• 締切済み

【人生決断/迷い】今後の生活/結婚について

vansancanの回答

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.7

敢えて言うなら、私は(2)です。 結婚にはまだ早すぎます。 彼には逃げグセのようなものがあるように思われます。 まず、司法試験は受かったのでしょうか? 院にまで進学したのなら、それなりの仕事・就職をするべきだし、 奨学金を1000万近くあるのなら、それをペイできるくらいの仕事に就くべきです。 なのに戦う事をやめて、安全な地方公務員を職として選ぶ事は逃げだと思います。 それに本当に弁護士になるつもりで院へ進学したのでしょうか? 心のどこかで就職活動に消極的だから院に逃げる気持ちはなかったのでしょうか? 1%もそんな気持ちがないとは言い切れません。 彼がもし、司法試験に受かっていたら、 人生の選択はより収入が多くなる道を選んでいたと思います。 1000万の奨学金も、彼女が気にするような問題にならないほど。 そして、社会人2年目でプロポーズをする甘さも、 どこか結婚に逃げていないか?と疑問に思います。 社会人2年目で毎月5万円の支払いは大きいです。 貯金もできない・車も買えない・家賃も安い所。 奥さんの稼ぎをあてにしているとしか考えられません。 プロポーズをするのなら自分の借金を返してからでないと。 彼の逃げグセが招いた不幸。 もっと収入が多くなるように転職をしてくれるのなら考える余地はあります。 もしくは現在の彼の手取りがすでに28万(居住費別)あるなら、きっと普通にやっていけますよ。 P.S.すでに司法試験に受かっていたら大変失礼しましたm(--)m

gumiku39
質問者

補足

本当にその通りでびっくりしました。。 大学時代は、パチンコやら大学生っぽく手を付けてたり 就活時期は一応金融、損保系で就活していたけれど 途中で弁護士になりたいからと就活辞めて院を志望したらしく 一年間大学院に行くための浪人?をしたらしいです。 そして、大学院に行くことは親には反対されたらしいのですが 自分で行くと言って受験したそうです。 院は私立だったので、なんで学費の安い国立を目指さなかったのかと 以前、質問をしたのですが国立が受かる程の学力がないので 私立一校だけを受けたと言っていました。 また、弁護士になりたいと国家試験を一度も受けてないので その事でも聞いた際にも、弁護士は飽和状態だから稼げないと思った。 先輩に30過ぎてもずっと試験受けてる人がいるけど、俺にはそんな余裕 奨学金を受けているから無理だと判断し、安定を選んだそうです。 しかしながら、私としては奨学金は親の経済的な理由もあるが どうしても夢を叶えたい、その代償を得ても教育を得て社会に貢献し 自分もいいところへ就職したり弁護士になったりして早く返済出来るように とか…なんというかガッツがあればまだそんな彼も頑張ってるし 応援したいなぁっと思っていたのですが。。 彼からの発言っていつも弱いというか、私が求め過ぎなのか 毎月5万を返せばいいでしょ。大丈夫でしょ。 俺の稼ぎではやっぱり全ては養えないから、パートでもいいから 働き続けてねって的な発言を受けたり。。 先日まで同棲をしていたのですが、あまりに私親の反対がすごく 彼から俺もう精神的に余裕ないから、1度お互い実家に戻り 再起しようという提案をされ、私は毎回余裕ないとか言われて 戻りますは勝手過ぎるよ。親に申し訳ないし頑張ろうと言っていたのですが 私の普段性格での大雑把さや、その期間に立て続けに身内の不幸が3連発が起こり精神的に私も追い込まれ、ヒステリーを起こしたりしてたのですが そのヒステリーが耐えられないとか散々言われて、 渋々実家に戻ったところ、たまたま彼のバックが空いていたので 目をやると消費者金融で借りていた明細があり、どういうこと?っと 問いただすと、家賃やら払ったらお金が本当に無くなったので 借りたとのこと。二週間後に給与があるから、すぐ利息無しで返せると思ったと。 その金額は、3万でしたがその二週間内に友達と飲み行ったり 友達の二次会の誘いに行こうとしてました。そのお金で。 私はその多額な借金を抱えていても尚、軽い気持ちで借りた彼を許せない というか信用?出来なくなり、罵倒してしまいました。 そこからというもの、お互い実家戻ったことをいい事に 連絡も減ったりしていたので、なんで?と聞くと 飲み行ってただの、リフレッシュしてただのと。。 けど、そうさせたのは私でしょ!っていつも私のせいみたく 言われて、喧嘩になるのですが、基本的に【ぢゃあ、~捉えられたなら ~だったなら、ごめんね。とか、それを言及すると被害妄想激しいね 想像力豊かなだねっイメージで膨らませてすごいね。 人としてどうなの?って質問に対して、私はただ謝罪して改善するよと 言うのかな?と思ってたら… 人としてと言うなら、俺はウジ虫だね。 人間以外なんだから仕方ないんぢゃない? そっちが先に言ってきたから、答えただけ。 など…幼稚過ぎる発言が多いです。。 今後どうするの?どうしたい?っと質問も 今はわからない。わからない連発。。 私親に対しても散々そういった幼稚な発言や 親の前で別れたいとか連発し過ぎて、親からすれば そんな男にやるか!ってなって解消となりました。 それがあって私も親を説得したり、彼に謝罪するよう 求めても行く直前になったりすると必ず別れたい あるいはさっきまではやろうと思ったけど、今は違う とか本当話がいつも二転三転したりします。 付き合ってる時はそんな彼ではなかったのですが 結婚話が進み、自分を否定?されたと思ってるのか 彼の幼稚さ?が浮き彫りに。。 一緒にいたいけど頑張れない、けど失うのも嫌だと 平気で言われます。。 私はそんな金額を背負ってても頑張る姿勢や精神的に 自立していれば、彼とその借金を背負っても精神的な 幸せがあればついていけます。。 ただ、いつも事あるごとに逃げられる?というか 逃げグセに振り回されて疲れちゃいました。。 なにをするにもわからない。わからない。 本当早く別れなきゃと思うのですが、自分が煮え切らないので そんな自分にイライラします。

