英訳お願い!質問文章の要約

このQ&Aのポイント
  • 合格者の氏名が発表された。
  • 私は既に銀行で仕事を与えられた。
  • 書類は秘書によってコピーされ、数分で用意できる。
回答を見る
  • ベストアンサー

英訳お願いします

ご親切な方、英訳お願い致します。 「be動詞+過去分詞」受け身 1合格者の氏名が今日の午後発表された。 2私は既にその銀行で仕事を与えられた。 3それらの書類は今、秘書がコピーしておりますので、数分で用意できます。 4決して酒を口にしてはならない、と父は医者に申し渡されています。 5この10月で両親は結婚して20年になります。 6アダムズ夫人は我が子が無事であることを知って喜んだ。 7彼女は試験の結果に大いに満足であった。 8海へ行くということを聞いて、子供たちは興奮した。 9T氏の支持者たちはT氏が知事に当選しなかったという知らせに失望した。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

1. The names of those who passed the examination were released this afternoon. 2. I have already been given a job at the bank. 3. The photocopies of those papers are being made right now by a secretary, so they will be ready in a few minutes. 4. My father has been told never to drink alcohol by his doctor. 5. My parents will have been married for 20 years this coming October. 6. Mrs. Adams were glad to hear that her child were all right. 7. She was completely satisfied with the test results. 8. The children got excited to hear that they would go to the beach. 9. The supporters of Mr. T were disappointed at the news that he was not elected governor.

drinker325
質問者

お礼

御回答誠に有り難うございます!!<(_ _)>

関連するQ&A

  • 中国訳お願いします

    ご親切な方、中国語訳お願い致します。 1合格者の氏名が今日の午後発表された。 2私は既にその銀行で仕事を与えられた。 3それらの書類は今、秘書がコピーしておりますので、数分で用意できます。 4決して酒を口にしてはならない、と父は医者に申し渡されています。 5この10月で両親は結婚して20年になります。 6アダムズ夫人は我が子が無事であることを知って喜んだ。 7彼女は試験の結果に大いに満足であった。 8海へ行くということを聞いて、子供たちは興奮した。 9T氏の支持者たちはT氏が知事に当選しなかったという知らせに失望した。

  • 分詞の使い分けと受身

    英語において一般的に、受動態・受身の形を作れるのは、目的語を取る他動詞であるといわれていると思います。しかしながら、日本語で考えるとどうしてもややこしくなってしまうところがあります。それが分詞においてです・・・。たとえば、 例1.He kept me waiting. という英文があった場合、「彼は、私を待たせた(私は彼に待たされた)」という日本語訳にしてもおかしくないとした場合、実際に日本語訳では助動詞「れる」「られる」があるので受身ととってもいいと思います。ですから、もしこのKeepの使い方を知っていたら、 例2.He kept me waited. にしてしまう可能性が十分にあると思うのです(単純に考えると)。しかし、この文型の目的語(me)と補語(waiting)あたる部分が主語と動詞(主述)の関係にあり、自動詞は受動態に出来ないからという理由でここは例1の文となるということでしょうか? 私の感覚ではありますが、keepは状態を保つという意味で解釈すると「私が待っているという状態を保っていた」(「彼の行動」に力点がある)と考えれば、やや納得できます。結果的には、前者の訳とほとんど意味の違いはないと思いますが・・・・。  分詞を学ぶと、どうしても現在分詞、過去分詞のどちらを使うのかを考えると思います。そのとき限定用法なら修飾される物・人と分詞との関係を、叙述用法なら主語もしくは、keepやfindまたはhaveといった動詞における目的語(SVOCのO)との関係を考えると思うんです。 そこでお聞きしたいのが、 1.「私は彼に待たされた。」という文の英訳が   I was kept waiting by him. で正しいか? 2.分詞における現在分詞か過去分詞かの使い分けは、上で述べたことにさらに自動詞か他動詞という要素を加えればよいのか? 3.I had my car stolen (by someone). My car was stolen by someone. この2文の訳・ニュアンスの違いは何か? ということです。長い文ですみません。自分でもドツボにはまっているようでこんがらがってしまっています。お願いします。

  • 文法での質問

    4つ質問があります。 I had my money stolen.(お金を盗まれた) という受身の文ですが、 受身は「be+過去分詞」でないんでしょうか?? beが見当たらないのですが。 また、 Strang as it may seem, nobody was injured in the accident.(奇妙に思えるかもしれないが、その自己にけが人はいなかった。) のStrang as it may seem、の部分の文法的な解釈の仕方がよく分かりません。 また、 Women didn't seem to interest him.をHeで始まる文に直す問題で、 解が、 He didn't seem to be interested in women.ですが、 be interested in~ という熟語はもともと受身の形の熟語なんでしょうか?熟語を習うとこれもでてきますが・・。 最後ですが、能動態のときからもともと「~られる」「~される」というような意味をもつ動詞がありますが、これを受身にするとどうなるんでしょうか? 質問が多くてすみません。回答まってます。

  • If I aint got You

    アリシア キーという人が、「If I Ain't Got You」 という歌を歌ってて、ain't の意味を調べたら、 ain't = am not となっていました。 それで、If I am not Got You  と書き換えて考えたのですが、よく意味がわかりません。 be動詞+過去分詞?  と受身 の後にyouが続いていて、 「私は得られた。あなた」というふうに思ってしまって、 「???」となってしまいます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1950249.html とか http://ameblo.jp/eibunn/day-20071211.html を見ると 「あなたが手に入らなければ」 となってて、何となくわかったんですが、 それだと、 if I can not get you なのかな? と思ってしまいます。 この If I ain't got You  のニュアンスを理解の仕方を、 教えて欲しいです。

  • 能動と受動の違いですか?

    よろしくお願いします。 1, I couldn't make him understand the meaning of that difficult word. 2, I couldnYt make myself understood in English. の2文についてです。この2文は私の目からみるとよくにているような気がします。 make 人 understand/understood なのに、どうしてundersntad とunderstoodになるのでしょうか。 自分で考えたところ、 1、は、使役動詞なので、後ろが原形不定詞がきている。 2、は、辞書には、make oneself PP(understood, heard)とありました。 が、なぜPPになるのかは書いていませんでした。 これは、oneselfは、理解される方だから、受け身だから過去分詞になっていると考えてあっていますでしょうか。 1はsvooですか?彼が理解するので、能動?とか思ったりもしたのですが、1では能動とかは関係ありませんか? いつもいつもの質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • この問題について皆さんの見解を聞かせてください

    政治の問題について質問です。長文すみません 民主主義国家であるX国では、国の議会の与党(K党)が、観光立国の実現を目指して、国内の観光資源の整備等を進めようとしています。K党は、整備等を実施する価値のある観光資源のひとつとして、A県P市のT地区にある自然環境に注目しています。こうしたK党の動きに対して野党(L党、M党、N党)は一斉に強い反対を表明しています。なお、直近の議会議員選挙でK党は圧勝しましたが、そのとき観光立国推進は主要争点とはなっていませんでした。 A県の知事は、直近の知事選挙でK党の観光立国政策への賛成を表明し、当選後は、A県議会の多数派の支持を受けながら、T地区の区画整備と大規模ホテルの誘致に着手しようとしています。他方、最近実施されたP市長選挙では、自然破壊や治安悪化等の懸念からT地区整備に明確に反対していた市長が僅差で当選しています。また、T地区に隣接するQ市では、こうしたK党やA県の動きを市長も市議会多数派も支持している一方で、この観光立国政策の提案後は市長選挙も市議会議員選挙も行われていません。 このT地区整備をめぐる問題について次の問いに答えなさい。 Q1 この状況下でT地区の観光政策(観光資源整備を進める否か,進めるとして如何なる整備を行うか等)を決定しようとすると、デモクラシーの理念の実現の難しさや、デモクラシーの理念と現実との乖離に関わる様々な問題に直面します。そこで、これらの難しいさや乖離を具体的に抽出した上で、これらの難しさや乖離がデモクラシーの現実におけるいかなる制度によって如何にして引き起こされているのか説明しなさい。 という問題なんですが、皆さんの見解を聞かせてください

