• ベストアンサー

家電詳しい方(ヒーター関係)

answer1972131の回答

回答No.5

3万円でヒーター買うって書いてるわりには冷房もって理解できません 暖房と冷房が機能するならエアコンですよねヒーターとは言いません 取りあえずヒーターは置いといて 3万円でエアコンは新品なら不可ですからオークションで見つける 当然取付は自分で行わないと10,000円で落札しても合計3万円では設置は無理 自分で取り付けなら配管代の3,000円で設置できます(要工具類) 新品ならば5万円前後あれば1Fの4.5畳くらいなら冷暖房の設置が可能ですよ しかしこの価格で国産限定では絶対に無理です(マレーシアや中華製)

boo28
質問者

お礼

ネットではなかったですが、ナノイー買いました ありがとうございます

関連するQ&A

  • 同じ設定温度での暖房と冷房の違い

    同じ設定温度での暖房と冷房の違い 冷房は28℃、暖房は20℃と聞きますが、 もし、冬の寒い部屋で冷房28℃と設定したり、 夏の熱い部屋で暖房20℃としたりするとどうなるのでしょうか??

  • エアコン暖房と灯油ファンヒーター、どっちが高いでしょうか?

     灯油の値段が、とても高いですね。1リットル75円くらいのようです。 だから、この冬はエアコンで暖房で通してしまおうか、と考えているのですが・・・。  エアコンは今年7月に買い替えたので、これまでのよりこの夏の冷房代は結構安くなったようです。今までエアコンで暖房を使ってたことがないので電気代の見当がつきませんが、電気代と灯油代ではどちらが安くなるでしょうか。(木造8畳の部屋です)

  • 夏に冷房の効いた部屋に入るのと、冬に暖房の効いた部屋に入るのは、どちら

    夏に冷房の効いた部屋に入るのと、冬に暖房の効いた部屋に入るのは、どちらが快適ですか? 私は、夏に冷房のほうです。 冬に暖房の効いた部屋に長時間入っていると、のぼせてきて気分が悪くなってきます。 みなさんはどちらが快適ですか?

  • エアコンと石油ファンヒーターどちらがお得?

    8畳の部屋を暖房しょうと思いますが、灯油が90円を超えたこの冬 エアコンと石油ファンヒーターのどちらが経済的か解らず迷っております。どなたか詳しい方御教授願います。

  • 石油ファンヒーター

    初めて賃貸の部屋に入っています。冷房時の 消費電力を見てびっくりしました。時間あたりは たいした金額ではないですが、まとまると 結構いい金額になりますね。 そこで冬はファンヒーターを使おうと思います。 契約書には特に灯油使用不可とは書いてありません。 しかし一般的に賃貸だと灯油は使用不可の 場合が多いですよね。この場合聞いた方が いいですか?それとも黙って使用して 問題ないですか?

  • デロンキのオイルヒーターって・・

    冬の暖房器具にオイルヒーターを購入しようかと計画してます。配管内のオイルを暖めて部屋の空気を暖めるクリーンな暖房器具です。あれってホントに暖かい(暖まる)んでしょうか? どなたかお使いでしたらインプレッションお願いします。

  • パネルヒーターについて

    近々新築を考えています。今度、両親と同居を、と考えているので、ぜひ”暖かい家”にしたいのですが、パネルヒーターによる全館暖房について教えてください。 長野に住んでいますので、冬の寒さは厳しいです。住宅展示場でパネルヒーターがあり、そこの営業の人にきいたところ、「パネルヒーターの全館暖房だけで長野の寒さも大丈夫」とのことでした。燃料費も月7000円程度らしいのです。現在我が家ではリビングダイニングと2階寝室のみの灯油ファンヒータで1月1万円くらいかかっています。それを考えると、設備に多少お金がかかっても、パネルヒーターを採用したいな、と思うのですが・・・実際、「それだけで本当に家中暖かいのか?」「灯油代はどのくらいかかるのか?」と心配です。 最近は採用されている方たくさんいらっしゃるようですが、「絶対良い!」「止めたほうが良い」という意見をお聞きしたいです。 ちなみに、主人も、父も、義弟も、「いらない」と言っているので、ぜひ良い意見をお聞きしたいと思っています。

  • 去年はじめてエアコンがある部屋で生活しました。

    去年はじめてエアコンがある部屋で生活しました。 夏は冷房、冬は暖房を使って 今年の春に模様替えで本棚を動かした際に本棚の裏がカビだらけでした… 夏の冷房、冬の暖房、どちらのタイミングでカビができたのでしょうか? 対策などありましたら教えてください。 もう怖くてエアコンがつけれません…

  • オール電化での契約について

    今度引っ越す賃貸マンションがオール電化です。 IHクッキングヒーターにエコキュートです。 よく知らなかったので、調べてみるとオール電化で電気代が節約できるのは、 夜の電気代が安いプランだから?のようです。 しかし、我が家は高齢の犬がいるため、日中、夏は28度設定で冷房(エアコン)、冬は20度設定で暖房(パネルヒーター)です。 秋と春は良いんですが、夏と冬がな~と思ってます。 日中の冷暖房だけなら、契約は電気上手などでもよいでしょうか? それとも、深夜電力と従量制とを組み合わせた方が良いのでしょうか? 夏場の冷房は、5月くらいから9月位まで、冬場の暖房は、12月から2月くらいで、結構な割合で空調管理してます。 今は夜は冷暖房は切って、扇風機を回したり、布団をかぶったりの生活です。 エコキュートなど使ったこともなく、電気代はどちらがお得だろうか判断し兼ねています。 ご意見よろしくお願いします。

  • エアコンは冷房より暖房の方が電気を食うのか?

    夏の頃の電気代が8,000円/月程度だったのに、先月の電気代が15,000円にもなりました。 オール電化で、冷暖房はエアコンのみです。 一般論として、同一のエアコンを動かすにあたって、 冷房よりも暖房の方がより電気を食うのでしょうか? 夏・冬とも、設定は「快適エコ運転」にしています。 暖房負荷が極端に大きくない、都市部を想定して教えて下さい。