• ベストアンサー

2台のPC。ファイルの中身を常に同じにしておきたい。

blue_murderの回答

回答No.3

こんにちは。 要は、2つのフォルダ間の同期を取るんですよね!? もし、スクリプトが書けるんでしたら、簡単です。 片方のフォルダ内のファイルを一つずつ取得して、 もう片方のフォルダ内のファイルをなめて、同一名ファイルを探す。 更新日時が小さい方のファイルを、更新日時が大きい方のファイルで上書きする。 そうでなければ、ソフトを利用するのが一番でしょう!

参考URL:
http://search.vector.co.jp/search?query=%83t%83%40%83C%83%8B%81%40%93%AF%8A%FA
beat118
質問者

お礼

スクリプト?よくわかりませんが、上のURL、じっくり見てみたいと思います。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2台以上のPCでのファイルの共有について.

    2台以上のPCでのファイルの共有について. 自宅のPCと会社のPCでデータを共有したいのですが,楽な方法がイマイチ見つかりません. 職種上,フロッピーやフラッシュメモリ,などを外部に持ち出せないので苦労しています. (私が扱うデータは外に漏れても大して問題無しですが会社の規則上できないんです...) なので,今の現状は,会社で作製したデータ(エクセルやパワポなど)を自宅に添付ファイルとしてメールで送り,自宅でいじったら,今度は会社にそれを添付してメールするといったキャッチボール状態です.この場合,いちいち面倒ですし容量が大きかったり,ファイルの数が多いと大変です.インターネット上での共有フォルダサイトみたいなのもいくつか試してみましたが毎回ログインしたり課金性だったり読み込みが遅かったりでしっくりしません. 私の理想は2台のデスクトップ上にに「共有フォルダ」みたいなフォルダがあって,一方のフォルダにファイルをドラッグして入れれば,もう一方のPCのそのフォルダにデータが現れたり,最新版が更新されたりされるような機能があると最高です. デスクトップ上で作成出来る「ブリーフケース」がそれに近いと思ったんですが,(軽くですが)調べてみたら,直接PC間を繋いだり,フラッシュメモリが必要というような説明でした.ネットワークの接続などに関して無知なので,正直あまり理解出来なかったのですが... 近々Vistaに代えるかもしれませんが,OSは両方XPです. 長文で申し訳ありません,質問です. ブリーフケースをインターネット経由で同期させることは出来ますか? また,他の機能でも簡単にデータのやり取りを出来るような方法は無いでしょうか?

  • ファイルの共有

    無線LANを使って2台のPCを使用しています。 仕事でノートPCを持ち歩くので,出先でも資料を作成したりします。自宅のPCとファイルを共有し,常に(と言っても1日に一回更新するなどして)同じ状態に保っておきたいのです。どうすればよいのでしょうか? ちなみに,デスクトップのPCはWindows MEで直接インターネットにつながっており,ノートはXPで,無線LANとなっています。

  • 2台(複数台)のPCをつなぎたい

    2台(複数台)のPCをつなぎ、作業を簡便化したい。何を買えばいいですか? 簡便化させたい内容は、 1.会社のノートPCでは、入力がなれず、画面も小さいので、   自宅の大型画面で、手馴れたキーボードで入力したい。 2.作成した、ファイルを自宅PCか会社ノートか選んで保存できる 3.イメージは、オーディオテープかCDのアナログ録音で、USBケーブルなどで 複数台のPCをつなぎ、必要ファイルを上書きする、覗きにいく。 以上

  • 構築したネットワーク内PC(6台)の自動ファイル同期を行いたい。

    現在構築されているネットワーク内にあるPC6台の特定フォルダ同期を行いたいのです。 ノートPCを頻繁に持ち歩くため、外出時にファイル内容が更新されている事も多く、 帰宅後ネットワーク接続時 自動的に6台共に最新状態のファイル同期を取っておきたいのです。 もちろんデスクトップPCでもファイル更新を行っていることも多々あります。 そこで、同期を取るにはWindows[XP.Vista]の設定だけで行えるのでしょうか? または特別なソフトを導入して同期を取ることになるのでしょうか? 良い方法を教えていただけないでしょうか。 当方のネットワーク環境は下記の通りです。 ●デスクトップPC 2台(OS:XP[home]1台、Vista[アルティメット]1台) ●ノートPC 4台(OS:XP[home]2台、XP[Pro]2台) ●無線LANルーター:BUFFALO 1台 ※上記の無線LANルーターに有線接続しているのはデスクトップ1台、その他は全て無線LAN接続です。 ※関係ないかもしれませんが、インクジェットプリンター、レーザープリンター、外付けHDDも各1台LAN接続し共有しております。 宜しくお願い致します。

