• ベストアンサー

喪中?

祖母が亡くなった場合は喪中ですか? 父の母ですが、遠い県なのでなかなか会う機械がありませんでした。 子供の頃に数回会った程度で、あまり覚えていません。 もう十数年は会っていなくて、御葬式にも来なくていいと言われたので行ってません。 伯父が亡くなった場合はどうでしょう? 夫の父のお兄さんと、私の母の姉の旦那さんです。 同じ家に住んでいたら喪中だと聞いた事があったような、なかったような・・ ちなみ内は核家族で、私と夫と子供の3人で住んでいます。 よろしくお願いします。

noname#190511
noname#190511

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.1

色々なガイドで線引きされていますが、要はあなたがどう思うかですよ。 必ずしも何親等以内が喪中でもないし、好きな芸能人が無くなって喪に服すもよし。こころ寄せる人が亡くなりしばし冥福を祈りつつお祝い事から遠慮するという考え方で大丈夫です。 お付き合いも無く遠距離疎遠な方であれば、あなたがどう思うか?自分なりに3日間喪に服しあとは通常の生活でも構いません。

noname#190511
質問者

お礼

こんな質問をしてしまい、少し恥ずかしくなりました。 私がどう思うかですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この場合、喪中になりますか?

    今年の春と夏に祖母(実母の母)と叔父(実母の弟)が相次ぎ他界しました。 数年前に祖父(実母の父)が他界した時は独身だったため、私自身、祖父とは別居&別姓(実父姓)であっても喪中にしました。 現在は既婚で、夫の姓を名乗っています。 子供はいません。 夫の姓になっている場合、夫側の喪中の場合のみ関係するのでしょうか? 母方の兄弟(叔父)や母の実家の姓を名乗る従兄弟は喪中扱いとなるのでしょうが、私の姉妹や叔父方の従姉妹(既婚の為、別姓)は喪中扱いとなるのでしょうか? ややこしくて申し訳ありません。 ご存知の方たいたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 親戚内で喪中のはがき?

    旦那の祖母が今年亡くなりました。旦那の父親の母にあたります。 親戚から喪中はがきが届いたのですが、亡くなった祖母の2親等以内の身内でも喪中はがきは出すものなのでしょうか? ここでの親戚は旦那の父親の兄弟やその子供達(いとこ)の事です。 私の家庭は複雑で親戚もいとこもいないのでこのような事が初めてなのですが、遠い親戚なら喪中はがきを出すのはまだわかりますが、1番近い親戚であってその不幸もお互いわかっているのにはがきを出すもの?と思ってしまいました。 旦那の父の兄弟から数件来て、その子供からも来ています。 旦那の両親は息子にあたるのでもちろんお葬式にも出ましたが、旦那は行けなかったので会場で顔を合わせてないからはがきが来たのか?とも捉えましたが…。 もしそうでしたらこちらからも親戚達に喪中のはがきを出さなければならないのでしょうか? 出したくないとか批判ではありませんので常識でしたら教えてください。

  • 喪中はがきについて

    喪中はがきとは、親族のどのくらいの人が亡くなったら 出すものなのでしょう? 先月亡くなったのは父の姉の夫です。 私からしたら伯父にあたるのでしょうか? 父はかなりな人数の兄姉の末っ子なので、年齢的にも これから亡くなっていく兄姉が増えると思います。 上記の伯父の場合でも喪中はがきはだすのですか? あと、時期的にはいつ出せばいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 喪中になるのかどうか・・・

    三月に伯父(父の兄)がなくなりました。両親は喪中になりますが、私は喪中のしたらいいのか、年賀状を出してもいいのかわかりません。 私は、夫、子どもがいますが、両親と同居です。

  • 喪中について

    私の妻の祖母が亡くなりました。同居はしていません。そして立て続けに私の叔父(父の兄)が亡くなりました。この場合、私たちも喪中になるのでしょうか?

  • 喪中について教えて下さい。

    旦那の父方の姉の旦那様が亡くなったのですが、この場合、 ・旦那の父 また ・旦那様が亡くなった方以外の他の儀父の兄弟の方 は喪中になるのでしょうか?>< 文章が上手く表現できず申し訳ないです;; 宜しくお願い致します。

  • 喪中から喪中

    今年、妻の父と祖母が亡くなりました。 喪中のはがき文面は文例集を参考にしたのですが 差出人は夫婦の連名で通常(年賀状)なら子供達の学校関係に子供達の名前も記載しますが、喪中の場合はどうなのでしょう? また、喪中の家庭へは喪中のはがきを出すべきなのでしょうか?

  • 喪中の常識

    喪中についてわからないことがあります。 それは、喪中はどこまでの親族が対象かということです。 今年妻の母方の祖母が亡くなりました。 その場合、夫である私は普通喪中ということになるんでしょうか? 妻の祖母なのでそのつもりだったんですが、最近になって疑問が出てきました。 喪中ハガキを受けると、大体誰がいつ逝去したか書かれていますよね? 自分の場合だと「祖母 ○○ 去る○月○日○○歳にて永眠」みたいに書けますが、 自分の祖母じゃない場合はどうしたらいいんでしょうか? その場合は普通夫婦別に内容を変えて出すものなんでしょうか? また、たまに誰が亡くなったか書かれていないものを受け取る時がありますが、 それって一般的なマナー・常識的にいいものなのでしょうか? もしいいのであれば何も問題ないのですが…。 あと、妻の祖母が亡くなったことを知らない私の親戚(祖母・おじ・おば)には 喪中ハガキを送るべきでしょうか? 送らなければ多分年賀状が届くことになると思います。 仕事で忙しいこともあり、喪中ハガキを出すのであればそろそろ作らないとと焦っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • 喪中はがきを出すべき?

    父の母(おばあちゃん)が亡くなりました。 父方の親戚には喪中はがきを出すべきでしょうか? (当然お葬式であっていますし、相手も喪中ですが・・・)

  • 喪中について。

    私は主人と8月に入籍しました。 主人の母親の姉(義叔母)の主人(義叔父)が今年の2月に亡くなっています。 義父には「義叔父は私達一家には血の繋がりが全くない人間なので、私達一家は来年の年賀状を出しても良いのだ」と言われました。 (例えば亡くなったのが義叔父ではなく義叔母だった場合は、義母の姉にあたるので主人と義母は喪中になるが、私と義父は関係ないと言っていました。) Q1.これは本当なのでしょうか? 年賀状を書くべきなのか寒中見舞いを出すべきなのか、いまいち分からず困っています。 例えば私の身内が亡くなった場合は、私は喪中になるが主人の家族(主人と義父母)は喪中にはならないそうです。 Q2.この場合義父母が喪中でないのはなんとなく分かるのですが、主人も喪中にはならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう