• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉と暮らすのも我慢の限界です)

姉と暮らすのも我慢の限界です

ichi1514の回答

  • ichi1514
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.7

私は3人姉妹の末です。   正直、どうしてそんなにお姉さんに執着するのかわかりません。  お姉さんの選らんだ人生です、周りが多少は助けてあげてもやはり自分の責任は自分で取るようになります。まして、子供を産めば誰だって最初からしっかりした母親意識が備わってるわけではなく、育て上げていく間に自分も成長するものです。  お母さんが大変になるのもわかっていて、協力すると言ってるならあなたもそれでいいんではないですか?お姉さんの人生はあなたの人生ではないですよ。   多分ですが、自由奔放なお姉さんと生真面目な妹なのでしょう。  今までもあなたが損をすることも沢山あったのではないでしょうか。  そこで姉が妊娠!となるとあなたの中に嫉妬もあるんだと思います。  でもね、いずれ出産すれば苦労します。我が子を育てるのは並大抵じゃありませんから… ましてそんなお姉さんなら尚更ね。    まず、見守ってあげましょう。

k31yaan
質問者

お礼

回答ありがとうございます 執着ではなく、私にも被害が及ぶのでいろいろと心配なのです。 母も割と口だけな人なので、あとで突き放す可能性もない訳ではないと思います。 母が支えるといっても、義父が拒否したらなにも助けてあげられない訳ですし。 別に産むなら産むでしっかりしてくれればそれでいいです。 >お姉さんの人生はあなたの人生ではないですよ。 知ってます。 嫉妬なんかないです。 ただ親にも姉の面倒をみてやってくれとかさんざん言われてるのでこの先が心配なだけです。 私には障害を持った6歳の弟もいるので、一番大事な時期に母に放っておかれるのではないかと心配です。

関連するQ&A

  • 義理の姉のゆくすえ

    主人の姉(40代・独身)の将来のことで悩んでます…。 主人は3人兄弟の末っ子で、1番上に姉・兄といます。問題は1番上の姉です。 40代で独身はいいのですが、現在の仕事はフリーター…。特に仕事をバリバリしていて婚期を逃したとかではなく、何も考えずに生きてきちゃったんだなぁ…。って感じの人です(汗 義理の母を食事に誘う度、誘ってもいないのについて来て(母が誘ってるのかも知れません)お金はすべて、こちら持ち…。一度も「私の分は出す」など言ったことないです。 私の知人に話したところ「義理母と一緒に老後面倒見て!とかなっちゃうんじゃないのぉ?」と、脅してきました(泣 義理母は、嫁いで来た身なので介護するつもりですが、義理姉まではちょっと…。 知人は「老後(姉の)のこと聞いてみたら?保険とか貯金とか」って言うんですが、さすがにそこまで突っ込んで聞けないですよね? ちなみに、主人は「姉貴は知らない」と冷たくいい放ちました(苦 だらしない姉に愛想尽かしているみたいです。 義理姉に「老後は自分でお願いします」をやんわり伝えたいのですが、いいアドバイスがあったら教えてほしいです!

  • 姉がムカついて仕方ありません。

    よく姉と口喧嘩をするのですが、 いつも「私が悪い」という風に仕向けられます。 母も父も姉の味方であり、 姉が完璧に悪かった状況でも、 姉の自分は悪くないという説明が上手いのか、 それとも親が異常に姉だけに優しいのか、 「お前が悪い」 と私が言われてしまいます。 ホント、どうにかしたいです。 逆に姉がやったこと(言ったこと)を そっくり、そのまんま 私がやってみたりするのですが それでも、「お前が悪い」といわれます。 やったことは同じなのに。 イライラしっぱなしで、一人暮らしも考えているのですが 今の私の貯金じゃ無理なので、 ストレスがたまってく生活が続いてます。 どうにか良い解決方法はないでしょうか? 家に私に味方してくれる人が居ないため、もう最悪です。 一時期は自殺も考えたこともありました。(今は絶対そんな気はありません。

