• 締切済み

ニセコイのエンドカードについて

先週のTVアニメ版のニセコイ早く終わってしまったけど、また2期来ればありがたいですけどな…。 あればいいですけどね…。 ま、そこは置いといてと。 ちょっと2つ質問ですけどEDの終わりにいつもエンドカード(または提供)出ていますが、1~20話までのエンドカード作っている作者の名前が分からないんですけど、全て知っている方は回答お願いしたいですが分かりますでしょうか? ※但し最終話の本人が作っているのは知っています。 あともう一つの質問は、1~20話までのエンドカードの中でどの作品が一番良かったか回答お願いします。 私は、17話のつぐみのエンドカードが良かったね。

みんなの回答

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.3

更に追記:ENDカードのあるアニメで、無地(何も記載されていない)の場合は大抵EDクレジット内に記載されています。他の作品で気になった場合はご参考を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.2

追記:恐らく「ニセコイ」のwikiにて、エンドカードに関する記述もあると思いますが。 ENDカードはまだ19話、20話を見ていませんので、割愛します。 あと、2期についてはジャンプ系の恋愛系はかなり確率が低いので、 TVオリジナルの終わり方をされている場合は、ほぼ続編はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.1

TV録画をしているのであれば、EDを良く見てみましょう。 ちゃんとENDカード(=提供バックイラスト)の作家さんの名前、記載されていますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニセコイ!

    漫画のニセコイについての質問です! 鶫誠士郎はいつか何らかの事情でアメリカに戻るのでしょうか? 予想でいいですので回答お願いします

  • 黒子のバスケの4話エンドカード事件について。

    私は黒子のバスケが随分と前から大好きでした。 コミックスも全部初版のものでそろえてるくらいです。 なのでアニメ化が決まった時にはとても嬉しかったです。 ですが最近「4話エンドカード事件」とかありますよね? ショックです。 こんなことならアニメ化しないでずっとジャンプでだけ読んでた方がマジだった気がします。 実際アニメは普通に面白いのでエンドカードがなくてもいいんじゃないか? とかも思います。 2話目のエンドカード(日向とリコの)とかは不快感などは全く感じませんでした。 が、1話目や4話目のものはは不快感が半端ないです。 アニメを作っている側としては腐女子をターゲットにして作ってるんですか? 少年漫画なのにああいう風になるのが納得いきません。 何がいいたいのかわからなくなったようですが皆さんはどう思いますか? あとああなるのは誰が悪いんですか?アニメの監督ですか?

  • 切ないハッピーエンドの作品

    閲覧ありがとうございます。 タイトル通り、切ないけどこれはハッピーエンドだろうな、と思えるようなラストの作品を教えてください。 ええーこれで終わり!?というような作品ではなく、納得のいく、登場人物たちにとってはこれが最善だろうな、と思えるけれども、思わずほろりと涙がこぼれるような、優しい気持ちになれるような。 頑張っている主人公が報われているけれども、どこか切ない、そんなハッピーエンドの作品が知りたいです。 ◎特に好きな切なハッピーエンドの作品 ・千と千尋の神隠し(映画) ・おおかみこどもの雨と雪(映画) ・風立ちぬ(映画) ・ルパン三世 カリオストロの城(映画) ・wonder wonderful(小説) ・結界師(漫画) ・ぼくの地球を守って(漫画) ジブリはすべて見ました。 アリエッティも切なハッピーエンドだと思いますし、好きな作品ですが、描かれ方が上記のものと比較すればストライクゾーンど真ん中といえるほど好みではなかったです。 結界師とぼく地球はそこまで切なハッピーエンドじゃないですが、他に漫画の例が浮かばず、、 映画、漫画(少女漫画でも少年漫画でも青年漫画でも)、小説等、ジャンルは何でもいいです。 よっぽどのお勧めでしたら教えて頂きたいですが、できればアニメと、人間が演じる邦画・洋画以外で、恋愛色がそこまで濃くないものを教えて下さると嬉しいです。 アニメに関しては、見終わるのに長い時間がかかるのが嫌なだけなので、アニメ映画は大歓迎です。 よろしくお願いします!

