• 締切済み

原付の修理についておしえてください!

hadroniaの回答

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.5

ホンダのzx?zxはカワサキなのであなたのスクーターは、"Dio"といいます。 まずスターターが反応ないのはいろいろ考えられますが一番可能性が高いのは、バッテリーが終了してます。 その手のスクーターは、なまじキックでエンジンがかかる為にバッテリーのメンテをしない人がいるので充電しても使えない可能性が高いので交換です。 で、キックの反応がないというのが詳しく書かれていないのでよく判りませんが  ・キック降りない⇛エンジンが壊れている  ・キックが戻ってこない⇛キックのギアがオカシイ(油切れなど…)   キックしてエンジンが回転するけどかからないならエアクリ・マフラーが詰まっている。 エンジン内部・プラグが汚れているです。 いずれも洗浄か交換です。 原因は、他にもいくらでも考えつきますがこんなところです。 あとブレーキが壊れているってのも気になりますね。 これもどんな風になってるか詳しく書かれていないので判りません。 取り敢えずワイヤーの先にボルトが付いてるので閉め込んで調整して下さい。 因みにスクーターは安全のためブレーキを握った状態でないとエンジンが掛かりません。 握っていてもブレーキスイッチが作動していないと駄目です。

shokios
質問者

お礼

いろな事を教えていただきありがとうございますぜひあしたやってみます!

関連するQ&A

  • 原付のエンジンがかからない

    HONDAのTodayに乗っていますが、5ヶ月ほど乗らずにいたら、エンジンがかからなくなってしまいました。 5ヶ月まえから、セルではエンジンがかかりにくかったため、 キックでかけていましたが、今ではキックでもかからず、キックが動かなくなっている状態です。 ウィンカーやブレーキランプは、付きますが、バッテリーがあがってしまっているのでしょうか? 購入したバイクやに問い合わせたところ、バッテリー交換に1万円と キックの部分が動かない為、グリースを塗るので6000円かかると言われましたが、この金額は、妥当なのでしょうか?

  • 原付 キックのレバー。

    今乗ってる原付はエンジンかけるときは ボタンとブレーキでかけるとエンジンがかからないので キックでエンジンかけてます。 そのキックでエンジンかける時にレバを踏み込むんです が、そのレバーがすごく硬くなってしまって踏み込め ません。硬くなったのをゆるめる方法ってありますか?

  • 原付について

    バイクのことは全然わからないんで教えてください。 スクーターなんですが、右ブレーキの近くのボタンを押すとエンジンがかかり ますよね? で、最近はそれがかからなくなってきたので、キックスタート をしています。そこで・・・ 1)その「ボタン」を押してもエンジンがかからなくなってしまったのは なぜですか? 修理の方法はありますか? 2)そもそも、どういう原理でワンプッシュでエンジンがかかるのですか? そんなに詳しい説明はいらないです。よろしくお願いします。

  • 原付の修理代について

    はじめまして。 HONDAのデュオを半年ほど前に中古で購入したんですが もともとエンジンの音も悪かったのもあり 走行中急に後輪が動かなくなってしまいました。 とりあえずそのまま家に1日置いておいたら 今度はセルでエンジンがかからなくなってました。 ちょっと調べてみたところ バッテリーの問題じゃないかと思い バッテリーを買って 自分で取り付けてみましたが セルがかかりません。 そこで キックを試したところエンジンはかかりました。 でも やっぱり後輪が回りません。 あと エンジンの音がものすごくうるさくなってました。 これはエンジンが問題なのでしょうか? それとも後輪に関するなにかが割るいのでしょうか? 中古で買ったバイク屋は原付でも30分以上かかるとこにあり 修理費が怖くて 近くのバイク屋にんもっていけない状態です。 情報が少なくて申し訳ありませんが だれか症状がわかる方おられませんでしょうか? バイク屋に持っていった場合 いくらくらいかかるものなのでしょうか? どうか よろしくお願いします。

  • 友人の原付で転んだ。修理費について。

    今日、友達の原動機付自転車で転んでしまいました。 その際に、どうやら後輪のブレーキコードを傷つけてしまい、修理に出したいと思っています。 学生保険に入っていましたが、原付事故に対して、学生保険が効かないそうなのです。 修理の費用はどのくらいかかるのでしょうか。 バイク屋さんに行って、尋ねるつもりですが、その費用の見積もりをあらかじめ知っておき、 いろいろ費用の準備をしておきたいので・・・。 分かる方・詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 【詳細について】 原付の車種はTodayです。 飛び出した猫に驚いてよけたところで車道横の出っ張りに側面が接触し、 左側に自分を下敷きにした状態でこけました。 その際に、左足の下にあったコード(フットプレートの下)がむき出しになっていました。 今回、どうやら後輪のブレーキコードが伸びきって、後輪のブレーキがかかりっぱなしになっています。 事故直後、そのことに気づかず、とりあえず借りていた友人に連絡を取り、 友人のもとまで運転してしまいました。 1~2km程運転したと思います。アクセルをフルにかけても、20km/h程しか出せませんでした。 その結果、友人のもとに着き、駐輪した時に、後輪から煙があがっていたので、 ガソリンに引火すると思い、あわてて自動販売機で水を買い、かけて冷やしました。 煙は収まりましたが、ビニールの溶けたような臭いがしました。 ブレーキをかけたままになっていたと気づいたのはその時で、 エンジンをかけても後輪が回らず、フルにエンジンをかけてやっと回りました。 エンジンは、キーをONにしてエンジンボタンを押すと、エンジンがかかってしまう状態になっていました。 (普段は後輪ブレーキをかけたままでないと、ボタンを押してもエンジンはかからない。) ブレーキがかかって動かすことができなかったので、現在はとりあえず放置しています。 長々となりましたが、詳細はこのようになっています。 友人はしょうがない、怪我が小さくて良かったと言ってくれていましたが、 申し訳ないので修理して返したいと思ってます。 費用の見積もりが出来る方、もしくはバイクに詳しい方いらっしゃいましたら、 助言の方をよろしくお願いします。