関連するQ&A

  • 結婚の迷い

    37歳、お互いバツイチ同士で結婚を考えていますが、彼でいいのか悩んでいます。彼は私のことをとても大切にしてくれます。自分の考えをしっかりと持っていて人間的にも尊敬出来ます。同棲しているのですが、家事も手伝ってくれます。 しかし、気になることがいくつかあり、彼は糖尿病で、食事の管理を私がしていますが、たまに外で菓子パンを買ったりコーヒーを飲んだり、タバコも吸います。なかなかやめられないので、いつ体調が悪くなるかが心配です。たまに動悸がする、ということもあるし、目が充血してしまうこともよくあり、本当に心配です。 また、彼には三人子供がいます。協議離婚で、養育費は払わない条件で離婚していますが、子供は未成年なので今後支払う可能性はあります。 また、婚姻時代にあったローンが300万円ほどあり、(車夫婦二台分、離婚時に買ってあげた家財道具など)これは、うちの親もローンがあるなら結婚は反対とのことで、彼はなんとしてでも自分で返済すると話は進みませんでしたが、彼の親を交えて話し合った結果、彼の親が一括返済してくれることになりました。 また、彼は長男で田舎なので、同居の方向です。彼は話し合いによっては隣の敷地に家を建てるのも可能かもとは言いますが、彼的には、親にもローンの返済をしてもらうし、なるべくお金は使わないで取っておきたいと考えているようです。でも、私はマイホームを持つことが夢だったので、出来れば建てたいです。 彼のことは正直、今は、好きという感情ではなく、尊敬出来る、私のことをわかってくれて、短所も全て受け入れてくれるところが魅力なのですが、この人とどんなことがあっても一緒に乗り越えて行きたいという気持ちまで行けません。なら別れたら、と思いますが、年齢的なことと、子供が早く欲しい、という気持ちと、もう他にいい人は現れないんじゃないかと思い、別れなれない自分がいます。どうしたらいいのかわかりません。 いい年して、と言われるかもしれませんが、辛口で結構ですのでアドバイスお願いします。

