• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一般的な月々の貯金額を教えてください。)

月々の貯金額とは?お金の貯め方や目標について教えてください

k-ayakoの回答

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.3

#1さんも回答していますがまずは「必要なお金」を把握しましょう。 たとえばこれから出産ですよね。 出産までに必要なお金は今回は考えず、子供が生まれた後のことを考えましょう。 子育てというのは一般的には子供が成人するまでです。 まずは1つのスパンとして子供が生まれてから20年間に必要なお金を計算します。 最初に大きくかかるのは「幼稚園」。千葉の場合、私立で年間おおむね40万~50万必要です。 単純に考えると1か月3~4万ですね。(地域によってはもっと安いし公立もありますのでお調べください・・・私の住んでいるところは私立しかないので) 3年保育であれば幼稚園で120~150万ということになります。 次に小学校。これは公立であれば安いですね。月々の給料からでも捻出できるかもしれませんが30万程度は「小学校用」として幼稚園卒園までに貯金しておきたいところ。 こんな感じで中学、高校、大学・・・とかかる費用を計算します。一般的にこれが2,000万といわれる数字ですね。 単純に2,000万だとすれば成人まで20年だから1年で100万の貯蓄が学費だけで必要ということです。 もちろんこれ以外にかかるお金、車があれば「車検や税金、保険」がかかりますよね。 家を買いたいなら頭金の目標も定まりますよね。(10年後までに500万とか) こう考えていくと毎月貯金に必要な額が見えてきますよね。 手取り額の「何%」でもいいけど、それって具体的な目標があっての数値じゃないのでそういうお金はたまりません。 必ず必要になるお金を明確にしそれに対してお金を貯める。そこから生活費を引いて余裕があるなら「あまったお金の半分を貯金する」とかにすればいいのです。 ちなみに我が家は子供二人で毎月2万ずつ、さらに車2台の維持費(車検、保険、税金)に月3万、突発的な出費に備えて1万、自宅の修繕のための積み立てが1万、子供の学費にするための積み立てタイプの保険が1万、このほか2万をタンス貯金にして交際費や子供を遊びに連れていくときに使ってます。

関連するQ&A

  • 年間貯金額

    こんにちは。20代女性です。 去年の7月に結婚して、新居の契約金や家具、結婚式の費用などでほとんど貯金はゼロに近い状態からスタートし、現時点で貯金額は100万円です。 旦那の年収は400万円ほどで、私はパートなので月に手取り10万円くらいです。 この年収で、年間の貯金額はどのくらいが普通なのでしょうか? 今後は年間100万円ずつ貯めることを目標としていますが、その金額は少ないでしょうか?妥当でしょうか?

  • パート主婦っているけど月々稼げてせいぜい8万とかだ

    パート主婦っているけど月々稼げてせいぜい8万とかだよね?旦那に貯金が相当あるか、すごい稼いでる人じゃないと生活はカツカツか、生活はしていけても遊んだり贅沢があまりできなくならない?まぁ共働きは大変だけどさ

  • 貯金出来れば嬉しいな!

    私は27歳で、結婚3年目の専業主婦(妊娠9ヶ月)です。 家族構成は 旦那(28歳)会社員 長男(2歳) 手取り 200000万 家賃 53000円 小遣い 20000円 学資保険 10000円 ガス代 10000円 電気代 4000円 水道代 3500円 携帯(2台) 10000円 必ずいるのはこの金額です。 他におむつや妊婦検診費用が今はかかっています。 合わせて1万越えるくらいでしょうか... このような生活で、みなさに改善やアドバイスなどしていただいて、少しでも貯金ができればと思っています。 なんでもかまいませんので、ご意見を下さい。 よろしくお願いします。

  • 子育てにかかる費用と貯金額

    結婚約半年の主婦です。 子供はまだ少し先の話<1年半から2年後>なんですが 最低貯金っていくらぐらいあれば安心ですか? まあお金っていくらあっても足りませんからあればあるほどいいんでしょうけど最低いくらあれば安心なのか知りたいです。 あと妊娠したらかかる費用ってありますよね。 検診代、妊婦服代、出産準備費用<ベビー用品とか> などだいたいいくらぐらい必要ですか? あと里帰り出産される方が多いみたいですが 病院は転院とかできるんですか? やっぱり里帰りしないとしんどいですか? 里帰りといっても車で1時間かからないんですが。 あと今パートしてるんですが妊娠しても働けるんでしょうか? ちなみにデスクワークです。重たいものは持ったりはしないです。 何ヶ月まで働けるんですか? やっぱりお金には困りたくないのでお金のこと いくらぐらい 必要か聞きたいです。 赤ちゃんが生まれてからミルク代とか紙おむつだいとか月々赤ちゃんにかかる費用はいくらぐらいかかるのかも聞きたいです。 よろしくお願いします

  • 貯金がしたいです

    去年結婚しました。 24と26共働きです。月の手取り収入は合わせて38万 ボーナスは旦那手取り55万×2 私インセンティブ手取り4万×2です。 新築を建て、事情により結婚式を二回したため 貯金がなくなってしまいました… 今から頑張って貯金しようと思ってるのですが 診断お願いします。 家賃52000円 奨学金30000円(二人分) 車保険26000(二人分) 医療保険12000(二人分) 携帯22000円(二人と親の分) クレカリボ12000円残り8回 ウエディングローン15000円残り10回 光熱費水道15000円 ネット電話8500円 食費50000円(外食を給料日と土日のお昼してます) おこずかいなしで、必要な時に下ろして使ってます こんなに支払いが多く、毎月50000円余ればいいほうです。 出来れば旦那の給料20万で生活し 私の給料は、丸々貯金できるようになりたいです アドバイスお願いします

  • どのくらい貯金できるの??

