• ベストアンサー

(パクリ?)設定ってどこまで似てていいものなの?

maho_mの回答

  • maho_m
  • ベストアンサー率6% (7/115)
回答No.1

これは俺の個人的印象なので正しいとは言えません。 それを認識して下さい。 話の本筋に「パクリ」要素が含まれると、全ての場面で 「パクリ」と認識されるので、これは問題外ですね。 次に、絵柄においてはトレースしているとこれも論外です。 例えば、サンデーで有名な酪農系漫画である「銀の匙」には 小ネタで、北斗の拳やじゃじゃ馬☆グルーミンUP!!のネタが 散見されるが、メインテーマは荒川先生の色なので、パクリ とは思われないでしょう。 元ネタからのパクリやオマージュで開き直れるのは、 同人畑の人間に多いかも。BASTARD!!の萩原とか、 木田康昭とかやね。個人的にはこの二者も同じレベルでは 並べたくはないですがw

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、確かにそうですね。

関連するQ&A

  • 壮大な世界観 RPG ps2

    壮大な世界観があり(ファイナルファンタジーのような) 魔法グラフィックなどがよいRPGを探しています。 PS2でお願いします。 キャラは6~8等身が基本がよいです。 また、九龍妖魔学園記のようなダンジョンが探索型のキャラの主観操作は嫌です。 どんどん挙げてくれて困るということはないのでたくさんお願いいたします。 FFX、X-2はまだよいですが、FF12のようなものははまれませんでした。

  • ”これはやられた”という設定(世界観)の本

    こんにちは。以前、SFについての質問をした者です。(今考えるとかなり恥ずかしい) 質問ですが、設定や世界観に驚嘆した小説はありますか? 特に魔法が出てくるもの小説のなかで探しています。 最近では、「円環少女 (角川スニーカー)」が一番です。とにかく魔法の設定や世界観が秀逸です。今までの魔法が子供だましに見えました。 あと、「Missing (電撃文庫)」の内容も大変興味深かったので、そのような学術的な立場をとったファンタジー小説についても教えてください。 (お礼は長期的にします)

  • 25年位前にちゃお?掲載のまんがを探してます

    1987年~1992年位に掲載された魔法使いか妖精の女の子が主人公のファンタジー漫画で おそらく ちゃお、なかよし、ぴょんぴょん掲載の漫画を探しています。 ストーリーは、世界観のよくできたファンタジーで、特殊な魔力のある木の根っこに 眠っていた魔法使い?の女の子が、眠りが十分でなく目覚めてしまったために、 体も魔力も小さいまま覚醒してしまった。 魔王?が支配している魔法の世界を救う救世主として 目覚めるべきだった魔法使いの女の子が、十分な魔力を得て 世界を救うべく、世界に散らばっている魔力の道具などを探す旅をするストーリー。 記憶を頼りにした少ない情報で誠に申し訳ありません。 発行巻数は2-3巻程度の短いもので、 途中で打ち切りのような終わり方をしたような記憶があります。 もし、この作品かもしれないといった情報をお持ちの方がいらっっしゃたら情報提供をいただければ幸いです。

  • ファンタジー漫画

    こんにちは 私はすごくファンタジー漫画が好きなのですが、中世時代(?)騎士・剣士の戦まじりのファンタジーが好きです。外国の鎧が好きなんです! 他の漫画で例えれば 三浦健太郎さんの『ベルセルク』ベルセルクはまさに私の中でど真ん中に大好きです。使徒とかトロールなど少しグロいのも好きなのかもしれません。 あとはあまり詳しくはないのですが『クレイモア』 クレイモアの世界感やクレアが騎士みたいな感じが好きです。 ほんとに知識がないのですが『刻の大地』 ディアボロスを探す3人の冒険の話しです。 冒険、絶滅種族、騎士、剣士、戦、化け物、獣、鎧、人身売買、 などのワードが上げられると思います。 ちょっとずれるかもしれないですが、あとは『GANTU』『ゲド戦記』です。 もっとこの類の漫画を読みたいと思っているのですが、ほんとに知らないのでよければおすすめのファンタジー漫画やファンタジー小説あれば ぜひぜひ教えて下さい。 お願いします!!! 本当に探しています!!! 下手くそな文章ですいません。

  • ゲームの設定資料について質問です

    カテゴリーが少し違うかもしれませんが許してください!! 私は漫画を描くのですがそのための資料がほしいのです 資料を探すためにネットで調べてみるとゲームの設定資料(攻略本??どっちかよく分からないです)が使えると聞いたのです 私はポケモンぐらいしかゲームをしたことがないので こちらのカデゴリーの方々のほうが得意だと思ってこちらに質問しました ファンタジーで古代・中世・和風・中華・西洋・民族系・近未来・魔法っぽいもの・機械っぽいものの 服装や髪型や武器や小物や建物や世界観が分かるような設定資料を教えて下さい!!

  • ゲームの設定資料について質問です

    カテゴリーが少し違うかもしれませんが許してください!! 私は漫画を描くのですがそのための資料がほしいのです 資料を探すためにネットで調べてみるとゲームの設定資料(攻略本??どっちかよく分からないです)が使えると聞いたのです 私はポケモンぐらいしかゲームをしたことがないので こちらのカデゴリーの方々のほうが得意だと思ってこちらに質問しました ファンタジーで古代・中世・和風・中華・西洋・民族系・近未来・魔法っぽいもの・機械っぽいものの 服装や髪型や武器や小物や建物や世界観が分かるような設定資料を教えて下さい!!

  • 設定が凝ってるファンタジー

    やたらと設定の凝っているファンタジーの作品を教えてください。 この地方は気候が○○だから××が発展し~料理は~みたいな、その世界の地図を見るだけで楽しくなってくるような作品が見たいです(守り人シリーズのような) もしくはダンジョン飯や龍と勇者と配達人のような、現実の知識を上手いことファンタジーに落とし込んだような作品が見たいです。 まとまりが無いですが、とにかく世界観を楽しめるようなおすすめの作品があれば教えて欲しいです。 媒体は小説でも漫画でも何でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 銀河鉄道999の「機械化人間」

    ファンタジーなので詳しい設定がされていないのかもしれませんが、「機械化人間」というのは、「エイトマン」みたいに機械で造られた体に記憶だけ移したものなのか、「サイボーグ007」みたいに脳を機械の体に移植したものなのか、それ以外なのかご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 異世界ファンタジー系の漫画

    ふしぎ遊戯・ラズ・メリディアン 等、普通の主人公が異世界に行くようなファンタジーや魔法物の漫画を探しています。出来れば、主人公は女の子がいいです。よろしくお願いします。

  • ファンタジーって、結局、人助けの旅物語ですか?

    海外のものはあまり知りませんが、 ファンタジーものって、結局、ほとんど大きな目的に辿り着くまで 全国を人助けして回る旅物語ですか? ※ゲームとか漫画・小説の話です。 ※ここで言うファンタジーとは中世ヨーロッパ風の世界で剣と魔法、モンスターなんかが登場する世界の物語です。