• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事に行けない。電話に出れない)

仕事に行けない。電話に出れない

shinnnnの回答

  • shinnnn
  • ベストアンサー率18% (27/148)
回答No.3

鬱状態のようですが、 このまま時が過ぎ去るのを待つことも良策ではありません、 ますます、社会にたいする恐怖心が心に残ります。 まずは、最低限メールや手紙でもいいので、 どういう理由でいけなかったのかということを担当者に伝えるべきです。 もちろん、電話で直接伝えるのが筋ではあるのですが、 それがどうしてもできない場合はメールでも仕方ない。というところでしょうか。 こちらから何もせずに時が過ぎても入社辞退にはなりません、 すでに入社手続きをしているいじょうすでに契約関係にあります。 もちろん、やってみて初めて症状がでたこいうことなのでしょうが、 きちんとカウンセラーなど受けてらっしゃるのでしょうか。 せっかく社会に復帰するためにがんばって活動したのですから、 これをマイナスにせず、先方にはきっちり謝罪して、 病院の先生と相談して、精神が安定してから 徐々に仕事をするようにがんばってください。

miyabi_01234
質問者

お礼

今日入社日で入社書類を提出するはずだったので正確にはまだ契約していないことになるのかもしれません。まだ少しでも相手方に迷惑のかかる量が少ないのならいいのですが。 カウンセラーの方には先程電話したのですが、他の方の相談中で暫く待つように言われました。とりあえず混乱を鎮めて気分を落ち着けて相手方に連絡できるような心境にもっていけるようにアドバイスをこちらでも求めたつもりでしたが私の質問が混乱しているためか酷い解答もついてしまい胸がざわざわしていましたが、shinnnnさんの解答で少し落ち着きました。とりあえずメールという方法を考えてみます。カウンセラーさんと話して気持ちを落ち着けてきちんと謝罪の電話も出来るようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 過食がとまりません。仕事をどうするべきか悩んでいます。

    私(女)は拒食から、吐けない過食になり現在24歳です。 今までは過食をし、休みながらもなんとか高校大学を卒業し、就職もしてきました。しかし、新卒で就職した所は過食がとまらなくなり太り始め、行けなくなり4ヶ月で退職してしまいました。 その後落ち着いたので派遣で新しい仕事につき、もうすぐ半年です。しかし、新しい仕事を始めて約1ヶ月経つとほぼ毎日過食が止まらなくなりました。吐かないのでどんどん太り続けています。今まで着れた服はほとんど着られません。 私は太るのが何よりも恐怖です。人に太ったと思われるのも辛いです。過食が続き太り始めるとパニックになり、学校を休んだり、バイトや仕事は行けなくなってしまい辞めてきました。過食がとまらず太り続けている今の状況はとても苦しくやり切れません。しかし、ここで仕事を辞めては今までと同じだと思い、休みながらもなんとか仕事を続けています。心療内科の先生も仕事は続けるべきだとおっしゃています。 けれど、限界です。過食はひどくなる一方で太り続けています。服もなく、暖かくなると太った体も隠せません。仕事中涙が出たり、過呼吸になったり、家ではパニックになることもあります。いっそ死んでしまいたいと思うこともあります。 心から応援して支えてくれる両親も彼もいます。感謝しています。なぜ過食が続くのか正直わかりません。今までストレスを感じると過食が続くことが多かったのですが、現在多大なストレスを感じさせている要因が太っている容姿以外は思いつきません。他には、仕事がフルタイムであることがひょっとしたら気づかぬうちに負担になっているのかもしれません。けれど、多くの人がフルタイムで頑張ってらっしゃるのに私は頑張れないのでしょうか。頑張れないのではなく、私は摂食障害という病気に甘えているだけなのでしょうか… 金銭的にも余裕はありません。ならば、私はこのまま過食をしながらどんなに辛くてもフルタイムで仕事を続けるべきでしょうか。 それとも、フルタイムではない仕事に変えて過食の様子をみるべきでしょうか。あるいはこれを機に仕事をやめ、グループなどに出てまずはしっかり病気と向き合い完治させるべきでしょうか。 とても贅沢なことを言っているのは承知しています。また読みにくい長文で申し訳ございませんがどなたかアドバイスいただけますでしょうか。