    こんにちは 現在旦那34歳。妻25歳。8ヶ月の子どもがいます 旦那の手取りは27万程度ですが、カードローンなどがあり、毎月10000円程度しか貯金ができません。 働きには出たいのですが、保育園はかなり金額が高く、今、妻は専業主婦です。(預けるほうがマイナスになるため) 妻はもともと正社員で働いたことはなく、深夜の仕事ばかりだったので、これから社員になるのはかなり難しいとおもいます。 こどもが3歳になったら働きに(パート)でようと思っています。 同じような状況で、現在パートのかた。 貯蓄はどの程度できますか? 幼稚園料(大体)・服・給食費など、何にお金が係りますか?

  • 妊娠して旦那の給料だけで生活

    はじめまして 妊娠をしまして今まで働いていたところはやめることになりました。ギリギリまで働きたかったんですが、つわりや頭痛、恥骨周辺の痛みがやばく立てない日がほとんどで辞職をするこ とにしました。 そこてなんですが、旦那の給料は手取り23から28万です。 月々の二人の出費は家賃6万 食費、雑費35000 光熱費、ネット3万 携帯13000 ガソリン約5000 奨学金2万 交際費5000 大体の出費はこんな感じです。 今から出産準備や入院費、出産後のおむつやミルク、服などなど必要なものがでてきます。出産して一年くらいは働くつもりはないです。 旦那の給料だけで家族3人(できれば貯金も)やっていけますでしょうか? 削れるところがあれば教えてください。 両親からの援助は厳しいです。

  • 共ばたらきですが、どのように貯金すればいいのかわか

    共ばたらきですが、どのように貯金すればいいのかわかりません。 旦那、私、こども1人の3人家族です、 旦那の給料→手取り20万と年2回のボーナス(20万ほど) 私の給料→手取り17万と年2回のボーナス(60万ほど) 私は来年から転職して手取り12万のボーナスなしになります。 家計は一緒にせず、担当制で、財布は全く別。 家具家電代や税金、ローンなどは割り勘、 衣服代や美容代、医療費はそれぞれの自費にしています。 子どもにかかる費用も割り勘ですが、小さなお金(衣服代やオムツ代)などは私が出しています。 旦那が嫌がるので、財布を一つにすることができません。 これまで、貯金はお互いに口座を作って各々で行ってきました。 旦那の貯金額は10万ほど、 私はボーナスの9割を貯金していましたので、70万ほどです。 簡単な家計の出費と毎月引き落としされるものをまとめると、 《旦那》 家賃 9万 光熱費(ガス、電気、水道) 15000円 各種保険代(貯蓄型) 15000円 車保険代 10000円 通信費 5千円 あとは、定期代、奨学金返済、携帯代などがあり、 手元に残るのは50,000円ほどですが、 いつもそんなに残っている感覚はないそうです。 飲みにもいかないし、休みの日はいつも一緒なので、無駄遣いは一切ありません。 《私》 食費 3万 日用品 1万 ガソリン代 1万 車ローン代 25000円 あとは携帯代と自分の結婚前からのローンで、手元に残るのは5.6万ほどあるはずですが、カードの引き落としですべて消えてしまうこともしばしばです。 これから、保育費もかかってきます。保育費は割り勘でするつもりです。 結婚当初に、貯金は私の給料からやってくれ、と言われていたのですが、毎月定額を貯金することが困難だったので、かわりにボーナスを使わずに貯金にまわしていました。 それでトントンかなと思っていたのですが、旦那は不満のようです。 自分は毎月決まった額を貯金しているわけではないのに… 貯金は私のお金ですべてやるべきですか? 毎月、お互いにひとつの口座に決まった額を入れていくべきですか?

  • 独身時代の貯金について

    みなさんは、独身時代の自分の貯蓄額をだんなさんに教えていますか? 私は、この秋結婚予定なんですが彼は今春大学院を卒業したばかりで、貯金はまったくありません。 しかも、学生時代に借りた奨学金が400万ほどあります。お金がまったくないので、自分達の身の丈にあった結婚で十分だと思い指輪も結納も断りました。 彼には「わたしは貯金ゼロだよ」と言っているのですが、実は400万あります。 でもそれは、働き始めてから4年間、手取り13万(賞与、昇給なし)でがんばって貯めたお金です。 でも、彼に安心してもらうために本当のことを伝えるべきか迷っています。 独身時代の貯金については、共有されていますか?

  • 母の愚行 お金 貯金0円

    うちは母子家庭です。 母の年収は350万で自分は国立大の学生です。 貧乏なので学費は免除されています。 バイトと奨学金で月7万もらっています。 家の家賃は5万で、車一台持ちです。 母の手取りは月20万ですが全く貯金をしていません。 貯金どころか家の家賃や公共料金も滞納しまくっています。 それらの原因は男がいてそいつにかなりの額を渡しているようです。 その男はパチンコ依存症です。 前もその男に4年間合計100万以上貢いでいたことがわかって、母と大喧嘩になりました。 今は一円も渡していないと言っています。 昨日もじゃあなぜ貯金できないのかとキレましたが、 うちは貧乏だから貯金なんかできないと言い張ります。 手取り20万もらっておいて貯金できない程きついことなんてあり得るのでしょうか? 多分あの男にまだ金を渡しています。 どうしたら母の愚行を止めることが出来るでしょうか。 毎日悔しいですし怒りが収まりません。 ここで聞きたいことは、あの男と縁を切る方法と、 お金を取り戻す方法があったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。