• 締切済み

駐停車中の事故

先ほど 当方バイク 相手が車で事故があったのですが 郵便局の車1台のスペースしかない駐車場があり そこにムーブが停まっていました その後ろ側の道路沿いに 私が すぐ出る予定だったので 停車していたんですが 先に車の持ち主が出て来て バックさせた所 バイクを置いているのが 死角になっていた様なのと何も無いと思って下がりハンドルを切った時にかすった みたいで ボディのサイドにキズが入ったとの事で警察に行き話した処 とりあえず保険会社を通しての話になるという事になりました 自分のバイクにも軽くですがキズは入っています そして相手は代車です この場合 自分と相手の 割合はどれくらいになるでしょうか? わかる方居たら教えて下さい キズを直す時の支払いの比率でもいいので

みんなの回答

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.2

貴方の方が被害者、従ってバイクの傷も相手に請求しましょう。相手の車は相手の自損です。面倒なんてみる必要はありません。 警察は民事不介入ですので、貴方が何パーセント悪いとか、相手が何ぼなどとはいいません。 双方任意保険に入っておれば、保険会社(自分の加入している保険会社)に連絡しましょう。 そうは云うものの車を運転するものとしては、直近の死角に駐車するのもどうかなーと思います。 事実毎日のように車を使いますが、バイクの方、道の左側を走るのは良いとしても、死角に付いてくる人は必ず居ます。それならもっと真ん中についてくれればと思うのですが、信号待ちとか渋滞時にすりぬけていくために左についているのだと思います。 それが車の死角だと気づいているのかどうかわかりませんが、運転免許を取るときに死角やすり抜けについての教育があったと思うのですが・・・。 事故と関係のない話をしましたが、走行時にはこんなことにも気をつけてくださいね。車を運転するものとして、一番腹が立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

相手が10割悪いです。 車を発進させる場合は、特にバックさせる場合は後方に障害物などがないことを確認しなければなりません。 あなたは停止していだだけですので何ら問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故の代車について

    原付バイクを乗っていて、停車中の車に追突してしまい、その車(ハイエース)のリアバンパーに10センチほどの傷を付けてしまいました。 停車中の車にぶつけたということで、当方が悪いということで、当方が修理代を支払うことになりました。 当方は、自賠責しか入ってなかったので、自費で払うことになります。 それは、しかたないのですが、相手方は、修理期間中の代車を要求してきました。しかも、ハイエースでないとダメだというのです。 当方としましては、ハイエースの代車は、予算上無理です。オデッセイならば何とか手配できます。ハイエースもオデッセイも似たような車ですし、仕事でどうしてもハイエースが必要というわけでもないし、代車の車種まで相手の要求に応じないといけないのでしょうか。

  • 事故

    本日 車をぶつけられました。 で、ふくらみました(専門家がそういいました)。 また多少のキズもつきました。 (相手はキズがついた程度でした) ※こちらが停車(人をおろすため)していることにぶっかってきました。 で修理代は相手さんの保険を使うことになりました。 多分その部分の修理代しか出ないと思います。 (約2万ちょっとだそうです) が他にも単独でキズをつけたのがあります。 差額(約15000円)を私が自己負担して、新品にしてもらうということは可能なんでしょうか? 一応警察には行きました。 ちなみにまだ相手の保険屋とは話はしていません。 こちらの保険屋の話では相手が10 こちらが0 なので心配はないだろう ということでした。  もしもめたらきてくれるみらいです。 -------------------------------- どのみち修理には1泊以上かかるそうです。 で代車がでるみたいなんですが、なにぶんオートマしか運転できません(正確には教習所卒業いらい1回も運転していないので自信がない)。 代車はオートマなんでしょうか? また私はドラーバー保険に加入していませんが、修理屋は保険に加入しているのでしょうか? (経験上、何か悪いことがあれば続けて悪いことが起こる可能性は50%) 以上 御願いします。

  • 事故を起こしました。

    事故を起こしました。 交差点内で自分の車(ワゴン車)とバイクがぶつかりました。 こちらが赤の点滅で、相手側が黄色の点滅です。かなり見通しが悪く、よく事故が起こるところみたいです。 自分は、前の車の後ろを付いていく形で、一時停止せずに交差点に入ってしまいました。細い道で前に車もあったので10kmも出ていなかったと思います。右側の確認は交差点内ミラーで、左側の確認は横をちらっと見ただけだったので、左から来たバイクに気付かず、左側面のかなり後ろ側に追突されたました。目撃者の証言ではお互い減速していなかったみたいです。こちらの車には、へこみはなく傷も探さないと見当たらないくらいでした。相手のバイクは、前輪タイヤが斜めになっていました。相手は、怪我をして、内臓を打ったらしく、ICUに入っているとのことですが、ご家族の話によると命に別条はないみたいです。 自分のミスと思われるところは、 ・一時不停止 ・左右の確認が甘かった 相手のミスと思われるところは、 ・徐行していない ・車のかなり後ろ側に衝突したので、注意していれば避けられたのでは? というところです(あくまで自分の考えです)。 上記のような事故だったのですが、過失割合、免停、罰金等がどのくらいになるものなのか、また自分が勘違いしていること等があったら、だいたいでいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 物損事故を起してしまいました・・・

