• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:押しに弱い自分、変えるにはどうしたら。)

押しに弱い自分、どうしたら変われる?

さとし(@satoshikun)の回答

回答No.3

もし、その長続きしなかった五人の方々が大体同じようなタイプの男性なら、 全く違うタイプの人と付き合ってみるとうまくいくかもしれません。 ただ、ご自身でも反省されてる点は改善する必要はありそうですが。 男性から言い寄られている時に、しっかり話を聞いてくれて相談できる人 等に支えてもらうのがいいかと思います。自分一人だと中々難しいと思うので。

minami_tukasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます!同じようなタイプ・・・、そうですね、極端に私に依存するか、そうじゃないかで分かれていましたね。今回の人はまだ分かれてから時間が浅いのでよくわかりませんが・・・。おっしゃるとおり、話を聞いてくれる人って大事ですよね、これからはちゃんと見極めていきたいです!

関連するQ&A

  • "押し"に弱い自分が悪いのでしょうが・・・

    34の女です。 先日行った合コンは結構楽しい会でした。その中に気になる男の子がいたのですが(彼は6つ年下)、彼の先輩が(2つ下)私を気に入ったらしく、合コンの席でも彼が私を狙っている事がバレバレの状態でした。 彼はその会で一番年上で先輩だった事もあり、私にはもう誰も手を出せない、と言う雰囲気になっていました。 と言っても、その先輩も凄く良い子だったので、私も雰囲気に流されるまま別れ際にキスしてしまいました。それでここ1週間くらいメールのやり取りをしています。 でも、私はその年下の彼がどうしても気になるのです。 2人になるチャンスがあった時、彼もまんざらではない感じだったのですが。 だけど、今の時点で乗り換えるのは難しいですよね?!彼の連絡先は聞いていませんが、紹介者がいるので連絡を取ろうと思えば取れますが、すでに先輩でも良いかな・・・と言う気もしていますが、 私はどうしたら良かったのでしょうか??自分のタイプよりも、”好きじゃないけど嫌じゃない”アプローチをしてくれる人を頑張った方が良いのでしょうか??? こんな訳で、いっつも第一印象で良いなと思った人とはその場で終わる事が多いです。 ちなみに、私は合コンなどの場に行くと相手グループの一番先輩や上司と言う感じの人に気に入られ、結果として他の男の子達は「○○さんは、凄くいい人ですよ~!!」的なフォローが入ったり、それまでは仲良くしゃべっていたのに「ちょっと(席)変われ」みたいになってしまう事が多く、私も、よっぽど生理的にダメだったり性格が嫌だったりすれば離れますが、そうでなければ「まぁいいか・・・」と流されてしまいます。

  • 待つべき??それとも自分から??

    気になる相手のことでご相談させてくださいm(__)m 私: 女性 20代前半 支社勤務 相手: 男性 20代後半 本社勤務(激務) 相手の方とは私と同じ係にいた先輩(現在産休中)の紹介で知り合いました。 先輩夫婦を交えて2回、二人で2回食事に行きました。 先輩夫婦と一緒だったときは、あまり話さず、むしろ相手の方は割りと無口な感じでしたが、二人のときはずっと話しています。 先輩からは「草食系」とか「自分からはあまり動かない」と聞いていましたが、 実際二人で会うとなったときは、お店や日程を決めてれましたし、次に会う約束も提案をしてくれる人でした。 次は休日に出掛けようという提案があったのですがその事で悩んでいます… 毎回、お店や日程の候補の連絡が来るまで2週間ほどかかります。その間にお互い連絡のやり取りはありません。 今回もあまり気にせず待っていたのですが、2週間近くたっても連絡が来ていない状況です。 相手に、次に予定が空いてそうなのは正月明け?と聞かれて、正月以降ならいつでもと、答えていたのでそろそろ連絡があると思っていたのですが… 今までは私の好みを聞いて、相手の知っているお店に連れていってくれるという感じだったのですが、 今回は私の行きたいところも曖昧で、相手も候補があまりないようでした。 (流行りに疎いので、行きたい場所を調べてみると言ってました) もし、相手が行く場所に悩んでいて困って連絡がないなら、私から提案をしたり、一緒に相談をしたいのですが… 2回しか会ってない印象ですが、相手はプライドが高く、自分でプランを立てたい人のように感じたので、急かしたり口を出さない方がいいのかな、と思うこともあります。 皆さんでしたら まだ相手の連絡を待ちますか…、 それとも自分から連絡をしてみますか…(´・ω・`) 長々と分かりにくい説明で申し訳ないのですが、教えていただけたらと思いますm(__)m

