひアドバイスをお願い致します!

  • 住んでいる分譲Mを引越し無で賃貸として住む可能?!

    住んでいる分譲Mを引越し無で賃貸へ! このような事は可能ですか?当方現在、分譲マンション(3LDK) に住んでおります。築10年程度でローンも10年程残っております。 売却した場合、残りローンと相殺する程度で売却できそうですが、 ここから・・・・。 不動産屋を通して売却して、その同じマンションに賃貸として住む ことは可能でしょうか?もちろんその後、家賃は払います。 (つまり、自分は引越しはしないで手続きだけで、売却→賃貸へ)

  • 皆様ならどれを選びますか?

    家を買うか検討中です・ 現在分譲マンション55平米1LDKに夫婦二人+幼稚園児一人で住んでいます。 小学校に上がるにあたり、家を購入するか悩んでいます。 (1)一戸建てを購入し、家族全員で引越しする。 (2)夫のみ、近くに小さなマンションを買って、土日に家に帰る 毎日は朝早く夜遅いので、どのみち子供と会えません。 (3)無理やり今の狭いマンションで暮らす。 今のマンションは利便性がよく、なかなか引越しする気にはなれないのです。。 しかし、1LDKだと、もう部屋がなくてすでにLDKに布団を引いて寝ている有様。。 当初は (1)を考えていましたが、高いお金を出してローンを組んで(2800万くらい)、家を買う気になれなくなってきました・・ (2)だと(ローンの金額も少ない1000万くらい)理想だと思うのですが、2件分の管理費等もかなりの額になりそうです。。 (3)だと、後々子供から不満が出そう。。というか、すでに無理状態?? 現在のマンションは残債はほとんどなく、貸し出すことはできそうです・・ 売却は一切考えていませんので、売却して頭金にする案はありません。 皆さんなら何番を選びますか?

  • 1LDKでの新生活・子育てについて。

    見ていただきありがとうございます。 近々、彼と一緒に住むことになりました。私は現在1Kの部屋に、彼は1LDKの部屋に住んでおり、彼の家にそのまま移り住むような形です。以前にも同棲した経験はあり、そのときも1LDKでした。 彼の借りている部屋についてですが… ・彼の会社は福利厚生がしっかりとしており、転勤に伴う引っ越しでは、引っ越し費用を含め家賃補助が出る。 ・全国規模での転勤が5年前後のペースである。 ・今彼が住んでいる部屋も引っ越してきてまだ半年ほどなので、あと4~5年は家賃補助(全額の8割)が出る予定。しかし、結婚や出産による自己都合で転居した場合は、引っ越し費用も家賃補助も出なくなる。 本当はあと1部屋あった方がいいなとは思うのですが、月5~6万の出費が増えるのは痛いので、1LDKのまま頑張れるところまで頑張ろうと思っています。 あと2~3年以内に1人は産みたい気持ちがあります。 しかし、1LDKで子育てはできるのかな?という不安もあります。 実際1LDKくらいの広さで子育てをしている方、部屋の広さで困っていること等はありますか? 参考にしたいので、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「子育てしやすい町」の条件とは?

    掲示板やQ&Aサイトでよく、引越しの相談をするときに「子育てしやすい町」を条件に挙げるかたがいます。 これは具体的には、どんな条件をみなさん考えているのでしょうか。たとえば…… ・保育所が多くて入れやすい ・評判のいい小児科がある ・子どもの医療費の行政補助がある ・公立学校の生徒の質が高い

  • 羽田への通勤に便利で、子育てしやすい街を教えてください

    羽田への通勤に便利で、子育てしやすい街を教えてください 初めて質問させて頂きます。現在妊娠しており、秋に子供が産まれる専業主婦です。 今住んでいるマンションが手狭になるため、以下の条件にて引越を検討しておりますが、 良い引越先を教えて下さい。 (1)主人の勤務地が羽田で、1時間以内の通勤が可能 (出来るだけ通勤時間が短い場所を希望してます) (2)公園・病院が近くにあり、医療費補助や子育て支援が充実している (3)間取りは2LDK~3LDKを希望、家賃は10万円以下を希望 (4)幼稚園、保育園比較的に入りやすい (5)買い物に便利 現在は家賃や環境重視で上大岡、 通勤時間を重視した蒲田周辺を考えておりますが、 その周辺の環境はいかがでしょうか。 また、上記、駅以外でもお勧めの場所を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • オーナーの売却で、退去しなくてはいけませんか?

