• ベストアンサー

テレビ・ビデオ・ケーブルテレビ用 簡単リモコン

kashi__の回答

  • ベストアンサー
  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.4

#3です リモートコマンダーは赤外線リモコンであればケーブルテレビだろうが蛍光灯であろうがコンポであろうがエアコンであろうがなんでもOKです (うちではI/O製のビデオという超マイナーのもつかっています) 学習する際にはもとになるリモコンと学習するリモコンをくっつけて覚えさせるので結局完動のリモコンが必要になります 一般の簡単リモコンではビデオの予約ができませんが(このリモコンが最初から覚えている主要40社のリモコン信号でもできません)、学習させることで対応しています ちなみに私は1.5年前に4000円くらいで購入しました

mini308
質問者

お礼

可能なようですね。再度ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ふさわしいマルチリモコンを教えてください

    現在、パナソニックの液晶テレビ(TH-14TA3)、パイオニアのDVDレコーダー(DVR-99H)、NECのCATVホームターミナル(NVT-1600)を使っています。 リモコンだらけなので、マルチリモコン(もしくは学習リモコン)の購入を考えています。 通常以外でやりたい事は、テレビについてはオンタイマー機能、DVDは録画予約、CATVもオンタイマーです。 どれもこれも、各リモコンでメニューを選択しないとできないので、それができるのかがポイントかと思っています。 店頭でもネットでもたくさんあって、どれがいいものか困ってます。 よきアドバイス、お願いします。

  • ビデオのリモコンが、TVに反応しない

    ビデオ付属のチャンネルが、TVに反応しません。 レコーダーは、MITSUBISHI DVR-HE700 テレビは、Victor LT-20LA6 どちらもさほど古いものではないのに、 どうして反応してくれないのか困っています。 いつもチャンネルを2つ持って操作しなくてはならず、 面倒で仕方ありません。 リモコンがMITSUBISHIなので、リモコンを持参して出張所で検査してもらったんですが、異常はないとの事でした。 また、Victorのカスタマーサポートに聞いても、他社製品との相性はわからないとの門前払い。 状況としては、 1、テレビ(Victor)のリモコンなら、テレビの操作ができる 2、ビデオ(MITSUBISHI)のリモコンで「テレビ」に切り換えても、反応しないが、ビデオの操作はできる (もちろん、MITSUBISHIの取説に指示されているようリモコンをVictor用にセットしましたが、ダメでした) こういう事は頻繁にある事なのでしょうか? どこをチェックしたらいいのかわかりません。 もしかしたら、テレビ(Victor)のリモコン受信部が異常?とも思ったのですが、 それだったら、Victorのリモコンで操作ができないはずですよね? どうしたら改善できるのか、もしくは、どこに相談したらいいのかなど、アドバイス、どうぞよろしくお願いします。  

  • テレビのリモコンが使用可能かどうか

    現在、ケーブルテレビで地デジを見られる地域なったのですが、このケーブルテレビはCATVパススルー方式(全対応)で、私のテレビ(パイオニアのPDP-435SX)はCATVパススルー方式(UHF)なので映らないそうです。そこで、今新しくCATVパススルー方式(全対応)のDVDレコーダー(HDD付き)を購入しようと思っています。ケーブルテレビの配線をDVDレコーダーにつないでから、HDMIでDVDとテレビを配線しようと思っているのですが、この場合、VHSビデオレコーダーのように、ビデオの電源を切っていても、テレビについているリモコンでテレビのチャンネルを変えることができるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • テレビとリモコン。

    接続の方法は、CATV(パナソニック)の受信機からDVDレコーダー(パイオニア)を回ってテレビ(ソニー)を見られるようにしてありました。音量はすべてCATVのリモコンのみで操作できていました。 最近テレビ(シャープ)をもらったので家族に接続してもらったところ、CATVのリモコンで音量が反応しないのでテレビのリモコンで調整しています。 CATV、DVDレコーダー、テレビのリモコンの合計3台を手元に置くことになり不便です。なにが原因でしょうか。取説には何も書いてありません。