  • 自分の気持ちがわからない・・・

    こんにちは、いつも活用させて頂いています。 今、仲良くしている男の人がいて、その人は私に好意を持ってくれているみたいなんです。 出会って半年、頻繁に遊んだり連絡を取ったりしていました。 一緒にいて楽しいし、誘ってもらったり連絡が来るとうれしいです。 だけど、それは今まで自分が動く恋しかしてなくて、相手から来るって事が嬉しくてなんじゃないかって最近思ってしまい、これでは相手に失礼だと思い今距離を置いています。 連絡を取らなくなって2週間経ちますが、ついつい彼に連絡しようとしている自分がいて、その度に寂しいから連絡を取ろうとしてると思い、連絡を取らずにやめています。 彼は今まで私が好きになったタイプとちがくて、遊んだりしてて少し嫌だな…って思う所もあります。 根は真面目で良い人なんですが・・・ いくら考えても気持ちの整理がつきません。 淋しいから手放せないんじゃないかって…私って本当に最低な女です(T_T) この先どうしたら良いのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 自分が好きなのはどっちなんでしょう?

    今、アメリカでサマースクールに入っています。 私はアメリカ人とは合わないのでいつも年上の日本人の先輩にくっついています。 私がいつも一緒にいるのは3人の女の先輩と、3人の男の先輩です。 昔から自分には好きな人がいました。5年も片思いしてると恋話するときにはかならず言います。実際、彼といてもドキドキはありません。むしろ遠距離なので、メッタに会いません。でも、たまに彼からメールが来るとものすごく嬉しいです。これは「好き」なんでしょうか?それともミエをはっているだけでしょうか? 最初の方に書いた男の先輩の中に1人ぃぃな~と思う先輩がいます。一緒にいてやっぱりドキドキはしませんが、すごく楽しいんです。(他の先輩と一緒にいてもその先輩と一緒の時とは全然ちがいます。)でも、その先輩には今、彼女がいます。最初に話した女の先輩の一人です。彼らがイチャイチャ目の前でされると嫉妬と言うかやきもちを焼いてしまいます。チャンスはこの夏しかないと言うことゎ分かっているんで、何もしないわけにはいきません。。。でも、その女の先輩は彼がすごく好きで、彼も彼女以上に彼女の事が好きだと見ていてすごく伝わってきます・・・・ 彼の事は正直好きだと思います・・・・でも、その女の先輩はものすごく私に優しくしてくれて、感謝しきれないほどです。そんな彼女を傷つけたくありません。私はどうすればいいんでしょう?私が本当に好きなのはどっちなんでしょう?本当に困っています。サマースクールは残り一週間です。

  • 自分が浮気相手の場合

    自分が浮気相手だったことはありますか? 私は、25歳の女性です。 職場の先輩はつい最近、私と仲の良い先輩とお付き合いを始めました。 以下、概要を箇条書きで。 ○男性の容姿は良くありませんが、彼女は良い。 ○付き合い始めて1か月。 ○私は今まで彼をこれっぽちもなんとも思っていなかった。 付き合い始めたと聞いた時、彼女にはもったいないのでは?とも少し思ったが、心からよかったですねと思った。(男の先輩は、とても性格が温厚でやさしいので) しかし、事は起きました。 今、思えば男なんて好きな彼女がいてもすることはするんだと思いますが、一晩一緒に過ごしてしまいました。 彼はこう言いました。 「好きです。俺のこと、どう思ってる?」 彼は純粋にそう言いました。顔があまり良くなく、もてなそうなだけに本当にそう思っているようにも見受けられ、この人2人とも好きってホントなんだなと、そう思いました。 しかし、相手は私も仲の良い先輩。 友人にも相談し、結局ありえないと思い直し、「彼女に悪いし、好きと言われても困る。食事とかも落ち着いたら声かけるので一切誘わないでほしい」と言いました。 もちろん、彼女と付き合いだしたのを知っていてそうした私が悪いのはわかっています。 しかし、その晩から私も少なからず、この不誠実でダメな彼が気になり出してしまいました。 でも彼女には申し訳ないので、連絡を取らなかったり、ご飯行きましょうとか言わないようにしています。 しかし、毎日顔を合わせるのに忘れるにもなかなかそうもいかず・・・ なにか良いアドバイス、経験談があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 謝らない、自分の非を認めない、連絡しない男

