• ベストアンサー

大学へ進学する為のお金を借りる方法が知りたいです

nakao7405の回答

  • nakao7405
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.5

 奨学金なんて、ご両親が健在で就労可能なら無職でも、まず無理だからね。お父様が70代とかなら考える余地ありですが。両親が書類すら書かないんでしょう。なら未成年に打つ手なし!

z19653897
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学進学

    もうすぐ受験を控えた高校3年です。私立大学への進学を志望していますが、親の経済力がなく、弟が高校生になるので私への仕送りがきっとありません。私の志望校は通うのは厳しいので1人暮らしになると思うのですが、奨学金とバイトだけで卒業することはできますか?また合格すれば入学金や入学時の納入金が90万くらいありますがこれも自分でなんとかできませんか? 回答お願いします!

  • 大学院へ進学したいのですが…

    大学4年生の学生です。 特に金銭的な問題で…表題の件で質問させていただければと思います。 私は就きたい職業がありますが、その職に就くために必要な資格は、大学院を出ないと受験資格すら与えてもらえません。 そのきっかけは10年程前に友人を無くすという出来事からなりたいと思った職業で、当時から「大学院へ行って、その職に就きたい」ということを親に言ってきましたが、 今回、詳細は省きますが理不尽な理由で「お金はあるけど出さない」と言われてしまいました。理由は私の成績が著しく悪いとかそういった理由ではなく、客観的に見ても私が悪いからという理由ではありません(友人にも話してみたところ、同意でした)。 行きたい大学院は他大学(私大)で、前期は諸事情で体調を崩し受験できなかったので、後期試験を受けるために勉強しているところです。 しかしながら、親から学費を出して頂くことは難しくなってしまったので、今からバイトなり何なりをしながら卒論もやり、受験勉強もやり…という形で稼がなくてはなりません。 しかしながら、バイトの時給ではギリギリ…もしくは引っ越し代などがかさみ進学ができない可能性が高くなってしまいました。 そこで、なんとしてでも勉強を続けるために、来年1年間研究生として研究を続けながらバイトをし、お金を稼いでから再来年入学をしようか、などと考え始めています(行きたい大学は偶然にも夜間開講なので、研究や勉強の時間とバイトの時間両方を確保できそうです)。 この私の考えは、無茶でしょうか。。 経済的な理由なら、一旦社会人となり…という道もあるのでしょうが、 やっぱり、何としてでも、身を粉にしてでも「学生」として研究を続けていきたいという気持ちが強いです。 何としてでもやってやる、という気持ちはとても強いですが、 やっぱり一般的なやり方ではないので、色んな方の意見を伺いたくて、こちらに投稿させて頂きました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 大学へ進学するまでのお金について(長文です)

    通信制高校に通っていて今年で21になります。今までいろいろあり、今年から本格的に受験勉強を始めています。来年の春に卒業予定で、国公立大学の獣医学科に進学希望をしていますが、入るのが医学部並に難しいのは重々承知しているつもりです。 現在、親の元で暮らしていますが昔にいろいろ迷惑をかけてしまい、(高校を中退した為お金を無駄にしたりetc) それに、親の仕事は自営業なのですがなかなか儲からないので、自分は親の家に住む為に月二万円を家にいれ、自分の事は全て自分で稼いで生活しています。 そういう現状もあり、今一日六時間のアルバイト(月9万位)をしているのですが、「アルバイト>勉強」になっているのが現状です。 しかも、親からは、 「来年の春に進学できなければ家を出て自分で生活しろ」と言われています。親の気持ちもわかるのですが、今あきらめてしまうと獣医への道はたたれてしまうと思っているので、親を説得するか自分で生活して受験勉強をするしかありません。 このままでは、獣医学部はもちろん国公立の大学は全て無理です。アルバイトを変えることも考えたのですが、自分は要領が悪くいろいろなアルバイトをやってみましたが全てクビになり、今のアルバイトでようやく落ち着きました。なので、他のバイトをやってもすぐクビになりさらに勉強どころではなくなるのが怖いのです。 かといって、このままアルバイトをつづけるわけにもいかず、現在貯金もほとんどありません。 そこで、質問なのですが、 (1)教育ローンは使えないのでしょうか?(奨学金は通信制高校の担任から無理と言われて申請できませんでした。) (2)他になにか学生用のお金を借りる方法があるでしょうか? (3)お金を借りる以外に何か方法があるのでしょうか? 稚拙な文章ですが、御返答頂けたら幸いです。

  • 大学のお金について

    大学のお金について 私は今単科のみの私文、3教科国公立志望の浪中なんですがお金の事がすごい心配です バイトはしてないのですがうちは母子家庭でお金がかなり心配です そういうことを勉強の休憩時間にいろいろ調べたりして考えてるのですが親も仕事に加えてバイトををしたりおばも私のためにお金を貯めてくれてます 親がお金を貯めてくれても受験費用や一人暮らしになるのでその時に必要なお金でそれらはなくなってしまいそうです なので最悪お金が足りなかった場合教育ローンで入学前に入学金等を借りなければなりません それに奨学金で授業料、バイトで生活費をまかなわなければならないしもし私立になったらかなり稼がないといけないと思います 多分仕送りは2ー3万くらいです 自分で全部工面してる人はいるよと高校の先生にも言われましたが実際大学を自分と奨学金等で通ってる方どのような生活を送っているかまたアドバイス等あったら教えていただきたいです あと教育ローンはいつ頃申し込めばいいのでしょうか 長文失礼しました 回答お願いします

  • お金が無くて大学に行けないとは?

    大学の奨学金について質問させてください。 よくテレビなどで 『家が経済的に苦しくて大学進学を諦めた。』 『入学してから数ヵ月後、お金が無いので大学を辞めてほしいと親に言われた。』 これらの方達は、奨学金を利用しなかったのでしょうか? 奨学金は誰でも受けられるものじゃ無いのでしょうか? 私自身大学の奨学金を利用しようと思っているので詳細を知りたいです。 経済面の関係で大学を諦めた又は中退した人の奨学金との関係を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 大学にどうしても再入学したいのにお金がない

    一度退学した大学に来年度から復学したいと思っています。学校には連絡をとってあって、再入学の書類も取り寄せてあり、書いて提出のとこまで来ました。今はまだ書類を書いていませんが、提出した後に面接をするようです。 復学するにあたり、経済的に厳しいです。 そのため、新聞奨学生(日経育英会)を検討しています。 しかし、夕刊の配達と授業2コマが重なります。 残りの2コマに入ってる授業をすべて履修すれば進級できるとは思いますが、 必修科目が夕刊と重なると厳しいです。販売店の店長さんに相談して必修科目がある日を休み(4週6休制度)にしてもらおうと思ってますが、理解のない店長さんだったらと思うとゾクゾクします。 こうしたことから、リスクが高いですが教育ローンを借りたほうが良いのでしょうか? また、他の質問サイトに聞いたところ、1年待ってお金をためてから再受験との意見が多数ありましたが現役から3年遅れている点からそれは避けたい。1年でも早く遅れを取り戻したいです。 何かよい方法はないでしょうか?失敗した手前、親の援助は一切もらえません。一度失敗して多額のお金が消えたからです。 復学は再入学を利用します。再入学は1年以内にのみ有効です。なので急いでます。どうしたらいいですかね? 内容が前後する駄文ですがどうかご教授ください。お願い致します。

  • 大学院進学とお金

    初めて質問します。 現在医療系大学に通う4年生です。 今、大学院に進学しようかそれとも就職するかで迷っています。 迷っている理由の八割を占めるのが、お金のことです。 うちは経済的に裕福ではなく、兄弟も多いので、大学院に通うとなると、奨学金&バイト代で生活していかなければなりません。 しかし私の行きたい研究室は生き物を使った実験を行うところで、時間的拘束も大きく、さらに休みが不定期なようです。先輩にも質問したところ、バイトは週末にちょっとだけ・・月2万が限度、とのことでした。しかし最低でも月8万くらいは稼がないと生活していけないです。 大学時代にも奨学金を借りていて、またさらに大学院でも、となると将来の負担も大きいですし。 大学院に行きたい気持ちはあります。将来なりたい職業があって、そのためには修士卒以上である必要があるからです。 けれど両親の意見(医療系なのでそう就職に困らないのだから就職してほしい)や知り合いの意見(一度就職して、お金貯めてから院に行けば)、さらに将来への漠然とした不安で正直混乱しています。 命に関わる仕事を、院にいくため、という気持ちでしたくもないし。 甘いのかもしれませんが・・ そこで質問なのですが、大学院(特に忙しい/実験系)に通うみなさんは、バイトで月にどれくらい稼いでますか? 奨学金を借りている方は、どのくらい借りているかも教えていただけるとありがたいです。 ※ちなみに国立大に在学中で、進学も国立の予定ではあります。

  • 大学進学が決まりました!けど・・・。

    大学進学が決まりました!けど・・・。 僕の行く大学は音大で、学費がはんぱなく高いです・・・。 親も、教育ローンまでして、学費を出してくれました。 そこで、親の期待に応えるのも当たり前なのですが、、、 全額、親から学費を出してもらうのは申し訳ないので、 バイトをして、少しでもお金を稼ごうと思いました! そこで、皆さんに質問があります。 よく、ライブ会場のスタッフのバイトをよく目にしますが、 このお仕事って、どんな感じなんですか? 経験した人のお話を聞ければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 国立大学の受験~進学にかかる費用が知りたいです。

    弟が現在、受験生です(高校3年生)。 両親とも病気になってしまい、働けないのと 手術・入院の方にお金がかかってしまっているのとで、 姉である私が、急遽、受験費用を工面することになりました。 (弟は、国立大学理系志望です) そこで質問なんですが、受験~入学までに 最低限、いくらをいつまでに用意しておけば良いのでしょうか? 受験の交通費や宿泊費、入学後の住居の費用は別で、 とりあえず国立受験~入学で絶対に必要になる金額と それを払う時期だけ知りたいです。 また、入学金や学費免除は申請するつもりですが 申請が通る場合は、いつ頃分かるのでしょうか? (金額を納入してから、それが返却される形なんでしょうか) ↑の件については、大学によっても違うかもしれないので もし、経験されてご存じの方がいらっしゃればお願いします。 以上、どなたか宜しくお願いします。

  • バイト以外でお金を得る方法

    バイト以外でお金を得る方法 私は高校一年生なのですが 家庭の経済状況などにより自分で使えるお金を親から もらえないためバイトをしようと思っていました。 しかし、学校からバイトは禁止されています。 そこでバイト以外でお金をもらえる方法が知りたいです。 なにか、方法やアドバイスがあればよろしくお願いします。