  • (英訳)時制(現在完了)と、英語の省略について

    (英訳)時制(現在完了)と、英語の省略について 次の日本文を英訳することで質問があります。 「ローマにきて1ヶ月になります。言葉の通じないところで暮らすのはつらいのではと心配でしたが、私の心配は無用なことでした。底ぬけに明るいイタリア人を相手にしていると身振り手振りで用を足すのも結構楽しいものです」 考えた答えはこちらです (1)It's been a month since I came to Rome. I was worried about living where people didn't understand me, but I didn't need to be worried at all. It is also more enjoynable to talk to Italians, who are full of energy , by giving them my gestures than I expected. (2)It's been a month since I came in Rome. I worried that it would be painful to live where people didn't make myself understood. (3) It's been a month since I came to Rome. I thought it to be painful to live where people in the country didn't make myself understood ,but I didn't need to think about it. I also find it more enjoyable to talk to Italians , who are vigorous, by giving them my gestures than I thought [expected]. 最終的に(3)にしました。でも間違っていました。 解答はこちらです。 I have been in Rome for one month. [It has been a month since I came to Rome.] Before I came here, I was worried that it would be hard to live in a coutntry where I can't understand the laugnage, but it hasn't been. Rather , it is fun to communicate with cheerful Italians with gestures [by using gestures]. 解答についての質問ですが、疑問点2つあります。 but it has beenの代動詞has は、なぜhave 過去分詞と現在完了の時制になっているのですか? hasn't been の後は、こう省略されていると思います。 ↓ It hasn't been (hard to live in a coutry where I can't understand the language. 代動詞という文法は大丈夫だと思います。 It has beenのitは 前の to live in a country where I can't understand the languageをItと指していると思いますが、正しい判断でしょうか? 2つの疑問点についての解答をよろしくお願いします。

  • 疑問詞で始まる受け身の文の語尾につく前置詞について

    参考書やネットを使いいろいろ調べてみたのですが、どうしてもわからないことがあり質問させていただきました。 英語の復習のため、中学二年生で習った疑問詞で始まる受け身の文を練習しています。 たとえば、「あなたはどこで生まれたのですか?」という文なら、Where were you born?という感じで、疑問詞+be動詞+主語+過去分詞という形になることはわかります。これと同様に、「その言葉はどこで話されますか?」という文なら、Where is the language spoken?となるのだと思います。 しかし、これとまったく同じ考えで「この本は誰によって書かれたのですか」という文を英訳したとき、Whom(Who) was this book written by? と語尾にbyがつく理由がどうしてもわかりません。これは推測ですが、「この本は彼によって書かれた」という平常文であれば This book was written by him. となるので、このときのbyが疑問文の際の語尾にきていると考えればいいのだろうか、そうも思います。しかし、それであるなら上記に示した「その言葉はどこで話されますか?」という文を平常文に直し「その言葉は日本で話されます」としたとき、The language is spoken in Japan. となるのですから、疑問文の語尾には in japan のinをつけ、Where is the language spoken in? としてもいいような気がするのです。 このように疑問詞で始まる受け身の文の語尾に前置詞をつけるつけないは、どのような基準でおこなえばいいのか、それがどうしても理解できないのです。 大変お忙しいところおそれいりますが、英語のできない私にどうかご教示下さいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 院試の和訳・英訳の確認、アドバイスお願いします!

