• 締切済み

クラリネット

部活でクラリネットを吹いており、 今度の大会で初めてソロを吹くのですが この前オーディションで演奏したら部員全員の前で吹く緊張で すごい口元が震えてとても曲になりませんでした 結果は受かりました喜べなかったです 部員の前でもだめなのに本番になったらと思うと自分が怖くてビビります 練習でも改善しようと人前で何度か吹きましたが全然でした 練習通りに行かないのに本当に涙が出ます どうしたら本番でも練習の成果を出すことができますか 緊張しない方法や他にもどうしたらいいか教えてください あとおまけにエフ、ゲー、アスの音色がかっすかすなのも改善したいです..

  • 音楽
  • 回答数8
  • ありがとう数18

みんなの回答

  • tommy110
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.8

まず >あとおまけにエフ、ゲー、アスの音色がかっすかすなのも改善したいです.. これは、両手の薬指で塞ぐトーンホールをふさぐと安定しますよ。 やってみてください。 次に人前で緊張しない方法は二つあります。 ひとつは人前で上手に吹こうと思わないことです。 人前で実力の8割吹ければたいしたものですよ。 誰だってそんなものです。 安心してください。 もうひとつの方法は、自己暗示をかける方法です。 夜、寝る時に「自分は誰よりもクラリネットが上手なんだ」と繰り返しながら、みんなの前で上手に吹けている自分を想像してください。本番の前の日までですよ。 思ったより自信がついて、人前でも平気で演奏できるようになるかもしれませんよ。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.7

こんにちは #4の補足です >この前オーディションで演奏したら部員全員の前で吹く緊張で、すごい口元が震えてとても曲になりませんでした  普段の演奏をよく知られている仲間だと思うからシビアに聴かれるって思って緊張するよね。  普段のイベントに、クラリネット・カルテットとか小さな編成のアンサンブルも入れて部員全員の前で聞いて貰う機会を作って慣れておくのもいいかなって思います(^_^)  σ(^_^;、週末に演奏会があります。  先の日曜日に最後の合奏練習(大人の場合は毎日合奏練習は出来ません)がありました。  まだきちんと出来ていないパッセージはあるし、指揮者のテンポも速くなったり遅くなったりの度合いが、最後の合奏ということもあり、音楽の流れに勢いが出てきたので一番大きかったので付いていくのに手にびっちょり汗をかく位緊張しましたよ(^^;  暗譜してしまって弱点が無く完璧なできあがりだったら緊張しないことは判っているのですが、本番の日取りが決まっているので、理想通りの練習はできませんね(-。-;  口元が震えるのは、力みすぎて普段以上の力が入ってしまっているからです。  ステージに出る前に方を上げ下げして上がりっぱなしの肩の力を抜いて上げましょう。  ステージに立ったらお客様の顔を見て「これからあたしが素敵な時間をプレゼントします」と心の中で念じて笑顔になってください。  自信は、日頃からの基礎練習で技術を磨くことでつくものですよ(*^_^*)

回答No.6

こんばんわ >緊張しない方法や他にもどうしたらいいか教えてください ・「緊張しましょう」。(^^)b ・「緊張」しない演奏なんて、なんのために「人前」で演奏するのでしょう。 ・「人前」で演奏するからこそ、「ドキドキ」して楽しいのです。 ・「練習」しているときは、ドキドキしませんよね。それに楽しくもないです。 他の方の回答にもありますが、「緊張」は、★マイナス面だけではありません。 「恋」をするのがたのしいのは、「緊張」して「ドキドキ」するからですよね。^^ もし、「緊張しない恋」があったら・・・つまんな~い!! ^^

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.5

>緊張しない方法や他にもどうしたらいいか教えてください まず、「緊張しないように普段の練習のときのようにリラックスしよう」と心がけるってのは、基本的な方針としては、全く逆です。そんなことを考えていたらうまくいくわけがないです。 そうではなくて、「緊張している自分を楽しむ」んです。 「火事場の馬鹿力」って言葉もありますが、本番では「緊張」することで普段の練習のときよりも、数倍の力を出せます。(例えば、肺活量なんかも増えます) 「緊張」することで得た新たな力を演奏にいかせれば、普段の練習なんかよりも、圧倒的に素晴らしい演奏ができます。 いわゆる「本番に強い人」というのは、「緊張することで得られる新たな力を、演奏にいかせる人」のことです。 とにかく、本番で緊張しなくなってしまったら、演奏家(芸術家)として終わってます。 実際、プロの演奏者は、どのようにして本番での「緊張する自分」を維持し続けるかというのが大きな課題です。(ともすれば、プロの演奏者にとって本番は日常になってしまって、緊張しなくなってしまうので) そのために、本番のときには、毎回全く同じ動作で椅子に座る、とか、いろいろ工夫をするわけです。 (本番が日常ではない)一般の演奏者は、基本的に、そんなことを考えなくても、本番では自然に緊張できるわけで、ある意味、プロの演奏家よりも恵まれています。 あとは、緊張することで得られる巨大なプラス効果を、どう実際の演奏につなげるか、を考えるべきでしょう。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.4

こんにちは #1の補足です(^^) >あとおまけにエフ、ゲー、アスの音色がかっすかすなのも改善したいです..  クラの中音のゲーとアスは、元々まとまりにくい音なんです。  息も十分に力強く入れることが出来て、楽器も良くて、マウスピースも良くて、リードも良くて…の時の最後の一押しはフィガリングの工夫。  クランポンのようなフランス式システムのクラでは、ゲー(・G)のとき正規の運指に両手の薬指くわえます。  同じくアス(・As)のとき正規の運指に両手の中指をくわえることで改善できることが多いです。  試してみてくださいね(^^)v

回答No.3

視線が集まると、ついつい緊張しますよね。 一緒にいて、リラックスできるお友達はいませんか? 家でくつろぐような気分になれる相手はいませんか? 友達でなくても、兄弟姉妹でも、親でも、誰でもいいです。 人前で吹くときには、その、自分がリラックスできる相手のことだけを考えて、その人の前で演奏してると思うと、自然な自分になれるのではないでしょうか。 いつも自然な自分で一緒にいる人、その人のために、吹いてみてください。みんなの視線は気にしないように、心にいるその人の目だけと見つめ合ってみてください。実際に、聞くみんなの中に仲良しの友達がいれば、その友達だけに向かうつもりで、吹いてみてください。 心に一人でも「リラックス・ホーム」になってくれる人がいれば、いつでもどこでも、心でその人と向き合うことでリラックスできるかもしれません。 その人の笑顔や普段の様子などを思い出しながら演奏してみると、だんだんと、その人と一緒にいるいつもの自分の感覚が戻ってきて、良い音がきっと出せると思います。 クラリネットが吹けるって素敵なことです。 リラックスしながら、演奏楽しめるといいですね。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

ごめん、厳しいことを言いますがそれは認識違い。 練習のレベルがあなたのレベルではなく、人前で吹いたレベルがあなたのレベルなのです。 今後の練習方法としては、まず練習のはじめに楽器を組み立てた直後に、ウォーミングアップも何もせずに吹いて下さい。 そのコンディションで納得のいく音が出せたら、本番でそれなりにうまくいく可能性は高いです。 あと、練習をなるべく頻繁に録音して聞きましょう。 録音は緊張するので緊張に慣れることができますし、聞いて自分でダメ出しもできるので一石二鳥です。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >練習でも改善しようと人前で何度か吹きましたが全然でした  出来るだけ場数を踏むことは無駄ではありません。  うまくいくまでチャンスがあれば人前で演奏することを実行してください。  必ずいい方向に向かうでしょう。音楽は人前で演奏して成立するものなのですから… >あとおまけにエフ、ゲー、アスの音色がかっすかすなのも改善したいです..  同じリードを使い続けた結果、リードが死んでいるのでは無い場合は、マウスピースをくわえる位置が深くずれてきていないかチェックしてみてください。  深くくわえると大きな音は出ますが、音色は乱暴になります。  また噛んだり唇ではさむ力が必要なため、口元が震えてしまうことがありますよ(^^;つまり力んでる >緊張しない方法や他にもどうしたらいいか教えてください  質問者さんには、人前で演奏する機会を増やす(どちらかというとコンサートの出演を)こととともに普段から音階練習を沢山やって基礎体力をつけておくこととアンブッシュアが変な方向にずれていないかチェックし続けることが必要のように感じましたm(^^;m

関連するQ&A

  • クラリネットの音色

    クラリネットを吹いている中学2年です。 バスクラを1ヶ月ぐらいしていて、久しぶりに B♭菅を吹いたら音色も汚く特に 高いファとファ♯が開いているようなおとで 汚かったです。 他も高い高いレやミも汚かったです... ソロ決めもあるので太く丸いきれいな音色にしたいです!! 練習法などの方法を教えてくださいm(*_ _)m

  • クラリネットの音質について質問です。

    クラリネットの音質について質問です。 今、私は吹奏楽でクラリネットを吹いているのですが、自分の音色がキツめなのがとても嫌です。 ロングトーンなどの基礎練習は毎日やっているのですが・・・ あまり成長を感じません。 また、合奏中に先生が「クラリネットの音が聞こえない」と言うのですが、 パートの皆も私も、結構息を入れているつもりです。 (↑部員35人中クラパートの人数は6人です。) 息を入れすぎると音が汚くなってしまいますし・・・ どうしたら、音色と音量の両方をバランスよく保てるでしょうか?

