大学院への進学を考える大学4年生の質問

このQ&Aのポイント
  • 大学4年生の学生が大学院へ進学するために金銭的な問題に直面し、質問をしています。
  • 就きたい職業のためには大学院を出なければならず、そのための学費を親から出してもらえない状況です。
  • バイトをしながら卒論の準備や受験勉強をし、研究生として一年間研究を続けながらお金を稼ぎ、再来年に大学院へ入学することを考えています。
回答を見る
  • 締切済み

大学院へ進学したいのですが…

大学4年生の学生です。 特に金銭的な問題で…表題の件で質問させていただければと思います。 私は就きたい職業がありますが、その職に就くために必要な資格は、大学院を出ないと受験資格すら与えてもらえません。 そのきっかけは10年程前に友人を無くすという出来事からなりたいと思った職業で、当時から「大学院へ行って、その職に就きたい」ということを親に言ってきましたが、 今回、詳細は省きますが理不尽な理由で「お金はあるけど出さない」と言われてしまいました。理由は私の成績が著しく悪いとかそういった理由ではなく、客観的に見ても私が悪いからという理由ではありません(友人にも話してみたところ、同意でした)。 行きたい大学院は他大学(私大)で、前期は諸事情で体調を崩し受験できなかったので、後期試験を受けるために勉強しているところです。 しかしながら、親から学費を出して頂くことは難しくなってしまったので、今からバイトなり何なりをしながら卒論もやり、受験勉強もやり…という形で稼がなくてはなりません。 しかしながら、バイトの時給ではギリギリ…もしくは引っ越し代などがかさみ進学ができない可能性が高くなってしまいました。 そこで、なんとしてでも勉強を続けるために、来年1年間研究生として研究を続けながらバイトをし、お金を稼いでから再来年入学をしようか、などと考え始めています(行きたい大学は偶然にも夜間開講なので、研究や勉強の時間とバイトの時間両方を確保できそうです)。 この私の考えは、無茶でしょうか。。 経済的な理由なら、一旦社会人となり…という道もあるのでしょうが、 やっぱり、何としてでも、身を粉にしてでも「学生」として研究を続けていきたいという気持ちが強いです。 何としてでもやってやる、という気持ちはとても強いですが、 やっぱり一般的なやり方ではないので、色んな方の意見を伺いたくて、こちらに投稿させて頂きました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.4

 漠然としすぎていて結局どう解決できるというのか言いにくいです。 が、世の中の一般的な話をすると、実績や特殊能力や社会的信頼性が現時点でないあなたが親を説得できないようでは、それ以外の誰が金をだせるんだろうか?ということでしょう。仮にもその親が大学院以上は勝手に行ってくれという価値観ならばしょうがないかもしれませんが、子供が将来立派に活躍することをってのは親を喜ばせる行為であるとするならば、それに「投資してください。お願いします。」ということは別に論理的に正しい正しくないの話ではありませんから、親をその気にさせるしかありません。 一つあなたが誤解しているように見えるのは、あなたが学びたい職業に就くために親に金を出してもらうのは、別にその職業がいかにすごいとか、そのために金が必要だとか、あなたの親が不条理だからとかを論理的に説くことではないのであって、あなたがやりたいという強い意志に対してお金を出してもらうことを親に「お願いする。」ことでしかありません。金のないあなたが他人に金を”今”出してもらう理由というのは、合理的にあなたが正しいとかではなくて、あくまであなたがお願いする立場にあるということを考えましょう。だって、そうしなければ「そもそも大学や大学院へいくことは親の面倒を見る範囲ではない。」と言われれば、それがたとえどんなに大切なことであってもあなたが正しいとかいう根拠はないのだからです。ただ、現実的には学生の間だけで大学院すべてのお金を賄うのは容易ではないですし、大学院生として修業の身でバイトをするという二足のわらじ生活をするというのは本末転倒になる可能性があるなどの理由から、今どうしても金がほしい、そのためにお金を貸してくください、あるいは援助してください、という嘆願は不可能ではないということです。ただ、それは出資者(親)に対するあなたのプレゼンテーション(お願い)なのであって、金があるからとか自分のなりたい仕事のためには大学院が不可欠だとかそういう合理性は関係ないということです。  と入ってもどうしようもないですから、とりあえず親以外の親戚、両親の親(=祖母祖父)や仲がいいなら親戚なども選択肢にいれて、お金を”借りる”ということを考えるしかありません。親が出してくれないから跡がないという短絡的な考えはよろしくないですし、親戚を頼るぐらいの覚悟を見せれば「みっともないから俺が貸す。」って親が考えてくれる可能性もあるでしょう。  あとは、なんだかんだ言って、 「行きたい大学院は他大学(私大)で、前期は諸事情で体調を崩し受験できなかったので、後期試験を受けるために勉強しているところです。 しかしながら、親から学費を出して頂くことは難しくなってしまったので、今からバイトなり何なりをしながら卒論もやり、受験勉強もやり…という形で稼がなくてはなりません。」 という部分なんかも言いたいことはわかりますが、どうもこの辺の事情を曖昧にしているところは気になりますねえ。金がないといいながら私大に行きたいとか、”諸事情”で体調くずして受験できないだの卒論や受験勉強で稼ぐだのというのはなんか言い訳がましく聞こえます。世の中、体調不良や多忙というのを批判するのはよくないという風潮はありますが、それでもその目標を達成するために大学院に進学することがそれなりにリスクを伴うというのなら、心身健康かつ、卒論や修論、受験勉強も計画的に実行可能だ、というぐらい自信を持った人間じゃないと信用されません。というのは、困難な道に進む人(例、大学博士課程とか、ロースクール浪人とかの資格試験)はそれを下積み期間として乗り越えられる強い人間であることが成功には不可欠だからです。そういう意味でも、実際悩んでいたとしてもそこは自分で何とかできるという自信を示す必要があるし、そのうえで、「大学院では勉強に専念したいからバイトとか余計なことはしたくない。ゆえに、親に何とか生活費だけでも投資してほしい。」とさらりと割り切るぐらいの度胸が必要かなあと思います。  

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.3

詳細がさっぱりわからないので一般論しか言えませんが、ご参考になれば。 まず、既にご回答がありますが奨学金を探すべきです。 ご両親が特に経済的に厳しいということでもなさそうなので、難しいところですが。 学生支援機構、自治体(県、市とか)、県民会、大学自体など。 入学金、授業料の免除・減免制度も確認しないといけない。 これも経済状況が効くので厳しいかもしれないが。。。成績もモノを言う場合がある。 研究生はかなりお金がかかる場合があるので、注意してください。 もちろん、まるまる一年間開けては院試が厳しいので、間に合わないならやむをえません。 ただ、ご希望の院が夜間開講ということですので、そんなにやりくりが厳しくなるとは思えません。 入学金さえなんとかできれば、あとは、支払いを遅らせてもらえるよう学生課に嘆願するなど。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

>その職に就くために必要な資格は、大学院を出ないと受験資格すら与えてもらえません。そのきっかけは10年程前に友人を無くすという出来事からなりたいと思った職業 その職業とは,「臨●心●士」ですか? なかなかメシが食えないことは知ってますよね? ぼくが親でも反対するかもしれません:「おまえ,心●学者どもの格好の餌食になろうってのか? 他人を儲けさせてどうする。自分が儲ける道を考えろ」。

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.1

の職業なのか、どんな資格なのかの説明もないし、お金を出してもらえない理由も書いてないので、 良く状況がわかりませんが、以下のような方法はどうでしょうか。 (1)大学院を卒業せずに、その職業に就くとか、資格を取得する方法は本当にないのでしょうか?  あれば、その方法で希望の職業を目指せば良いでしょう。 (2)何とか親を説得してお金を出してもらう。 「理不尽な理由」というが何なのか分かりませんが、その理由を無くせば親にお金を出してもらえるのではないですか?また、就職したら必ず返すと約束して、親から借金するという手もあるでしょう。「お金はある」ということなのですから、不可能なことではないでしょう。 (3)奨学金制度などを活用する。 例えば日本学生支援機構のような機関の奨学金の制度を利用したり、大学によっては、独自の奨学金制度を設けているところもありますから、良く調べてみましょう。 (4)ご質問にある通り、自ら働いて学費を稼ぐ。 その他にもっと良い方法もあるかもしれません。 いずれにせよ、詳しい状況が分からないので、どの方法が最適かは何とも言えません。

関連するQ&A

  • 大学院進学について

    私は現在、某私立大学の農芸化学系を学んでいる3回生で、私の最も興味がある生物を利用した環境浄化に関する研究は今通っている大学の大学院にもあるのですが、来年他大学(旧帝国)の大学院を受験しようと思っています。 今通っている大学の大学院に進学する場合、私の興味のあるテーマをやるには少し特別で、4回生から引っ越して大学とは別の研究所で研究しなければなりません。そこで研究して卒論を書きその研究所で大学院も過ごすのですが、そこは何もないド田舎でそこの人達は年の離れた研究者ばかりで学生がいません。さらに大学院の授業があるときにはそこから3時間かけ授業を受けに行かなければならなくあまり気が進みません。 私の通っている大学はいわゆる三流と呼ばれる大学で、私はできれば研究職として環境浄化に直接関われるような職業につきたいと思っていて、私の通っている大学の院では就職は難しいと思います。 どっちに行くにしろもっと深く学びたいと思う気持ちがあり大学院に行きたいと思うのですが、就職のことを考えて他大の院に進学するのはいいのでしょうか? 今度、進学か就職かで考えていることを私の担当の研究室の教授に報告しなければならないのですが、同じようなテーマがあるのに就職のために他大の院にいくとなると理由が不十分で、反対されるのではないかと困っています。 また公務員試験のことにつきてあまり詳しくないのですが環境系の職業では公務員のほうがつきやすいのでしょうか?また大学院からでも公務員試験は受けられるのでしょうか? 長くなってすみません。

  • 大学進学について

    高校二年です 大学受験をする三年生まで残り一年という事もあって、友人や身の回りの生徒が そろそろ進路を決め始めつつあります。 親しい友人の中には、音楽の専門学校に 行くとか美大に進みたいとか具体的に殆ど決定しているような人もいるのですが、 そんな中自分だけ、正直に言うと何も決まっておりません。 これといった希望も夢も 将来就きたい職業もなく、ただ何となくダラダラ生活を続けています。 何の志望もなく、得意な事も好きな事もない人間は進学をどのようにして決めるべき なのでしょうか? 大学に行ってもロクな職に就かないのでは親に申し訳が立ちませんし、 かといって高卒ではこのご時勢、そのロクでもない職業にすら就けないと思います。 先生にも急かされていて、もうどうしたらいいのかサッパリ分かりません。 アドバイスをお願いします…m(_ _)m

  • 大学院進学について

    今年大学を卒業し、現在就職浪人中のフリーターです。 最近になって、大学院に進学したいと考えるようになりました。 このまま普通に会社に就職してサラリーマンになるくらいなら、もう一度大学院で勉強しなおし、研究に携わる職種につきたい、あわよくば助手として残り、大学の教官職につきたい、と考えたからです。 現在不安に思っていることが、資金の面です。 親は、「学費ならなんとか工面できるが。自宅(大阪)から通える範囲の、国公立にしなさい」と言われています。 しかし、自分の興味のある分野を研究している教官が、静岡と、北海道函館にしかいないようなので、そちらに進学したいと考えています。 そこで、生活費はなんとかバイトで頑張って稼ぎ、希望の大学院に行きたいと考えたのですが、知人(大学院卒)には、「大学院で研究するんだったら、そんなバイトなんかしている暇があったら勉強、研究にあてたほうがいい、研究分野にこだわる必要はそんなにないんじゃないかな?」と言われました。 そこで質問です。 1.自宅外から通うための生活費(函館または静岡)は大体いくらくらいかかるのか? 2.生活費を稼げるほどのバイトをしながら、大学院での勉強、研究をすることが実際可能であるのか? 3.研究分野にそれほどこだわる必要はないのか? 以上3点、よろしくお願いします。 その他、大学院進学に関して、何か参考になることがあれば、お願いします。

  • 大学受験 失敗

    自分は1年浪人して死ぬ気で勉強した結果受験に失敗しました 偏差値も始めは51だったのが最後の模試では64まで上がるくらいほんとに死ぬ気でやりました。 でも絶対受かると言われた大学にも落ち、行きたかった大学も絶望的です。 あまり裕福な家庭ではないので、これで自分の受験は終わりです。 これからはバイトをしながら職を探さなければいけません 自分は2年位はバイトをしながら何か資格の勉強をしたりして職を探すつもりで、親もそのことには納得ずみです。 そこで質問なのですが、この状況でも何か人並みの収入を得られる職業は、ありますか? また何かこの時間を利用して取ったほうがいい資格はありますか? 受験した科目は数学、物理、英語でした。 正直に言って今は何かやってないと死の欲求に負けそうになります。 何か少しでも可能性のあることなら何でもやろうと思っています。 どうか解答のほうよろしくお願いします

  • 大学院進学について悩んでます。

    現在、MARCHの理系の化学科の4年生(一浪)です。卒業後は就職か進学かで悩んだのですが学内推薦で自分の大学の院に行けることがわかり、来年からは院の進学が決まっています。自分は研究職に就きたいと思っていて最近、先輩達の就職状況を調べたのですが、ここ数年研究職に就いた人は一人もいません。不安になり色々調べたのですが研究職(特に大手)に就くためには大学や研究室の名前が重要であると知り、他大の院を受験すればよかったんじゃないかと後悔しています。そこで考えたのですが、(1)このまま院に進学して研究する。(2)推薦を辞退して来年他大を受験する。(3)仮面浪人というかたちで院に行きながら他大を受験し受かったら中退する(のんびりした研究室なので勉強する時間はあります)。自分ではどうするべきかわかりません。また、自分はバイオ系の研究をしているのですが違う分野(例えば有機系)の研究室に行った場合、色々不都合が生じたりしないでしょうか?長くなりましたが本当に悩んでいるので厳しいご意見でもかまわないのでよきアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 大学院進学か就職か

    現在、国公立大学薬学部4回生(女)です。 まもなく大学院入試を控えているのですが院に行くべきか就職すべきかで悩んでいます。 薬剤師になりたいわけではなく、どうしてもお金や職に困ったら 仕方なく薬剤師をやろうと思い、いわば保険のつもりで薬学部に来ました。 寧ろ薬剤師はやりたくないです。 実験作業は好きなので何か研究に携われたらいいなと思っています。 しかし、ゆくゆくは結婚したいので研究に骨をうずめたくはありません。 そこで今魅力を感じている職業は助手(実験助手であり、助教ではありません)です。 しかし、助手という立場や身分、お給料などの面で周りからは反対されています。 自分的には、いずれ結婚するしとりあえず生活するだけのお金があり、自分の好きなことがやれていいのではと思うのですが。 それに助手ならば結婚しても続けられますし。 他にやりたい職業はなく、かと言って院に進んだとしても自分にとってメリットはないと思うのです。研究員になるつもりはないのですから。 それに、助手をやっていてどうしても研究職に就きたいと思ったらそこからまた院を受験すればいいと思いますし、もしお金に困ったら薬剤師という手も残っています。 助手ってそんなに経済的社会的に魅力のない職業なのでしょうか? やはり院に行っておいたほうがいいのでしょうか? また助手になるためにはどういったところで職を探せばいいのでしょうか? どうしたら自分にとって一番いいのか、多くの意見を聞きたいです。 本当に悩んでいます、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 現教職員の大学院への進学

     こんにちわ。  私の大切な人が、さらに勉強をするために大学院への進学を希望しています。  彼は現在、中学校の教諭をしています。  2ヶ月ほど前に、彼から、県からの派遣という形で2年間、指定の大学院で教育の専門課程を学ぶ道があるらしいと聞いたことがありました。  進学の希望を学校長に出してみたよ、と聞いた時、「ああ、本当に勉強したいんだなぁ」と思いました。  その彼が、先日、大学院を受験する資格がもらえたとうれしそうに報告してくれました。  学校長に推薦してもらっても、県から受験資格がもらえるのはそう多くはないみたいでした。  そこでお聞きしたいのですが、まず、受験資格をもらうのに選考があるのですか?それは都道府県にもよるのでしょうか。  受験をしたらどのくらいの確立で合格するものなのでしょうか?  私たちはお付き合いをはじめて1年半になり、2人とももういい歳なのですが、結婚の話は出ていません。彼は前向きに考えてくれているようですが。  彼が合格することは本当にうれしいのですが、そうなると、私は決断をしなくてはなりません。 ・遠距離になって、もし2年後に彼がこちらに帰ってきて結婚したとしても私は高齢出産に近くなってしまう。 ・彼と一緒にいたい気持ちはとてもあるのだけど、私は特殊な専門職についているため、仕事も大切で、一度辞めたら再就職は難しい。 「(私が働いている会社の)支店が大学院がある県にはないの?」と彼から聞かれたので、ついてきて欲しいのかもしれません。残念ながら支店はないのですが。  受験資格がもらえた報告を聞いたとき、私はかなしい笑顔をしてしまったように思います。素直におめでとうと言ってあげればよかった。  今度逢ったときは、「受験勉強がんばってね」と笑顔で言ってあげたいと思います。

  • 大学院進学の動機

    受験勉強は、目的のための手段であり、大学受験みたいなものなのでしょうか?(語学が必要なことはわかりますが)。受験勉強の教科内容自体に全く面白いと思わないのです。研究室の専門の勉強以外にも目を向けなければいけないのは分かりますが、他にセラミックスなどの材料に興味もなく、薬の開発とかにも全く興味のない視野を広くもつことのできない自分は、このまま化学の道には進むべきではないと考えてしまうのです。 例えば、医者・看護婦・理学療法士とかいった医療関係の場合、その勉強内容も将来に直結したものであり、またその仕事は気持ちさえあればとてもやりがえのある仕事だと思うのです(もちろん責任という意味で大変な職業ではあります)。実際、理学療法士の養成学校の説明会にはいくつかいって、興味を覚えている自分がいます。 実際、希望通りいかずSEになっている人や、先生の都合でその学生の興味とは違う研究テーマが与えられている人もいます。学部での基礎の勉強と研究室での基礎研究、その基礎研究と将来の就職先でやることがはっきりと見えず、わけがわからない状態です。でも研究室に入る前(研究テーマも決まる前)から院進学する人は進学すると考えますよね。皆さん、この動機・モチベーションはどこからくるのでしょうか?純粋に化学が好きだからでしょうか? 友人は某大手食品会社で商品開発をすることになりましたが(同じ4年です)、その人も「カレーの商品開発に今やっている生化学の知識はあまり関係ないと思う」と言っています。ますます院進学する意味がわからなくなってしまいます。研究分野に興味があるから進学する、受験勉強はそのための手段、なのでしょうか? 現在化学を専攻している方、職として化粧品や食品をはじめ化学系に勤めている方、色々いっぱい書いてしまいましたが、なにか私にヒントになるようなこと、お話ありましたら、ぜひお願いしたいです。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=377477

  • 大学院に進学したいのですが両親の説得に困っています

    両親の説得で大変困っているので質問しました 私は現在高専の専攻科に在学しており、排水処理の研究をしている学生です。担当教官の先生と現在のテーマに出会ってから学ぶことの楽しさを知り将来は研究職に就きたいと考えています 高度な研究をしたり排水関係の実験や分析を続けていきたいため大学院に進学したいと考えています ですが私の両親は「女がこれ以上学つけてどうするんだ」「どこでもいいからとりあえず就職しろ」と言います 私は勉強したいし、研究をしていきたいと本気で考えていて自分の人生なので妥協したくないです。それに大学院に進まれた女性の方は世の中に沢山いると思うので両親の主張はどうしても私には納得がいきません そこで私は学生らしく両親にどれだけ大学院に行きたいのかプレゼンしてみようと考えています 内容は 1 大学院について  1,1研究を続けたい理由(とにかく勉強したい、もっと水分野について知りたい)  1,2私の志望する大学院は水分野において積極的な研究を行なっている  1,3ドクターまで行くとわがままは言わないからせめてマスターまで行かせて欲しい 2 将来のビジョンについて  2,1将来研究職につくために、在学中に環境計量士・公害防止管理者(水質1種)を取得する  2,2英語力アップ(今年中にTOICE700点を超える) 3 生活の見通しについて  3,1奨学金を借りる  3,2学校推薦と特待生の条件を私が満たしている(学校確認済)  3,3担当教官の先生にお願いしてバイトを許してもらい少しでもお金を貯めておく 簡単に書きましたがこの内容で考えています。 ですが、この内容で両親が納得してくれるかはかなり不安です。 もっとここを重点的に説明したほうがいいとかここが足りないとかこの情報はいらないんじゃないかとか何か気づいた点がありましたらアドバイスいただけると嬉しいです

  • 大学院進学について

    今年、慶応大学医学研究科の大学院を受けようと思っています。 現在は東京の私立薬学部の4年生です。志望動機としては、将来研究の方に進みたい(製薬会社など)と思っており、私立薬学部卒では研究職に就くのは不十分だと思ったからです。 さらに、薬学の知識だけではなく、医学の勉強をすることで、様々な角度から取り組むことができるのではないかと考えたからです。 もちろん、薬学部の大学院も考えましたが、関東圏には国立では千葉大学と東京大学しかなく、試験科目、難度などを総合的に考えた結果、慶応大学を第一志望として考えています。 この選択について、メリット、デメリットを教えて頂きたいです。 やはり、薬学の大学院に進んだほうが研究職に就きやすいのでしょうか?(研究職と言っても薬に限ることではありません。自分は薬理学、薬物治療学に興味があるので、その関係の研究職に就きたいと思っています。)よろしくお願いします。