本音と建前のギャップについて

このQ&Aのポイント
  • 本音とは裏腹なことを言う時の、その状況を端的に表現する言葉はありますか?本音と建前が違うこと、を一言で表すような言葉です。
  • ニュアンスとしては、本音は結構「めんどくさいから関わりたくない」といったマイナスな感情があるにもかかわらず、表向きはみんなが納得するような大義名分を言う、という感じです。
  • そういうものに対する表現は特にないというのでも結構です。
回答を見る
  • ベストアンサー

表向き、本音とは異なることを言う、は?

本音とは裏腹なことを言う時の、その状況を端的に表現する言葉はありますか? 本音と建前が違うこと、を一言で表すような言葉です。 「うそぶく」かな?と思ったのですが調べると若干違います。 例えば、汚くて触れたくないような物があったとして、「衛生上当方では撤去しません」と言った場合、 それを第三者が表現するときに短く表す言葉はあるでしょうか? ニュアンスとしては、本音は結構「めんどくさいから関わりたくない」といったマイナスな感情があるに もかかわらず、表向きはみんなが納得するような大義名分を言う、という感じです・・。 そういうものに対する表現は特にないというのでも結構です。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

「言い掠(かす)める(言い掠む):巧みな言い方で相手を誤魔化す」 やや古風な言い方ですが、イメージに近いのではないでしょうか。 類似では次のようにも。 ・言い抜ける ・言い繕(つくろ)う ・言い被(かず)ける ・陳弁する ・強弁する ・言い逃れる ・抗弁する

kaonasi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問そのものが上手く説明できていなくて、皆様にご迷惑おかけした中で、kine-ore様が意図を汲んで 下さり、大変ありがたく思いました。 言い掠めるという表現があることを初めて知りました。 綺麗事を言ってるだけで、誤魔化しているわけでもないので、ちょっと違うかなと思いましたが、大変 勉強になりました。 他の類語も、なるほどと感心することしきりです。 本当に有難うございました。

その他の回答 (5)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

「建前を言う」 辞書には「建前=表向きの考え」とあります。 「建前ばかり言って本音を隠している」のような使い方はよくされるように思います。

kaonasi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問そのものが上手く説明できていなくて申し訳ありません。 「とぼけて知らないふりをする」ことを、「うそぶく」と表現するように、 「本音を隠して綺麗事の建前を言う」ことを、表現する短い言葉はないだろうか?というのが質問の意図でした。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.5

「煙に巻く」大げさなことや相手の知らないようなことばかりを言い立てて、相手を圧倒したり、ごまかしたりすること 「お茶を濁す」いい加減にその場を繕ってごまかすこと。 「詭弁を弄する」本来は間違っていることを、色々と理屈を付けて正しいかのように思わせるような主張をすること 「取り繕う」過失などを、その場だけなんとかうまくごまかすこと。 「我田引水」自分の有利になるように物事を運ぶこと。また、自分の都合のよいように理屈をつけること。

kaonasi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問そのものが上手く説明できていなくて皆様にご迷惑おかけしました。 mshr1962様の例は、とても参考になりました。 有難うございました。

noname#189765
noname#189765
回答No.4

おはようございます。 > 汚くて触れたくないような物があったとして < 「前向きに検討してみたい」

kaonasi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問そのものが上手く説明できていなくて申し訳ありません。 「とぼけて知らないふりをする」ことを、「うそぶく」と表現するように、 「本音を隠して綺麗事の建前を言う」ことを、表現する短い言葉はないだろうか?というのが質問の意図でした。

回答No.3

「綺麗事を言う」では?

kaonasi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問そのものが上手く説明できていなくて申し訳ありません。 「とぼけて知らないふりをする」ことを、「うそぶく」と表現するように、 「本音を隠して綺麗事の建前を言う」ことを、表現する短い言葉はないだろうか?というのが質問の意図でした。 でも、ご回答を見て、「綺麗事を言う」でも同じだと思いました。 ひねる必要もないですよね。 有難うございました!

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

善処する

kaonasi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問そのものが上手く説明できていなくて申し訳ありません。 「とぼけて知らないふりをする」ことを、「うそぶく」と表現するように、 「本音を隠して綺麗事の建前を言う」ことを、表現する短い言葉はないだろうか?というのが質問の意図でした。

関連するQ&A

  • 本音と建前

    私は、すぐ泣いてしまいます。 嫌なことや悲しいことがあると、場所を選ばずです。 そのせいか、彼氏が私にものすごく気をつかいます。 私としては、感情表現のひとつであって、ストレス発散の一環でもあるのですが、 ないている=自分が泣かせた と、思ってしまうようです。 さらに、それが原因で、私が泣いてしまうからと、 本音を言ってくれません。 私は、本音を言って、たとえけんかしても、ないても、いいとおもってます それを乗り越えられるなら続くし、乗り越えられないなら別れるだけです。 先日も建前を並べられて、その奥にある本音も なんとなくわかったのですが、 本音を言ってくれないことが悲しくて、ないてしまいました。 本音を言ってもらいたいのです。 どうすればいいでしょうか?