    生物系の話ですが、一般向けの文章です。 問題1は実験の心構えについての文章の中での設問、問題2はこの前のES細胞等についてのノーベル賞受賞者の1人のの人生についての話です。 英語、へたれなので自信があまりありません。全部でなくていいので、1つからでも添削お願いしますm(_ _)m 問題1:和訳せよ (1)The key to being a good experimentalist is obsessive attention to detail. They are constantly thinking about the matter at hand(and not about dinner, their next work-out or the cute student in the next laboratory). They constantly use their eyes to monitor every relevant detail. 良い実験主義者となるために大切なのは細かいところへの異常なまでの注意力である。それは目の前の実験に常に集中することだ(夕食や次の休みのこと、隣の研究室のかわいい子などは考えない)。彼らは常に関係しているどんな細かいことでも観察できる目を持っている。 (2)Although the repetition of experiments is an essential step to gain confidence in a finding, it is a poor experimenter who does not frequently make at least minor changes to their protocol. In fact, making the same finding after modifying an experiment bolsters the validity of the findings. 実験の再現性をとることは結果に信頼性を持たせるための不可欠な段階であるけれども、それはしばしばプロトコール(実験手順のことです^^;)に小さな変更しかできない未熟な実験者がすることである。つまり、実験を修正して同じ結果を得ても、それはその結果の妥当性を支持するに過ぎない。 (3)Your luck will be proportional, however, to the number of well-conceived and expertly performed experiments that you execute and on how prepared your mind is to process unexpected findings. しかし、あなたの運は、よく考えられて上手に行われたあなたが実行した数多くの実験と、あなたが予想外の結果を処理するためにどのような心構えをしているかに比例している。 問題2:【】の単語を用いて(適切に変換して)英訳せよ (1)戦争後、彼女は、ひどい栄養失調となったマリオを病院で見つけ、そして数日後、彼女たちはペンシルバニアにいる彼女の兄弟と住むためにアメリカ合衆国に向かう船に乗った。 【very malnourished, track down, Mario, Pennsylvania】 After wars, she tracked down Mario who had been very malnourished in the hospital, and a few days later, they boaded the ship for the U.S.A. to live with her brother in Pennsylvania. (2)NIHグランドシステムの融通性は、ノーベル賞を勝ち得た発見につながる研究をサポートするために、カペッキーがいくつかの資金を使うことを許しました。 【flexiblity, NIH grant system, Capecchi, fund, lead, Nobel Prize-winning】 The flecibily of NIH grant system allowed Capecchi to use several funds to support studies for leading Nobel Prize-winning findings. (3)彼らは、ジーンターゲティングプロジェクトを追及する価値の無いものであると示唆するのみならず、私のグラント評価点をAからBに低下させた。 【not only, but, worthy, grant score, pursuit, gene targeting project】 They didn’t only imply that gene targeting project wasn’t worthy pursuit, but made my grant score B from A. あと、この語彙問題だけどうしても確信が持てないこいつだけ皆さんのご意見お聞かせください!  次の文中の()に以下の【】の中の動詞一つを選んで適する形に変えて埋めよ。 【exploit, disapprove, believe, overcome, indicate】 However, the application was funded by NIH’s National Institute of General Medical Sciences with an initial budget that was 19% higher than the previous year and with a duration of 5 years, ( ) strong support from the Institute. 僕の解答 to indicate  (????\ ´д` ノ)

  • 英訳(誰が英訳をお願いします。)

    PAYPALより払い戻しがありましたが、 私は決して注文分をキャンセルしておりません。 あなたのところから発送が遅れているため 私はPAYPAL経由で私の保証期間を確保するために、異議申し立てをして 注文分を早く発送するようお願いしただけです。 キャンセルはしてませんので誤解しないようにお願い致します。 現在、私の注文分は取り消しになったのでしょうか? あなたから返事で あなたのサプライヤから入荷が遅れるとのことでしたので いつになれば発送できるのか正確な情報を私は知りたいです。 質問したら無視しないで必ず返事していただけないでしょうか 宜しくお願い致します。 誰か英訳お願いできませんか 宜しくお願い致します。