  • 結婚を考えている彼に奨学金があった。今後の生活。

    交際して1年少しの彼と、来年結婚しようと話しています。 私は今年30歳、彼は28歳です。 私は年収500万、彼は400万です。関西に住んでいます。 貯金は私が現金のみ1300万、彼は現金と株を合わせて300万ほどです。 彼は大学時代、県外の国立の院に通うために有利子で奨学金を受けました。 現在、430万円ほどの奨学金が残っており、月々28000円返済しています。 勤務先は中企業の設計職です。大企業ほどではないですが安定していると思います。 新居の家賃(賃貸)は6万~7万程度になりそうですが半額は彼の会社負担になります。 私は結婚しても働く予定ですが、新居として考えている場所に引っ越した場合、通勤が1時間半弱となるため、子供ができた場合は退職しようと彼と話しています。 新居に考えている市はお互いの職場の中間地点にあたるため 彼の通勤を考えると、私の職場近くへ引っ越すことは難しく、退職はやむをえないかなといった感じです。お互いの親は新居の予定地から2時間ほどの所に住んでおり、共働きとなった場合でも育児等のサポートを受けることは難しいです。 年齢的なこともあって、結婚したらすぐに子供を望んでいます。 子供が大きくなったら、パートでも働きたいと考えていますが このような状況で私が一時的に専業主婦となった場合、家計的に厳しいものでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 結婚を決断できない彼との今後

    数年来つきあっているものの、お互いの環境を理由に結婚に踏み出せないと言う彼のことで悩んでいます。 付き合って一年後、資格試験合格までは結婚しないと言われ、一度別れましたが、数ヶ月後復縁。 この三年で彼の転勤は三回ありました。 一年前、別居七年目にしてようやくモラハラ夫との離婚が成立。直後、彼が転勤し、パワハラで鬱。 先月、また転勤し、快復しました。 彼の母には会いましたが、私に離婚歴があり子供がいることで、息子を一番に大切にしてくれないのでは、初婚の息子に血のつながらない子が育てられるのか、と反対しているそうです。 私の両親は、孫の健全な成長を何より望むが、私の幸せも願っていると、彼と会ったとき言いました。 あまり人付き合いが得意でない彼は、資格取得して将来独立したいものの、まだ合格していません。 彼は、私の子供が父親と面会しているので自分はお父さんになれない、どんな父親でも子供は慕う、と言います。(彼自身は父親に無条件に愛されず、優秀でないと叱責され続けたそうです) だから、自分は結婚して子供を持っても、家庭内で孤立するのでは、と心配します。 私がみんなが仲良くやれるように橋渡しを頑張ると言っても、私は子供を産んでもまた血のつながりがあるから楽観的なのだと反論されます。 私は、離婚大国アメリカの「ひどい暴力がない限り、父親とは面会させたほうが父親を美化せず、欠点もわかり、母親とうまくいかなかった理由もだんだんわかるようになるのでよい」との説をなるほどと思い、面会させています。養育費も払ってくれているので、経済的に彼に寄りかかるつもりはありません。 それどころか、いざとなったら彼を支える覚悟もあります。そのとき子供がごちゃごちゃ言ったとしても、「お母さんはこの人を愛しているから支えているのだ」ときっぱり言います。離婚した夫への恨みを抱え、子供のためと母として生きるだけの人生にしたら、将来子供が恋愛や結婚をしたいときに、私は自分を犠牲にしたのにと恨んでしまうと思います。 実際、彼は鬱の受診時に別の精神疾患の診断を受けたものの、鬱が快復したので通院をやめてしまいました。私なりに勉強し、その疾患が病識がないと言われるものだと伝えはしましたが、元気なのに病気扱いしないでと怒られました。 悪化すれば、働けなくなる可能性もあります。そのときは私が彼を支える覚悟があります。 姉御肌の親友(既婚・子持ち)は2年前すでに、「本当に好きならさっさと結婚する。なんだかんだ理由つけて渋るのは、結婚する気がないだけ」とバッサリ。 ネットでは、子連れの女性と結婚して幸せな人もいれば、結婚には至らないケースもあるといろいろ見ました。 知り合いの精神科医に彼のことを相談すると、「あなたに結婚しようと言われてOKしたあとで、勢いで言ってしまったなんて撤回するような気持ちのアップダウンが激しい人とは、ジェットコースターに乗ってるみたいで楽しいときはいいけど、それにのみこまれると大変。結婚はよく考えたほうがいい」と言われました。 彼は40,私は43。彼も子供がほしいと言いだしたので、不妊外来での体調チェックを始めました。 ただ彼は、祝福されたい、(子連れと結婚と)周囲に堂々と言えない、なども口にしていて、結局その程度なのかとがっかりする反面、初婚なのだから夢があるのも当然かと思い直し。 よくよく考えてみると、私は結婚に積極的だが、彼はそうでもないように思えます。 みなさまはどう思われますか? いろいろなご意見を聞ければありがたいです。