  • 「本音と建前」と「裏表」の違いについて教えてください。

    「本音と建前」と「裏表」の違いについて教えてください。 例えば、『裏表のある人』と言った場合にはほぼ確実に悪いニュアンスがありますが、『本音と建前を使い分ける人』と言った場合には必ずしも悪い意味とは限らないと思います。本音と建前を使い分けるのは日本の文化であるなど、美徳として語られる場合もあるからです。 事実上、ある人の言動や行動を「裏表」と評価するか、それとも「本音と建前」と評価するかは聞き手の主観に委ねられている気がしますが、どう思いますか? それとも、「本音と建前」と「裏表」という言葉の明確な使い分けは存在するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「建前」の本当の意味

    建前という言葉は本音の反対語のようなニュアンスで使われています。つまり本音とは自分の思っている本当の気持ち、建前は偽りの気持ちということになるんでしょうか。 しかしこの「建前」という言葉を辞書で調べたところ「物事の全ての基本の方針・原則」とありました。これでは現在日常会話で使われているのとは意味が少し違うと思うんですが、私の考えは間違っているんでしょうか?

  • 男女関係で、相手に本音や弱音を見せること。

    20の男子学生です。 男女関係において、相手の意見や思ったことは言って欲しい。知りたい。というのはよくあると思います。 関係に支障をきたすのもさながら、好きな相手のことを知りたい。そんなところでしょうか? でも、本音や弱音、とりわけ極度に重いマイナスに感じることを言われたとしたら、どうでしょう? 私の場合、彼女に振られて、それがイヤで、その子の目の前で嗚咽したことがあります。 そういう関係ではないからというのもそうですが、 こういう、イメージが崩れる。好きにはなれないような、その人の一面。 誰しもが持ってるような負の感情は、やはり晒さない方が、良好な関係を続けるうえで必要でしょうか? 私は男性で、しっかりしていないといけない。と思いますが、心のどこかで甘えられるような人、頼れる人を望んでいます。 なかなか難しいでしょうけど、精神衛生上、ストレスから解放されたいと本能的になってしまうのが本音。 ガマンするのが当然なのでしょうが、相手がこういう感情を抱えてたとして、それをさらけ出して欲しいですか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 結婚の建て前と本音ってありですか

    結婚の建て前と本音ってありですか はじめまして、アラフォー真っただ中の主婦です。先日、このサイトで主婦の浮気の質問と回答を拝見していて、結婚の建て前と本音という表現で浮気や不倫を語っているのに驚きました。 本日、大学時代の仲良しで都合のつく者が数人昼時に集まりおしゃべりをしました。主婦ですからすぐに家族、とりわけ旦那の話になり、さらに女性の残り時間の話に発展していきました。 びっくりしたのは、大半が夫以外の男性との恋愛を肯定していることでした。心の浮気気から不倫まで温度差はありましたが、不倫番組や不倫小説くらいなら分りますが、現実の生活でこんな状況にあるのかと驚きました。 皆はそんなことは密かにするもので、それで終わればいいのよともいっていました。私はあいまいな言い方でその場を過ごしましたが、帰りに一番の仲良しが車で送ってくれたのですが、クラスでも一番の貞女と思っていた彼女が不倫の真っ最中だと告げられた時には、もう血の気が引きました。その上、夫には判らないようにすればいいし、不倫してみて夫の良さも分ったから愛情は掛けらるようになっているそうです。結局結婚制度では夫婦の関係を縛りきれない、でも現実の生活では夫婦も大事、だから結婚には建て前と本音が必要なの。と言われたことが不倫の言い訳だと思いながら、帰宅したあとずっと彼女のその言葉が消えません。何かもやもやして困りました。 このことについて皆様はどうお考えになりますか。お声をお寄せください。

