• ベストアンサー

境界の彼方

tax_sosの回答

  • ベストアンサー
  • tax_sos
  • ベストアンサー率48% (29/60)
回答No.1

境界の彼方が封印か消滅して終わると思われます。 次が最終回ですが、明かされていない謎がひとつあります。 伏線は前話(最終回の前)で、出生の秘密を母親にいつか教えるように秋人が言っています。 これが2期の元になるでしょう。 また、境界の彼方が秋人に戻って、すべてが元通りになるハッピーエンドなら、 2期は境界の彼方の全面終結というストーリーとなる可能性もあります。 余談ですが、シュガーのアーティストデビューは、生徒会・・・のEDテーマですね。 これまでとあまり変わりが無い活動のように思えます。

ameru1999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >界の彼方が秋人に戻って、すべてが元通りになるハッピーエンド 可能性大ですよね そうしたら2期を作らず終了でもいいとは思います。 シュガーの歌手とは、アニソン、キャラソン以外もってことかなと思っています。 へきるのように・・・ なまあたたかく見守りたいと思います。

ameru1999
質問者

補足

円盤の売れ行きにより2期があればの話ですよね・・・ 2期はちょっとないかなって感じもします。

関連するQ&A

  • 「リトバス」と「中二病でも」

    リトバスと中二病でもは、放送前から 鍵っ子と京アニファンで何やらいろいろありましたが 放送が始まりました ちなみにどちらが好きですか(どちらが優位かでもいいです) 私は、鍵っ子でもなく京アニ信者でもないのですが、 リトバス原作(ゲーム)が大好きです。 JCというだけで(・ー・)オワッタナ・・・って評価が独り歩きしていましたけど・・・ 京アニ(AIR、カノン、けいおん)が大好きです。 JCは、とらドラが大好きです。 したがってどちらも楽しく拝聴しています。 鍵は、クラナドアフターが苦手(一応見ました) AIRも映像的に好きなのですが、内容はちょっと苦手 (最終回はやっぱりハッピーエンドがいいです) 中二病でもは、なんとなくとらドラの雰囲気がちょとあるような・・・ リトバスは、原作していないとアンチが騒ぐのかなと 原作組でもアンチいそうですけど・・・ 興味がある人はどう思うかなと質問してみました。

  • 実はバッドエンド?な作品(小説か漫画を希望)

    話のラストが普通に見てたら終わるけど、よく考えてみるとおかしくて本当はバッドエンドという作品はありますか。 希望しているものとしては 1,ラストが疑問に残る感じの作品 2,ストーリーは悪い方向に進んでるに対し、なぜか明るく見せてる作品 3,『意味がわかると怖い話』のように考えてみるとバッドエンドな作品 2はわざと逆に見せてると言う感じです。 正直、こういった作品は少ないと思いますが回答よろしくお願いします。

  • ハルヒ2期ってどうですか?

    ハルヒ2期ってどうですか? 笹の葉ラプソディはまぁまぁとしても、エンドレスエイトが8話続くのってどうなんでしょうか? ストーリーにこだわりとか、懲りというものをまったく感じられず、私にはただの手抜きにしか見えません。 なんというか京アニのこの手の作品って、ストーリー無視のキャラ売り先行で、好きな人は好きなんでしょうが、騒いでる割にはストーリーが面白くないって感じませんか? これってすごい個人的な意見なのかどうか葛藤を感じます。

  • エヴァンゲリオンを見ました。

    エヴァンゲリオンを見ました。 今回で見るのは3週目になりますが、理解力がないのか後半の内容が上手く伝わってきません。 「エヴァンゲリオン 破」はまだ見ていません。 このアニメはバッドエンドのように感じ、その逆にも感じます。 途中までは何ら他のアニメと変わらない内容で理解できるのですが、後半の部分で何かわかりません。 「何がわからないのか」と言われてもわからない状態です。 ネットで調べて様々な意見を見たんですが、 最終的にどのように終わったんでしょうか? 最後のアスカの言葉から死んでいたアスカは生き返ってたと推測します。 そこからまた普段の世界になると繋げていく感じでしょうか? もうひとつ、 劇場版の破はこの続きでしょうか?

  • 3年B組金八先生 伝説の教壇に立て

    ようやく1週目の卒業を迎えられました。 (意外にも感動したエピソードもあり、満足です) が2週目も用意されてるようでこれからが楽しみなのですが。 3点質問したいと思います。 ・1週目の9話10話(美術教師のエソード)のタイトルが外国語で分りませんでした。どういう意味でしょうか? ・同じく、一応バッドエンドにならず話は進み、最終的には事件の解決がいまいちだったのですが、完全に事件を解決する選択肢はあったのでしょうか。 (セーブデータは残ってるので10話をやり直したら解決できますか?それとも2週目以降に持ち越し?) ・冬月ミハルというキャラがいましたが、彼女が「お兄ちゃん」と,呼ぶ理由が分りませんでした。 血縁関係者?幼馴染?どこかエピソードがあったのでしょうか。