  • 結婚への迷いがあり、覚悟が出来ず、決断に困ってます

    こんにちは。 私は、30歳 女性 実家暮らしの独身です。 分家の一人娘で、会社員の父、専業主婦の母の三人家族です。 交通のアクセスがいい街で生まれ育ちました。 (車がなくても困ることはありません。ペーパードライバーです。) 現在、街(中心部)より電車で1時間程の田舎(車がないと生活が出来ない環境です。)の、 本家の跡継ぎ、長男(31歳)とお付き合いをしております。 彼の実家は、最寄駅より、車で10分程の距離です。 (徒歩や自転車に乗ってる人等いません。車社会です。) 彼の実家と私の実家との距離は、他府県になり、 車で2時間程、電車で2時間程になります。 彼のご実家は自営業で、兼業農家(ご夫婦でしておられます。)でもあります。 家で食べる分の、お米、野菜は作っております。 駐車場や土地を貸しておられます。 お父様は自営業の跡を継いでこられ、お母様は会社の事務をしており、お祖母さんがおられます。 彼は公務員(自営業は継ぎません。)で実家暮らしをしています。 実家から車で10分程のところに、お姉さま夫婦がお住まいです。 先祖代々、受け継いでこられた所有のもの、 山、田んぼ、畑、土地があり、 今後も受け継いでいくことになっております。 彼とのお付き合いは、1年2か月になります。 彼も彼の両親も、お人柄が良く、大らかで理解がある方々です。 半年前から結婚の話が出ており、両家の顔合わせを済ませておりました。 しかし、マリッジブルーになり、結婚の話を延期して頂きました。 そろそろ、半年も経つので、結婚をするかどうか、決めて欲しいと言われています。 その矢先に、私の母が緊急入院し、身の回りの世話をしており、それどころではありませんでした。 しかし、結婚の話を延期してから半年も経ち、このままズルズルとお付き合いしていては、 お互いのために良くないとの理由で、結婚の話を進めてきました。 今後も、母の入院の予定があり、治療は続きます。 私には、覚悟が出来ておらず、まだ決めれません。 迷いだした原因は (1)両家の顔合わせで、違和感を感じたこと。 (2)彼は長男、私は一人娘で、将来、両親の面倒をお互い看ることになる。 (3)生まれ育った街の環境ではなく、田舎の環境へ馴染めるかどうか。  (車の運転が必要になり、ペーパードライバーのため不安でいっぱいです。) (4)ご夫婦でされてる兼業農家であり、  若いときではなく、40、50代になった頃に、田畑をしていかないといけません。 (5)敷地内同居になる予定で、上手くいくか不安です。   同居は出来ませんと、ハッキリ話をしており、敷地内同居になる可能性が大です。  空いている土地に、家を建ててもらう予定ではありますが、  両家の顔合わせで、土地の許可申請が必要という理由で、曖昧な話振りでした。  今の時点で、家が必ず建つという確証はありません。 (6)彼のご家族、彼自身も、情に薄いです。(あっさりしています。)  人に対して無関心、放任主義です。  私は、素っ気なく感じており不満です。  (もう少し温かみがあってもいいのではと思ってしまい、何か違う…と思ってしまいます。) (7)彼と私との間での話やメールでの内容が、彼のご実家では筒抜けでした。  マザコンかと思いました・・・。(家族仲はいいです。) (8)彼は、反抗期がなく育っており、家族想いのいい坊ちゃんという感じです。 (9)彼は、私の母の入院には反応が薄く、関心も示しませんでした。   彼のご両親にも、私の母が入院したことは伝えていません。 (10)彼は優しくて大人しい性格で、今まで、両親に反抗することもなく育ってきており、  公務員になる前は、実家の自営業を継ぐための仕事をしておりました。  そんな彼が、妻を守り、味方になってくれるのか心配です。 (11)彼の実家では、大型連休やお盆、年末年始には、親戚が集まります。  お姉さまも子供を連れて日帰りで帰ってきています。  私は、分家育ちですし、家族旅行で過ごしてきたので、  親戚付き合いがあまりない環境で育ちました。  田舎の親戚付き合いが正直、面倒です。 (12)彼は、人柄が良いのですが、「魅力」といった面では欠けており、物足りなく感じています。 大らかで穏やかなところに惹かれました。 どんなときも我慢強く、 問題があった時は、必ず話し合いをして解決しようとしてくれます。 贅沢なのかもしれませんが、 以上のような不満、不安があります。 彼は、子供が欲しいようで、結婚をしたいと急いでいます。 私は、まだ迷っているので、決めるタイミングではないと思っております。 このような不満、不安がある上で、この人と結婚をしてもいいのでしょうか。 30歳で、子供も2人は欲しいので、迷っています。 様々なご意見、ご助言等を頂ければ幸いです。 客観的に見つめていければと思いますので、 どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚に迷い・・・。

