• 締切済み

。。。「疑問」DVDのコピーについて。。。

yucco_chanの回答

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.6

>昔みたいにダビングもできないのでしょうか?? 基本的には、ダビングできない、と考えられたほうが良いです。 以下、詳しく説明します。 市販(レンタル)のDVDは、色々(違法か合法か)議論があり、昨年秋に新たな法律が作られて、 明確に違法になりました。 (逆に言うと、昨年秋までは違法とは言い切れなかった≒合法) 正確に言うと、著作者が設定したコピープロテクトを回避してコピーする事が違法で、 例えば、テレビ画面をビデオカメラで撮影するのは問題ありません。 (第三者に配布すると違法になりますが) もっと言うと、市販DVDは、PCなどに合法でコピーできますが、動画再生できないファイルになります。 これを再生できるようにコピーする事が違法行為になります。 それと、極々一部に、コピープロテクトされていないDVDが市販されており、これをコピーするのは 合法です。 VHSなどの場合は、約20年前からコピーしても映像が乱れるプロテクトがかけられましたが、 これを何らかの装置を使って正常にコピーする事は、その当時から違法です。 ただ、当時は、著作権についてあまりうるさくなく、解除装置も大手を振って売られていました。 また、全てのVHSにコピープロテクトがかけられていた訳ではありませんでした。 (ハリウッドの新作映画が中心でした) >小学生の頃は、「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」、「ルパン三世」をビデオ店から借りてきて、 記憶が曖昧ですが、スレ主さんがそれらのビデオを見るような時期から多くのビデオにプロテクトが かけられるようになっていったと思います。 DVDと同様にコピープロテクトが託されていないVHSをコピーするのは合法です。 また、古い機種や、8mmVTRなどでは正常にコピーができる機種があり、 これらを使ってのコピーは合法です。(今でもです)

関連するQ&A

  • DVDをビデオにコピーできませんか?

    映画やアニメ等のDVDをVHSビデオにダビング(コピー?)すると、 録画した画像が暗くなり、ゆがんでほとんど見られる状態ではありません。 デジタルからアナログへコピーするのも違法としてコピーガードが働いているのでしょうか? ダビングする簡単な方法(裏技?)はあるのでしたら知りたいのですが・・・ アニメは子供が何度も繰り返し見ますので、ラフな扱いに耐えたり簡単操作&借りた(買った)DVDが痛まないようにと、ビデオにコピーしたいのが理由なので、違法コピーとの認識はないのですが・・・

  • DVDのダビングについて

    先日、子供の合唱コンクールの模様を父兄がDVDに録画して、それを子供の父兄同士で録画済みのDVDを買って知り合いにダビング(コピー)してもらおうと思ってます。これって著作権的に違法でしょうか? 良く聞くのが、ダビング(コピー)は個人で楽しむ分には構わないと聞きます。厳密に言うと(DVDビデオソフト)のように著作権がある訳ではないと思いますが・・・・・皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • DVDコピーについて

    レンタルDVDをコピーして販売は違法とわかりますが、 コピーだけして自分で楽しむだけでも違法になるのですか? もし違法になるのであれば、CDなんかもMDにダビングしたりするのも 基本的には違法行為にあたるのかな? 初歩的な質問ですいません。

  • ビデオからDVDにコピーする。

    とても見たい映画があるのですが、その映画はビデオ化されましたがDVD化はされてないのです。 わたしの家では、ビデオデッキはもう使えない状態になっていて、最近新しく買ったDVDプレイヤーが一個あるだけです。 ビデオからDVDにダビングしたいのですが、市販のビデオからDVDにダビングするのは違法でしょうか? それと、(家で家族を撮った映像を入れたビデオも含めて)ビデオからDVDにダビングするのを頼める店(?)は、あるでしょうか?

  • DVD、CDのコピーと著作権法

    著作権法を勉強している学生です。 以下、私の理解が正しいかどうか教えてください。 現在、私的利用の範囲内において、音楽CDが複製を実質上許可されており、映像を録画したDVDの複製が許されていないのは、DVDにはコピーガード処理が施されており、それが著作権法で禁止される「技術保護手段の回避」にあたるため、違法であるということですよね? つまり (1)コピーガードのないDVDであれば、私的利用の範囲内なら複製しても何ら違法ではない。 (2)音楽CDにコピーガードの技術が導入され、通常の再生機器やパソコンでダビングすることが不可能になった場合、そのコピーガードを破ってダビングすれば違法である。 という解釈でよろしいのでしょうか?

  • レンタルDVDをコピーして個人で楽しんでも違法になりますか?

    レンタルDVDをコピーして海賊版などとして販売することは法律で禁止されているのはニュースなどで知っています。 しかし、レンタルCDをMDにダビングして個人で楽しむことは違法でないようです。 すると、それと同様にレンタルDVDをPCを利用してコピーしても個人で楽しむ場合は違法にならないでしょうか? 著作権に詳しい方、教えてください。

  • HDDからDVDへコピーができないことがあります

    私はよくテレビ番組をHDDに録画し、気に入った番組は適当に編集(チャプターで分け、CMをカットするくらいのものです)してDVDに高速ダビングというのでコピーをしておくのですが、時々DVDにコピーできないものがあります。 コピーをしようとすると、「記録できないパーツがあるため、中止します」とでてしまうのです。 例えば、借りてきたビデオをHDDにダビングしてDVDということはできませんでした。 でも、これは借りてきたビデオが1回だけダビングできるように設定なっているようでした。 あとは、NHKの番組もできませんでした。 そのほかの民放は普通にできていたのですが、この間テレビ朝日の「戦国自衛隊」を録画したところ、これもできませんでした。 1コのデッキ内でコピーをするのにだめなのはどうしてでしょうか!? 使用しているのは TOSHIBA の HDD&DVD VIDEO RECORDER RD-XS33 という機種!?です。 普通の家庭観賞用に使うため、著作権には問題ないと思います。 基本的に素人です。よろしくアドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • DVDのコピー?

    以前、レンタルDVDビデオのダビングについて質問しました。 その質問は解決しましたが、その後、自分なりに色々調べていると新たな疑問にぶつかりました。 レンタルDVDビデオをダビングするのではなく、コピーできるという内容を目にしました。 コピーするためにはPCや何かのソフトなどを使用するらしいのです。 レンタルDVDビデオをコピーしたいわけではありまんが、その内容が気になり調べてみました。 ですが、そういう知識が全くない僕には何のことなのかさっぱり分かりませんでした。 詳しく教えてくださる方いませんか?

  • DVDのコピーはできませんか

    DVDのレンタルショップでDVDを借りました。 そのDVDをパソコンを使ってコピーしたいのですが方法がわかりません。どうやるのか教えてください コピーして自分一人が楽しむのは著作権違反にならないと聞いたことがあるのですが 違法ではありませんか? よろしくお願いします。

  • DVDのダビングは?

    著作権法改正案でDVDのリッピングが違法となりましたが、 DVDのダビングはしても違法でないのでしょうか?どちらも 中身をコピーするという点では同じな気がするのですが・・・。