  • クラリネットの教則本・練習方法について オーケストラなどの場で

    こんにちは。 クラリネットを始めて5年くらいになります。現在、大学内でオーケストラをやっています。 5年くらいやっていたといっても、間に受験のために半年近く全く吹かない期間があったり、今も毎日吹いていた昔と違い、たまにしか吹けなかったりと、スランプが多々あります。 しかし、そんななかでももう一度基礎から学び直したいと思いはじめました。 いままではロングトーンやスケールなどを自己流?(というか先輩から伝授されたものなど)に変化なくやってきたくらいなので、ちゃんと教則本を目的に応じ数冊探して取り組もうと思いましたが、ネットで調べただけでもたくさん教則本が見つかり、なにがよいのかわかりません。  ある楽器屋さんのサイトで定番!とかかれていたものだけでも、 ランスロの26のエチュードや若いクラリネット奏者のための分散和音、各練習曲集、 クローゼの日課練習課題、イエッテルのクラリネット教本第二巻、ベールマンやブランクーの練習曲集…などなどたくさん出てきました。 なにがよいのでしょうか? 私が自分に今必要だと思っていることは、クラリネットそのものの技術や音色のほかにオーケストラのなかで上手く存在できるクラリネットとしての技術や音色です。具体的には ・表現力(基礎練習だけでなく練習曲にもトライしたいと思っています。) ・音色(中音域が苦手です。息がもれてなかなかはっきりした音がだせません。自分の音色はやわらかめです。曲に応じた音色が出せるようになりたいです。) ・超高音域がすんなりだせるようになりたい ・ピアノのとき、フォルテのときの差や音が奇麗になりたい。特にピアノで素敵な音が出せるようになりたい ・リードミスゼロ化 などです。ソロも多いのでしっかりした音で表現力をつけたいです。 なんかこれはどの教則本っていうより練習の仕方だよ、って声が上がりそうな内容になっちゃいましたが・・・、その時は練習の仕方でオススメがあればぜひ教えてください。 ちなみにアイヒラーのスケールは、良いという話をよく聞くので購入しようと思っています。   アドバイスお願いします。

  • クラリネットの鼻抜け?

    こんにちは。 私は中1から吹奏楽部に入り、5年間クラリネットを吹き続けている高2の者です。 もうすぐコンクールがあるので、演奏面での悩みを相談させていただきます。 私はずっと前から、口の体力がなく、休みが少ないと長く吹き続けられません。 私の部活では、基礎合奏の際、チューニングの1オクターブ下のB♭から2オクターブを半音階で上がっていくという練習を、3連符で4拍→ロングトーン3拍→休み1拍というふうにやっているのですが、チューニングのB♭以降の音は7拍目まで吹ききれなくなってしまいます。 もう少しわかりやすい例だと、あの有名な吹奏楽曲「宝島」に関しては、後半のサックスの長いソロの際、クラリネットは伸ばしの伴奏がありますよね?あそこでもう口がすっかりだめになってしまい吹けません。 高2にもなって恥ずかしいです。 今コンクールの練習をしているのですが、部員6人での出場なので、こっそり休憩を取ったりできません。また、編成的に必然と中音域が多くなり、スタッカートやアクセントの多い曲なので、疲れと相まってどうしてもリードミスが多くなってしまいます。 なので、どうにか疲れを減らそうと、口周りの筋トレ?をするようにしていたのですが、最近、クラリネットを吹き続けられないのは唇ではなく喉のせいだということに気づきました。 曲が後半になるにつれ、喉から音が鳴るんです。 ザラザラというか、ジュルジュルというか…。 リードの裏に水が溜まっている時のような音が鳴ります。 それにより、喉が締まったような感じになり、音色もガサガサと汚い音になり出づらくなります。 調べたところ、鼻抜けという現象があるそうですが、私はあまり鼻から息が抜けるというような感覚はしないのでよくわかりません。 関連があるかはわかりませんが、私は生まれつき口蓋裂という病気があったので、1歳ごろにそれを防ぐ手術をしています。そのせいなのでしょうか。 どなたか、原因と対処法を教えてくださると助かります。よろしくおねがいします。 (リードの厚さは3半です。普段はずっと3で吹いていますが、去年のコンクールでリードが薄いと審査員の方に書かれていたので半月ほど前から3半も吹いています。吹きやすいリードが一枚だけあったので愛用しています。)