    3ヶ月後に結婚を控えています。 今までたびたび彼の言動と両家の食い違いに不安さを感じていました。 ほんとにこの人とこれからの人生大丈夫なのか不安です。 単にマリッジブルーという言葉で片付けられるものでしょうか。 彼の気になる具体的な言動とは ・性格は子供っぽい (気に入らないとふくれてだだをこねる) ・結婚は両家の争いという彼の考え方 (私の家のいいなりにはならないと言ってくる) ・彼の母が言う私に対しての不満をそのまま私に言ってく る (私は彼の両親と仲良くやっていきたいのに) ・二次会を予定しているが友人が彼は30人、私は4人  というと友人が少ないのは恥ずかしいと言う  (私は少ない友人を大切にしている) 彼と2年付き合って結婚を決めました。 付き合ってた頃は楽しい人と思っていましたが、 彼のことを尊敬できない自分がいます。 そんな風に思ってしまってこのまま結婚してもいつかは離婚になるのではないかと思ってしまいます。 私の性格に問題があるのでしょうか? 支離滅裂で申し訳ありませんがどうか アドバイスお願い致します。

  • 結婚後の生活と貯金についてアドバイスお願いします。

    1~2年の間に結婚予定です。 お互い26歳です。 お互い正社員で、毎月の手取りは 彼氏:15万~16万(ボーナス年:40万) 私:12万(ボーナス年:15万) 今現在の貯金は、 彼氏:50万 私:20万 借金が(車のローンと奨学金です) 彼氏:300万(月3万ずつ?) 私:40万(月15000円) 私のほうのローンは結婚の頃にはゼロにできると思うのですが、彼氏のほうは奨学金が35歳まで?支払があるそうです。奨学金なのでしょうがないと思うんですが、金額だけ見るとかなりの大金ですよね…。 家賃5万ほどのアパートに住むつもりでいます。(田舎なので駐車場込みで2LDKに住めます) 結婚するときはお互い親からの援助があると思うので(私はあると言われました)生活を始めるまでのお金は貯金と援助でなんとか(援助だけでなんとかなるかも?)なると思います。 あと、貯金についてなんですが、この収入で年間どのくらいするのが理想でしょうか? 年齢が年齢なので、できれば結婚後すぐにでも子供は欲しいと思っています。 子供用の貯金 おろしていい貯金(旅行、家電の購入、冠婚葬祭など) おろさない貯金 は必要ですよね? それらに加えて、借金の返済、保険、税金、食費、光熱費、もろもろ…。 この収入で結婚して生活できるのか心配です。 もしかしたら、妊娠したら私のほうは会社を辞めないといけなくなるかもしれません…。産休・育休を望んだら会社は断れないんでしょうが、なんせ小さい家族会社なので迷惑をかけることになって、産休・育休はもらえても復帰は難しいかもしれません…。それも心配です。もちろん、正社員の仕事を探しますがなかなか難しいですよね…。 なので、結婚を意識するようになって節約して貯金を頑張ってはいます。 アドバイスお願いいたします。