  • 仕事を欠勤する電話を遅れてしてしまいました

    私は一週間前からパートで経理の仕事を始めました。 そして、昨日から風邪で発熱があったので、今日の出勤をお休みを頂いたのですが、 職場は昨日までお休みだったので、今日の朝電話を入れたのですが、時間が若干早く電話をした為連絡がつかなかったので、目覚ましをかけて仮眠し、再度電話をしようと思ったら、始業時間を二十分過ぎてしまいました。 目覚めたのは職場から電話があり、それで目覚め、その電話をとることが出来なかったのですが、折り返し電話して事情を説明しました。 明日仕事に出勤出来るかはまだわからないですが、今日の欠勤分は今週の違う日に仕事をさせて頂きたい旨を話しました。 現在の体調からすると明日は出勤出来そうなのですが、今の体調を伝えた上で明日出勤したい旨を伝えるべきでしょうか。 また、明日出勤した際に、連絡が遅れた旨をどのように謝罪すべきでしょうか。

  • 拒食症と過食嘔吐の経過

    度重なりこちらで質問させていただいております。 ただ今摂食障害とうつ病を患い、休職中のものです。 156cm 34kgの体脂肪が7%台で今日まできました。 天候も悪いせいか、気分も落ち込みがちな割に、人気のない深夜には歩いたりしている生活が続き、こちらで皆様に励まされ「治そう」「立ち直ろう」と思えど、やはり上手くいかず気持ちと行動が葛藤しています。 そこで無躾ながらお聞きしたいのですが 皆様は拒食症と過食嘔吐をどう克服されましたでしょうか。 拒食症時の最低体重と体脂肪 拒食症時の食事と行動 過食衝動の時の対処法と量 嘔吐はしていましたか? 過食にはうつりましたか? 克服するときの過程の食事内容と、克服後の体重と体脂肪。 そして何よりきっかけが知りたいです。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 摂食障害、克服者

    摂食障害から抜け出せた方、 どんなことが変わりましたか? どんなことでも構いません(>_<) お金の使い道、食事の事、考え方、 人間関係、仕事、など・・・良かったこと 今幸せだと思えることを教えて下さい。 私は16歳拒食症から始まり、、その後過食症、 過食嘔吐、チューイング・・・今現在24歳です。 摂食障害から抜け出せるきっかけを模索しています。

  • 摂食障害

    私は摂食障害で、過食と拒食を繰り返してます。 元彼とは7ヶ月付き合っててました。 けど過食が酷くて会いたくない、メールもたまにしか返せない、電話もでないって言うことがあって、このまま付き合ってても彼を傷つけると思って別れました。 何回も言おうとしたんですけど怖くて言えませんでした。 別れて1ヶ月くらい断つんですがやり直してほしいって言われてます。 よりを戻したいけど 摂食障害の事を黙って付き合ってまた同じ事になるのが怖いです。 だけど話して理解してくれなかったら… って思うとて話せません どうしたらいいんでしょうか? 怖くても話したほうがいいですか…? 説明下手ですいません。 よろしくお願いします

  • 摂食障害だと性格が変わるでしょうか

    摂食障害に限らず、精神的な病気になると多少は元の性格より変わってしまうと思いますが、摂食障害は性格が変わったりするでしょうか? ちょっと別の質問なのですが、拒食でやせていく、やせている時、太っていても過食から拒食状態に向かうの生活の時と、やせていても拒食から過食へ向かっている時、過食で太っていく時、過食で太って維持しているような状態の時とでは、性格が正反対と言うのでしょうか。ポジティブとネガティブにハッキリ分かれているような気がするのです。 最初にのような状態を、その時の体重には関係無く「いい状態」と考え、後のほうを「悪い状態と」考えてしまう。いい状態だと積極的で明るくよく話し、よく出かけ、何事も自信がありうまくいっているような感じで、悪いと、その正反対。何もしない、消極的で動かなくて、うつ気味で、自信も無く、すべてが最悪のような感じがする。死にたいほどの辛さ。これは摂食障害の症状ですか? 摂食障害ではないとこのような考えにはならないものでしょうか。一般の人ならこのような場合どう感じているのでしょうか。どんな気持ちでしょうか。 このような場面で、こんな風に性格まで変わってしまうのは、摂食障害が治っていないということでしょうか。 性格をどんな時でも「いい状態」の時にしておきたいですが可能でしょうか。

