• ベストアンサー

IDE HDD SLAVEで使用のデータを復活

XP IDE で使用していたパソコンのM/Bが壊れました。IDEで使用していたHDDのSLAVEからデータを取り出そうとUSBアダプターでWin8.1のパソコンに接続しましたがHDDが認識できません。 HDDにSATAに変換するアダプターを付けてパソコンに取り付けました。BIOSでHDDの型番容量が 認識されていますが、アクセスできません。対策を教えてください。例えばIDEでマスター、スレーブが使える中古のパソコンを購入して復活出来るでしょうか?SATA変換アダプターを付けるときの HDDのピンはMasterでもSlaveでも同じでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.6

>実際にはslaveでしか使っていません。このHDDはコントロールパネルで見ると異形式となっています。 と言うことはRAIDは構築していないと? だとすればHDDが物理的に故障しているとかフォーマットされたデータなどの情報が破損したり飛んでしまっていてアクセスできない可能性もあります。 ファイル救済ソフトの体験版でドライブにアクセスしファイルが読み出せるか試してみて ファイル情報などが出れば取り出せる可能性はあります。 ただし、100%取り出せると言う保証はありません。 ファイナルデータ無料体験版 http://finaldata.jp/demo/FD10demo/Guide1.html

roheng59
質問者

お礼

有難うございました。FinalDataでTryしてみます。昔フロッピーの時代にFATの操作が面倒になり使ったことが有りました。このソフトも長寿ですね。

その他の回答 (5)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.5

どのようなRAIDを組んでいたのでしょうか? RAID1(ミラー)以外では無理です。 もしRAID0などミラー以外のRAIDであるならおなじRAIDコントローラーの上で2個の同じHDDを同じ構成で取り付けないと無理です。 またRAIDコントローラーによってはRAID1でも無理な場合があるかもしれません。 RAIDコントローラーにっては上位や同系のコントローラーでもRAID構成を引き継げる場合があります。

roheng59
質問者

お礼

済みません。reidと書いたのは復旧が難しいと読んだことがあったので、書きました。 実際にはslaveでしか使っていません。このHDDはコントロールパネルで見ると異形式となっています。 失礼しました。

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.4

「slave raid 接続で使っていたHDD」  使用していたRAIDシステムで、そのHDDに対してRAID構成を解除しないと、 普通のHDDとしては認識されません。それではデータは消えてしまうわけで、 RAID1であっても、外部にバックアップを取っていなければ、データは 保証できません。  今回の場合、オークションなどで同じチップセットを搭載したM/Bを入手して、 動作状態のPCにして、外付けのHDDにデータをバックアップするしかないと思います。  あとは、データ復旧会社に頼んで、データを取り出してもらうかですね。

roheng59
質問者

お礼

有難うございました。複数のHDDを使うときの知識が有りませんでした。HDDがUSBメモリーのように勝手に移動できると思っていました。M/Bのチップセットまで影響するとは思いませんでした。勉強になりましt。

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.3

RAIDで使ってたHDDとか言った特殊な状況下ならその情報書かないとダメでしょう 何でそういった重要なことをはじめに書かないかな 単純にRAIDって言っても色々なシステムがありますし 私はRAIDはそれほど使ったことないので回答できませんが

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

>USBアダプターでWin8.1のパソコンに接続しました マスタースレーブの設定なっかしなくても USB-IDE変換ケーブル使って接続すればいいだけだと思いますが どういった接続してるんでしょうか? (なぜSATAとBIOSの話が出てくるの?) 以下のようなもの使ってるんではないんでしょうか? http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVIDE2

roheng59
質問者

補足

説明が下手で申し訳ありません。ご指摘の変換ケーブルではパソコンが認識しません。古いパソコンのHDDの内Masterの方はUSBで認識され、ファイルのコピーができました。しかし、slave raid 接続で使っていたHDDはUSBでは認識されません。HDDが破損しているか確かめるためHDDに直接取り付けるSATA変換アダプターを取り付けパソコンに直接取り付けBIOSで確認したところ、HDDの型式容量が表示されましたが、マイコンピュータでは何も表示されません。BIOSで起動順を変え優先にしてみたのですが、システムが違うとエラーになりました。ネットでしろいろ調べてみましたが、slave raid で使ったHDDでは起きる問題のようです。