  • ケーブルテレビのチューナーを2台付けられるか

    全くこのテの機器に対して疎い者です。 先日、我が家がケーブルテレビに加入しまして、私の部屋にもチューナーがつきました。チャンネルも増えて楽しめてはいるのですが、今付けているテレビの型が古い、ということや、裏録が出来ないことに不便さを感じ、もう一台、テレビ+ビデオデッキをメイン用に一台買おうかな、と考えています。そこで、  1.新しく購入する機器にケーブルテレビのチューナーをもう一台購入してつなげることは可能なのでしょうか。  2.1が可能であれば、一台目のテレビでBSを録画中に、もう一台目のテレビでBSを見ることが可能なのでしょうか。  現在はBSを録画中は地上波のみ視聴可能です。BS視聴はビデオのL1から見ています。何しろ型が古いため、チャンネルチェンジのみチューナーのリモコンで行い、その他音量調整はビデオのリモコンで行っています。テレビは問題なく見れるのですが、この環境を整えたらと思っています。回答宜しくお願いします。

  • ケーブルテレビのホームターミナルって…

    ケーブルテレビでテレビを見ようと思っています。 ケーブルテレビで契約するとデジタルホームターミナルを1台置いて月々利用料を払わないといけません。このホームターミナルがないとテレビって見れないのでしょうか? 知り合いの人はケーブルだけ引いてもらって、ホームターミナルは置いてないと言います。月々の利用料も払ってません。それでも、テレビは見れるんでしょうか? 私は多チャンネルなどはいらないので地デジ対応のテレビを買ってケーブルを引くだけで見れるならそうしたいのですが…。 よろしくお願いします。

  • テレビのリモコンについて

    最近、パナソニックのテレビを買いましたが、 リモコンの地デジのボタンは1つしかなく、アナログとデジタルの切り替えは 設定をし直さないといけません。 アナログボタンのある下記のようなリモコンを買えば、動きますか? http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-RM102A アナログが必要なのは、ケーブルテレビでアナログチャンネルを見たいからです

  • テレビの簡単リモコンについて

    VictorのRM-A202という10年くらい前の簡単リモコンを持っています。以前のアナログテレビで使っていたのですが、最近発掘してきてレグザの37Zで使おうと思ったら、きちんとメーカー設定したのですが動きません。 (下記にしたがってきちんとやったし、もちろんロックにもしてません) http://www12.jvc-victor.co.jp/pdfs/J5000-211A.pdf もう一度SONYのメーカー設定をして、Sonyの以前のアナログテレビで試したら今でも使えるので壊れていないと思います。 こういうリモコンは最近のデジタルのテレビには使えないのでしょうか? 使えないなら新しいのを買いますが、何か規格やキーワードがあるのなら教えてください。

  • ビデオの録画ができません

    先週の週末は現在と同じ接続で録画できたのですが、昨日の土曜にタイマー録画して再生したら映っていませんでした。 症状はCATVのチャンネル、通常のチャンネル共に録画ができません。 ・録画したビデオを再生すると、音声は出ますが映像は砂嵐 ・タイマー録画は作動しますが、↑と同じになってしまう 昨日まで ・テープが再生できない(音声はでるが画面は砂嵐) ・ビデオデッキの電源を入れるとテレビのチャンネルの画像が砂嵐になる という症状が出てましたが、こちらはヘッドクリーニング(湿式)とビデオチャンネルの設定で直りました。 接続は アンテナ  | ホームターミナル(J:COM TVアナログ)  |           | テレビ(VICTOR)―ビデオデッキ(Victor HR-D9) で接続しています。(多分こういう図になると思うのですが…) テレビはビデオ2、ビデオデッキはビデオ1に映ります。 ビデオチャンネルはRF切になっています。 CATVを録画する時は外部入力L-1を使用しています。 接続が間違っているのか、ビデオデッキ又はテレビの設定に問題があるのか、それとも故障なのか… 何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • CATVホームターミナルについt

    CATVに関して質問いたします。現在CATNの入力を「ホームターミナル→ビデオデッキ→テレビ」でつなげているのですが、テレビではケーブルテレビの空きチャンネルでオプションチャンネル(ホームターミナルで見られるch、こちらでは7CH)が映りますが、ビデオ画面ではで映りません。初歩的な質問でかつ分かりにくいかもしれませんが、ご教授願います。