  • 仕事を辞めたい。

    先週から行き始めた仕事があります。 昨日と一昨日も出勤だったんですが、 病欠(ウソ)と言い休んでしまいました。 朝に欠勤の電話を入れ夕にシフトの事で 再度電話を入れたのですが、 その時に「今日は急に休んですいませんでした。木曜(今日)から行きます。」と言いました。電話を取った方は社員の方で 休んた事は「全然大丈夫やで!しんどかったら早めに上がってもいいねんで!」と言ってくれました。 今の仕事は始めてまだ2日しか出勤してない職場ですが行きたくありません。 今日と明日も出勤なんですが行く気失せてます。辞めようと思ってます。 でもまだ2日しか勤務してないし ズル休みしてしまったし。 無断欠勤なんか社会人としてやりたくないし。今日と明日はとりあえず出勤しなくちゃ! とも思うのですがどうしても行く気になれませんしまた電話して今日と明日仮病使おうかとか考えたり今日出勤して辞める事を伝えた方がいいのか、、どうしたらいいでしょうか。

  • 過食=自己管理できない人?

    過食=自己管理できない人? 私は拒食により半月で3キロ痩せた後、過食により、2ヶ月で13kg体重が増えました。 現在はストレスと向き合い、精神的な面から治療中です。 ところで、気になる事があるので質問させていただきます。 摂食障害の方々に向けられる目についてです。 摂食障害にかかったことのない方々は、摂食障害の人と事をどう思っているのでしょうか? 身近な人が過食症、拒食症という病名を伏せた状態で、急激な体重の増減をしたらどう思いますか? また、身近な人が過食症、拒食症(だった)と分かったらどう思いますか? 正直、私は自分が自己管理できないだらし無い人だと思われているのではないかと考えてしまいます。 また、自分が摂食障害だった事をどの程度周りの人に話していいのかわかりません。(現在は親にも言ってないです。ちなみに私は一人暮らし) 皆さんの正直なな意見、考えを聞かせて欲しいです。

  • 仕事に行けません

    30弱の男です。3年前くらいからうつ病を持ってます。過度なストレスがかかると、落ちるため残業続きの職場から変えました。 最近違う職場になり、一回目は出勤しましたが、二回目からなぜか朝体が動かず、ここ数日間出勤できてません。 気持は働きたいのですが、体がいうことをきいてくれないという感じです。昨日は「明日こと出勤するぞ」と思っていましたが、今日も結局体が動かず、出勤できませんでした。 職場には体調不良と伝えて鬱とは言ってません。 このままではクビになってしまいそうで怖いです。 私はいつまでこんな状態が続くのだろうと不安でたまりません。 普通に生活がしたいだけなのに・・・ 私は一体なにをどうすればいいのでしょうか

  • 拒食に戻すには。 摂食障害です。

    10月に拒食状態になり1ヶ月も経たない内に8kg減り、着れなかった服も着れてメイクやヘアを変えたら凄く評判が良くて12月までその状態をキープできていました。 今は162cmの65kgです。最近は拒食や過食とよく変わりピークの73kg~最近一番減った63kgの間をフラフラしています。 いわゆる摂食障害で、ずっと拒食でいたいのに過食に走ってしまい嘔吐します。 嘔吐はカウンセリングでやめれたのですが、過食しても吐かない為に体重が増え続けてます。 趣味がスポーツなので毎日5時間程しているのでだらだら食べてるだけではありません。 いくら食べても満腹感がなく、満腹になっても更に食べたいのです。 吐き気がしても食べたくなります。 拒食状態に戻そうと拒食の頃を思い出しましたが、その頃は何故か1日何も食べなくても平気なくらい食に執着してなかったです。 どのようにすれば拒食に戻れますか?