子供のサッカーの難題:レギュラーを目指す息子たちへの支援方法

このQ&Aのポイント
  • 中学2年生と小学5年生の息子がサッカーをしていますが、チームのレベルが高く、特に長男は遅れをとっています。努力せずベンチに座ることが当たり前になってしまい、親として苦悩しています。
  • 子供たちが所属するクラブチームはレベルが高く、長男はベンチに座ることが多くなりました。親としては頑張っている姿を見たいと思いましたが、子供たちはまったく努力せず、不安を感じています。
  • 長男と次男はサッカーチームに所属していますが、長男はレギュラーではなくベンチが当たり前の状況です。このまま続けさせても大丈夫なのか、教育を間違ったのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供のサッカー

現在、中学2年生と小学5年生の息子2人がサッカーをしています。 中学の息子は、地元では有名なクラブチームに所属していて、次男も同じチームの小学生部門にいます。 元々、運動オンチの兄弟ですが、チームのレベルが高いため、特に長男は周りから遅れをとっていて、現在 全くついて行けていない状態です。 レギュラーも1年生が入っていて、長男は常にベンチ。 自分から入りたいと言って入ったチームなので、頑張るのなら できる限りの事はしてあげたいと思い、これまで 時間とお金はかなりかけてきました。 しかし、子供は全く努力もしない。他の子に遅れてるなら 少しは努力して、自主練に励むとか、時間があれば走り込むとか…散々言ってきましたが、それでも焦る気もやる気も全く感じられません。 それなりに努力してのベンチなら、仕方ないとは思うし、頑張っているな~と感じれるなら、上手い下手は今更言うつもりもありません。 ただ、何も努力なしに、ベンチに入るのは当然。試合は土日毎週、そのうち県外に行くのは毎月2回。かなりお金もかけて試合に行ってるのに 毎回 我が子はベンチで終わり…となると、正直やってられません。 もうすぐに学年も上がり、3年生になるので、キリがいいトコロでやめさせたいと考えていますが、子供は 続けたいと言っています。 あまり途中でやめる子とかいないので、変なプライドだけで続けたいと言ってるだけだと思います。 続けた方がいい、やめた方がいいと、ここで聞いても仕方ないとは思うのですが、 子供の教育を間違ったのかな…と今更ながら不安に感じています。 何かいいアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.5

長男が野球クラブチームに入って おりました。 お金も親の労力もかかりますね。 ある子が途中から 入ってきました 試合に出れないからと行って来たの ですが うちでもレギュラーは難しく 激怒した親が 辞めさせました。 親のプライドが許さなかったのか。 本人は続けたかったのに 親に認めて もらえず、自分の力を知り 深く挫折 したのではないかと案じました。 もう一人ずっと 補欠でしたが やり通し 卒団式でこう言いました。 このクラブチームに入って良かった。 仲間に出会えて良かった。と それぞれ置かれた環境で何を学んだのでしょうか? 子育てには正解はありませんが 私なら 尊重します そして 口を出さず我慢をします。これが なかなか出来ないのですが 色んな葛藤をしている であろう子供を認めると いうことです。

Smpm4030
質問者

お礼

回答ありがとうございました。一番心に響いたので ベストアンサーにさせていただきました。 親の我慢が子供を認めること… 確かにそうだと考えさせられたと同時に、自然と涙が溢れました。 私達も逃げずに、もう少し冷静に向き合ってみたいと思います。

その他の回答 (6)