  • PCをもう一台買ってファイルをコピーしたい

    ノートPCを持っています。 新しいPCを買って、古いPCのファイル(マイドキュメントの中身すべて)を入れたいと思います。 2台をつないでファイルをコピーできると思うのですが、 ・何が必要ですか? ・旧PCのどこと新PCのどこをつなげばいいですか? ・データをコピーする手順を教えて下さい。 2台を常時つないでおきたいということではありません。 「マイドキュメント」の中身を一度だけコピーすればいいのです。

  • 2台のPCでファイルの共有をしたい

    今、一台目のPCでLANケーブルを使って光でインターネットに接続しています。 二台目のPCを買って、一台目のPCとファイルの共有をしたいのですが、うまくいきません。 二台目のパソコンはインターネットに接続する予定はありません。 両方ともXPを使っています。 HUBとストレートのLANを買ったのですが、よく分かりません… 両方とも、ローカルエリア接続はちゃんと出来ています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ブリーフケースをバックアップで利用する方法

    USBメモリにフォルダを2つ保存しています。 ( その2つのフォルダの中には様々な種類のファイルが沢山入っています。) HDD(マイドキュメント)の中にも同じフォルダが入っていて、こちらのほうは中身が日々更新されているので、たまにUSBメモリ側に( 右クリック→[送る]→[リムーバブルディスク]の方法でフォルダごと )上書き保存しています。 ただ、その都度フォルダの中の全てのファイルの上書きを始めてしまうらしく、かなり時間が かかっちゃうのです(>_<) で、「ブリーフケースを使えば更新したファイルだけを上書きできる」ということを、このサイトで教えて頂いたのですが… まだ よく分からなくて; 今、ブリーフケースを作成して、USBメモリの中身をコピーで移すところまで、やりました。 今後は、ブリーフケースのほうのファイルを更新すればいいということでしょうか? ( マイドキュメントのファイルはブリーフケースと同じなので削除してもいい???) すみませんが、どなたか教えて頂ければ幸いです m(_ _)m

  • 2台のPCどうしをつなぎたい

    2台のPCがあって、片方からもう片方にファイルを移したいので、2台のPC同士をつなぎたいのですが、やりかたがわかりません。 2台のPCどうしをつなぐだけなので、プリンタですとか、インターネットなどは無関係です。 どこかで聞いた記憶では、クロスケーブルでつなげばいいと思うのですが、そうしたらどのようにすればよいのでしょうか。 2台ともNECのノートPCです。 ・1台目 LaVie C OSはWindows Me LANカードを挿している(corega Ether II pcc-Tというカード) ・2台目 LaVie L OSはWindows XP Home Edition LANボードを内蔵 私のやりたいのはピアツーピアというものだと思います。 1台目のMeのPCのLANカードの説明書を読んでいたら、ピアツーピアで接続するには NetBEUI、Microsoft ネットワーククライアント、Microsoftネットワーク共有サービス が必要なようで、 WindowsMeのPCの「現在のネットワークコンポーネント」には確かにそれらが表示されています。 XPのほうはどうするのかわかりません。そもそもXPはどこでそれらを確認するのかわかりません。 ほとんど初心者なので、やさしめに教えてください。よろしくお願いします。

  • lunascape2liteお気に入りをUSBで持ち歩きたい

    お気に入りファイルを自分の場合マイドキュメントに保存しています。 自宅或いは会社のpcで更新されたお気に入りを、もう一台にコピーしたいので「ファイルコピー」→「USBに保存」→「もう一台のpcのマイドキュメントへペースト」→「ペーストされたファイルをダブルクリック」という多少?強引な方法でお気に入りを移動させてたんですね。 ところが非常に不具合が頻発しまして、「エラーが発生、lunaを閉じます」となったり、更新したはずのお気に入りファイルが消えてしまったりと、かなり困っています。 (1)2台のpcでお気に入りを常に同じにしたい (2)各pcのosはMeとXp (3)lunascape2liteをこのまま使い続けたい ときどき、2重にお気に入りができたりもします。(USB上のお気に入りをいきなりダブルクリックするからだと思いますが) いろいろ質問みたりサイトみたりしてるんですが解決できませんでした。

  • 2台のPC間のデータ転送について

    LANで接続した2台のPCで、1G程度のMPEGファイルを転送したところ、音われがしたり、編集ソフトで編集できないファイルになってしまったことがありました。 ファイルが大きすぎるのでしょうか?4Gぐらいまで扱いたいのですが、、、、。 たまたまだったのでしょうか?OSは2台ともMeですが、1台が最近不安定気味です。 それとも、そもそもそんなものなのでしょうか? もっといい方法があるのでしょうか? どなたか、教えてください。