• ベストアンサー

砂漠を緑地化できますか?

aktnの回答

  • aktn
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

アドバイスです。 ・鳥取大学農学部には、乾燥地研究センターがあって、 ここにはアリドドームと言う砂漠環境等を再現できる施設も在り、砂漠緑化や、砂漠地帯での植物や木の育成の研究をしています。 この鳥取大学農学部乾燥地研究センターは世界的にも有名で、世界各国より留学生が来て研究しています。 また、このアリドドームは見学もさせて頂けるので興味があれば見学されれば良いと思います。 ・取りあえず、聞きたい事があれば一度コンタクトを取って見られたらどうでしょうか。 ・下記にURLも書いておきます。

参考URL:
http://www.alrc.tottori-u.ac.jp/
yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 規模は小さそうですね。(もともと日本に砂漠がないのでしかたがないですが) 今度鳥取砂丘へいったときに見学したいと思います。

関連するQ&A

  • 砂漠に降水量が増えると植物が生えますか?

    サハラ砂漠などの巨大な砂漠で、 砂の深さが何メートルもある場所を想定しています。 そのような場所に断続的に雨が降ったとして、植物は生えるものでしょうか? 砂なので根が張れませんし、たとえ張れたとしても砂嵐などで吹き飛んでしまう気がします。 このようなハードな砂漠が環境の変化により、緑の沃野に変ることがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 砂漠の下はどうなっているんですか?

    砂漠で雨が降ると川の跡に水が急に流れ始める事があると聞きました。 でも砂が凄く深い砂漠ならそういう事は起こりませんよね? 岩石砂漠だけの話なんでしょうか。 砂漠の花畑の話や、レンソイスみたいな話を聞いたりして なんか砂漠のイメージが変わって来ています。

  • モロッコサハラ砂漠の日程についてアドバイス下さい!

    いつもお世話になってます! 友人とモロッコに行きます。 マラケシュとサハラ砂漠(砂丘砂漠)が目的です。 ただスケジュール的にあまり余裕がないので、砂漠ツアーは一泊二日でと考えています。 いろいろ調べているとマラケシュから最低でも二泊三日しないと、さらさらの砂でいわゆる砂漠!というような所にはたどり着けないようなのですが、こんな感じのスケジュールを考えてみましたので、見て下さい! 1日目 カサin→エルラシディアの空港Moulay Ali Cherif(砂丘砂漠のメルズーガ近く)まで飛行機で行って、エルラシディア泊 2日目 エルラシディア→メルズーガ泊 砂漠ツアーがある事を願って! 3日目 メルズーガ→マラケシュ この移動はちょうど良い飛行機がなさそうなので電車か車になると思うのですが、マラケシュまで結構厳しいですかね。。 やはりさらさらの砂漠は諦めざるを得ないのでしょうか?? アドバイス、なにとぞよろしくお願いします!!

  • 砂漠とオアシスの絶対矛盾

    水がない、だから木が育たない!そこを砂漠というんじゃないの!? そしたら、何で砂漠の中に水があって木が生えてるオアシスがあるのですか? 水のない砂漠に水のあるオアシスができるワケがない! 自然界の法則は一体全体どうなってしまったのですか!? 知り合いに聞いたところ、オアシスにある木は根っこが長く砂漠の外までつながっててそこから水を引いてるんだとか。ということは、オアシスの木はやっぱり特殊な木なんですか? それだったら、そうゆう植物を利用して雨の降らない地域に水分を与えたりすれば世界中の水不足は解決しちゃったりなんかするのでは!? ・・・と、いうよりも、この知り合いの話、ほんとに合ってるのでしょうか・・・。 いや、せっかく教えてもらって疑うなんて失礼な事はしたくないから、最後の最後まで信じ抜くつもりですけど・・・でもなんか無意識がそれは自然界の矛盾よりも矛盾する話ではないだろうかと警告してくるんですが・・・・・・(大汗)

  • 鳥取砂丘の巨大“落書き”はスプレーなんですか?

