• ベストアンサー

大学の面接の時…

ingenuityの回答

  • ingenuity
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.1

当たり前のことなど如何でしょう。 例えば無遅刻無欠席。当たり前なんです。でも、大切なことです。それとあわせて規則的な生活をしていて健康に気を使っている→頑張っている。 まぁ「無」で無くてもいいでしょう。数回程度であれば「健康を害したことによって試験の結果に響いた」それによって改めて健康というものに気を使うようになった。 とか。

noname#187399
質問者

お礼

なるほど! 些細なことですがたくさんありますね! 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 面接時に「一番つらかったことは?」と聞かれたら

    面接の時に「今までで一番つらかったことは何か?」という質問をされることが多いそうですが、答え方に迷っています。 一番つらかったことは、大学受験で第一志望の大学に不合格となり第二志望の今の学校に入学したことです。 受験には失敗したが、現在の大学で前向きにがんばっているというような内容で話そうかと考えているのですが、頭が悪いような印象を持たれて損なのでしょうか? 部活でレギュラー選手になれず悔しかった、の様なことがあればいいのですが、サークル等に所属していないので、残念ながらそのような話も出来ません。中学生の時はテニス部でしたが、まさかそんな古い話もできませんし…。 アルバイトやゼミ活動のエピソードは自己PRや「がんばったこと」等に使うつもりなので、同じことばかり話すわけにはいきません。 受験失敗のような事を話すのは不適切なのでしょうか?

  • 大学推薦面接

    大学推薦面接 今、高校生活頑張ったことについて考えていますが、高校外のもの(例えばクラブチームに所属していたり、全く学校とは関係なく英会話ののアシスタントボランティアをしていたり)は含んでもいいんでしょうか、あくまで学校ないの部活だとか成績の話じゃないとダメですか??

  • 大学を中退した方へ

    大学を中退した方でどんな仕事に就けたのでしょうか?教えて下さい!中退して不利だという答えを聞いて、大学を中退しなければ良かったという後悔は少しはあります。でも、してしまったものはしょうがないと思って頑張る為に中退した方でどんな仕事に就けたのか?どんな面接だったのか?というのを知りたいと思いました。 いまは前に質問した答えの中にボランティアをしたら少しは印象が良いという事でボランティアを探してます!

  • 大学の推薦面接で…

    こんにちは! 私は来月、大学の推薦面接を受けます。 今は面接練習の真っ最中なのですが 高校で入部していた部活について相談です。 私は3年間、 一ヶ月に二度のペースで料理を作り、活動する、 【お料理クラブ】なるものに入部していました。 が、なかなか良いアピールポイントが 見つからず、困っています(T_T) 面接官の方へ好印象を与えられるような アイディアお持ちの方おりましたら、ご回答よろしくお願いします!

  • 大学の面接

    指定校の面接が間近になっています。 私が受ける学科は新しくできた食品関係の学科で、 面接のとき質問はどういうのが出るのかわかりません。 新学科でも普通の面接の練習をしていればいいのでしょうか? 他に困っていることがあります。 私はAOで同じ大学の違う学部を受けて落ちました。 そんなときに、指定校がきて、 栄養関係は第2希望だったのでこの学科を選びました。 「AOを受けていたのに、 なぜ一般受験しないでこの学科を選んだのですか」 と面接の時に聞かれたら、 一般では受からなそうだからとしか答えられません(-_-;) どう答えればいいでしょうか? 面接の練習と「」の質問のどちらでもいいので 教えてください!!!! よろしくお願いします。

  • 面接時でのマナーについて

    国立大学の二次試験に面接があるのですが、インフルエンザにかかったりして学校での面接指導をほとんど受けられませんでした。 私は面接を体験したことがありません。 面接での話し方、質問の答え方などの本は買って読んでいるのですが、入退室時のマナーなどがわかりません。 特に、第一印象にも関る入室時のマナーについて詳しく知りたいです。 面接中、やってはいけないこと、あまり好ましくないことなども教えてください。 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • 面接について…

    全日制に2年、体調の関係で通信制に転入している今年卒業の者です。 今レポートで面接の質問に答えるという内容をしてます。 高校生活で最も印象深かった思い出はなんですか? 部活動は何をしていましたか? という内容で、 コロナの関係で全然通信での思い出がないんですが全日制に通ってた時の思い出でもいいんですかね?? 部活は全日制では弓道部に入ってたんですけど、通信では何も入っていなくて 弓道部の話をしてもいいんでしょうか!? 1番心配なことがあって、私は資格を持ってる訳じゃないし、生徒会とかにも入っていない、何も取り柄ないんです… ボランティア活動もしたことなくて、したいと思ってもどうすればいいか分からなくて どうしたらボランティア活動って出来ますか? やっぱり学校に言わなきゃいけないですかね? 質問攻めですみません… お願いします(´◔_◔)

  • 面接での答え方を教えて下さい

    現在高校3年生で大学の推薦入試を控えています。 その際、面接があるのですが、私は高校で部活に所属していなかったので、面接で部活のことを聞かれたらどのように答えたらいいのか分かりません。 また、勉強に打ち込んだと答えても、勉強と部活の両立が出来ている人もいるので、面接官が納得してくれるとは思いません。 面接官を納得させ、自分にプラスになる答え方を教えて下さい。

  • 院試の面接で他の大学院に行きたいと言っていいか

    私は、今通っている大学と他大の2校の院試を受けている最中です。 そして今度、自大の大学院入試で面接を受けます。 私は他大の大学院が第一志望で、第二志望が自大の大学院です。 その旨は研究室の指導教官に伝えており、了承を得ています。 自大の院試の面接において、他大の大学院の併願について 聞かれると思うのですがその際にはっきりと 「他大の大学院が第一志望です」と伝えても良いのでしょうか。 また、自大と他大の大学院両方合格したらどちらに行くのか といった質問もされるかもしれません。 その時に「他大に行きます」と答えても大丈夫でしょうか。 面接官に悪い印象を与えるのではないかと心配です。 複数いる面接官の中には、指導教官の先生も いらっしゃると思いますが。 どなたか意見を聞かせてください。

  • 中退の書き方・理由、明日面接

    明日面接なので至急ご回答お願いします。 中退を履歴書に書く際は「卒業」と書くのと同じように「退学」と書けばいいのでしょうか? 今までそれで何か言われたことはないですが、不安になりました・・・。 あと中退の理由として、私の場合勉強が大嫌いなのに大学に入ったのは部活をやりたかったからで、部活を引退後は社会人チームでそのスポーツを続け、自分にとって大学卒業が絶対必要とは思えず、勉強してまで卒業しようとどうしても思えなかったのでやめました。卒業するにこしたことはないとは思うけれど、大学に縛られた生活を選ばなくてよかったとは思っています。 でもじっさい面接などで勉強が嫌いと言ってしまうのは評価が悪くなりそうだし、「部活をやりたくて大学に入学し、自分の将来のことを考えた上で卒業することが必ずしも必要とは思えなかったので退学しました。」という感じで話します。 しかしこれでも印象はよくないだろうし(中退なのであたりまえですが)、つっこまれればなんていっていいか分からないです。 どのように言えば中退のイメージを少しでもよくできるでしょうか? アドバイスお願いします。