• ベストアンサー

ズバリwindows7と8のどちらがおすすめ?

Microstarの回答

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.7

Windows7か8(8.1)かどちらがいいのかというと、8ですね。 7はポップアップ広告に引っ掛かりやすかったですが、8になると引っ掛かることはなくなったようです。 それから、XP時代のPCに7、8を入れるには、条件が厳しくなりますよ。最初から8のPCを買った方がいいですよ。

関連するQ&A

  • Windows10の使い勝手はいかがですか?

    導入が始まって、そろそろいろんな感想が出そろう頃だと思います。 Windows8はタブレットのタッチパネルには使い勝手が良いけれど、キーボードとマウスで操作しづらいという人が多かったように思います。 ではWindows10はどうなんでしょう? Windows7の32bit版からの乗り換えはお勧めでしょうか、それとも「やめとけ」でしょうか。

  • Windows7 64bit FileMaker

    現在、WindowsXPにてFileMakerPro9を使用しています。 新しくノートPCを購入しつつ、FileMaker9を利用したいのですが、Windows7の64bitエディションで使えるのかどうか、互換性に不安があります。 今現在、販売されているノートPCのほとんどがWin7 64bitプレインストール版で、32bit版を探すのが困難です。 どうするのが一番ベストでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • Windows7 32bitと64bitの互換性

    現在8GBのメモリを積んだ自作PCで、 Windows7 32bit版を使っているのですが、 当然ながら32bit版ではメモリが3.2GBまでしか認識しません。 また、3TBのHDDを積んでいますが、これもまた32bit版では2TBまでしか認識しません。 そこで、メモリやHDDがフルで使える64bit版に乗り換えを検討しているんですが、 今まで乗り換えをしたことがないので、ggってみたところ、 どうやらWindows7の32bit版と64bit版は互換性がないということで、 乗り換え後は、 「32bit版で使えたものはつかえず、まっさらな新しいPCとなってしまう」 ということなのですが、これは本当なのでしょうか? 本当ならば、互換性があるようにする方法などはありますか? 詳しくお願いします。 一応現在のPCスペック↓ CPU:Intel i5-2400 3.31GHz マザボ:P8H77-M メモリ:8GB HDD:3TB OS:Windows7 Home Premium 32bit

  • Windows7 Pro32bitから64bitへ

    新規にパソコンにインストールします 従来のソフトが確実に動くことを考慮してWindows7Professionalの32bit版で考えています。 32bit版から64bit版へはアプリをそのままで簡単にアップグレード出来ますか、それともインストールのやり直しになりますか。 簡単にできるのであればHomeEditionの32bitをインストールしようかとも思っています CPUは「Intel Core i5」、メモリーはDDR3 4Gです。

  • Windows7(64bit版)上でのマルチコアCPUの比較について

    Windows7(64bit版)で使用するCPU(クアッドコアor デュアルコア)を何にしようか悩んでます。 例えば、同じ性能(クロック数など)のCPUでクアッドコアとデュアルコアを比較した場合、 通常のOS(Windows7 64bit版)上での操作において性能差は現れるものでしょうか? 動画編集・エンコード・ゲームなど、クアッドコアが得意とする作業(対応したアプリ)はほとんど行わない予定です。 私の用途で、現状のXP環境であれば、クアッド・デュアルによる差は大きく出ないだろう、と感じているため、 金額・省電力・発熱等を考慮すると、デュアルコアのほうがメリットが大きいのではと感じております。 ただ、Windows7(or 64Bit版)上になった場合に、マルチコアのメリットが大きく出るようであれば、 クアッドコアを選択したいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • Windows98

    質問です。 PC-9821を使ってます。 OSはWindows98です。 液晶が壊れてしまい、モニターで接続しているのですが、Safeモード以外で画面が映りません。どうしたらいいですか....

  • macとwindowsのモニタ共有

    macG3とwindowsxpを使っています。 マックは普通の液晶モニターを使い ウィンドウズはノートパソコンです。 今回、マックのモニターケーブルを ウィンドウズ(ノートパソコン)につなげて マックを起動した際に、 ウィンドウズ(ノート)の画面で操作したい と思いましたが うまくいきません。 キーボード一番下のfnキーとf3キーを同時に押したところ 画面の切り替えは出来ましたが ノートパソコン(win)の画面は真っ暗です。 どうしたら ウィンドウズ(ノートパソコン)の切り替えが上手くいき マックを操作できるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 64bit版WindowsXP

    64bit版WindowsXPは、3M以上のメモリを認識できますか? 通常のソフトで使えない場合、32bitの互換モードなどは、ありませんか? 驚速 for Windows XPは64bit版WindowsXPでも使えますか?

  • windows XPについて

    前、使っていたNECのMateの省エネスペースパソコン、windowsXPを使いたくなったので使用しようと思います。 以前、windows2000が入っていましたがXPのOSを入れました。 メモリー190MB??だったと思います。これで、XPでネットとかはできますか??? また、液晶画面も使っていますが液晶画面はNECのLCD1560Vです。この液晶画面も使っている人はいますか???

  • 64Bit版のWindows8のインストール

    WindowsXPを使用していますが、Windows8に変更したいと思っています。 メモリを有効に活用できる64bit版にしたいのですが、WindowsXPからではクリーンインストールしかできないと書かれています。一旦、WindowsXPの環境を引き継ぐことができる32bit版のWindows8をインストールした後で、64bit版をインストールする場合、環境の引き継ぎは可能でしょうか。あるいはクリーンインストールになるのでしょうか。