    タイトル通りなのですが…。 現在、分譲マンションに法人契約で入居しています。 先日、会社の方から「オーナーが売却予定なので、同等の物件に引っ越すか、 今のマンションに住み続けますか?」と言われました。 「住み続けます」と返信すると、「強く望みますか?」と。 これって、引越して欲しいと言われていますよね。 子供が小学校に入っているとこや、今のマンションを気にいっているとこ、また引越しを 避けたい気持ちから、出来たら、このまま住み続けたいのですが、引っ越さないのは いけない事でしょうか? 今の校区は、賃貸物件が少なく、校区を変えないとなると、かなり厳しいと思います。 同じ校区内で同等物件は、皆無ではないかと思っています。 家賃補助が、○年って決まっていますので、家賃補助が切れた時に、同じ校区内で 物件を探すのが難しい…と思ってい所、丁度、同じマンションが売りにでたので購入しました。 (そちらの部屋は賃貸に出しています) 家賃補助が切れて、借り手がいなくなった時は、住むつもりで購入していますので、 尚更、校区を変えたくないと思ってしまいます。 家賃補助を受けつつ、マンションを購入することは、法的に問題がありますか? オーナーの売却を理由に、引っ越しをしなくちゃいけませんか? このまま住み続けたいと言い続ける事は、非常識なことでしょうか? よろしおねがいいたします。

  • 引っ越し先について。千葉県の「浦安」か「蘇我」か。

    当方25歳で今回結婚を機に実家のある千葉県へ来年の4月に引っ越すこととなりました。 これからのライフプラン(出産・子育てなど)を踏まえて、引っ越し先を検討したいと思っております。 候補としては「東西線浦安駅」もしくは「京葉線蘇我駅」の付近で賃貸アパート・マンションをと考えてます。 引っ越し先を決めるにあたり重要視している点は以下の通りです。 (1)家賃は駐車場込みで10万円以内(2LDK~3LDK位で) (2)生活に便利な環境(買い物のしやすさ・物価の安さ、公園などの自然の豊富さ、慢性渋滞など) (3)子育ての支援が充実して、設備環境が整っている(保育所などの待機児童や医療費補助など) 仕事場は引っ越し先を決めてから検討する予定でおります。ちなみに共働きとなります。 実家が千葉市若葉区なので、実家からの距離を考えると蘇我が便利かと思いますが、 子育ての支援や生活の環境面を考えると浦安に気持ちは傾きます。 ただ、浦安は実家から車で1時間半ほどの距離があることや物価などがネックです。 これからの生活を10~20年という長い期間を過ごすことを踏まえて、 新しい生活を迎えるのにどちらの地域がおススメでしょうか? それぞれの地域のご意見やアドバイスをお願い致します。

  • 転勤となり東西線沿線へ引越しを検討しております。

    現在大阪市に住む2児(2才と0才)の父でサラリーマンをしております。 6月に東京都江東区へ転勤をすることとなりました。 仕事場の最寄り駅は東西線の木場、京葉線の潮見ですので、東西線か京葉線沿線に引越しを考えております。 ネットなどで情報収集中です。どなたか詳しい方に助言を頂きたく質問させていただきます。 希望する条件は ●家賃管理費込みで10万円以内 ●3LDK 60m2以上 この条件ですと都内は難しいと思われ、市川、船橋、習志野付近が候補に上がっております。 質問内容は、 1.この付近で比較的住環境の良い所はどこになるのでしょうか?子育てのしやすい地域を重視しております。実際に住んでいる方の具体的なお話が聞ければとても助かります。 2.習志野市の津田沼駅は平日混雑時、東西線の始発となるようですが、座っての通勤は可能でしょうか?東西線はとてもラッシュが酷いと聞きました。始発なら通勤も楽かと思いましてお聞きします。 3.江戸川区は家賃が高いので候補外ですが、子育て補助が手厚いと聞きました。それは子供2人を育てる家庭にとって家賃の高さを補うほどの補助なのでしょうか?千葉との違いを教えていただければ助かります。 上記地域以外にも候補となる良い地域をご存知でしたらお教えください。どのような情報でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 市川市と横浜市

    現在千葉県市川市本八幡付近に住んでいます。 子供は現在2歳です。 私としてはこの辺りの教育環境は大変気に入っています。しかし、最近になって、主人に転勤話が出て、もし家族で引越しをするなら横浜市の相鉄線沿線(二俣川、ミツ境、瀬谷辺り?)を考えています。 子供が小さいので、これからの教育環境は重要になってくると思うのですが、市川市と横浜市両方知っている方がいましたら、どちらの方が教育という面でよいのか教えていただけないでしょうか? 具体的には幼稚園の数、私立小学、中学の数、その中でも進学校の数や、私立志向の強さ、横浜市もしくは区がどれくらい教育に力を入れているかなどなんでもよいので教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS3330を1月に購入したばかりです。黒字印刷した紙が乾いていなくて、印字がスレてしまい困っています。
  • 印刷後の紙が乾いていないため、インクが手に付く状態になってしまいます。役所に提出する際に困っています。
  • 乾燥しない印刷後の紙がスレてしまうため、TS3330の印刷品質に問題があるようです。対処方法を教えてください。
回答を見る