大学選びの中での質問

このQ&Aのポイント
  • 地元福島の高校の美術教師になるために大学選びで悩んでいます。先生からは地元の国公立大学に行きなさいと言われましたが、金銭的負担が少なくて免許も取れる新潟の大学も考えています。
  • 上越教育大学は小学校の教員がメインの大学なので、採用試験の際に不利になることはあるのか不安です。どんな情報でも教えてください。
  • 現在高2で将来は美術教師になりたいと考えています。地元福島の高校の教師がよいのですが、お仕事ができるならどこでも構わないと思っています。大学選びで迷っており、候補は上越教育大学、東海大学、跡見女子学園大学です。親との別居のため新潟の方が金銭的負担も少なく、小中高の免許も取得できるため魅力的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学選びの中での質問

閲覧ありがとうございます。現在高2で将来は美術教師になりたいと考えています。 できれば地元福島の高校の教師がよいのですが、お仕事ができるならどこでも 構わないと思っています。 ということで大学選びで迷っています。先生からは、地元で採用されたいなら 地元の国公立大学に行きなさい。と言われました。 しかし、絶対地元!などと言うわけではないので今の候補としては ・上越教育大学 ・東海大学 ・跡見女子学園大学 を考えています。親と東日本大震災の影響で別居していて親は新潟にいます。 なので新潟の方が金銭的負担も少ないし、小中高の免許も取れるので良いかなと思いました。 不安は、上越教育大学は小学校の教員がメインの大学なので採用試験の 際に何か不利になることはあるのかが不安です。 そこがわからず進路決定に踏み切れません。 何の情報でも構いませんので教えてください。よろしくお願いします。

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKNeko
  • ベストアンサー率66% (42/63)
回答No.1

だれも回答していないので回答します。 大学卒業後の教員採用試験も考えて大学をえらびましょう。 知っているべき基礎情報 高校と小学校の教員採用試験は普通は同時に受けられません。 なぜなら同時に合格したりするとどちらが採用するか学校間でもめるからです。 あぶれた学校は新しく教員をさがさなきゃならないので大変。 そういうことで近い県や同じ県内の小学校、高校の試験日はわざと重なるようになってることが多いです。 首都圏と東北はかぶらないことが多いので、同時受験可能が多い。 中学校は、免許を持っていると小学校、高校の受験のとき第2希望配属先みたいに選べる。 一度小学校(市町村立学校)の教員になると高校(県立)に転勤はムリ、逆も同じ 小⇔中 中⇔高はたまにあるが希望は持たないほうが良い >上越教育大学は小学校の教員がメインの大学なので  高校美術教員の採用試験では美術の能力で不利です。小学校で受けるつもりなら問題ない。 各県の教員採用試験にクセがあり、地元大学の優位性は大きい。過去問の蓄積があり、大学が受験のアドバイスをしてくれる。卒業生もたくさん教員をしているのでOB情報もある。 結論 福島 高校 美術教員 と条件をつけると教員採用試験時に福島大学優位です。 他県の受験については他大学と同等と考えていいでしょう。

hxh1124
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます! おかげで決まりました! 本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 出身大学と教育採用試験について

    高3受験生です。現在地元の新潟大学の教育学部を目指していますが、厳しいものがあるので上越教育大学も視野に入れています。 ただセンターを失敗すれば上越教育大学も厳しくなります。そこで自分なりに私立大学を調べて、明星、武蔵野、國學院の教育に出願しようと考えています。問題はその後の教育採用試験なんですが…。地元の大学が採用する人数が多いと聞いたときは地元の先生になりたい人が多いので当然なのでは?と思いました。しかし最近東京の私立大学出身では採用してもらえないのではないかと考えています。今はいわゆる学閥なるものは存在しない、公明正大な試験だと言われていますが、それは表向きの話ではないのでは?と思い、不安で仕方ありません。新潟の周辺国公立ならまだしも東京の私立で採用されるのか不安です。教員という夢に向かって努力を惜しむつもりはありませんが不安の種はつきません。今の地方の教員採用試験は公平なものなのでしょうか?

  • 上越教育大学

    私は、高校の音楽の教師を目指している高2です。 教員採用試験に向けての勉強などをたくさんしているということや教員採用合格率が高いことなどを聞き、上越教育大学が良いなと最近思うようになりました。 しかし、上越教育大学は、おもに小学校の教師を目指している人が進学する大学なのですか? それとも、私のように高校の音楽の先生を目指している人でも、教員採用試験などにむけて音楽の勉強をしっかりと勉強できるのですか? それか、上越教育大学ではなく、他の大学の教育学部の「音楽」としっかりあるところに進学したほうが良いのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学選びに迷っています。

    将来は地元で中高の英語教師になりたいと考えています。 地元はいわゆる地方で、首都圏の大学に通うときは下宿しなくてはいけません。 大学の候補は、 ・地元の大学の教育学部 ・地元の大学の文学部英文科 ・早稲田大学教育学部英語英文科 ・青山学院大学文学部英米文学科 ・上智大学外国語学部英語学科 ・大阪大学外国語学部英語専攻 ・神戸市外国語大学外国語学部英語英米学科 です。 そろそろ志望校を見据えた勉強をしたいのである程度決めたいと思います。 中途半端な教師になりたくないので大学では語学とその教授法をしっかり学びたいです。 英語教育に関する授業が充実しているのはどの大学でしょうか? 教育学部でしっかり語学を学べるか疑問です・・・ アドバイスお願いします。