  • 人類

    人類が滅亡すると仮定すると、どんな話があるのでしょうか。 教えてgoo内で検索すると話がむずかしすぎてよくわからないので、素人にもわかりやすい説明をしてくださると助かります。(というか中2なので) 一瞬とか一夜で人類のほとんどがなくなるとかありうるのでしょうか? それと、「最終兵器彼女」といったように、人間の体に機械がつく(?)ようなことは未来とかなら可能性もあるのでしょうか。回答よろしくお願いします。 ↓「最終兵器彼女」TVアニメ公式HP http://www.saikano.net/

  • バッドエンドや胸糞話への耐性がなさすぎて辛いです

    幼い頃から、バッドエンドとか胸糞展開といった類の漫画や小説、ドラマに出くわすと、すぐにトラウマになってしまいます。今晩も意図せず目にしたもののせいで眠れなくなってしまいました。 具体的には、何日も時には何ヶ月も考え込んでしまったり、何年も経ってるのに突然フラッシュバックのように頭の中で再現されてしまいます。創作物以外にも(自分の体験でもないのに)誰かの嫌な話を聞いただけで同じような状態になります。最終的にハッピーエンドでも途中経過がえぐいものもダメです。 これは何かの病気なんでしょうか?幼少期の体験も疑いましたが、そのような経験は殆どありませんでした。(ただ、私が物心つく前から、母親が趣味で感動再会系(途中経過がきつい)の番組やメロドラマを私の目の前で視聴してました) なるべく胸糞展開の話には触れないように気をつけていますが、話が予想外だったり、(周囲から)聞かされざるを得ない状況なることが多いので全部避けるのが難しいです。特に、最近のレディコミ系のバナー広告は嫌でも目に入ってくるので辛くて仕方ありません。 何か良い対処法があったら教えて下さい。

  • ニセコイのエンドカードについて

    先週のTVアニメ版のニセコイ早く終わってしまったけど、また2期来ればありがたいですけどな…。 あればいいですけどね…。 ま、そこは置いといてと。 ちょっと2つ質問ですけどEDの終わりにいつもエンドカード(または提供)出ていますが、1~20話までのエンドカード作っている作者の名前が分からないんですけど、全て知っている方は回答お願いしたいですが分かりますでしょうか? ※但し最終話の本人が作っているのは知っています。 あともう一つの質問は、1~20話までのエンドカードの中でどの作品が一番良かったか回答お願いします。 私は、17話のつぐみのエンドカードが良かったね。

  • アニメーションのタイトル

    いつもお世話になってます。今回も宜しくお願い致します。 かなり前から頭に引っ掛かってるアニメがあるのですが、詳細を知ってる方が居ましたらお願いします。 ・約20年前位のアニメーション※映画か普通のアニメかは不明 ・同時期に映画「アキラ」を観た記憶がある。 ・テレビ放送で午後にやっていた ・当時では珍しく女性メインの戦争モノ?※複数の女性が主役? ・20代~10代後半位の女性4~5人?? ・バッドエンドで全員が死んだ筈 以下、憶えてる範囲での内容となります。ラスト20分位しか見てないのと、古い記憶なので、かなり曖昧な内容となっています。 近未来的な世界観の中、主人公達は戦争に巻き込まれてます。 最終局面、戦艦??に一人の少女※男の子かも知れないを残して出撃。出撃したヒロイン達の撃破描写。 戦艦内に鳴り響く警告音。泣き叫ぶ少女。戦艦自体も撃たれ爆発?? その後エンドロール。世界観は現実に戻り、各ヒロインがショッピングをしてる様な画が流れる。一枚画で各ヒロインピックアップした感じのモノ。 最後の方しか観てないので殆ど内容は判りません。ただ印象的なバッドエンドだった事だけが記憶にあるアニメーションです。 映画?アニメ?かも定かではありません。似た展開の作品でも構いませんので、御存知の方は宜しくお願い致します。

  • 2012年夏アニメのテーマを単語一つで表すとしたら

    なんですか。 その期のいろんなアニメ作品の最終話を見終わってふと思い返してみるとそういえばそういう系が多かったなーとか思うことがあって実はその期ごとに何かしらのテーマでもあるんじゃないのかなと頭をよぎりましてそこでズバリ2012年夏アニメのテーマを言ってもらいたいなと思いました。 2012年夏は個人的に見応えのないアニメ作品ばかりでした。 内容もタイトルもジャンルもなんだか共通点がないようだし正直テーマと言うテーマが出て来ません。 そうですね… あえて言うなら「余り」や「繋ぎ」ですかね。 これといって良い作品と思ったのがないし作品数も少なかったしまあそんな感じかな。 最終話まで見たアニメ作品は4つほどでしかないのですが。 あなたの思った2012年夏アニメのテーマとその理由をお願いします。