  • バッドエンドを求める人の心理を教えてください

    バッドエンドの映画とかアニメ、漫画などの作品が見たいと思う人の心理が知りたいです。 バッドエンド物って見終わった後、嫌な気持ちになるじゃないですか。 それなのにあえて見るという心理がよくわからないのです。 私はどっちかというとハッピーエンドの作品の方が好きです。 でもバッドエンドの作品を求める時もあります。 それで何で自分でもバッドエンドを求めるのかがわからないのです。 それで思ったのですが何で人ってバッドエンドを求めるのかなぁと疑問に思ったので質問をしてみました。 気軽に答えてくれても真剣に答えてくれてもいいです。よろしくお願いします。

  • 恋愛漫画に於けるハッピーエンドについて

    この度恋愛漫画について少し気にかかったことがあったため、質問させて頂ください。 当方は恋愛漫画が好きなため、機会があれば読んだりします。つい最近矢沢あいさんのParadise kissを読む機会があり、内容が素晴らしくよくて、エンディングも現実的なもので、大変心にしみる作品だと当方は感じた次第です。 インターネット上のParadise kissのレビューを拝見していると、今回のエンディングはともかく、やはり正ヒロインと正ヒーローが一緒になってほしかったという意見を多く見かけますし、この作品ではないですがハッピーエンドなった漫画のレビューではヒロインがヒーローと一緒になってくれたラストでよかったという意見は散見されます。 多くの読者はやはり主人公がヒロイン(ヒーロー)と一緒になってくれるラストを望むものなのでしょうか。 これは当方の勝手な私見で申し訳ないのですが、恋愛漫画はその性質上、主人公が恋愛やその困難を通して如何に自己成長するかというのもポイントと思われます。大抵の場合物語の佳境からラストにかけて主人公は恋愛について洞察を深め、愛されることより愛すことの幸せ、大切なのは相手との物理的距離ではない、相手に依存するのではなく自分が自立しなくては、などなど様々な悟りを得る訳ですが、これらのシーンの主人公は最も凛としていて美しく、主人公を通して作者の恋愛感を聞いているようでもあります。 しかしながら主人公は大きな成長を見せているにも関わらず、ヒーロー(ヒロイン)とのハッピーエンドに落ち着いてしまうと、先程得た悟りや成長はなんだったのかと辟易してしまいます。主人公が悟りを得たと思ったら、次の話で拗れていたヒーロー(ヒロイン)との関係を急速に修復しハッピーエンドにしてしまった作品を見たときは物語として破綻しているのではないかと思ってしまったほどです。 拗れに拗れた相手との関係を無理やり修復するのは荒唐無稽ですし、時としてハッピーエンドではないエンディングのほうが相応しいこともあると思われます。作者の方も当然そのことは心得ているとは思うのですが、些か当方が読了した恋愛漫画の多くがハッピーエンドであり、それ以外のエンディングはかなり少ないことを考えると、前述のレビューの件も含め読者側からのハッピーエンドを求める圧力のようなものはあったりするでしょうか。 この質問は裏を返せば、何故ハッピーエンドの作品が多数であり、それ以外は少数なのかということでもあると思います。 それとこれは本筋の質問とは異なるのですが、主人公が恋愛についての洞察を深め、恋愛についてある種の答えを得るとともに、最後はハッピーエンドで終わらない作品を探している次第なのですが、もしお勧めの作品がございましたらご教示頂ければ幸いでございます。 長文を失礼致しました。

  • 実はバッドエンド?な作品(小説か漫画を希望)

    話のラストが普通に見てたら終わるけど、よく考えてみるとおかしくて本当はバッドエンドという作品はありますか。 希望しているものとしては 1,ラストが疑問に残る感じの作品 2,ストーリーは悪い方向に進んでるに対し、なぜか明るく見せてる作品 3,『意味がわかると怖い話』のように考えてみるとバッドエンドな作品 2はわざと逆に見せてると言う感じです。 正直、こういった作品は少ないと思いますが回答よろしくお願いします。

  • 考えながら見ると楽しいアニメを教えてください。

    最近大人になってから休日にアニメを見るようになりました。 ただたんに流してみても面白いですが ちょっと考えながら見てみるとさらにはまるアニメを探しています。 人間ドラマやちょっと泣ける話や暗い話、鬱展開、バッドエンド 自然との共存、哲学、深い、比喩的にいろいろ表現している作品が好きです。 作者以外答えがわからないような作品で視聴者自身答えを出すようなのも好きです。 過去の質問もいくつか見ましたが、既に見た作品などが多かったので。 ・蟲師 ・プラネテス ・無限のリヴァイアス ・鋼の錬金術師 ・ブラックジャック(手塚作品全般含む) 上記のような作品を好きな人の意見が合うかもしれません。 もちろん好きなアニメはまだありますが、今回のテーマで絞らせていただきました。 個人的主観になってしまいますので難しい質問ですがよろしくお願いします。 (DVD化やレンタルビデオにあるような物でお願いします。)

