• ベストアンサー

windows8.1にセキュリティソフトが必要か

yukidensiの回答

  • yukidensi
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.2

それは当然必要でしょう。x86のWindows8というのは、普通のWindowsと同じです。 いくらWindowsDefenderが入っていても、やはりあまりお勧めできません。WindowsDefender自体も検出率が低いということなので、あまり使わないほうが良いでしょう。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • セキュリティソフトについて

    現在、脆弱ですがWindows10でWindows DefenderとWindows ファイアウォールを使用しています。 脆弱なのでセキュリティソフトを使用したいのですが、そこで質問です。 参考にしたURL:http://thehikaku.net/security/hikaku.html 上のサイトを見てカスペルスキー セキュリティ 2017を検討しております。 カスペルスキー セキュリティ 2017をインストールした場合は、カスペルスキー セキュリティ 2017にファイアウォール機能もあるので、Windows DefenderとWindows ファイアウォールは無効(停止)してもいいのでしょうか? また、今のWindows DefenderとWindows ファイアウォールを使用している状態とカスペルスキー セキュリティ 2017をインストールをした場合ではPCの動作や起動時間はどの程度遅くなるのでしょうか?※PCの性能にも左右されると思いますが・・・。ちなみにPCはlenovoL540でWin10 64Bit・CPUはIntel core i5 4200M 2.50GHz・メモリは16.0GBです。よろしくお願いします。

  • 個人用のPCにセキュリティーソフトは必要?

    WinPCを使用してきて、ノートン→カスペルスキー→ノートン→ESETとやっと落ち着きました。非常に動作が軽快で、Defender並みの軽さです。存在感を忘れてしまう程ですね。玄人向けです。しかしながら過去サードパーティ製のセキュリティーソフトを個人用のPCで使用してきて、ウイルスを感知した事が無いんです。Defenderで十分っていう人もいます。(能力が向上してきたので)これはセキュリティーソフトがPCを守ってくれている証拠なのか、それともハッカーの攻撃にさらされても、感知しない確率の方が高い、どちらでしょうか?皆さんは セキュリティーソフトでウイルスが感知されたことありますか?教えてください。

  • セキュリティソフトについて

    セキュリティソフトについて ただいまNorton IS 2011の体験版を使っているのですが、もう少しで期限が切れてしまうので この気に製品版の何かいいセキュリティソフトを購入しようと思い、質問させていただきます 今回お聞きしたいのは、カスペルスキー2011以外でファイアウォールの性能が良く アンチウイルスの性能も良いソフトをお聞きしたいのですが、 何故カスペルスキー2011以外かといいますと、当方FEZというオンラインゲームをやっているのですが、カスペルスキー2011をインストールした状態だと起動しなくなってしまうからです ↑の質問でよろしくお願いします

  • セキュリティソフトについて

    Windows10のPCを使用してます。 もともとインストールされていたセキュリティソフトのお試し期間が終了した為、 新しい物をインストールするか、継続の手続きをするか迷っています。 また、Windows標準の「Windows Defender」を使えば問題ないと聞いたこともありますが、 どちらが良いのでしょうか? また、「Windows Defender」はどこから設定するのでしょうか? ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • Windows8のセキュリティ

    Windows8を購入しようと思っています。 Windows8は標準のセキュリティ機能を備えているようですが、 それだけで、例えば専門のファイヤーウォールやアンチウイルスの アプリは必要ないでしょうか。 Windows8は標準のセキュリティだけで十分でしょうか。

  • WindowsセキュリティやはりMSEで必要十分?

    「アンチウイルスが死んだとして、今後はどうなる?」と「windowsアプリストアは詐欺アプリがいっぱい」という記事を読んで思いました。 有料で性能が高いセキュリティソフトでも防御率は4割程度しかないことを考えると、そもそも論としてwindowsマシンをインターネットに接続すること自体が誤りではないですか? ネット用はiPadやAndroid機で、windowsPCはオフライン専用として使い分けるのがベターでないですか? でオフライン専用ならMSEが低コストだし十分ですよね? windowsは有料セキュリティを入れようがどうやっても安全性を保てない、という考えにどこか間違ってるところがあったら教えてください。

  • セキュリティソフト

    セキュリティソフト 2年前にパソコンを購入したとき、Norton Internet security 2008を一緒に購入したのですが、今までフレッツウイルスクリアというソフトを利用していました。 最近バージョンアップして、どうも検索機能が使えなくなるなど不具合が多くなりました。 いろいろ考えましたが、パソコンの性能も十分あり、サポートに問い合わせても特に問題はないとのことでした。 ですがいろいろと不安です。そこでこのソフトを購入したことを思い出しました。 なのでフレッツウイルスクリアを解約し、今日Norton Internet Security2008をインストールしました。 1、もう今年は2010年。これを使っても大丈夫なのか。 2、1年間無償とあるが、1年後から先はいくらかかるのか。 3、windowsセキュリティセンターの画面ではマルウェア対策のところに状態報告がサポートされなくなっていると表示。どうすればいいのか。また、Windows Defenderは有効にしてよいのか。 4、Nortonを起動したとき、ID情報・フィッシング対策にリスクありと表示される。なので修復としてもすぐにリスクありという表示に戻る。 今、この4つが分かりません。 シマンテックに問い合わせても、オペレーターが外国人で話しづらく、うまく伝わりませんでした。 もし分かる方がいたら、一つでも結構ですので、教えて下さい。 お願いします。

  • サードパーティ製セキュリティソフトを使う意味

    Win11PCを使用中。サードパーティ製セキュリティーソフトESETを使用中。 ノートン、カスペ、ノートン、ESETで落ち着きました。昨今はDefenderの性能も上がり、セキュリティーソフトは必要ないという方もいます。Defenderの使い方や設定方法はよく知りませんが、もはや、Defenderだけでセキュリティーは申し分なく、サードパーティー製の有料セキュリティーソフトを使う意味はないのでしょうか?教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • nifty常時安全セキュリティ24よりも・・・

    nifty常時安全セキュリティ24が無料期間から有料に変わったので他のウイルスソフトを検討中なのですが、 nifty常時安全セキュリティ24はウイルスバスターやカスペルスキーとかの足元にも及ばないのでしょうか? あまり話題にもならないので性能としてどうなんだろうと・・・。 それともしバスターやカスペルスキーに移行するとしたら24の方はちゃんとアンインストールできるのでしょうか? 24の方にするときに元々PCに入っていたノートンのアンインストールが かなり大変だったので・・ 宜しくお願いします。

  • ソフトについて

    win10で、標準セキュリティWindows Defenderと安価なESET パーソナル セキュリティ 3年1台とでは、どちらがどの程度安心できますか? また、カスペルスキーとESETだと、どの程度差がありますか?