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

「HDDのピンはMasterでもSlaveでも同じでした。」 メーカによっては、「Single」が選択できるものがあったはずなので、それがあれば試してみてください。

roheng59
質問者

お礼

ご教示有難うございます。HDDはSeagateのBaracuda 250GBです。Single選択の表示がありませんでした。また、調べてみます。

関連するQ&A

  • 2.5inch IDE HDDを有効利用したい

    2.5 IDE-SATA 変換アダプター 2.5inch IDE HDD 80GB に IDE-SATA 変換アダプターを取りて、SATAパソコンに内臓して、有効利用したい。これができる2.5inch IDE-SATA 変換アダプターを紹介してください。 型番IDE-SATAZD4 品名IDE-SATAドライブ接続タイプZ型IV: この製品 内臓できませんでした。 dynabook tx/66c sata hdd収納スペースはパソコン共通サイズです。

  • IDEのHDD増設について・・・

    私は、現在NEC VALUESTAR VU45L、 BIOSはAMI BIOS v00.01.24Jを使用しています。 IDEタイプの「IBM IC35L060AVER07-0」を購入して、標準装備のHDD(6.4GB)と交換しようとして、IC35Lのジャンパーピンの設定をMasterにして、初めからプライマリーについているHDDと入れ替えてみました。 その状態で、起動させようとしたのですが、BIOSがプライマリーのMasterを認識しにいくところで止まってしまいます。 手動で、BIOSの画面にしてIDE プライマリーMasterの覧をいじってみたのですが、waiting for detecting・・・(ちょっとつづりは自信がないです)と表示され、そのままとまってしまいました。 次に、元のHDDに戻してみたところいつも通りに起動でき、BIOS画面でIDEプライマリーMasterを検出させてみたら、すぐに認識され、容量などが表示されました。 そこで、次に標準装備のHDDをプライマリーMasterに接続し、IC35L060のジャンパーピンを付属の説明書通り、SlaveにしてプライマリーSlaveに接続してみました。 すると、またもBIOSがプライマリーMasterを認識しにいくところで止まってしまい、そこから動かなくなってしまいました。BIOS画面にして、IDEプライマリーSlaveを検出させようとしたら、NotInstalledと表示されてしまい、次にIDEプライマリーMasterを検出させようとしたら、またもwaiting for detectingとなったまま止まってしまいました。 HDD増設は初めてで、相性とかBIOSの問題なんかがわからず、かなり焦っています。windos98seだったら60GBは認識するときいていたので、安心していたのですが・・・。 いったいどうしたらよろしいでしょうか? どなたか、いろいろとご教授いただけないでしょうか?

  • SATAとIDEの混在

    BiostarのiDEQ200V(KM400)にSATAのHDDをマスター、IDEのHDDをスレーブとして使用したいのですが、Bios上の起動ディスクの順番でIDE以外はSCSIしかありません。Bios上でSATAをEnableにする以外設定はなさそうなのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?SATAにマスター・スレーブがないのは分かっています。OSをSATAにし、今まで使用していたIDEを論理ドライブとして使用したいのです。また。新規でSATAにOSを入れた後、今までOSが入っていたIDEを同時に繋げた場合、SATAの方のOSが起動するのでしょうか?

  • SATAのHDDとIDEのHDDを一緒に使う場合について質問があります。

    自作でパソコンをつくっていてふと疑問に思ったのですが、 SATAのHDDにOSを入れてメインで使いたいのですが、 今まで使っていたIDEのHDDも2つバックアップ用として内蔵で使おうと思っています。 そこでIDEのHDDのジャンパピンは2つともスレーブにしておけば良いのでしょうか?またその場合つなぐIDEケーブルはスレーブの方だけにつけるのでしょうか?それともマスターにつなげてもジャンパピンがスレーブだからスレーブとして認識してくれるのでしょうか? またSATAのHDDにはジャンパピンの設定が必要ないと聞いたのですが、 ジャンパロックなる表記があるのですが、これはどういう意味でしょうか? パソコンを勉強し始めてまだ日が浅く申し訳ないのですが、 お詳しい方よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • IDEtoSATA変換アダプターのBIOSの設定方法

    私のマザーボードにはIDEの接続するところしかなく、SATAのHDDを接続することができません。 なのでSATAのHDDを接続するため、IDEtoSATA接続変換アダプターを購入しました。 これを使用する際にBIOSの設定が必要と書いてあったのですが、設定の方法がいまいち分かりません。 どなたか分かる方は、教えていただけないでしょうか <(_ _)> PrimaryにはmasterのIEDハードディスク繋いでいます。 Secondaryには購入したIDEtoSATA変換アダプターを付けて、SATAのハードディスクを繋いでいます。 BIOSの画面ではPrimary Master認識していますが、 他のPrimary Slave、Secondary Master、Secondary Slaveはnoneです。 BIOSの設定が分かる方は教えてください。

  • HDDの繋ぎ方

     HDDをAlbatronの「PX865PE Pro」というM/Bとの 繋ぎ方を教えて下さい。 今までM/Bには下記のように接続をしていました。 ・IDE1のマスターにOSの入ったHDD(C)を ・IDE2のマスターにDVDドライブスレーブにデーターHDD(E) ・SATA1にデーターHDD(H) 新たに下記のように接続を変えたました ・IDE2マスターにDVDドライブスレーブにデーターHDD(E) ・SATA1 新たに購入したHDDにOSをインストール ・SATA2には、データー用に使用していたHDD(H)  すると、BIOS、OS どちらでも IDE2に接続したHDDが認識されません Q.IDE1に何も繋いでいないからでしょうか? Q.どうしたら認識するのでしょうか?

  • IDEでHDDを増設したいのですが認識しません

    XPのパソコンで今まで IDE接続でPrimary IDE Master:Hitachi 320G Primary IDE Slave :Maxtor 80G で使っていました。 今回Masterは、そのままでSlaveにSAMSUNGのSP2514N 250Gを取り付けたいのでジャンパピンの位置を調べたら何も刺さないようなので 接続したのですが認識せずBIOSではNot Detectedになってしまいます。 Masterにすると両方のHDDが認識せず ジャンパピンを、あれこれ位置を変えて試してみたのですが はじめの画面でSAMSUNG なんとかfile(うる覚えで、すみません。他のHDDはOKと出ているのにSAMSUNGはnotと書いてありました) 何がいけないのでしょうか?

  • winXP(IDE)からSATA-HDDを使いたい

    [M/B] GA-G31M-S2L [chipset] INTEL G31+ICH7 [OS] Windows-XP(SP2) IDE Channel0 master [HDD] ST340015A -- windowsXP IDE Channel0 slave [DVD] パイオニア製DVD IDE Channel1 master [HDD] HDP725050GLA360 (SATA300) IDE Channel1 slave none この構成で電源を入れると、windowsの起動選択画面(win2000とwindowsXPのデュアルブートにしています)が表示されます。そしてwindowsXPを選ぶと一瞬xpの起動中画面が表示された後、リセットされてしまいます。この現象を回避する方法はあるのでしょうか? 希望としては SATA-HDD(HDP725050GLA360)をwindowsXPからデータディスクとして使用したいです。 ちなみに、IDE-HDD(ST340015A)を外して IDE Channel0 master none IDE Channel0 slave [DVD] パイオニア製DVD IDE Channel1 master [HDD] HDP725050GLA360 (SATA300) IDE Channel1 slave none の構成で、IDE-DVDからwindowsXPをSATA-HDDにインストールすると問題なくXPが立ち上がります。また、SATAのケーブルをSATAII0(上の場合はSATAII1接続)に接続して IDE Channel0 master [HDD] HDP725050GLA360 (SATA300) IDE Channel0 slave none IDE Channel1 master none IDE Channel1 slave [DVD] パイオニア製DVD の構成でwindowsXPは問題なく立ち上がります。

  • GA-P35-S3GでのスレーブHDD設定

    GA-P35-S3GでWindows XP HOME SP3 を使用していますがSATAのHDD(WDCのWD10EACS-00D6B0)を増設しようとして接続したのですがマスターとしてしか認識されません。 BIOS設定画面ではMASTERとして認識されており、スレーブに変更する方法がわかりません。 スレーブに設定する方法を教えてください。

  • 3台のHDD(IDE)接続について

    お教えください。 現在HDD(IDE)2台、DVD-RWを1台繋いでます。新しくHDD(IDE)160GBが手に入ったので 3台をつなげようと思います。プライマリのマスター、スレーブに現在のHDDをセカンダリのマスターに新HDD(知人にマスターにするといいと聞いたので)をスレーブにDVDを繋いで、ケーブル、ジャンパはOKなんですが、BIOS、OSが認識しません。HDDをスレーブにするとDVDとHDDはBIOSもOS(XP)も認識しますが、FDISKで出てきません。 正しい接続を教えてください。 宜しくお願いします。 PCは自作、マザーはインテル CPUはペンティアム4-5.3 OSはXPホームエディションです

専門家に質問してみよう