  • 自分の正確な意見・本音を引き出せない。

    カテゴリに迷いましたがメンタルヘルスとします。 中学か高校頃からここ10年ほどでしょうか。ずっと自分を押し殺して生きてきました。 言いたい意見・本音は言わず。 感情も押し殺し。 やりたかったことはやらず。 また、そうしたもののはけ口がないままでした。 何らかの形で発散できればよかったのですがそれをしなかった(できなかった?)ために 今となっては自分の率直な意見・考えを表現できない。 というか、そもそもそうした自分の考えをアウトプットしてこなかったために何も考えられていないのかとすら思えてきます。 意見をぶつける相手や理解してもらえる相手が少なかったことや、 議論して自分の意見を理解する事もできなかったために、 自分の意見と世間との考えとの整合性に自信が持てない事も原因かもしれないです。 または単に人へ対する思いやり、理解が足りないか。建前を使えていないだけなのかもしれないです。 原因はともあれ現状、 自分の根っこの部分にある正確な意見を瞬発力を持って引き出せないことや、 後になって自分の言ったこと、伝えたことを後悔するなどして、非常にストレスとなっています。 自分の素直な意見や感情には気づき、それを相手に伝えても問題ないものであったとしてもそれをなぜか押し殺してひねくれたことを伝えることも多々あります。 もちろん、必ずしも自分の意見・本音をぶつけることが正しいことではないとは思いますが、必要な時に適切にな方法で意見や本音を提示できるようになりたいです。 なにか良い解決方法トレーニング方法はないでしょうか?

  • やっぱり建前って、大事だなぁー

    よく、本音と建前と言いますね。 例えば、友達の家に行った時、そこの男の子がやんちゃでおとなしくしていない時、心の中では“ちょっと静かにしていて欲しいなぁー”と思いますが、絶対に口に出して言いませんね。 そんな時は、“元気だねぇー、お父さんに似たのかな?男の子は元気が一番ですよ・・・”などと、(心にもないことを)言います。 また例えば、おいしくない料理を出された時、あからさまに嫌な顔や、“まずい”とか言いませんね。 そんな時は、“さっき食べたばかりで、お腹いっぱいであんまり食べられない”とか、“個性的な味ですねぇー、どうやって作ったの?”とか言って、一応その場をとりつくろいます。 建前というのは、心のうちで考えていることとは違う、表向きや表面上の言葉や動作のことかと思いますが、やっぱり建前って大事だなぁーと感じるのはどんな時ですか?

  • 他人の感情を感じることがある

    凄い不思議な感覚なんですが、最近、人の感情、ある程度強めの感情のみなのですが、人の感情を感じます。 昔から、この人はこう考えてるのかなってゆうのは、発言の内容などで、経験上なんとなくですが考えることはあったのですが、そんなのとは全然違うんですね。 "考えて、分かる"ってゆう感覚ではなくて、目で物が見えるのと同じ、もしくはそれより早いスピードで相手の感情を感じるんです。この感覚を感じるようになってから、光と音のスピードが違うってことを自分の体でも実感できる位、感情の伝わってくるスピードが早いので、音のスピードが遅いってことを自分でも感じるようになりました。 でも、感じるのは、自分に対して強い感情を感じる時だけです。具体的にどんな感情が伝わってくるかってゆうのは、言葉にするのがとても難しいんですが、絵に書けと言われれば、伝わってきた感情をなんとなく表現できるんですが、言葉では、"好き"嫌い"かわいい"だとかそうゆう漠然とした感情ではないので、私が感じた感情のニュアンスを上手く表現できる言葉はありません。(単に私の語彙力不足かもしれませんが) プラスかマイナスかと聞かれたら答えられる位で、何を感じてるかなどは言葉にできません。 言葉にできない程、細かいところまで?伝わってくるとゆうことなんですけど。。 このことに関して、 説明して頂ける方がいればありがたいです。 文章乱雑ですみません。

  • 中国語の慣用句、成語について

    日本語の表現で 1) 急いては事を仕損じる 2) 急がば廻れ という言葉がありますが、中国語の辞書等で調べると 「欲速則不達」という一つの言葉で、日本語の二つ言葉を表現しています。 私としては、二つの日本語表現は若干ニュアンスが違うと思うのですが、 中国語では、一つの表現しかないのでしょうか? 

  • ネイティブの英会話口語表現で。

    例) 「僕はスーパーマンになりたいんだ」 「なれるといいね」 といった英会話がある場合、 この「なれるといいね」の表現が思い出せません。 ネイティブの方と話している時にはよく耳にします。 この一言を言った後は笑いが起こります。 Good luck!よりももっと砕けた感じで、 しかも、若干呆れたニュアンスも含まれています。 この一言は何でしょうか? 気になってモヤモヤして頭から離れません。 どうそお教え下さい。