    こんにちは。 鳥取砂丘に名大生らが巨大“落書き”をしたことをニュースで知った のですが、砂丘といえどもスプレーであれだけ大きな文字を書いた のでしょうか???それとも水ですか?足??? よく分かりませんがそんなに簡単に砂の上に書けるものなんでしょうか・・・?? 何方か知っている方教えてください。

  • 鳥取砂丘に2人旅 おいしいご飯やさん教えてください

    9がつの連休に鳥取砂丘に旅行に行こうと計画しています。 直前に決まったもので計画がぜんぜん立てられていません。 ホテルはホテル・アルファ-ワン鳥取に予約がとれました。 1日目  京都発で朝出発(自家用車で)→鳥取砂丘→温泉→ホテル 2日目  ホテル→梨園→未定 メインは砂丘に行きたいと思っています。 質問したいこと (1)  砂丘ではらくだに乗ることと砂の美術館に行くことははずせないのですがあとベストな過ごし方を教えてください (2) 1日目の夕食は砂丘からホテルのあいだで考えているのですがお勧めのお店があればよろしくお願いします (3) 夕食のあと日帰り温泉に入りたいのですが露天風呂のあるよい温泉はありますでしょうか? (4) 2日目の予定が未定なのですが周辺に観光できるスポットはありますか?また、2日かけて砂丘にいくのもいい案でしょうか? 車で行くので途中による食事やお風呂や観光地はちょっと遠くても大丈夫です。 どうぞよろしくおねがいいたします(人〃∇〃)

  • 「木を植えた男」の植樹法

    「木を植えた男」原作/ジャン・ジオノ絵/フレデリック・バック という本、アニメがあります。 http://www.asahi-net.or.jp/~uz4s-mrym/page/osusume/osusum51.html 羊飼いが荒地、砂漠地帯に数十年にわたりどんぐりを植え続け、やがて木が育ち森となり、水が流れ、鳥・動物があつまり、豊かな土地となり、人々が住み着いたという物語です。 こんな簡単に緑地化ができるものでしょうか? していることといえばどんぐりを選り分けて、土に埋めるだけ。 アニメでは、木の育て方に通じた人物とされ、苗も育てています。 木が育つと水が流れるというようなことになりますか? 降水量が増えるということでしょうか。 例えば黄土高原や北朝鮮の禿山にどんぐりを植えたら、やがて豊かな森に成長しますか? よろしくお願いします。

  • 雨の鳥取砂丘

    明日鳥取砂丘に行きます。 以前も靴についてなどアドバイス頂いたのですが、残念ながら雨の様です…。 天気予報を見る限り強い雨ではなさそうなので、せっかくですし行こうと思っていますが、小雨の砂丘はいかがですか? 雨が降っていても観光できるでしょうか?靴はやはり長靴がベストでしょうか? また、予報では最高気温25度となっています。最低気温もそこまで低くはなさそうです。 (東京から行くのですが、最近の東京に比べると暖かいのかなという印象を受けます) 砂丘の気温は予報より低かったりするのでしょうか? アドバイス頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。

  • 12月の鳥取砂丘

    12月の20日から24日頃、出雲と鳥取砂丘に行こうと計画しています。 でも、ふと日本海側なので12月ともなると積雪があるのでは?と思いました。 実は先日も19日から山陰(鳥取県は今回初めて)に行っていて昨日帰ってきたばかりなのですが、19日鳥取に到着早々雪がちらついていてびっくりしたのです。 砂丘に行っても、中途半端に雪がかぶっていたりするのは見たくないしせっかくなら自然できれいな砂の状態を写真に撮りたいです。 12月の砂丘はどうですか? 寒さや風が強いのは覚悟していますが、砂が舞って視界が悪かったりするんでしょうか。 太平洋側に住んでいるので、日本海側の冬ってどんよりくもっていて天気が悪い日が多いイメージがあるのですが(今回の旅でもそれを痛感、三朝温泉で雨と強風に見舞われ風邪をひくハメに)やはり冬の砂丘は晴れの日が少ないでしょうか? 今度の旅で行きたい気持ちは強いですが、もし美しい砂丘が見られないなら行き先を変更しなければいけないのでアドバイスください。

  • 鳥取砂丘~砂の美術館~こどもの国

    8月20日に車で鳥取砂丘に遊びに行きます。 早めの昼食を済ませて正午すこし前くらいに到着する予定ですが、 砂丘を観光(暑そうなので予定では30~40分くらい)して、 砂の美術館を見て、その後はこどもの国で小学生の子供を 遊ばせようと思っています。 そのプランの場合は、車を市営駐車場(福部)に駐車して、 砂丘観光が終わったら、砂の美術館まで車で移動して、 その後、こどもの国に移動すればよいのでしょうか。 砂丘を紹介したHPをみても駐車場のことまでを詳しく記した ものがありません。 ぜひ、「そのプランならここの駐車場に車を止めて、こう移動したほうが良いよ。」というアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。