• ベストアンサー

自転車のハンドルのガタ

envrioの回答

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.2

 ベアリングの種類によります。  アヘッドステムのカセットベアリングならカセットを指で外して新しいのをそこにグリスを塗って入れなおすだけ。  でもシティサイクルということなので、スレッドステムだと思います。カップを開けたらいきなりベアリングの球が見えることもあるかもしれません。そうなるとかなり厄介です。手順としては↓とかが参考になると思います。  http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050820-bicycle-Head/bicycle-head.html  作業自体は工具があれば中学生の技術の授業レベルではありますが、その工具が高いです。最低でも六角レンチ、モンキーレンチ、自転車用グリス、あとものによってはハブスパナやフックスパナがどうしても必要になってきますので、普通に自転車屋に頼んだほうが結局安いし手間もかからないと思います。今後も自分で自転車の整備を日常的にやる予定があるのなら工具一式を揃えていくっていうのもいいかもしれませんが、今回一回きりなら自分でやるメリットは少ないと思います。  ただ、ガタが来ているということですが、ロックナットや上ワンが緩んでいるだけということはありませんか?その場合はフォークを下から持ち上げてフォークをヘッドチューブに押し付けるように保持し、ロックナットを締め直すだけで回復する可能性があります。この場合はモンキーレンチなどのロックナットを回せる工具があれば自分でやれます。

desurer55
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にしたいと思います。

関連するQ&A

  • NSR50のガタ

    走行中にハンドルステム周りから ガタが発生してガタガタするのですが フレームが曲がってるのでしょうか!? しかし構造を考えるとフレーム本体よりは ベアリングのような巨大なナットが衝撃を吸収しているようにも思えるのですがいかがなものなのでしょうか!?

  • 自転車のホイールのガタ。

    少々古めの自転車ロードバイクの質問です。 リアのホイールにぶれと言うよりもガタが少しでてきました。 後輪を持って左右に振ると目測でも分かる範囲のガタがあります。 これはホイールの中心部にベアリング?か何かがあってそれの 摩耗での現象なのでしょうか? そのような場合には修理が可能なのでしょうか? 或はホイールそのものの交換なのでしょうか。 古い自転車なのでホイールがスチール製で今のアルミ製ではなく 修理不可能の場合には交換しようとも考えています。 また、ホイールサイズの26とか27はどこを計るのでしょうか? Youtubeなどで検索しましたがスプロケットの取り外しなどの 動画はありましたがその先の軸の分解などが見当たりませんでした。 ご存知の方がおられましたらアドバイスお願いします。

  • 自転車の工具を安くそろえたい。

    自転車(シティサイクル)のベアリングを自力で直せるようになりたいです。 直し方はホームページ等を見ればわかるのですが、工具がありません。 ホームセンターで買おうとすると一つあたり4500円すると店員が言っています。 僕は安く仕入れたいのです。自分としては、ベアリングが直せればいいので、ベアリングを直す、工具を一式安く買いたいのですが、よいアドバイス知っていたらお願いします。

  • 自転車 前かご ハンドルの間

    新しく自転車を購入予定です。 ハンドルの間に前かごがある電動自転車を街で見かけました。 このようなタイプのシティサイクルはあるのでしょうか。 オプションで、かごとハンドルを交換できるようなメーカー等は あるのでしょうか。 基本、買い物で使用、重いものを載せるので、 ハンドルがぐらつかないようにしたい。 また、7キロぐらいの犬を前かごに乗せて、 近くの公園まで行きたいというのもあります。 自転車屋さんに相談してみようと思っていますが、 先に情報収集のため、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 自転車のハンドル

    自転車のハンドルの構造って、中はずーっと空洞になってるんでしょうか? グリップを交換したさい、長さの都合によりグリップをカットしたんですが、その為に、ハンドルの空洞が剥き出しになってしまいました。 そのままにしておくと、錆びてしまったり、虫が入ったりして不都合なこと起きるのかな、と思うんですが何か対処方法があればご教授ください。

  • ハンドルをかえたい

    初めて質問させていただきます。 僕の今使っている自転車はたぶんシティサイクルみたいなタイプでフラットなハンドルなのですがカマキリハンドルっていわれてるU字型のハンドルにかえたいです。自転車屋で頼むといくらぐらいかかるのでしょうか? あとフラットより運転しにくかったり腰が痛くなったりするのでしょうか?

  • 自転車のブレーキがキーッ!

    結構長い間愛用している自転車(シティサイクル)のブレーキが最近うるさくて仕方ありません。ブレーキをかけるたびキーッと不快な音が出ます。これを直すには油をどこかに注せば良いだけなのでしょうか?また、チェーンがたるんできていて些細なことですぐに外れてしまいます。自転車屋に持っていけばすぐに直せるのかもしれませんが自分で直したいのですがどうすれば直りますか?自転車に詳しい方お願いします。

  • ハンドルからブレーキを取りたい。

    今昔の自転車と新しい自転車のハンドルを交換しています。 新しいほうは何の問題もなく外れたんですが、 昔の自転車(アルサス)のブレーキ の部分に緩める(ねじがついている)部分がなく、 どうがんばってもブレーキが外れません。 いったいどうすればよいのでしょうか? 昔ハンドル交換をしたので、取れることは 確実なんですが・・・。 自転車屋に持っていくのはできるだけ避けたいです。

  • こんな自転車がほしいです

    こんな自転車がほしいですが自分の検索能力では見つけられません。 ・黒(つや無し) ・シティサイクル(横まっすぐのハンドル) ・26インチ ・2万円以下 この条件の自転車ないでしょうか? 黒のつや無しは参考画像のような見た目です。

  • ベアリング交換か、マウンテンバイクか?

    11000円のシティサイクルに乗って毎日20キロ走っています。私の乗っている自転車はベアリングが弱く、買ってから、一ヶ月でカタカタ言い始めます。それで毎回、自転車屋さんにかえてもらうのですが、ベアリング交換の道具を揃えて、自分で直すほうがいいのでしょうか?それともマウンテンバイクを買ったほうがいいのでしょうか?私は一ヶ月に自由になるお金が2万円前後ですので、マウンテンバイクを買うとしても15000~20000円のマウンテンバイクを買うことになります。どちらがいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。