  • 彼のことがすきだけど結婚に迷いが出てきました。

    結婚を前提に付き合っている彼氏がおりお互い20代後半です。 わたしの手取りは30〜40万円、貯金は100万円程度、奨学金は借りていないのでありません。しかし、彼の手取りが15万円前後であり、貯金がほぼなく、奨学金の返済額も残り400万円程度あります。 一緒に過ごす時間が居心地よくて彼とならどんな苦難も乗り越えていけるだろうと思っていたのですが、現実問題に目を向けたとき金銭面などで彼との結婚に踏み込めない自分がいます。 金銭問題以外にも彼の両親と叔父が障害者(聴覚・視覚・知的)であり、幼少期から苦労した話をよく聞いていました。両親は聴覚障害はあるものの自力での生活が可能なレベルであるにも関わらずネグレクトをしていたり、自身の立場が悪いときにだけ障害があることを隠れ蓑のようにしているひとたちです。そういった環境もあってか価値観のズレを強く感じてしまい、彼自身や彼の家族にとても苛々してしまいます。 わたしに対してはとても優しいのですが彼にはどこか人生への諦めに似た様なものを感じてしまいます。すきなはずなのにどこか受け入れたくなかったり、彼と結婚したいはずなのに結婚したくなかったり、色んな感情が頭の中を巡ってどうしたらいいのかわからなくなりました。 ご助言を頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 奨学金ありの結婚って??

    こんばんわ。 とっても困っているのですが、 今社会人となって2年目ですが、付き合っている彼氏 とは、4年目になります。 去年の暮れにプロポーズされ、伸ばし伸ばしににして、 今に至っております。 再度プロポーズされたのですが、 なぜ、伸ばしてしまうかいうと、私は、大学を卒業する為にかりた奨学金が600万あり、 彼も、彼の親も承知なのですが、 奨学金を知っている会社の上司にも 伝える勇気もなく、(きっと、子供ができるといって女は やめるという考えを持っているうえ、以前に奨学金ありの私に結婚できんなーーといっていた) でも、彼は一緒にかえしていこう、結婚したら 俺が返して当然くらいにおもっておけともいっています。 ただ、かれを信じれば良いのですが、私の両親も 離婚し、私は絶対離婚したくないし、 なんだかいずれ結婚がマンネリ化したら、 奨学金がなければ、って彼の親にも思われたら 立場がなくなるようで、・・ って悪い方向にばかり考えてしまいます。 奨学金がなくなるまでってかんがえたら、 私が35歳になるまでできません。 いったいどうしたら?? ほかにも奨学金を返済中のかた、 こんな状況の方いらっしゃいますか??

  • 今後の決断

    昨日、→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2823426.htmlの質問をさせて頂いた物です。。。 主人が、”ギャンブル依存症”気味の傾向にあります!(借金を私に内緒で300万円作った)主人は家族に負担を掛けない様に”何とかする”と言って私を働かせに行く事もさせませんが、毎月の返済額を パチンコで返済する!(*40歳にもなってこんな馬鹿な事を言う事自体依存症だと想います)といっているぐらいなので・・・ パチンコで取り戻せなかったら、”関西の実家に何とかしてもらう”と から、一緒に居てくれと言っています。(*私は信用できませんが・・・) これ以上、借金が膨れてしまったら家族3人で暮らしていくのは不可能になる為、離婚せざる終えない状況になるかと覚悟をしています。 (今の状況は”信じてくれ”と言われているので身動き取れません。下手に私が動いてしまうと、主人をさかなでさせるので・・・) 私は親・兄弟はいなく小学校3年生の娘以外は天涯孤独の身です!貯金もそんなにはありません! この様な状態で、いつ離婚になるか分からない場合は、”県” ”市役所”関係で相談に乗ってくれる所はあるでしょうか?(福祉の関係で離婚後の住みかなど)*ひそかに、準備(知識)を進めていきたいのです。 ネットで、離婚問題のメール相談などもあるのでしょうか!? 準備として何から手をつけて良いか分からないので、ご存知の方がいたら、教えて頂きたいのですが・・・宜しくお願いいたします m(__)m

  • 男の人生の決断について・・・

    男の人生の決断について・・・ もう待つしかないのですが、どう思われますか? 遡れば事の始まりは6月初め、彼の仕事がトラブって責任を取らされる。 という事態になってからです。 話によるとクビか海外(アジア系など)に転勤かとのこと・・・ その後、仕事の修復が忙しいので会えないまま、 7月初め「一人でこれからの道を考えたい」と彼からメールが! そして、音信不通に・・・ たまにこちらから励ましや暖かい言葉をメールしても電話をしても反応がなく、 8月半ば堪りかねた私は、彼の地元の駅でまちぶせし、運よく発見!! 少し話ができましたが、辞令はまだで状況は変わってないとのこと。 今は会社はなんとか勤めていられてるけど干されてると・・・ 彼は前から今後の人生、脱サラして弁護士になりたいとか言っていたので、 まだ自分の道をどう生きてくか迷っていたんです。本当に弁護士になるのか、 他には専門職系の仕事をしたいとか人の為になる仕事がいいとか言っていました。 結婚願望はあまりない。40ぐらいでいいやなんて言ってた・・・はぁ・・・ ま、そんな中のこの事件、今まではなんだかんだ言っても彼は努力していて、 私との将来も考えてくれていて、今の会社は条件もいいし、 いざとなっても私とのことちゃんと責任取れるし、覚悟もあったが、、 クビだか海外に飛ばされるとかなったら付き合っていける立場ではないと、 自分に自信もをなくしてしまっていて何もやる気が起きない状況だったらしいです。 だいぶ精神的には落ち着いてきたみたいですがハッキリ辞令(期末9月末)が出て、 決まるまで待って欲しいと言われました。 確かに簡単にそんな大事なこと彼の道も私の事もすぐには決められないし、 辞令の結果にもよるしと思い、受け入れました。 それに会えてからは連絡すればちゃんと返事が来るようになり少し安心しました。 そしてついに辞令が・・・ 9月末になって会おうと誘ったのですが期末で仕事が忙しく会えないとのこと。 前から忙しいときは休みの日もよく出勤していたのでそれはなんとも思わないのですが、 辞令の結果もなかなか言ってこないので、きちんと会ってと思ってたけど、 メールで聞いちゃいました。 中国でした。。。 弁護士になるにもあと1、2年ぐらいはお金貯めないといけないと言っていたし、 彼の今までの積み重ねてきた仕事を捨てて転職ともいかず海外になったら行くとも言ってました。 なので行ってしまうでしょう。 問題はその他のこと。彼の人生今後どう生きていくのか? そして私はどう関わっていけるのか?いけないのか? じき彼の仕事が落ち着いたら、会って決まります。怖すぎます。 前々から私は彼の人生どう決めても応援したい一緒に居たいと伝えてあり受け入れてくれてたので。 その当時はまさか海外にまでとは考えてなかったですが・・・ 現在彼とは2年。お互い32歳。 心から愛してるし、ついていきたい人です。だから今まで待っていられた。 信じていられた。今までの付き合いは本当仲良しで凄く上手くいっていました。 愛されてた自信はあります。 ま、どの道私たちにとっては、この事件はお互いの人生の決断の時だったのかもしれません。 彼がどれだけ私を必要としてくれるか?結婚等の価値観?彼の方向性次第? 私を選ぶ(=結婚ってことに近いうちなり共に中国へ行く)か、 弁護士(他でも自分の夢など)を選ぶ(=人生不安定なので責任とれない。別れてひとり中国へ行き夢に向かってく)かなのでしょうか? 両立することは厳しいのでしょうか? まさか別れたいから夢を口実にされてる?結婚とういことから逃げてるだけ? でもそうならなぜここまで待たせるの?決めかねてるってこと? 解らなくなってきました。。。(笑) どう思いますか?

専門家に質問してみよう