noname#244420
noname#244420
回答No.7

40過ぎの既婚男性です。 2人姉妹の子持ちです。 自負するわけではないのですが、小・中学校とPTA会長を やらせていただき、当時の相談事を思い出して述べさせて いただきます。 先ずは、子供さんとベクトル(方向、成果)が同じですか? プロにさせるのであれば、中途半端な意思、練習量では 到底叶いませんし、親としては中・高と全国大会出場校に 推薦を貰わなければいけません。 それを底辺にプロにスカウトされるのは、200人に1人 ぐらいの割合だそうです。 更に20歳で2年契約で打ち切ら れるのも80%だそうです。 それはそうとして、、、 健康づくりを一番に、ある程度上下関係に揉まれ、勝敗の 厳しさを知り、努力で報われる喜びを体感し・・・等々 それがたまたまサッカーであったのであれば、 その環境にこじつけて、ピーポイントで励まし、また指摘する。 自分はどうしたいのか?(ビジョン)を聞き出し、具現化して あげる。 子供は子供ゆえに、言われないと分からないもの。 それが叶わない場合は、じゃーどうする? ところまでの 緊張感は、サッカーをやっていたからこそ互いに経験できる ものだと思います。 教育ではなく「共育」に変えて、互いに育むベクトルを見つけ ましょうよ!

noname#187460
noname#187460
回答No.6

何のためにサッカーをさせたのか思い出してください。 運動神経の無い子強豪チームになぜ入れたんですか? 正直努力でどうにかなるものではありません。そう思ってるのは親のエゴです。 子どもはどれだけ努力をしてもどうにもならなかったらどうしようって考えます。 なら努力しないから出来ないんだって言い訳にできる道も確保する子もいます。 そこまでレギュラーにこだわるんならなぜ子どもの力に合ったチームにしなかったんですか? 私は子どもが野球をしたいといって(元々サッカーでした)チームに入れました。 スポーツで私が学んでほしかったのは挨拶でした。 それと決めたことは最後までです。 中学になりシニアに行きました そこでは私が思っている以上の教育があり今では役に立ってます(私がかな?) それは自分で全てするです。 洗濯も自分でまず手洗いしてから洗濯機でまわす。 もちろん干すのも自分で お茶がいるなら自分で沸かす。 その他もありますが省略します。 私はそれだけでも野球をさしてよかったと思います。 プロになんてほんの一部の人間です。 子どもに努力を諦めさせたのは親の責任です。 能力の無い子はまず楽しむこと そして努力が報われるチームに入れれば良かったんです。 (よほど負けん気が強くないと努力しても無理と感じたら努力を捨てます) 親の見栄では子は苦労しますよ(笑) 私なら最後まで行かせます。 それが補欠でも そして卒団式に最後までいたことだけでも褒めます。 補欠は親よりも子どもはもっとつらいです。 練習さえ真面目に頑張ってるならそれはそれで認めますね。 貴方は子どもに何を期待してるんですか? 出してるお金以上の頑張りですか? 私にはお金を出してるのに結果のでない 出してるお金なりの結果を出す努力をしないならやめろ!としか読み取れません。 もう一度初めになぜ?サッカーをさせたのか思い出してみてください。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

本人はやりたいと言ってるのでしょうか。 ならばあえて放置してはどうですか。 何も言わないであれしろこれしろと言わないことです。 例えば掃除を例にすると、自分で掃除をしてると言っても「そろそろ掃除をしなさい」と言ってしまえば自主性や自発性が育ちません。 あれやらこれやら言うと自分では何もできないように育ってしまいます。 ですから何も言わないで見る。 そのうち「このままではいけない!」と思うようになります。 ただ普段の生活でも自分のできることは自分が気づいたタイミングでさせるなどが必要ですが。 ひょっとしたら「自分の好きなようにさせてよ!」というメッセージかもしれません。 好きでやる気もがあっても手や口を出してしまうとやる気がなくなるのは良くある話です。 特に思春期の男の子は多いですね。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.3

私なら、息子さんの「続けたい」という気持ちを特に尊重しますね。 大抵の子供は、そんな状況のとき「止めたい」と言いますよね。 本人が辛くても「やり通した」という経験は将来の人生に大きな自信になるでしょう。 それと試合に出ていなくてもベンチで見ていて勉強になることは沢山ありますよ。 例えば、プロ野球の選手でも「早咲き」、「遅咲き」があり、ベンチで学んだ蓄積が カラを破るきっかけになることもありますよ。