    謝らない、自分の非を認めない、連絡しない男 付き合って3年弱です。お互い良い大人です。 彼氏は喧嘩?になると、人の話を聞くことを一切せず、 怒鳴る、叫ぶ、物に当たると感情的なタイプです。 仕舞にはすぐ別れを発する 1週間前、一緒に過ごしてる時に、私の仕事を否定され、 私が怒ってイライラして彼の家から帰りました。 それ以降、お互いに連絡取っていません。 今までは自分が悪くなくても相手の性格を見込んで、 自分から連絡を取っていましたが、今回はもう冷めてます。 彼からは一切連絡ありません。 こういう男の場合、このまま終わる可能性ありますか? 私から連絡しない場合、男は連絡してきますか? 自然消滅?な終わり方をしたことないので、いろいろ悩んでいます。 自分から連絡しない場合、どのくらい連絡を待ちますか? 1週間?2週間?1ヵ月?

  • 気になる人が素っ気ない。自分磨きを優先すべき?

    閲覧ありがとうございます。現在6つ上の男性が気になっています。相手は車が好きで私はバイクが好きで、女の子とそういう話ができるの嬉しいとか可愛いとか言ってくれます。ちょうど1週間くらい前に知り合い、それからずっと連絡を取ってきたのですがLINEの返しが素っ気なく感じてしまい切ないです。私はあまり人と話すのが得意ではなく、最初電話したときはちゃんと喋れてたんですけど2回目の時は向こうは前と同じように話してくれてたんですけど、わたしは何話そう??とか思っちゃって返しとかも上手に出来なくて、言った後に「あ~何でこう言っちゃったんだ~!!」って後悔してしまいます。ふと、私と話してて楽しいのかなって思っちゃったりもします。1週間後には一緒にご飯を食べに行く約束をしてるので、それまでは連絡取らない方がいいかな...みたいな。 最近は聞き上手になる方法とかかっこいい女性になる方法(かっこいい人が好きらしいので)とかの記事を読み漁って日々お勉強です、毎日だらだら会話を続けて相手から嫌われてしまうより、ちゃんと一緒に居て楽しい人になる方を優先させるべきでしょうか。正直今かなり自信が無いです。 いつも恋愛事は失敗してしまうので今回は本当に頑張りたいです。お願いします。

  • 自分がしてあげれること・・・。

    1の男です。 最近、気になる人ができました。 その人は私の部活の先輩(高2)で、その人とは、色々と仕事などで関わりがあります。 相手は私の気持ちに気づいていないと思います。 メアドなども教えて頂きました。 今は、付き合いたいと思います。 でも、相手には「好きな人」がいるということです。 仲のいい先輩で、相談した、先輩には、こんな感じでいわれました。 「○○(先輩の名前)は今の好きな人にフラれてもすぐに好きな人が出来るよ。気になっている人がいるみたいだし…。付き合うのは8割方無理だろうね。」 そして、相談している周りの友人や先輩から「諦めろ」・「関わるな」とまで言われました。 その先輩は、バレタインに好きな相手に告白したそうです。 結果は、ダメだったそうです。 そのことを聞いて、今は複雑な気持ちです。 振られたから、私にもチャンスが回ってきたのかな?とい気持ちと、 何も出来ないのですが、振られるんじゃなくて、付き合って欲しいという気持ちでした。 そして、最近新たな不安があります。 何もしてあげれない自分が、行動していいのか?ということです。 幸せにだってしてあげれないかもしれないし…。とか、こんな自分には もったいないということだったり・・・。色々、不安に襲われています。 今、私自身がどうしていいかわからなくています。 本当に、自分の幸せのために動いていいのか・・・? という・・・疑問です。 私自身の思いとしては、 先輩には幸せになってもらいたいので…、自分の気持ちなんかよりも…。 諦めるほうがいいのかもしれません。。。 私はどうすればいいのでしょうか? 長文・乱文ですが、どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 自分から諦めたけど毎日泣いてばかり