    先日、路幅の狭い道路(一方通行ではない)を走行中、前方から警察のバイクが走ってきました。 そこは地元では有名な狭い道で相互通行は無理な為、普段車がすれ違う時は手前にある空き地や、民家の駐車場などを 使って車を行きかわせます。 その日も車を停車させつつ警察の様子を見ると、そのまままっすぐ走ってきて私の車の斜め前でバイクを停止させ、 バイクを斜めに倒し私の車を通させようとしていたので、絶対通れない!と思いながらもそろそろと車を 動かしたところ左の民家の壁にミラーをこすってしまいました。 そこで停車すると大渋滞になる為、一旦広い道に出て事情聴取?をされました。 そして警察は民家に連絡をし、これは完全な物損事故だから事故証明を作ると言いました。 警察は相手の壁にある傷のサイズを測り、「まあ、保険を使うほどの傷ではないでしょうね~。後は当人同士で話し合って。話し合いが決裂したら裁判になります。これ以上警察は介入しません」といい去っていきました。 その場はとりあえず、壁の持ち主の方と連絡先を交換しました。 その方が言うには「当て逃げはしょっちゅう」とのこと。 が、家に帰り落ち着いてきて気付いたのですが、相手の壁についていた傷は尖ったものでがりっと擦った感じで、 私の車のミラーは2センチほどの傷。 しかも尖っているところではなく、端の平たい所です。 明らかに傷が違うのです。しかも、警察は私のミラーの傷の高さなど一切測ってくれませんでした。 本当にその傷が私の付けた傷かわかりません。 単身赴任の夫にも「普通警察相手に事故ったらその警察じゃなくて他の警察をよぶだろう?元はその警察が止まらないで 突っ込んできたからじゃないか」と怒られ・・・。 もちろん擦った感じはあったので、誠意をもって対応はしたいのです。 ただ、傷もブロック塀一個分ですが、相手様は一つだけ色が変わるのは・・・ この際全部保険で変えてほしい、と言っています。 もうどうしたらよいのかさっぱりわかりません。 どうぞアドバイスをお願い致します・・・・

  • 事故でどういう対応をして良いか困っています。

    事故でどういう対応をして良いか困っています。 経験のある方、知識のある方、教えて下さい 状況 原付(当方)と車(相手)の事故です 事故現場 国道を横断の為、地下道となっている場所で車両は一台しか通行出来ない道路幅です(両側通行可) 原付で横断の為、坂(長さ10mほど)を下り進入したら地下道をくぐって来た車が坂を上がってきたのでびっくりして避けようと思ったが道幅が狭く避けきれなかった為、ころんで滑り落ち車のバンパーの下にもぐり停車しました。とっさのことで覚えていませんが相手はバイクが見えたので避けれない道幅なので停車したと主張し 原付が停車している車にぶつかって来たと言っています。 車はバンパーに傷がつきバンパーに組み込みのランプが破損、またナンバープレートも曲がっていました しかし古い車なので他にもたくさん傷がありました(後日車の相手からボンネットにも傷がありボンネットが開かないと電話がありました) 当方は原付のハンドルが曲がり側面に大きな傷が出来て動かない状態で 体の方は骨には異常なかったですが全身に擦り傷で全治2週間です 相手は任意保険に加入していますが当方は任意保険で入っていません この場合当方が悪くなり相手の車の修理費を払わなくてはいけないのでしょうか? また後から言ってきたボンネットを修理すべきでしょうか

