• 締切済み

OLYMPUS O-MD ブラケット機能

OLYMPUS O-MD E-M5 を使用しています。 ARTブラケット機能を設定しようとしましたが、『natural』のON./OFFの設定が出来ません(ONで固定されてしまっています) 出来ればOFFにしたいのですが、方法やONに固定されてしまっている原因がわかる方、お答え下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.1

私が使用しているのはE-P5なので、異なる部分もあるかもしれませんが、ダイヤルをARTにして、一番下にあるARTBKTを表示させて、右向きの矢印で詳細を見ると、アートフィルターの項目にはすべてOnとなっており、i-Finish以下のNaturalなどはすべてOffになっています。 項目を選んで右に進むとOnとOffの切り替えができます。 説明書を見ても、この辺のことはあまり詳しく出ていないので(E-P5の場合ですが)、なぜOnOffの設定ができないのか分かりません。 ただ、もしかしたらという程度ですが、設定のリセットをすると、できるようになるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OLYMPUS epl5の電球色残しについて

    OLYMPUS epl5の電球色残しについて OLYMPUS epl5の電球色残しは、設定メニューで「電球色残しOFF」と設定しても、iAUTOモードだと必ずONになっているのですが、これをOFFにすることは可能でしょうか?

  • IEEE1394のブラケット

    M/BにオンボードでIEEE1394機能があって、ピンのコネクタだけ付いています。 ところがM/Bには不親切にもこれを使うためのブラケットは同梱されておりません。 更に使用中のPCケースには、IEEE1394のコネクタが付いていません。 そこで探しているのが、PCIのブラケットに1394のコネクタが付いているものなのですが、果たして世の中にこういうものが存在しているのでしょうか? M/Bに同梱されていないということは、「市販されているという物を使用せよ」ということだと思いますが、探しても見つかりませんでした。 これに似たUSB2.0用のブラケットは見かけましたが。 「知ってるよ」という方、あるいは実際に使っていらっしゃる方、「見たことあるよ~と言う方」・・・おりましたならご一報ください。 尚、M/B は、AOPENのAX4C MAXです。

  • MDプレイヤーが…!

    最近、私のMDプレイヤーの調子がおかしいんです。 私のMDプレイヤーは、初期設定と違って自分でいじっているんですが、使うといつの間にか元に戻っているんです。 私のしている設定というのは、 音量 VOL5 操作音 OFF ランダム再生 音響効果 XBS-2 3D-2 RM(音をよりCDの音源に近づける) ON に設定しているんですが、時々 音量 VOL12 操作音 ON ランダム再生 OFF 音響効果 OFF RM OFF に戻ってしまっているときがあるんです。 これって、何が原因なんでしょうか?音楽を聴くたび、ものすごくイライラしています。電池も交換したばかりなのに…。 この原因が分かる方、ぜひ教えてください!お願いします! 機種名は「Panasonic SJ-MJ100」です。

  • ドライブレコーダーのブラケットの緩み対策

    お世話になります。 ケンウッドのドライブレコーダーDRV-410を使っています。 取付ブラケットが緩くなるので何かネジロック剤のもので軽く補強&固定できればいいなぁと思っています。 ブラケットは樹脂製(ABS製?)と思います。 調べてみると「嫌気性のロック材は素材を痛めるので使うな」と書いていました。 ネジロック材の候補としては今のところ 1.タミヤ ネジ止め剤 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%A4-TAMIYA-%E3%83%8D%E3%82%B8%E6%AD%A2%E3%82%81%E5%89%A4/dp/B000BMTSN2 2.ロックタイト 樹脂ねじ用 ねじゆるみ止め接着剤 425 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88-%E7%9E%AC%E9%96%93%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4-%E4%BD%8E%E5%BC%B7%E5%BA%A6-20g-425-20/dp/B004OR5M1M を考えています。 価格的に1がいいなぁと思っていますがと樹脂へのダメージの程度が分からずためらっています。 タミヤのネジ止め材は使って大丈夫でしょうか? 他に別の候補等あればお教えいただきたくよろしくお願いします。 ネジロック材等に頼らず、検討すべき方法もあればお教えいただければ嬉しいです。 以上宜しくお願いします。

  • OLYMPUS PEN E-P1を購入予定の者です。

    OLYMPUS PEN E-P1を購入予定の者です。 アートフィルターを使用したいと考えているのですが、アートフィルターはカメラ内でも RAWで撮影すれば加工することが可能だと聞きました。 例えばRAWでノーマル写真を撮影をし、実際に加工しようとしてアートフィルターで加工したとします。 その場合、元の加工していないノーマルの写真は記録に残るのでしょうか? また、PC上にこのノーマルとアートフィルターで加工済みの写真を落としてブログなどに画像を upしたいと思っているのですがその場合JPEGへ付属のソフトウェアを使えば勝手に変わってくれるのでしょうか?? 詳しい方、是非お願いいたします><

  • SONYとOLYMPUS買換ならどちらがいい?

    現在SONYのNEXシリーズのダブルズームキットを使用しているのですが 調子が悪くなってきたのでカメラの買い替えを検討しています。 ・SONY a 5100 ・OLYMPUS E-M10 Mark2 上記で迷っていて、選んだ理由は SONY ・タッチパネルでピント調節ができる ・軽い ・前もSONYだったので画質がいいのではないかと思っている ・前に使っているレンズが使える ・自撮り?が出来る OLYMPUS ・見た目が気に入っている ・ダイヤルがいろいろ付いているので細かい調節が出来そう ・タッチパネルでピント調節ができる です。普段は風景(夜景含む)と家族のスナップを撮っている場合 どちらの方がオススメなのか教えてもらえると嬉しいです。 年末までに買い替えられたらと思っています。 どうぞよろしくお願いします

  • olympus pen e-pl2のカメラについて

    olympus pen e-pl2のカメラについて。 最近使用方法を読みながら使っていたのですが、 元々機械音痴で、勝手に設定とかすべきじゃなかったとは思うんですが、 一人でいろいろ設定してると、いつのまにか「リセット」の項目が押せないようになっていました・・・。 その項目だけじゃなく、他のいくつかの項目も押せないようになってしまいました・・・>< どなたか解決方法を知っている方、助言よろしくお願いします>< なにを設定して何を設定しなかったかなど詳細をよく覚えていないのですが、よろしくお願いします。

  • 外付けHDの自動電源ON OFF機能 VISTAのスリープでは機能しない

    別の古いPCで使用していた自動的電源ON OFF機能の付いた外付けハードディスクをVISTAのPCにUSB接続させましたが、PCのスリープ機能ではHDが自動的にON OFFしません。 シャットダウンでは、機能しました。スリープでも機能する設定方法ありますか? よろしくお願いします。

  • どうしてGPS機能使えるのでしょうか?

    どなたか教えて頂ければと思い質問させて頂きます。 現在出張で米国サンノゼに滞在しております。 こちらでは日本から持ってきたSoftBankのiPhone4を使ってまして、 電話機能は使えないようにしています。(下記の設定です) 機内モード オン ネットワーク 3Gを有効にする オフ モバイルデータ通信 オフ Wi-Fi オン 以上の設定で、滞在ホテルのWi-Fi利用と、成田空港でレンタルした Wi-Fiデータカードを使用しています。 上記の設定にしているにもかかわらず、マップが利用出来ているのですが、 これは普通なのでしょうか? その他特別なことはしておらず、地図アプリもオリジナルのマップのみです。 聞いた話ですと、機内モードをオンにしていると、基本GPS機能は使えないと。 また、 機内モード オン ネットワーク 3Gを有効にする オン モバイルデータ通信 オン データローミング オフ Wi Fi オン といった設定でGPS機能が使えたりしますか? 以上、どなたかこの辺の内容に詳しい方、御教授願います。

  • Oの発音について

    今まで、Problemをプロブレム、OnをオンとOをオと発音してきましたが、勉強してみるとən(eの逆さ)であったり、prɑ'bləmと、日本語で言うと、アに近い発音だと書いてありましたが本当にネイティブはプラブレムに近い発音で言うのでしょうか?そうすると今まで勘違いしていた発音を修正して覚えなければなりません。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Elecom製ワイヤレスキーボード、TK-FDM106TXBKと同じレシーバーで使えるマウスを探している人への情報です。
  • ワイヤレスキーボードとセットのマウスしか使用できない可能性があります。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。キーボードとセットのものしか使えないかどうか知りたいです。
回答を見る