  • 鬱エンド、中間エンドの作品を探してます

    ※つい先日同じ質問をしたのですが僕の説明不足によって中間エンドに打ち切りのニュアンスを与えてしまっていたので改めて質問させていただきます。 中間エンド以外はほぼコピペなので前回読んだ方がもしいらしたら下記中間エンドの説明のみお読み下さい。 他の方の質問に似たようなのはあったんですが書かれてるのはだいたい有名なのばかりだったんで改めて質問させてもらおうと思いました。 今回は鬱エンドと中間エンド二つ求めているので、作品の後でも前でもいいので【中間】とでも書いていただけるとありがたいです。 一応鬱エンドは、事件が解決されない。ほとんど謎が残る。更に主人公が結局最後まで振り回されただけで何一つ得してないなんてのが鬱エンドだと思ってます。 中間は一応の解決、主人公の生存しなにかしら得る(出世なり恋人なり)ただ味方がやられる、一部ナゾを残す等です。 【注意】打ち切り的な終わり方は中間エンドに含みません。 あくまで製作者の意図によりあえて謎等を残す、あるいはやや悲しい終わり方をする作品です。 観た作品(人によっては鬱、あるいは中間という作品も混ざってます)&求めてる作品例 AIR(リーフ系)、ブギーポップ、lain、テクノライズ、カウボーイビバップ、鋼の錬金術師、ベルセルク、ヴァンパイアハンターD、ウインダリア、地獄少女、美夕、ガンダム系など富野系、ゼオライマー、ダンガイオー、エヴァンゲリヲン、エルフェンリート、wolf's rain、ガンスリンガーガール、ひぐらし、なるたる、デビルマン、舞-HiME、スクールデイズ、リヴァイアス、ガサラキ、ファントム、アルジュナ、君の望む永遠、最終兵器彼女、機動戦艦ナデシコ劇場版、ガンツ、ブラックラグーン。 前回の質問で回答いただいたのは、エックス、デュエルマスターズ、ベターマン、エルハザード、BPS バトルプログラマーシラセ、エリア88、忘却の旋律、エア・ギア、エンジェリックブレイド、怪物王女、風の聖痕。 お願い等: ・作品数の多い場合じゃなくても基本どういう作品かの感想はいりません。こちらで調べさせていただきます。 とにかく観るべきというくらいオススメでない限り名前の羅列で結構です。 ・上記の中にも入ってはいますが主人公以外女の子しか出てこない作品は基本苦手です。 よほどのオススメでない限り結構です。 ・絵柄自体には特に好き嫌いはありません。 ただジブリ、ハウス食品の作品は現在求めていません。 ・デビルマンが入ってますが、アレくらい古いのは今回募集してません。あくまで例です。 今回は古くても1995年くらいまでにして下さい。 それではよろしくお願いします。

  • 鬱アニメ(バッドエンド)に挑戦

    いきなりの質問ですが、鬱アニメ(バッドエンド)を紹介してくれませんか?できればスクールデイズやエルフェンリートのような「内容も絵もえぐいアニメ」が良いです。 主人公は高校生ぐらいでお願いします。 回答よろしくお願いします。

  • アニメイトのカード

    新しく発売されるアニメのDVDを、アニメイトで予約しようと思っています。 しかし以前、予約を申し出たらカードの登録が必要だと言われ、用紙を渡されたのですが住所を記入しなくてはならず思わず躊躇ってしまいました。 私の家はアニメ、漫画に厳しく、本来ならDVDの購入も難しいのですが今回買いたいものは何が何でも欲しかったのでこの前何とかカミングアウトしました。予想通り冷たい反応でしたが私の気持ちが伝わったのかその作品だけは我が家で公認になりました。 しかし、アニメやオタク(私はオタクではないと思いますがアニメが好きだと告げただけでオタク扱いされてます)に対して偏見を持っているのでアニメイトのような店を教えたらまた話がいざこざしそうで絶対に話せません。 本題に戻ります。 そんな家庭にいるので、住所登録はかなり危険を孕んでいるので登録出来ずにいます。 アニメイトのカードを持っている方にお聞きします。カードを登録してから自宅に郵便物が届いたり、電話がかかってきた事はありますか?親にどうしてもばれたくないので、今とても悩んでいます。 ご回答、宜しくお願いします。

mail.com-Searchの消し方
このQ&Aのポイント
  • Chromeを使用している際に、起動時に「mail.com-Search」という名前のものが表示され、固定を解除しても再度表示される問題が発生しています。
  • 「mail.com-Search」はビジネスとジョブに関連する情報を提供し、リンクを含むニュースを紹介しているようです。
  • この問題の解消方法について、ご教示いただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう