• ベストアンサー

Win8 に変えて良かったと思うこと教えて下さい

尾澤 一太郎(@HikowanG)の回答

回答No.3

Windows Vistaの富士通CELSIUS N460をWindows8 64bit、HP Z400をWindows8.1 64bitにしてみました。 まず起動の速いこと、今までのWindows Vistaや7よりもかなり速いです、また終了も物理的に電源ボタンを押すだけでもいけるので、面倒なときはやっています、通常はAlt+F4キーで落としますけど。 タイル画面になり、よく使うアプリを残して整理しました、これで起動したらすぐにやりたいアプリをクリックして作業に入れます。 知人に見せるとモニター画面の美しさにも感心される、最近Windows7以前はなんだか古くさいインターフェースに見えてきました。 一番のメリットはあの面倒なスタートボタンがなくなったこと、あれは面倒で馴染めませんでしたが、キーボードのキーの組み合わせで操作できるので、右手にコーヒーをもって、左指でキーボード操作して動かせるので、かなりいい加減になってきた、8から8.1にしたら全てのアプリの出し方が変ったので面食らった。 私が勧めて友人もXPから買換えましたが、タッチパネルもよいですよ、スマホと同じ指で拡大縮小がスムーズ。 特にデメリットはないと思うけど、未だに古いOSにこだわる人もいるのが不思議ですが、やはり新しいものはよく考えられているなと思います。

nyan_neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >最近Windows7以前はなんだか古くさいインターフェースに見えてきました。 そう見えますか・・・ 確かにWin7 がでた時も最初はXPの方がいいと言われてましたからねえ。 しかしスマートフォンさえ持ってない私にとってはどうなのでしょうか。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Win7 からWin8 へのメリットはありますか?

    1. 今、Win7 のノートを使ってるのですがHDD500GB なので外付けHDD へバックアップするのですが何時間もかかるので寝る前にやってます。 それがUSB3.0だと1時間ぐらいかなって思ってUSB3.0が欲しくなりま した。そうするとWin8 ノート君を購入しないとしかたがないのですがそ れだけで購入するのもなんだかなあ・・・と思ってしまいます。 ブルーレイも欲しいのですが外付けで安価なのがありますしタッチパ ネルは使わないしそうなると他にWin8 の魅力は何がありますか? 2. あと別の質問なんですがスペックを見てるとUSB3.0×1.USB2.0×1 ってありますよね。私はワイヤレスマウスは苦手なのでUSB2.0はそれ で使ってしまいます。そうなるとUSB3.0、1つしか残りませんよね? HDDは繋ぎたいしマルチメディアライターも繋ぎたいしプリンタも繋ぎ たいし・・・・セルフパワーのハブ使っても速度も分散してしまうのです よね?ではハブ機能+切り替え機みたいなのがあるのでしょうか? それともUSB端子の多いのを買わないといけないですか? よろしくお願いします。

  • win8の起動時間について

    デスクトップPCでwin8.1を使っています。 ディスプレイをマルチタッチ機能付きのものにして、タッチ機能を利用するためUSB接続をすると、PCの起動時間が数十秒余計にかかってしまいます。せっかくの高速スタートアップ機能が台無しです。 対処法はないでしょうか。

  • USBケーブルWIN02の使い方

    USBケーブルWIN02を購入したのですが、使い方がよくわかりません。 携帯電話の画像をPCに移動するために使いたくて購入しました。 ※パケット代節約のため これは、USBケーブルWIN02を使ったとしてもSDカードがなければ 携帯からPCに画像を送ることは出来ないのでしょうか? そもそもPCにSDカードの読み取り機能があれば、USBケーブルWIN02は 用意する必要がないということなのでしょうか。 ご存じの方がいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • WIN98SEでiPod

    ipodを購入しようと思い、ワクワクしながらどれにしようか調べていたら、うちのパソコンでは使えないことが分かり愕然としました・・・ でもこのサイトで調べているうちに、WIN98でもSEだとXPlayというものをインストールすると使えることを知り、希望の光が見えてきました。 パソコンは「DynaBook DB50C/SCA」です。裏を見ると「SECOND EDITION」のシールが貼ってありました。 このパソコンでXPlayをインストールするだけで、iPodは使えるのでしょうか? 他に必要なものはありますか? 宜しくお願い致しますm(__)m

  • Win2KのMSCONFIGのようなもの

    Win2000に、Win9Xにあったようなmsconfigのようなコマンドはないのでしょうか。Win9Xでは、これをいじると、「スタートアップ」にない常駐ソフトを切ったりして、起動スピードが格段にアップしたりという便利な機能だったのですが、Win2Kにはないでしょうか?あるいは、Win2kにはそもそも不必要なのでしょうか。 教えてください。

  • Win7からWin10にアップグレード、

    まだまだ未熟なものですみません、Win10のパッケージ版(USB)を購入してWin7からWin10にアップグレードしたいと思っています、Win7のスペックは、Home i5-3470@3020GHz 8GB 64ビットです、HDDは1TBでCドライブが120GB 残りがDドライブです、7に10のUSBを挿してアップグレードした後のCドライブ、Dドライブのパーテーションはどうなりますか?Dドライブはそのまま残りますか?、インターネット、プロバイダー接続は初期から設定しなければなりませんか?、アップグレードした後でも7の修復ディスクから7に戻すことは出来ますか?、単純な質問なのですがよろしくお願いします。

  • win10非対応PCをwin10にしたい。

    現在NEC製Desktop VW770をwin7で使用しておりますが、MSでのサポートは終了したので、win10にしたい。makerに確認した処本機はwin10に非対応で、よしんばwin10にしても殆どの機能が使えなくなり、特にsmartvisionは使えなくなる.との回答であった。しかし後継機を購入となるととても高額ゆえ、何とか現行機がwin10で動作するようにしたいと思っております。具体的な対応方法をご教示戴けたら幸いです。

  • Win7への移行・・・

    WinXP搭載モデル(ダウングレード)の購入が困難になってきましたが、ソフトの関係上今後もXPを使えるのであれば出来る限り長く使いたです、何か良い方法はありますか?理由としてアドビのイラストレーター8と10、フォトショップ5がWin7で使用した場合不具合が起きると聞いた事があります。新しいソフトを買えばそれで済む問題なのですが、何せPC1台買えるほどの高価なソフトですし、新しいバージョン購入するメリット(今のバージョンの機能で十分)がありません。現在使用PCも古く、買い替え時期はあと2年後くらいと考えています。 Win7にはOS(XP)を別に入れられる機能(XPモード?)があると聞いたことがあります。その場合OSの購入が必要なのでしょうか?今でもOS(XP)購入は出来るのでしょうか?

  • Win7にWin10をクリーンインストール、

    Win10のパッケージ版(USB)を購入しましたが、メーカーのホームページを見るとWin10にアップグレードの対象外機種でした(Win7のスペックは、Home 64ビット 8GB i5-3470@3020GHz です、HDDは1TBでCドライブが120GB 残りがDドライブ)、Win10のパッケージ版からWin7にWin10をクリーンインストールしてみたいのですが、Dドライブに影響なくインストール出来るでしょうか、以前にWin7をリカバリしたときに間違えてDドライブもホーマットした苦い経験があります、Win10をクリーンインストール出来るのならアドバイスよろしくお願いいたします。

  • win7のタッチ機能offがどうしてもできません!

    パソコンはノート型のDELL、win7です。 かなり調べたのですが、分からないので質問します。 機能キーでも変わりませんでした。 入力デバイスに指を使う などのチェックを外したり、 マウスやペンとタッチの設定をネットの情報に従って片っ端から試しましたが、 usb接続時にタッチ機能を無効 などの表示も現れず、ほとほと困り果てました。 どうしたらいいのでしょうか・・・・? 今こうして打っている間にもポインタがいちいち反応して非常に打ちにくく、 レポート作成に支障が出ています・・・(涙) 本当に困っています。助けてくださいお願いします!!