  • クラリネット 音が揺れる・・

    僕は高校の吹奏楽部でクラリネットを吹いていてパートリーダーをしています。合奏の時に毎回先生の前でチューニングベーの音を僕がまず吹かなくてはいけないのですが、緊張してまっていつも音が揺れてしまいます。最初はただの練習不足だと思い、毎日ロングトーンの練習をしました。そして普段は音が揺れることはなくなりました。しかしどうしても先生が前にいると体中が震えてしまって音が揺れてしまいます。おそらく先生は僕のことを超ヘタクソだと思っているでしょう。でもそんなのは嫌です。どうすればこの緊張をなくせるでしょうか?もっと練習をして自分に自身をつけろと言われればそれまでなのですが・・。アドバイスをお願いします。

  • 楽器を吹く時の緊張の対処

    ホルンを吹いています。 この前一人吹きの発表会がありました。 そこで物凄く緊張して、本番になってブレスは吸えないし、口?息?が震えて音はでないしで 全く練習の成果が出ませんでした。 皆さんは楽器を吹く時緊張しないのですか?また息が吸えなくなったりしないのですか? 本番で気持ちが落ち着いて、緊張しないようにするにはどうすればいいのでしょうか。 やはり練習あるのみ!!ということでしょうか。 未熟者でして、何もわかりません。 回答をお待ちしております。

  • 緊張しない方法。

    緊張しない方法。 もうすぐ吹奏楽のコンクールです・・・ わたしはよく本番緊張して練習の成果を出し切れません。 本番に強くなる、緊張を和らげる方法ありますか? とくにステージ袖で待っているときなど震えが止まらず、汗がすごくなります。

  • ライブでのミス

    アコギでソロを主に弾いています。 今まで,ライブを何度か経験していますが,ライブの時,緊張のあまり練習ではうまく弾けたソロを間違えることがあります。 練習やリハーサルではほぼ完璧にうまくいくのに,本番ではお客さんの前で緊張して,間違ったりして満足のいく演奏ができません。 ライブでソロを弾く時に間違えないコツってあるのでしょうか? ライブ経験者(特にソロパート担当の方)の方,間違えないコツや満足のいく演奏にするにはどうすればいいのでしょう。 教えてください。

  • クラリネットの高音の音がキツくて困っています

    タイトルに記入した通り、クラリネットの音がキツくて困っています。 私は中学校二年生でclでは2ndを中心に吹いています。 最近では、先輩の引退に伴い1stを吹く機会が多くなりました。 ですが、高音の部分をパート練習していた時に先輩から 高音がキツイと指摘されてしまいました。 さらに、もうすぐコンクールでやる曲の高音部分の本数を減らすことになり、 私は2ndだったのですがcl4人でのオーディションの結果 私を含める2人が落ちてしまいました・・・。 私の学校ではその時によってパートが異なるのでこのままでは1stを降りることとなってしまいます。 高音のパートは1stをやるなかでも重要だと思いますし、どの曲にもついてくるので困っています・・・ 自分なりにいろいろ調べてみたのですが、なかなかいい改善方法が見つかりません。 なにかいい練習方法や直し方があれば、できるだけ具体的に教えていただきたいです。 回答よろしくお願い致します。

  • クラリネット息漏れ激しー

    30年ほどほったらかしだったクラリネットをまだ吹いてますが、今度発表会で吹き収めします。 曲の練習ばかりしてると気になることが1つ。 それは右から息漏れがすること。 人からも指摘されますが、一度漏れだすと直らないです。 鏡で口元を見ると、下唇が右に多く見える。 成長期に左下奥歯を抜歯して放置したため、左側の歯が少しずつずれて、下前歯が右の方が前に突き出してます。また顎の長さが右のほうが1cmほど長くて、口が真下に開かない。などが原因かと思うのですが。 体に対して楽器の角度が浅いと漏れ易いみたいだから、顎を引くか、ベルアップするかするのがいいでしょうか? それか楽器を右のほうに斜めに向ける、とか顔を左に向ける、とか色々やるんですけど、やはり漏れる時は全然締まりがなくってシューって漏れまくります。 ただ、基礎練習の時はそうでもないので、 噛みすぎて(力がはいって)疲れて塞げられなくなるのかな? 夢中になって吹いてると雑になって、タンキングも汚いし、大きな音で吹いてしまうんです。 いい方法があったらアドバイスお願いします。