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.2

息子さんはそんな状態でサッカーをするのが楽しいのでしょうか。 友達と離れたくないとか? もうすぐ3年になるということなので2年のうちに努力がみれないのなら辞めてもらう、と宣言してもいいと思いますよ。 だらだら続けることはいいことではない、努力もしない人に無駄金を使うことはできない、とはっきり言っても構わないと思います。 近所の男の子もクラブチームに入っているんですが、試験中でも練習があって大変そうですね。 なかなかそんな状態では両立は難しいのではないでしょうか。

noname#196301
noname#196301
回答No.1

辞めさせましょう。 その際、ただダメ。ではなく、何故ダメかを説明し、自分の努力が足りないからだということを自覚させましょう。 ただダラダラやるだけでは意味が無いです。 グズるようなら、強く言っていいです。 自分で努力して得ることの大切さを教えないと、将来はニートです。 結果が全て。とは言いませんが、努力しないなら、自分の子供でもきちんと結果を求めるべきです。 うちは、幼稚園の頃からそうしてます。 最初から、一生懸命やっていいけど、やらないなら一切ダメ。です。 そのせいかどうか、気合が違いますよ。それなりに結果も出てるし。

関連するQ&A

  • 子供のサッカー辞めさせるべきか

    子供のサッカーの事で相談します。小学2年生の息子は3年間スポーツクラブのサッカー教室に通っていますが、あまり上達していません。本人の性格も影響していると思います。息子は人見知りで闘争心も少なく優しいタイプです。練習試合でもほとんどボールに触れないし、先日の1、2年生の試合でもほとんどボールに触れず、自分の所にボールにが来ても取られてしまうし、同じチームとの子とボールを蹴り合う場面でも必ず譲ります。練習を見ていても上達したなぁ~と思う所が少なく、コーチから唯一誉められる事は、ポジション取りです。このくらいの子供達の試合を見ていても団子になって我先にとボールを蹴る姿を良く見ますが、息子は団子の外側から見て動く感じです。息子は友達が殆ど居ないチームに入っているので、他の子に対して遠慮があったりするのかもしれませんが、練習も全然やらないし、お金も高いし、上達もしていないので辞めさせようと思うのですが、本人はサッカーを続けたいと言います。このまま続けるべきか、辞めさせるべきか悩んでいます。

  • ジュニアサッカーについて

    6年生の息子が所属するサッカーチームのことで相談させてください。 息子が2年生の途中からサッカーを始めましたが、始めた当初から、多くの子供たちにサッカーの楽しさを知ってほしい・・・というのがチームの方針でした。サッカーが上手い下手関係なく、どの子も 試合に出してもらえ、子供たちは楽しくサッカーに取り組んできたと思うのですが・・。 学年が上がるにつれ、子供たちの思いは、ただ楽しいだけではなく、試合に勝ちたい、上手くなりたい・・と言う思いに変わっていきました。当たり前のことだと思うのですが・・。 しかし、高学年になった今も、レギュラー争いもなく、練習にあまり来ない子でも試合に行けば必ず試合に出してもらえる、うまいとか下手とか、勝ち負けにこだわらない状態が続いていて、子供たちや保護者から不満の声が聞かれるようになりました。 ジュニアサッカーで、勝つことにこだわることは良くないのでしょうか? 楽しくサッカーをやってほしいと思いますが、努力をしなくても、試合に出してもらえる、そういう状態で今まで来ているので、試合に負けても悔しがる子もいない・・こういう状態でいいのか保護者として悩む日々です。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 少年サッカー☆スクールは必要??