  • 代車の事故。緊急ですのでお願いします

    初めて利用させていただきます。 私はある代理店から車を購入しました。前の車の保険が切れてしまう日から代車を貸して頂いています。ただそれは、一般の代車ではなく、ある営業マン個人の車なのです。そして昨日車の輪留めに前のバンパーがぶつかり、傷を作ってしまいました。(持ち主の方が改造しており、その事で下を擦ると言うよな話は一切聞いて降りませんでした) そして、同じく昨日その代理店に傷を見せに行くと、私が保障しなければならないので、修理代は払うようにとのこと。 納得いきません。私が自ら個人の車を代車として欲した訳ではなく、代理店の都合で勝手に個人の車をよこして、尚且つ「あくまでも個人の車なので修理代をお支払い下さい」とは。 しかも、代車の受け渡しの時に保険の事などの説明も一切受けていません。 明日購入した車が来る為、再び代理店に行きその話し合いもするのです。 本当に緊急で申し訳ないのですが、私が支払うべきなのかどうか、法律関係に詳しい方、是非教えて下さい。宜しくお願いします

  • 自転車とバイクの事故

    自分は、バイクでT字路を右折。そのさい前方に直進車が走っていたため、 直進してくる自転車が死角になっていました。おそらく、相手の方からもバイクが車の影に入っていたため確認出来なかったと思います。 当方が停車したさい、自転車がバイクの前方側面にぶつかり自転車の方が転倒。 自分は、ブレーキをかけていたため転倒することもなく無事でした。 相手の方は、転倒の際軽いケガをしました。また、自転車はフレームが歪んでいると時間がかかるので新車を購入するとのこと。 この場合の過失割合は、どれぐらいですか? 私の方が、治療費と自転車代の全額を支払うことになるのでしょうか?

  • 交通事故、バイクの代車は?

    9月17日に事故りました。 自分はバイクで、相手が車です。 自分が優先道路を走っていたら、左のわき道から車が急に出てきて、こちらは急ブレーキをかけましたが、間に合わず衝突。 警察や保険会社にも連絡をしました。自分も相手も任意保険に入っており、自分の保険会社から連絡によると、9対1くらいで話がつきそうとのことでした。 相手の保険会社は医療費、バイクの修理代、ともに補償していただけるということでほっとしていたのですが、自分のバイクをバイク屋に持ってった時、 『戻ってくるまでだいたい1ヶ月はかかるよ』 なんてことを言われて、びっくりしました。 今大学生なのですが、通学にはいつもバイクを使ってましたし、バイトにも、買い物にもバイクを使っています。なのに、バイクが1ヶ月戻ってこないとなると、本当に困ります。代車について、そのバイク屋に聞いてみたんですが、 『あれば貸すけど、あいにく代車が今ないんですよ』 とか言われて、途方にくれてます。 相手の保険会社に代車を用意してもらえたり出来たらいいんですが、gooの過去の質問読んでみると、10対0じゃないと代車費用は出ないと書いてあり、今後の生活をどうすればいいのか、困っています。 良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 初のもらい事故(泣) 

    先日、パーキング内での事ですが前方の車がいきなりバックしてきて停車して 待っている後方の私達の車にぶつかりました。 バンパー部分だけの凹みだったのですが、購入して1年ちょっとなのに・・・と いう気持ちです。 相手側は車から降りるなり『これは100%自分が悪いです』といい、その後 双方とも事故が初めてで、どう対処していいのか分からないまま警察を呼びました。 結果10対0で相手側の過失となりました。 その後、相手側が保険会社に連絡をされ昨日代車が配給されました。 でも停車してただけで、いきなりバックされ事故を貰い隣の県まで修理の為、車の入庫・・・etc こんなに迷惑かけられて車の修理だけ? それも新車から事故車! 日が経つにつれ悶々としてきました。 私達が請求できるのは、代車と修理費だけなんでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 事故後の保険対応について

    先日、点滅信号の交差点で事故を起こしました。 私(車)が赤で相手(250ccバイク)が黄です。 私は一時停止をして少し前に出た時、左からバイクが来てしましました。 私の注意不足が原因と言えばそれまでなんですが…。 事故の程度は、相手のバイクはフロント部分が割れて修理が必要な感じで、 私の方はホイールとバンパーに傷が残ってしましました。 「じゃあお互い保険で直しましょう」とその日は終わりました。 今日、保険屋から連絡があり比率は9:1ですとの事でした。 相手の言い分は、比率は9:1で私の車は直さない。 ゴネるようなら人身事故扱いにすると言ってきています。 この条件を呑まなければいけないのでしょうか? 何か納得できません。 どなたか知恵をお貸しください。

封筒に印刷する向きについて
このQ&Aのポイント
  • 封筒に印字する際に問題が発生しています。書いてある向きとは逆に印刷されてしまいます。解決策はありますか?
  • EPSON社製品を使用して封筒に印刷しようとしていますが、印字される向きが逆さまです。問題を解決する方法はありますか?
  • 封筒に書かれた向きと異なる方向に印刷されてしまいます。どのようにすれば正しい向きで印字することができるでしょうか?
回答を見る