• ベストアンサー

他社との定期会議でのアジェンダ

業務委託先との会議において、アジェンダはどちらが作成すべきでしょうか たとえば、開催場所がA社の場合、Aが作成など、ご教示いただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 普通は、会議を主催する方が作るのではないでしょうか。会社同士の会議では、開催を働きかけた方。主催者、あるいは会議を開きたい方に、「何を議題にするか」「何を議論したいか」という意図があるはずなので。  通常、アジェンダを作る側が、議題や出席者、分担や持ち時間を決める権利を持ちますので。  定期的に開く場合は、参加会社が持ち回り・交代で、ということが普通でしょう。その場合は「内容が定例的に決まっているので、誰が作ってもほぼ同じ」ということです。  開催場所の会社がアジェンダを作るというのは、こういう場合でしょう。 (ただ、そういう会議は、「惰性」「馴れ合い」で開催する場合が多いので、あまり意味のないものが多いです。)  質問者さんの場合、相手が「委託先」とは、質問者さんの会社が「委託元」なのでしょうか。  「委託先」に進捗報告をさせたいための会議か、逆に委託先から積極的に委託元に状況報告と質問や確認をしたい会議か、内容にも依存すると思います。  双方に同じようにニーズがあるなら、持ち回りでよいのではないでしょうか。  一般的には、「委託元」である質問者さんの会社の方が、進捗確認や直接の担当者から生の話を聞きたいということで、会議を開きたいニーズが大きいのではないでしょうか。もしそうなら、内容が形がい化しないためにも、質問者さんの会社がアジェンダを提示する方がよいと思います。(相手にアジェンダを作らせると、報告したくない議題を意図的に外す、出席させたくないメンバー関連の話題を外すなどの可能性もある)

iphonepapa
質問者

お礼

相手にアジェンダを作らせると、報告したくない議題を意図的に外す、出席させたくないメンバー関連の話題を外すなどの可能性もある なるほど、ありがとうございました!解決です。

その他の回答 (1)

  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.2

 定期会議であろうとなかろうと、打ち合わせが事前にはないのですか?。  その過程で、どちらが作るか役割分担も決めるのが普通と思いますが。  あるいは、言いだしっぺが作るべきとも感じます。

iphonepapa
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 会議の「アジェンダ」の日本語訳

    こんにちは。 会議で「アジェンダ」(会議開催日、報告確認事項、議題、次回開催日、持参資料などを記載し、事前に参加者は発言内容を準備の上で参加し、会議の効率化を図る)を使うことが多いのですが、日本語訳でお願いしたいとの要望を最近受けました。 上記のような内容ですと、「検討課題事前資料」「会議事前資料」など色々と考えるのですが、何ともしっくりこないと思っています。 横文字の氾濫には決して賛成はできない立場ではありますが、かといって無理な日本語訳もどうか?とも思っております。 皆さんは「アジェンダ」の日本語訳をどんな風に表現されていますか? よろしければお知らせ下さい。

  • お願いします! agenda について 

    お世話になっております。 今日中に完成させなければならないagendaについて、お助けくださいませ! 所謂"お偉い方"を招き、勤務している会社の様々な研究施設等をご案内をするに差し当たり、いわゆる"agenda"を作成しております。(本件の場合、研究施設の名称やタイムスケジュールを書いたスケジュールのようなもの) そこで、ご質問ですが、この場合に役に立つようなagendaの良いサンプル例などを紹介しているサイトがありますでしょうか? また、来訪者の方の肩書きが劇的に長い場合、肩書きは名前が先に、そして、その下の段に括弧()等を付けて記入すればよろしいでしょうか? その他、agendaについて何か少しでも情報があれば是非ともお教えくださいませ。

  • スカイプ会議への途中参加

    連絡先情報を共有したAさんが主催となって開催中のグループ通話に参加したいのですが、 この場合、私がAさんにかけたあとAさんが手動で会議へ入れてくれるという流れになるのでしょうか また、現在Aさんのグループ会議が開催中かどうか確認する方法はありますか?

  • 雇用主自身が業務委託契約にて他社に常駐する場合の指揮命令権について

    ・A社からB社に業務委託。 ・B社の取締役がA社に常駐し、委託された業務を遂行。  (B社の取締役は、B社の業務に対して指揮命令権がある) この場合、 A社から(A社に常駐している)B社の取締役(雇用主)に対して 指揮命令をする事は、問題になるのでしょうか? どなたか、ご教授頂ければ幸いです。

  • 業務委託の履歴書書き方

    システムエンジニア【業務委託】25歳です。 業務委託の場合の、履歴書の書き方を教えて下さい。 現在、A社(営業代行?)と業務委託契約を結びA社を経由して B社にて業務を行っております。 今月末にてB社業務が終了し、 来月からC社にて業務(A社経由)を行います。 このような場合の履歴書は、下記のようになるのでしょうか? 【期間】       【就業先】       【雇用形態】 2007.10 ~ 2008.1    B社          業務委託 2008. 2 ~        C社          業務委託 このように、就業先が変わるたびに履歴書の就業先欄が 増えてしまうのでしょうか? 30歳ぐらいには、業務委託→正社員として働きたいと考えております。 業務委託に理解がない、担当者から見ると転職回数が多い イメージを持たれ心象が悪いと考えています。 よろしくお願い致します。  

  • 業務委託と請負って意味が違うのですか?

    例えばA社が普段行っている伝票の作成業務をB社にやってもらう場合 それは業務委託と請負とどちらになるのでしょうか?

  • 派遣と出向の違い

    派遣と出向の違いについてご教示をお願いいたします。 A社に在籍しておりましたが、A社とB社の間で契約(業務委託契約?)をしており、 業務内容もB社に関連するもので、また、就業先もB社でした。 (B社の指揮監督下でお勤めしていました) お給料は、B社からA社に支払い、A社から個人の口座に振り込まれる形でした。 この場合はB社への派遣になるのでしょうか?出向でしょうか? よく分からないままにしており、この度履歴書を作成するにあたって困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会議費について

    代表取締役が2名だけの会社です。 私は会長です。 息子は今まで取締役(常務)でしたがこの度社長になります。 以下の場合は会議として計上していいのでしょうか。 ①例えば午前中に代取2名と社外の人で打ち合わせがある。午後は社内会議をする。この場合に取る昼食代 ②社内会議は月に8回あります。会議は昼までで終わった。その後の昼食代。 同族会社になっているので公私混同できないと思います。 会議後の昼食の場が実態と考えにくいものかなとも思います。 ご教示いただければと存じます。よろしくお願いいたします。

  • 外国人との会議

    当方が司会で、外国の方(欧州)が来られ、会議を開催します。 今回が4回目で、過去3回は挨拶をして、会議を始めたのですが、今回は、相手も慣れているので、 堅苦しい挨拶は入れずに、会議をスタートさせようと考えているのですが、会議の初め1・2分、堅苦しくない英文でのはじめ方をご教示ください。

  • 契約書作成方法を教えてください。

    契約書作成方法を教えてください。 A社(委託元)、B社(紹介社)、C社(委託先)があります。 A社からの仕事を、B社の下請けという形で行ないたいのですが、法律上B社が元請になる資格が無いため A・C社間で業務委託契約をしなければいけません。 私はC社ですが、A社からの業務全般の受付をC社→B社へ依頼し、手数料をC社→B社へ支払うことは法律上問題ないですか? 問題ない場合は、B・C間の契約はどのような契約書にすればよいでしょうか? また、最善の策があれば教えてください。 ちなみに警備業務です、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう