- 締切済み
行政の対応について
新築時に自宅敷地前に通学路の標識があり、門の計画の時に邪魔だったため業者に相談して移設してもらいました。 その後、子供が小学校に通うようになって解ったのが、自宅の丁字路を挟んで西側の公園に集合し、自宅前を通って東側に通学するルートでした。通学路の標識は公園の西側に移設されており、通学路としては使用されていない場所にあります。 本通りが朝のラジオの渋滞情報でも紹介されるくらい車通りの多い道路のため、裏道としてトラックなどもよく通る歩道のない道路で集合場所の公園の丁字路近くに自動販売機の設置もされており路上駐車が多く、白線の内側に車が停まっているため児童が車道を歩くこととなり非常に危険と感じました。 そこで、市役所に 「まだ自宅前に移設前の標識の設置跡が残っているので、再度移設したらどうか」 と提案しました。 後日 本庁防災行政課の方が現場を確認したとして下記のように回答がありました。 1・通学路標識が通学路でない場所にあり、通学路にないことは確認したがよくあることで全く問題ない 2・何故通学路標識を通学路でない場所に移設指示したかは資料が残ってないので解らない(移設した事実自体解らない) 3・事故を実際にしないと対応は出来ない →危険箇所全てを対応する事は出来ないので、事故を現実にした場所から対応する 4・自宅の新築時に標識を移動した時の経費は業者負担であるが、危険認識により移設する場合は行政負担となりそのような予算はない との回答でした。 冗談で費用は自分が持つから移設したらと提案したら再度検討するとなりました。 最近通学中の子供に対する事故が多く、非常に心配なのですが行政の対応はこういう感じなのでしょうか? 他にも同じように相談・提案した方がいらっしゃったらご意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukai4779
- ベストアンサー率32% (193/592)
おっしゃりたい事は解りましたが、行政の対応は問題ないと思います。でも、質問者様が納得のいく対応ではなかったということですね。 確かに危険な箇所、それも事故等が発生した場所が優先されるのは理解できると思います。そもそも自治体の予算もそれほどないでしょうから、1年間で設置される箇所も限定されているのだと思います。ただ、今回のケースは行政に対して質問者様のみが要望されていることになっていると思います。 例えば、町内会や自治会といった、行政がお世話になっている団体から要望書を提出していただければ、割とすんなり通る場合もあります。質問者様が在籍する地区(班など)から要請すれば良いのではないでしょうか。防犯灯や歩道の設置などなど、大なり小なりそういった手順で整備されていきます。 行政側も個人から収納してまで、標識を移動させるとは思えませんし、逆に道路法24条工事等により質問者様に申請を要請されそうな気がいたしますので、返って面倒なことになりそうです。
- norikhaki
- ベストアンサー率25% (1154/4593)
通学路の標識とは? http://www.mlit.go.jp/road/sign/kijyun/kukaku/bpkukaku02.html#keikai 警戒標識208でしょうか? これならば近くに学校、幼稚園、保育所等ありの標識ですから 通学路になくても問題ないはずです。