  • 弱気な姉

    臨月の姉から昨日弱気なメールが届きました。 内容は両親と義理両親からのプレッシャーが辛いというものでした。 姉は今回が初産なんですが、経済的な理由から子供は一人までと決めていたそうなんですが、母から二人目を産めだの義理実家からも一人っ子はかわいそうよ!とか言われるそうです。 また、旦那さんも二人目を望んでいるそうですが、そもそも子供を一人までと決めた理由は旦那さんが貯金を全くしていなかったからだそうで、結局姉が出産ギリギリまで仕事をして、産後もすぐ職場復帰をしなくてはならず、その事で義理実家からも育児が疎かになるのでは?とチクリと言われたみたいです。 しかし、それは旦那さんが貯金を全くしていないから仕方なく早く復帰をするだけで、姉も本当は出産したら暫くは子供に付きっきりでいたかったみたいなんですが、旦那さんが余りにも無駄遣いをするので、家計が大赤字。やむを得ず復帰を早めたみたいです。 姉からはもう精神的に限界だ。とかかなり深刻な内容のメールが届き私もどうして良いか分かりません。とりあえず、義理実家に旦那が無駄遣いをして家計が赤字と話してみたら?と言いましたが旦那さんはかなりお母さんに可愛がられているみたいで、そんな事言ったら旦那家族から変に思われる。と言って訴えようとしません。 ちなみに、旦那の無駄遣い原因は義理兄が車の営業をしているようで、兄の業績を伸ばそうと車を毎年買ってあげているという呆れた内容です。また、何かとお姉さんと比較されたりして(お姉さんの所の子供が男の子だったこともあり)かなり辛いそうです。 これはもう離婚しかあり得ませんよね? 旦那は姉の貯金を当てにして、マイホームを買うつもりのようですが実妹の私からしたら、姉が毎晩夜勤してせっせと貯めたお金でマイホームを買おうなんざ許せないです。

  • 義理姉の子供について

    30代専業主婦、二歳の女の子がいます。 くだらない悩みかもしれませんが、悩んでます。 義理母が近くに姉夫婦と住んでいて、時々遊びに呼んでくれます。 義理姉の子は三歳男の子で、おばあちゃん子です。おばあちゃんがいる前では、私の子にお兄ちゃんのようないい子で、陰では凄く意地悪します。 例えば、おもちゃの車でひいたり、つねったり、押して転ばせたり、おもちゃは触ってダメ、怒鳴って脅かしたり。毎回怪我させられそうで目が放せません。 主人に一度義理母に言って貰いましたが、その子は元気過ぎるが、陰で意地悪なんてするはずないと、私に言ってきました。主人がその子にあたっただけではないかと。 気を使って違うと言えず後悔してます。私がはっきり言えない性格で、悪いのかもしれません。 義理姉も義理母も働いてます。休みの日は保育園に預けないとの事。義理姉は殆ど子育てせず遊び優先な為、愛情不足なんでしょうか。 今まで他の子からはそんなに意地悪された事ないのですが、うまく分かって貰える方法はあるでしょうか。それとも子供はみんなそういうものなのでしょうか。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • 旦那の姉に見た目をバカにされ

    旦那の父が亡くなりました。 義父はアルツハイマーで、生前は介護が必要な人でした。 幼い子供たちを育てながら、それは大変な毎日でした。 子供をオンブや抱っこで車イスを押しながら義父の通院や入退院。 時には義理姉たちの手伝いも要請しつつ、貧困あり生活も大変なものでした。 ひどい時期には朝から夜中も休むこともままならず、子育てもろくにできないほど義父にかかりっきりだったことだってありました。 そんな暮らしが数年続き、私は過食症になりどんどんブスさが増しました。 自分の事は後回しというより、義父や子供の世話で無我夢中で、スキンケアすらできずに目の下はクマ、三十代前半ですが顔のたるみ、頭は薄くなり、白髪も多くなりました。 そして今年は義父がとうとう亡くなりました。 葬式で集まった親戚。 義理姉は、私の見た目の事をチクチク執拗に言います。 デブ、ブスとかキモイとか。 通夜の日も、火葬の日も、なんかいもキモイとかブスとかそればっかり。 旦那の親戚も一緒になって、着ている服から顔のこと、子育てのことまでバカにされました。 旦那の目の前で言ってるのに旦那はまるで聞いてません。 旦那に言っても、そんなことは言うわけないだろ!と姉を侮辱されたような気分になって逆ギレしかしません。 旦那の対応にはガッカリして離婚も考えましたが、そのこと以外は、普段とても善き夫なので子供のために離婚はしたくないです。 私は義父に意地悪をしたこともなければ、逆に義父からスゴく感謝されて大切にされていましたし、義父が亡くなったのも私に落ち度はありません。私のせいじゃありません。 私は子供がいるから自由がなかったけど、自分なりに一生懸命がんばりました。恨まれる覚えもないし、私が何をしたって言うの?と思います。 見た目がブスなだけで、そこまで寄ってたかって虐められなければ ならないのでしょうか? いままでも長女には、見た目のことばかり言われてきましたけど、義父が亡くなったらエスカレートしてます。 私はどうすればいいですか? 整形とダイエットで、義理姉たちより綺麗になって、逆にブス!と仕返ししたらいいのでしょうか? でも、自分がされて嫌だったことは、人に対してできません… 私だったら、暴言なんて一利もない損する行為だと思いますし、まず良心が痛みます。 だから義理姉たちの暴言を吐く気持ちが全く理解できません。 なにか良いアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 姉夫婦との付き合い方