    2人の息子のサッカーチームは この地域では名の知れた強豪チームです。 ほとんどの子が このチームに所属しながらサッカースクールに通っているのですが… スクールは行った方がいいものなんでしょうか? うちは たまたま息子の通う小学校で練習をしているから…という理由で入ったので 正直 強豪チームということを知らずに入団しまいた。 長男はそれでもレギュラーとして頑張っています。 次男は試合にすら連れて行ってもらえない程で…。 主人がサッカー経験者で以前 スクールは基礎的なことを教えてくれるから悪いわけじゃないけど…これだけが正しい形として基礎を学ぶと臨機応変に対応できなくことがある…と。 チームで十分基礎は学べるから大丈夫だとあまり気にしていません。 長男はこのチームで基礎を学び 努力してレギュラーまできました。 私も基本的には主人と同じ考えで主人も時間がある時には息子達とサッカーをやっているので チームと主人とのサッカーでいいと思っています。 ただあまりにも周りが当たり前の様にスクールに通っているので 次男は行かせた方がいいのかな…と迷います。 性格的なこともあるとは思いますが 次男は次男で努力はしてるのです。 しかし 試合に出る以前の問題で連れて行ってもらうことすらできないのでは あまりにも不憫で…。 子供とはいえ 実力がなければ仕方のないことなのですが せめて試合に連れて行ってもらえれば出る機会もあるかもしれません。 スクールに通って 試合に出るレベルまで上がれるのなら親としてはやらせてあげたいな…とも思うのです。 次男はサッカーは大好きでやる気はある様です。 スクールのことは主人にも次男にも話していないので まだ私の頭の中で どうなのかな…と思っただけの状態です。 もちろん次男が行かないと言えば 無理に行かせるつもりはありません。 スクールは必要なものですか?? スクールで学べることは基礎だけですか? 何かアドバイス等もあれば宜しくお願い致します。

  • 少年サッカーをやめさせるかで悩んでいます。

    小4の息子は小学校入学と同時に地元のスポ小に入団しました。 うちのチームは地域ではそこそこの強豪で県大会などにも出場しています。監督はかなり厳しい方です。 息子も4年の中旬まではなんとかレギュラーでやっていましたが大事な試合でミスが続き、秋以降はベンチ組に仲間入り。 そして、フィールドで使えないからと(他にもいきさつがあるのですが)昨年末よりGKにかえられてしまいました。GKは一般的には大事なポジションですがうちのチームに関しては軽視されています。(出来ない子に監督が「どこにも使えないからキーパーにするぞ」と平気でいいます) もちろん本人はフィールドにもどりたがっていますが・・・ ポジションの事は監督が決める事なので仕方ありません。 親としてベンチ組になった時も、ベンチで学べる事があるしたとえ1分でも試合に出られたら全力で頑張るようにと励ましたり GKになった時も主人も一緒に公園で練習して与えられたポジションをなんとかこなせるようにつきあっています。 もちろん子供自身もそれなりに努力していました。 ところが先日の練習試合の時にGKで失点したことで 「もうGKはくびだ!いないのと同じだ」と監督に言われて チームをやめたいと言ってきました。 話を聞くとサッカー自体はやっていきたいけれど監督が何をやっても怒るからどうしていいのか(どう動けばいいのか)わからないというのです。しかられるのが怖くて動けないというのです。 確かに監督は、試合に勝っても負けても叱られるし、まず褒める事はありません。でも、強いチームには厳しい指導者が必要だと思うし、ましてやスポーツの世界なので当たり前のことかもしれません。怒られて伸びる子と褒めて伸びる子・・・子供の性格もさまざまなので難しい問題であるとおもいます。(うちの息子は後者です) ただ、このままでは4年もつづけてきたサッカー自体が嫌いになって しまいそうだし、怒られてばかりの環境でいては萎縮してしまい息子の性格にも影響しては一生の問題になってしまいます。でもこれから社会にでて行き抜いていかないといけないのでやめる選択もまちがっている気がするのです。 私たちの正直な気持ちとしては、この監督を人として心より尊敬 することができません。それでも、これまでは子供ががんばると言っていたので毎週末の練習は一緒に行って様子をみまもっていました。 今までは、どんなことがあってもやめるという言葉はいった事はありませんでした。そして、私達夫婦も割と厳しく子育てをしているので子供のわがままを簡単に許す事はしたくないのですが今回は息子も多感な時期に入るし、何より気持ちはくんであげるべきかなぁと考えています。 同じようなサッカー少年をお持ちの親御さん、実際に指導者をされている方、息子にとって一番いい選択肢は何なのでしょう・・・どうぞアドバイスお願いします。 参考にですが・・・同じチームに小2に弟が在籍しています。小4の息子は部活もサッカーでこれは楽しくて仕方ないらしいです。チーム自体は勝つことにこだわり、上手い子は飛び級して試合に出ます。サッカーの基礎はしっかりおしえて頂いています。

