• ベストアンサー

英語にすると??

彼の言ったことが分かりましたか?を英語にすると Did you understand his speech? であってますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Gデス.こんにちは! 私なりに書かせてくださいね。 Did you understand his speech?を添削すると、Did you understand his sentense?(かかれた文章であれば)とかDid you understand what he said. 何を言ったのか分かりましたか) とか、Did you understand what he wanted to say. (言おうとした事がわかりましたか)と言う要に変える事が出来ます. しかし、彼が目の前にいるのですから、彼が言った後に簡単に、 Did you understand him?と言う言い方をします. 例としては、日本語が少し分かる外人さんのいっしょのときにつれの日本人が何か言った時とかその外人に向かって聞いた時など、あなたが心配して、分かりましたか、と外人さんに聞いている状況がそうですね. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

piano07
質問者

お礼

ありがとうございます。 分かりやすい解説付きで助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • saio0405
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

口語的すぎるかもしれませんが、 Did you get his words? はいかがでしょうか?

piano07
質問者

お礼

ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lemsip
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.1

こんばんわ。 Did you understand what he said? Did you understand what he meant? の方が自然じゃないかな~って思います。 どうでしょう?

piano07
質問者

お礼

ありがとうございます。 あっ、関係代名詞を使えば良いのか☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語で分からないところ

    Who did you vizit ? と聞かれたら 彼のおじさんの場合 His uncle didでいいのでしょうか また Where did you go? ときかれたら Kyoto didでいいのでしょうか そして What did you do there ? ときかれたら Ski didでいいのでしょうか

  • この英語の訳を教えていただけますか? Does he speak so

    この英語の訳を教えていただけますか? Does he speak so slowly that you can understand his English?

  • 次の日本語を英語にすると

    「ケンはできるだけ早く宿題をやった」 を英語にすると、どちらが正しいでしょうか。 1、Ken did his homework as soon as he could. 2、Ken did his homework as early as he could. また、次の日本語を英語にすると、次の英語は正しいでしょうか? 「できるだけ早く来てね」 Please come as soon as you can.

  • 英語 和訳してください

    この英文を和訳してください。 Little did they know that I made it a rule never to leave home without having breakfast. This photo makes you look much younger then you really are. What was it that you said you would give me? It was his speech that bored me to death.

  • it が指すものより先に、it を出すのはおかしいですか?

    ある方の質問に付いて考えていたら疑問が生じました。 Spoken in easy English, his speech was easy to understand. この文を書き換えるのですが、 As it was spoken in easy English, his speech was easy to understand. と私は考えてみました。ただし、his speech を意味する it をこのように先に出して表現してよいものか今ひとつ自信がありません。この文の是非についてお教えいただければありがたいです。

  • 「わかりましたか」の英訳

    Do you understand? と Did you understand? の違いは下記英語サイト等で説明されているので、理解できています。 <英語サイト1> ルール2 Doは問い詰めの表現になる × Do you understand? 本当にわかった?(問い詰め) ○ Did you understand? わかりましたか? http://home.m00.itscom.net/blue_sky/Jul_06.html  英語サイト2でも以下のように、同様なことが記載されています。 しかし、Did [Do] you get it?に関しては同じ意味のように扱われています。 <英語サイト2> まず気をつけてほしいのが、Do you understand?です。 この表現は、問題ないという説もありますが、相手の理解力をチェックするようなニュアンスがあったり、 あるいは本当に分かっているのか問い詰める場合に使われることがあります。 なので使わないのが無難です! 「understand」を使いたいならDid you understand? として下さい。 この他にも「言ってること分かる?」はいろいろな表現があるので、ご紹介しておきます。 Did [Do] you get it? http://onepoint.jugem.jp/?day=20080109  I get it とI got it の違いは以下のように記載されています。 <英語サイト3> "I get it" is: 1.I understand 2.sometimes to show irritation when someone is overexplaining something to you,being overbearing.(usually "ok ok i get it" or "i get it already!") "I got it" is: 1.solve a problem,figure out a machine-usually with following action 2.sudden inspiration-eg you are trying to think of a way round a problem and then a clever idea occurs to you. http://fioretta23.exblog.jp/ <NHK英語講座> "I get it" 今いっていることがわかる。 "I got it" わかった。了解 そこで、質問です。 1.Do you get it? と Did you get it? は同じ意味と考えてよろしいでしょうか。 2.Do you get it?で尋ねられて(1)はI got it (2)はI get it と答えています。 これは<英語サイト3のそれぞれ1項>、<NHK英語講座>で説明されているとおりと考えて宜しいでしょうか。 (1)Do you get it? 分かった? 「うん分かった」と答えるならI got it http://www.yorutea.com/english/300/368get/ (2)Do you get it? (わかりますか?) Get it? (わかった。) http://www.e-geos.net/magazine/n23.html

  • 英語合ってますか?

    英語合ってますか? 『これ、(この動画)全部あなたが作ったの? 凄いね!かわいい!』 Did you make all this? You are awesome! It's cute!

  • 日本語→英語の質問です

    英語で「〜のニュース聞いた?」と言いたいのですが、どう言えばいいのかわかりません。(例:ロシアがウクライナに侵攻した話、聞いた?安倍首相が撃たれて死んだニュース聞いた? Did you hear that ....? Did you hear the new of ...? と言えばいいのか。そもそもDid you なのかHave youなのか(個人的にはこれはどちらでも正解になると思っています) 英語に詳しい方、教えてください。

  • 英語についてです、did、do、are?(@_@)

    英語がわからなくなってきてしまいました(@_@) Are you~? Did you~? Do you~? の使い分けを忘れてしまって困っています。中学生のときの教科書などももうなくてわかりません… didはdoをつかう文の過去形ってことはわかるんですが、 どんなときにdidやdoで、 どんなときにareをつかうべきかが 疑問文をかくときにわからなくなってしまいました どなたか教えて下さい

  • 仕事に慣れたって英語でなんて言ったら良いのでしょうか?

    新しく外国人から来た人に対し激励のことばをかけたいと 思います。 たとえば仕事になれたか?を英語で言いと、 1)Did you get used to your job? 2)Did you get the hang of your job? 正しいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ぬいぐるみ用の服を作成してみたいと思いました。購入予定のぬいぐるみが裸なので、大阪のなんばに行く予定があります。手軽な価格で色々な布やモコモコした布が販売されている専門店を探しています。
  • 大阪なんばでぬいぐるみ用の服や手軽な価格で販売されている布を探しています。田舎に住んでいるため、近くに売っている場所がなく、週末に大阪に行く予定です。なんば駅付近で探したいです。
  • ぬいぐるみ用の服を作成してみたくて、大阪なんばで手軽な価格で販売されている布やハンドメイド材料を探しています。田舎に住んでいるため、近くには売っている場所がなく、週末になんばに行く予定です。特にモコモコした布が欲しいです。
回答を見る