    こんにちは。 実家との付き合い方でどうすればよいのか悩んでいます。(長文です) 姉夫婦についてなのですが、姉夫婦は結婚後から何かにつけて私の実家の両親に甘え、頻繁に帰ってきていました。姉とはもともとあまり性格が合わず、これまで好きに暮らしてたところに他人(義理の兄)が入ると、私にとっては結構なストレスで、自分の時間を持つためにも自立しました。 最近姉夫婦に子供が産まれ、現在実家で子育て中です。そんな中、先日お祝い(出産祝いではないです)の為、結構な量の炊き出しをしなくてはならず半日かけて一人で準備していました。買い物から戻った母がその様子を見て、盛り付けを手伝うように姉に言うと、「A(私)がやればいいじゃん。自分(姉)がやるよりAがやったほうがうまいから~」と自分たちはTV(姉は時々おっぱいをやる)見てるだけでした。父は育児が大変なんだからそれ以外のことは全部やってやれという態度で、姉夫婦も接待(?)されるのが当然のように思っています。そして、義理の兄にベットを貸すため、私はコタツで寝る羽目になり、リビングのTVのチャンネル権はずっと姉夫婦のものでした。たまの帰省なのにまったく休まらず、奉仕したような、それがあたり前と思われることにムカついて「自分が好きで作った子供育てんのがそんなにエライのかよ!」と暴言吐きそうになりました。そして、翌日腰痛になり、祝いの席の前に不機嫌丸出しで帰宅しました。 父と母は孫がかわいいと思うので姉夫婦に「帰ってくるな」と言おうと思いませんし、私の家ではないのでそんな権利もありません。 しかし「姉妹なんだから仲良くしろ」と父から姉の子供の写メが送られてくるのには本気で辟易していました。私が人間的に未熟で小さいのは十分承知していますが、正直あまり関わりたくない。これから先実家や姉夫婦とうまく付き合えるのか不安です。両親には会いたいですが、行くともれなく姉夫婦もいるので・・・やはり孫という切り札がいる以上私が行かないのがベストでしょうか。

  • 自立していない姉への接し方を教えて下さい

    私には10歳上の40歳の姉がいます。 姉は旦那と子供の3人家族です。つい最近2人目を妊娠したと報告を受けました。 姉は高校卒業後就職はせずにバイトをしていましたが、妊活の為にとバイトを辞めてからは働いていません。 姉は「ウチの旦那は底辺職だからお金がない」 「お金がないなら共働きしろと思われるだろうけど、働きたくない」 「今は母と義実家から食材を貰えるからやっていける」 「仕事して家事して子育ては私には出来ない」 「○○(私の名前)は仕事して家事して育児して勉強までして偉いね」と言います。 私は至って普通に生活しているだけで偉い事なんてしていません。子供と家族の将来の事を考え良い環境で働ける様に勉強をしています。 因みに姉は2週間に2回程料理をしますが、普段は仕事帰りの旦那様が作っています。 姉と話しているとイライラしてきます。貰った食材を毎日当たり前に食べていて感謝が感じられない所や、料理をしない事、お金がないくせに働かないところ、だけどお菓子を食べたり美容院には毎月行くところ、、などなど。 母に何故甘やかすのかと問いただしても不機嫌になります。 姉は人として何かおかしいのでは無いかと考えたりしてしまいます。 姉に直接しっかりしなさいと言っても、姉は毎日、掃除洗濯育児をやっている!と姉から逆にイライラされます。 出来れば姉に自立してもらいたい、努力出来る人間になって欲しいと思います。が、無理だと思います。 このままでは私は姉の事が嫌いになってしまいそうです。でも悪い人間では無いので嫌いになりたくありません。仲良くやっていきたいと思っています。 私はどのように気持ちを整理すれば良いでしょうか?

  • 姉と関わって生きるのが苦痛です(長文です)

    幼い頃から姉は私にとって恐怖の存在でした。 とにかく奴隷のように姉の言うことを聞かされコキ使われてきました。 命令をきかなかったら殴ったり罵声を浴びせられたり、 死ねばいいとか、あんたがまだ小さいときに殺してやろうかと思ったけどほんとに殺しておけばよかったとか何回も言われてきました。 なにも特別悪いことをしたわけでなく、あれをとってこい、とか理不尽なことを要求され、不満に思いつつも怖くて怖くて逆らえませんでした。 そんな姉が大学の関係で東京に行ってからは 大学や仕事で忙しくほとんど関わることもなく 穏やかな日々が過ぎていきました。 ところが私が結婚してから状況が変わりました。 実家より田舎のほうに嫁ぎ、現在夫の実家で義父母と同居です。 田舎なので自然の中でのアウトドアを趣味としている人が多く、 義父と姉の趣味が合ってしまい、 田舎は東京より自然がきれいだとか、お父さんに詳しくアウトドアのことを教えてもらいたいとか言って 半年に一回くらいのペースで、かなり遠いのにわざわざこっちの家にやってきます。 義父もそれまで男兄弟の家庭だったこともあり、女の子が家に来るのはうれしいようで、関わりがもてるのを楽しんではいます。 趣味のことなので、義父と姉だけで行ってくればいいのですが それは義母と夫があまりいい顔をせず、私と夫二人が間に入る方がいいと言います。 それで前、姉と私と夫と父の4人で行ったとき もういい年なのだから少しは態度も変わっているだろうと思っていたら 相変わらずの命令口調で、昔と変わっていませんでした。 (夫と父には普通の丁寧な接し方です) それだけならまだしも、私を貶めるようなことを二人がいる前で言ったりされて非常に腹がたちました。 もともとものすごい負けず嫌いで、どんなささいなことでも 私と張り合ってきます。 (私が結婚したことさえむかつくなんて言っていました) 年が4つも離れているので姉のほうが優れているのが多いのは当然だと思うのですが・・ でも私を貶めて、それで自分が上だと認識させるような行為を人前でするのは非常に卑劣だと思います。 夫も姉のことはちょっと私に対する口調や態度がひどすぎるとは言っていました。 でもその態度が変わればいいんだけどね・・ぐらいのことしか言いません。 ただ縁を切りたいとかそこまで思ってはいないし、 せめて向こうの私に対する態度が変わるならばたまにならレジャーにつきあってもいいと考えています。 ただ現状ではメールが来るだけで憂鬱な気分になるし、 こっちの生活や家族に関わりを持たないでほしいというのが本音です。 義父母には、あんないいお姉さんなのにどうして?と思われそうで話せません。(姉は外面はいいです) 父との趣味がある限り頻繁に関わりそうだし・・ 直接姉に言うなんて怖くてできません。 これから一生関わらなければならないのかと思うと憂鬱です。 なにか関わらないようにするアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 姉が離婚すると言いました。

    初めての質問です。 長文ですが宜しくお願い致しまします。 私には35歳の姉がおります。 実家より高速で1時間半ほどの 所に嫁いで1年強ですが、 この数週前より離婚したいと 母に相談していました。 義理兄は性格温厚、博識で家柄も良いのですがそこを鼻にかける所もなく堅実で とても感じが良い人です。 姉も結婚当初は何かにつけて義理兄の 話題を出すので夫婦円満にいっていると 思っておりました。 仕事は海外出張が殆どで1年の2/3程は 海外で姉と生活しております。 姉も派手な性格で結婚前より 海外生活が多くなる事を 承知して楽しみにしておりましたが、 治安の良くない所や慣れない言語 にて自由に外出できないストレスと、 義理兄が多忙による不在で寂しさ、 セックスレス(姉夫婦には子がいなく、 姉は早く子供が欲しいが義理兄は 子供ができにくい体らしく姉は できれば日本で不妊治療に専念したい) などが原因で離婚したいそうです。 姉の思いも理解できるのですが、 あまりに安易で自分本位の意見に 私も母も落胆し、どうしたら良いものか 頭を悩ませております。 義理兄はバツイチで初婚の奥様は 義理兄の海外出張が多い事と遠方から 嫁いで来られホームシックになってしまい気を紛らわす為に義理兄の貯金を全て (1000万円ほど)散財し、そして借金を 作った事が発覚し離婚しました。 1ヶ月前までは本当に2人で仲良く していただけに大ショックです。 あと、優しい義理兄にバツを2つも 付ける事が辛いです。 夫婦にしか解らない何か問題があるとは 思うのですが何とか回避できるので あればしたいです。 長文、乱文になりますが、 多くのご意見、ご伝授を宜しく お願い致します。

  • 子供を育てる覚悟のない姉

    姉には一歳すぎの子供がいるのですが、とにかく理由をつけては実家に入り浸ってます。 毎日、ほぼ一日中母親と買い物や遊びに出かけるなどベッタリ。ほとんど母親が金を払い、実家にきては世話は父や母がやってます。 もうほとんどのことを父や母にやらせてる状態。 そのくせ、自分では世間の子育てしてる人達と同じくらい苦労してると言い出します。 さんざん私に偉そうに言う割に子供を育てる覚悟や精神的自立もしていない。 この先もこんな感じで子育てどうするんでしょう?