  • 子供のサッカーについて

    5年生の息子がクラブチームに所属しています。 息子のチームの監督は厳しい方なのですが、教え方は上手で、息子自身とても上達しています。本人も毎回楽しく練習に通っています。 でも厳しいせいか、他のチームに移る子が多くて、今現在は5年生は3人しかいません。 息子は練習は楽しいと言っている一方で、試合が満足に出来ないことに不満を持っています。 私も、勝つ喜びや負けた悔しさを味わえる試合はとても大事だと思っています。 試合ができるチームに移るべきか、練習内容が充実している今のチームで続けるべきか、悩んでいます。

  • 少年サッカー(コーチの考え)で悲しいです。

    息子のサッカーチームのコーチの考えに泣き寝入りしています。 息子は小学生入学と同時に現在のクラブチームに入団しました。 現在、5年です。 息子の性格は内弁慶で、お世辞にも親の目からも上手いとは言い難いですが、ほとんど休むことなく通い続けています。 地区外のチームで、他校の友達が出来て嬉しい、サッカーも大好きだと…辞めると言うことも無くここまで来ました。 そのクラブチームは、この辺では一目置かれるような強豪で、だからと言ってセレクションがあるとか、紹介や引き抜きばかりとかではありません。会費を払えば誰でも入れます。 さて、前置きが長くなり申し訳ありません。 試合に出して貰えない悲しさが募ってまいりました。 フェスティバルのような全道がかかっていない試合すら出してもらえません。 例え出れても3分がいいほどです。 先日も息子の学年13名と下の学年7名登録された、第三ピリオド(第一と第二は同じ選手が出てはいけないルール)制、12分ハーフ?の試合が先日行われました。 下の学年の男の子は5年大会などに登録される3,4名以外は、初お目見え… いつもいつも、点差が開かない限り1日四試合しても、5試合しても出して貰えない息子。 今回ばかりは…と、少しの期待をしていたところ。 第一は5年レギュラーと誰だろう?的な下の学年の男の子。第二も同じ。 レギュラーの残りのメンバーを全て四年で補ったのです。 我が家の息子と残りの三人(全て5年)の計四人は、毎回毎回ベンチで、今回も交代すらさせてもらえませんでした。 親同士では毎回固定だね…と、悲しさで溢れます。 正直、嫌われてるね…とさえ出てくる始末です。 新しい子どもが入団しても、4年が入ってもその子どもたちだけスルーされ、あげく「今日の試合では、随分とレベルアップしたように感じます。」と、出た子どもだけ上手い子どもだけを誉めて、出てない子どもに対しては何も無し。 練習の時点で試合に出る出ないの選手を分けていて、試合に行く前から凹みます。 そもそもが、息子と同じ補欠の補欠だったコーチ(現トレセン代表コーチ )のお子さんがトレセンメンバーに入ってから、チームと言うかコーチの選手の使い方がおかしくなって来た気がします。 突然のスタメン、フル出場…もちろん試合中、どれだけ自分の息子の名前を呼ぶんだ?くらい、指導や怒鳴り声。 だからと言ってここ一番の試合はスタメンですらない。 そして、チームの取締役から「実績」問題を追及され。 多のお母さんたちからは、そのコーチが見てから弱くなったまで言われ。 子どもたちへの愛情は見えず(ボランティアコーチですが、小学校教諭です)、勝利至上主義、自分の勝ったと言う実績を残したい! そればかりが見えてしまいます。 すみません… 愚痴になって、そして止めどなく出てきそうですので、この辺で質問させてください。 息子は、辞めたくないと楽しいと泣きますが、同時に試合に出して貰えないとも泣きます。 親も朝から夕方まで手伝い、我が子の為と協力を惜しまないで来たつもりですが、虚しさで昨日の息子の出ない試合は見てて初めて泣けてきました。 サッカーのお陰で弱かった体も今では風邪も引かないくらいに丈夫になり感謝しています。 それを差し引いても、虚しさで悲しさでいっぱいなのです。 やりたいと言う以上、やらせていこうと思いますが、この虚しさの方向転換(気持ちの持ち方) がありましたら、教えていただきたくご質問させていただきます。 長々と大変失礼いたしました。 読んでいただきありがとうございました。

  • サッカー、ベンチに入れない息子のモチベーション

    去年からサッカーをはじめた小3の息子のことで相談させていただきます。 今年のゴールデンウィーク頃までは同じ学年のチーム(3、4年チームです)で スタメンではないですが、ちょくちょく試合に出させてもらっていました。 ゴールデンウィーク明け、体調を崩して練習を休み、その後の試合では、 ベンチにも入れずショックだったようです。 4月から入った子などがベンチ入りしていました。 そして、先日の練習試合では下の学年のチームのキーパーをずっとやっていました。 同じ学年の友達は隣りのコートで試合・・です。 お昼休みも、帰りの時間も3年生の友達とは違っていて、見ている私も切なくなって しまいました。 次の試合のメンバーにも選ばれていません。 たしかにうちの子は上手くはないのですが・・・。 すっかり、モチベーションが下がってしまった息子(親の私たちもです)。 このままでは、練習もイヤになり、サッカーも嫌いになってしまうのではないかと心配です。 こんなとき、親としてどのように接してあげるとよいでしょうか? 母としてはどっしり構えていたいのですが、なんだかソワソワしてしまっています。 モチベーションを上げるためのアドバイス等あれば、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 子供のサッカーについて

    小学1年生の男の子の母です。息子は幼稚園年長からサッカースクールに通っています。本人は楽しくサッカーをしている様です。スクールの先生からは技術面ではなかなかの評価をしてもらっているみたいです。息子は性格的に内弁慶で外ではなかなか自分を出せません。サッカースクールでの少人数の試合ではそれなりに攻める事が出来るのですが、2年生も一緒の試合ではなかなか攻める事が出来ずむしろこぼれ球をひろう感じです。足も速い方では無くスピードにも着いていけて無い感じです。小学1年だとこんなものなのでしょうか?小さい子でもがむしゃらにボールに触ろうとする子を見ているとうちの子はサッカー向いていないのではと思ってしまいます。

  • 子供のサッカーどうすれば良いですか

    中学一年の男の子のことで悩んでいます。 息子はサッカーが好きで学校のサッカーではなくクラブチームに入っています。(自分の希望ではなく携帯につられて父親の希望で入っています)只、体も小さく動きも それほどでもないので、はっきり言って補欠です。 クラブチームなので遠征や遠くの試合に行くことも多く、 乗り物酔いする息子には苦痛のようです。 練習する場所も遠く、くるまで送迎していますが親にとっても負担が大きいです。 最近、息子が学校のサッカーに入って友達と楽しくやるほうが言いと言い出し困っています。 それは息子と一緒におなじ学校の子も行っているのですが 多分息子が辞めればその子も辞めてしまうだろうと言うことと(そのこは学校の部活にも入っているので結局、顔を合わせることになる)そのこの母親とは交代に送迎をしている。と言うことで息子の気持ちを大事にしたいのですが そうするとその母親と会ったときに気まずい思いをするんじゃないかと悩んでいます。又それが原因でいじめと言うことも考えられますので今とても悩んでいます。 どなたかこういう経験をしたかたアドバイスよろしくお願いします。

  • 子供のサッカーについて

    今年中学に入学する息子のことです。小学1年生から6年間サッカーをやってきました。そのサッカーチームは小学生までのチームの為、チーム自体3月で卒業です。先のことを考えているようですが、これから入学する中学校にはサッカー部がありません。部活を帰宅部にして、近所のクラブチームに入るか、3年間は陸上部に所属して高校から本格的にやるか悩んでいます。何かいい方法はありますか?同じような経験された方、教えてください!