  • 大学選びにとても困ってまいます

    困り度を4にしたいくらい悩んでる、高2の男です。自分は東海大の付属の高校にいて、希望さえすれば、東海大はほぼ100パーセント好きな学部にいけます。さらにこのまま成績を維持すれば25万の奨励金ももらえます。でも自分は中学校の数学の教師になりたいのですが、東海からではなるのは大変なのでしょうか?また、国立大学(例えとして横浜国大にしましょう)の教育学科なんかと比べたらどんな点でどれだけ劣ってしまうのでしょうか?  あと、教師になるんであれば、東海も早稲田慶應も変わらないと聞いたのですが、実際どうなんでしょう?  あともしできれば簡単にでいいので、教師(中学)になるまでの流れというものも教えてもらえれば幸いです。

  • 上越教育大学

    私は上越教育大学に進学することになりました。 1年のときの体育って 厳しいんでしょうか? どんなことをしますか? 私は体力があまり自信がないので すごく不安です。 中学校の国語教師になりたいのですが、 上越教育大学では不利 だったりしますか? お力をお貸しください。

  • 迷っています

    センター試験で失敗し、いままで予定していた大学を受けることができなくなりました。 考えていなかったところなのでどういう大学なのかよくわかりません。 経済的な面でも国公立優先を考えているのですが、 ・上越教育大学 ・高崎経済大学 ・日本大学法学部 これらの中で一番良いと思われるのはどれでしょうか。 また、新潟の地元で就職を考えています。 よろしくおねがいします。

  • 大学の進路

    大学の進路でまよってます。 公募推薦を考えています。 私は教育学部で、教員育成の授業を受けたいと思ってます。 小学校の教師になりたいですが、 中高の免許も一緒にとりたいです。 評判のいい関東の国公立大を教えてください。 *高2の3学期の時点で評定は4.3あります。落とすつもりはありません。 予備校には通っています

  • 大学、学部学科選び

    現在高校三年生で、受験を控えている女です。 もうすぐ夏休みということで、そろそろ本格的に志望校を絞らなくてはならない時期になったのですが、どの学部学科を選んだらよいのかわかりません。 今までは安定した収入が得られるからということ、免許があること、あとは親の薦めもあって、教育学部に進学し、教員になることを第一志望にしていました。 しかし今自分の進路を考え直してみて、自分は本当に教師になりたいのか、と考えると、必ずしもそうではないことに気がつきました。教師になれるなら、くらいです。(教師の方いらっしゃいましたら本当にごめんなさい) 教師のなかでも私の希望は高校の国語教師で、担任の先生からは高校教師なら教育大学(教育学部)を出ていなくても免許は取れると聞きました。 そこで教師以外に自分がなりたい仕事や、やりたいことを考えてみました。 私は小さいときから本を読むこと、文字を書く事が好きなので、編集者や記者など文字を扱った仕事に興味があります。あとは留学してみたいという気持ちは中学からあり、大学在学中に留学して、異国の風土や文化や、いろいろな考えを持った人とふれあってみたいと考えています。 しかし将来に不安がない、というわけではないので、資格のことも考えてしまいます。 そこで、文字を扱う仕事につけ、教員免許(国語)がとれるのは、どんな学部学科がありますか? また、教育学部から一般民間企業に就職するのは難しいでしょうか? また、一般企業は経済学や商学が有利なのでしょうか? (ちなみに得意教科は国語と社会系です。英語・理科はそこそこ、数学は苦手です。学費の面も心配なので、できるだけ国公立を受験したいと考えています。) 回答よろしくお願いします。

  • 大学選び

    国公立前期試験が終わり、後期試験を受けることになるかどうかなのですが、前期がだめでもし後期試験の大学に合格した場合、すでに合格している私立とどちらにしたら良いものやら悩んでいます。 後期では、東京学芸大を受験するつもりです。親の負担を考えると合格したら学芸大に入学するのが良いと思ってはいるのですが、センター利用で合格が取れそうもないと思っていたICUと早稲田(商学部)に合格できたので 先々のことを考えると急に迷いがでてきました。 できれば、教師になりたいと思っているのですが、もし自分に向いていないと思った時を考えると就職に関する不安もあります。 学芸大、ICU、早稲田の三校で、教師になる場合と就職する場合とでどうのようなメリット、デメリットがあるか教えて頂ければと思っています。 宜しくお願いします。

  • 小学校の教員採用試験について質問があります。

    高3受験生です。まだ入試も終わってないのですが気になることがあったので質問します。 自分は小学校教員志望で地元の新潟大学や上越教育大学を目指しているのですが、センターを失敗したときのために文教、國學院、武蔵野、明星あたりの私立大学を受験しようと考えています。もし関東の学校に行っても新潟県の教員採用試験を受けるつもりです。もちろん一発合格を目指しますが落ちてしまったら新潟で講師として働いて翌年の試験を受けたいです。しかし講師になれるかどうかもわかりません。そこでもうひとつの手段として考えたのですが倍率の低い(かといって簡単に受かるわけではないですが)都市部の採用試験も一緒に受けて、もし新潟に落ちて都市部に受かったら現職の職員として働いて翌年の新潟の試験を受けたいと考えています。簡単に言うと都市部の自治体の教員として働きながら別の自治体の教員採用試験を受けることは可能か?ということです。わかりにくく気が早い質問ではありますがわかる範囲でお答えいただけるとうれしいです。