    連絡ほしい時にくれないし、デート代も私に多く出させるのが当然になっていたし、何かしてあげたりしても御礼も言われないほど、相手の気持ちがさめてしまっていたので、話がしたいとメールしても連絡待ってて2週間なかったので、自分からもう離れてお互いやりたいことを頑張ろう!とメールしました。もう電話もかけないともいいました。決心が鈍るから返事はしないでほしいともいいました。(以前から連絡はくれない人だったのでほしいといったらしばらくはまめにくれるけどすぐにこなくなり・・・別れ話も1年で5,6回になります。本当に一度は別れてしまい、3週間くらいたって彼から電話がありまたずるずると付き合っていたのですが) それから6日たちますが、悲しくて泣いてばかりで悪い男だとわかっていても好きだったから忘れらなくて電話をかけたくなります。 電話をかけたとしてもおそらく取ってくれないし、余計に辛くなることはわかっているので本当にかけるところまでにはならないでなんとか我慢できるとは思います。でも辛くて辛くてたまりません。 どうしたらこの気持ちがラクになれるのでしょうか。 気を紛らわそうと資格試験の勉強をしたり料理の勉強したり身体を動かしたりと忙しくしていますがそれでも頭のなかは辛くて辛くて今にも大声で泣きだしそうな状態で仕事もしています。(みためはとりあえずは普通に仕事はこなしています)

  • 2人の自分

    初めまして。 私は20代の大学生です。 今回の私の悩みは意見がすぐに変わってしまうことです。 一度決めたことにかかわらずすぐにその意見から変わってしまうのです。 例をあげると、 もうこっちから連絡しないと言ったにもかかわらず、すぐに次の日には連絡をとってしまったり、 また嫌なことや自分の思いどおりにいかなったことに対してその時は絶対に許せないと思ってたことが次の日になったらもう平気になったと思えば、その次の日にまた許せないなどです。 お世話になった人や友達に相手にされないだけで、この人は自分のことを裏切ったと思えば、次の日にはその人にはお世話になったんだから感謝しないといけないと思って納得した翌日にまたこの人は裏切ったという感情がわきでてくるんです。 他にも、あるとき怒られたときに自分が悪いと思って反省したにもかかわらず、やっぱり相手が悪いと思ってイライラしていると次の日には自分が悪かったとの繰り返しです。 他人の失敗を許してあげるって決めたはずなのに次の日にはやっぱり許せないなど、しかしその次の日には失敗は誰にもあるから許してあげようと思ったのに次の日にはまた許せないなど。 人を傷つけて困らせたい自分と、こんなことしたり言ったら相手が悲しむし可哀想だから止めないといけないと思っている自分が毎日のように葛藤しています。 このように意見がコロコロ変わるので相手の方を困らせてしまうことがあります。 共通して言えることは、どれも上辺で思ったのではなく、その場その場本気でそのように思っているからこそ困っています。 明らかに変わる回数が多く、突然変わるので本当に困っています。 これを自分の中にとどめておけるのならまだ問題ないのですが、その場その場で思ったことを言ってしまうので相手からすると意見がコロコロ変わると思われます。 自分の(性格?)上思ったことはすぐに言ってしまうので、気づいたときには言い終わっているって感じなので困っています。 どうしたらいいのかわからないので何かアドバイスをいただきたいと思っています。 よろしくお願いします。