  • 原付エンジンがかからなくなっちゃいました。

    あまりバイク関連詳しくないので分かりにくかったら申し訳ありません。 今現在ライブディオZX AF35のII型後期(02年式)を所有しています。 かれこれ3年間程放置してあったので当然エンジンかかる訳もなく少しだけ詳しい友人に手伝ってもらいガソリンタンクの洗浄とキャブの洗浄だけしたらとりあえずエンジンはキックでかかるようになりました(バッテリーが死んでいるので) それで3日程は調子良くキック数発でかかっていたのですが、昨夜乗ろうと思いキックしたのですがどれだけキックしてもかかりません。 原因として考えられるのは何でしょうか? キャブ洗浄したりして直した当初エンジンをかけるとマフラーからものすごい量の白煙が噴き出していたのですが、しばらく経ったらおさまったのですが、それと何か関係しているのでしょうか? あとプラグは交換済みです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 原付のバッテリー?

    原付に乗っているのですが、しばらく乗らなかったらハンドルの横のボタンではエンジンがかからなくなってしまいました。 キックではかかるのですが、かかりにくくて大変です。 友人に聞いたら「バッテリーが問題では?」と言われたのですが、詳しくないので分かりません。 バッテリーを代えれば、ボタンでもエンジンがかかるようになるのでしょうか。 そうなら、バッテリーはどこで代えたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【原付】買換えか修理か迷っています。

    ヤマハのVINOに乗っています。 7年前に新車で購入し、現在3万km弱です。 スターターやキックでエンジンは掛かりますが スタンドから下ろすと止まってしまいます。 2年前くらいから何度かエンジンがかからなくなり、 修理に出しています。 (3回くらい…どれも駆動系の故障はなく、 プラグの交換や研磨などですぐに直りました) 今回は修理に出そうか買い換えようか迷っています。 というのも、 ・フェンダーが破損している ・リアショックが壊れている ・左ブレーキがこれ以上閉まらない ・原付を押すと後輪からこする様な変な音がする (→これは修理に出そうとしたところ、今は大丈夫。   いずれ壊れてしまうと動かなくなりますよと言われ、   修理に至りませんでした) と結構、修理が必要な個所が多くあるためです。 毎日、通勤で使用していて 車よりも乗っているのでとても愛着があります^^; 少々修理代が高くついても できれば修理して乗り続けたいのですが 原付の寿命ってどれくらいなんでしょうか? 車は修理か買換えか迷ったときは 3万~4万kmが目安と友人から聞きました。 とすると原付では走りすぎでしょうか・・・・ 経験談でも結構です。 アドバイスを頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 原付が動かなくなってしまいました。

    原付が動かなくなってしまいました。 日曜日に父親の友人から原付をいただいて今日20分程使ったのですが走行中にいきなりエンジンが切れてしまいました。 日曜日にも30分程走行しましたが異常はありませんでした。 ガソリンは半分以上あってオイルもランプがついてないので大丈夫だと思います。 ブレーキ灯、方向指示灯はつきましたが前照灯がつきませんでした。しかしスターターボタンをつかってエンジンをかけようとすると前照灯がぼんやりとつきました。 スターターボタンとキックペダルをつかってエンジンを何十回とかけようとしましたが動きませんでした。 雨や雪がちらほら降っていたので気温が若干関係しているかもしれません。 結構古いものなのでバッテリーの充電がなくなったんですかね? このような症状はガソリンスタンドで直せますか? また、いくらくらいかかるでしょうか。 長文、乱文すいません。よろしくお願いします。

  • 原付のキックが回らない

    会社の人が原付を譲ってくれるというので今日見に行ったのですが、キックがすごく固くて回らず、エンジンがかかりません。 バッテリーもかなり弱ってて、セルを回すほどの力は残っていないようです。 1ヶ月ほど前にエンジンをかけてアイドリングはさせたらしいです。その時は、セルは回るがエンジンはかからず、キックを10回ほどでかかった、ということでした。 今日は、キックさえ回らなかったので、びっくりしてたとこです。 基本的に固くてほとんど動かず、手でガチャガチャやってたら、たまに下まで降りることがあります。でも、またキックを上に戻してから降ろそうとすると、やっぱり固くて動かないのです。 原因がさっぱり分かりません。 バイクを倒したりとかはないらしく、雨の当たらない場所で保管していたらしいのですが。 車種はホンダ ライブディオZXです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。