• ベストアンサー

暇だねぇー・・・と、おおっぴらに言えない職業

mort1759の回答

  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.4

  油を売っているガソリンスタンド

localtombi
質問者

お礼

なるほど! お金にならない油を売ってはいけませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「暇」も、「いとま」と読めば風格が出る・・・

    今日テレビを観ていたら、まず表れたコメントの字幕のなかの「暇」という字が目に付いたのですが、話した人は「いとま」と使っていました。 そうか、同じ「暇」という漢字でも、「ひま」に比べて「いとま」というと、風格が出てくるものだなあと、今更ながらですが思いました。 それでは「日本」はどうでしょうか。 私は「にっぽん」よりも「にほん」方が風格があるように思いますが、みなさんはどうなんでしょうかね? まあ、この「日本」は微妙かもしれませんが、他にも、読み方によって風格が上がると感じている事例があったら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 職業を聞かれたが、脈ありかな?

    最近、行っている病院の受付の子が気になっています。 明るい子で、常に笑顔で、みんなに優しく話しかけているところに好感が持てます。 それはさておき、皆にもそうですが、私にもよく話しかけてくれるのですが こないだ不意に 「お仕事はなにをされているのですか?」って聞かれました。 一応、現在の職業を答えました。 すると、「すごく、あってると思います(^o^)」と答えてくれました。 女性が、男性に職業を聞くときってどんな気持ちの時でしょうか? 人にもよると思いますが、私は人に職業を聞くのはかなり、親しい関係で、その人のことをもっと知りたいと思ったときに聞きますし、初対面とか、何度かあっただけでは聞きずらい質問だと思います。 と言っても、普段上のように考えて、親しくなりたいから職業を聞くとかは考えませんが(^.^); 本題に戻って、 脈はないとは思っていますが、少しは私に興味を持って聞いてくれているのでしょうか?それとも、ただ単に話をつなぐためなのか・・・ 本当に、ほんの少し気になっただけなので、暇な人は回答お待ちしています(^o^)

  • 暇だから?脈はあるのでしょうか…

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 私は、20代前半の♀です。 先日、気になっていた人を勇気を出して食事に誘い、一緒にご飯を食べてきました。 私としては、彼と普段話せないことなどを時間をかけていろいろと話せたのでとても楽しかったです。 食事が終わって送ってもらったのですが、家について少ししてから彼から 『今日は食事に付き合ってくれて本当にありがとう。 自分はいつでも暇だから、またご飯でも食べに行きたくなったらいつでも誘ってね。』 という、内容のメールが届きました。 それに対して、私が、 『食事は私が誘った上に、いろいろとわがままを言って連れまわしてしまってごめんなさい。 そう言ってもらえるのなら今度から気兼ねなく誘わせてもらうね。』 と送りました。 すると、彼から、 『全然、誘っていただいて構わないし、全然わがままだと思っていないので気にしないでね。 自分は基本的には暇をしているので。』 と返ってきました。 最初は、単純に彼をまた食事に誘うことができることに喜んでいましたが、『暇だから~』という一文が気になり始めました(><;) 私は、ただ暇で誰でもいいから彼を誘ったのではなく、彼と食事をしたいから誘ったのに…。 そこで、お聞きしたいのですが、 (1)男性は、ただ暇という理由だけでこのような『いつでも誘って』というメールを特に気のない異性に送り、食事に行ったりするのでしょうか?これは、社交辞令なのでしょうか? (2)私には、異性として脈はあるのでしょうか? (3)これから彼とどのように交流を図っていけばいいのでしょうか? メールの文面通り、私からまたご飯に誘ってもいいのでしょうか? ちなみに、彼は誠実で、明るく社交的な人ですが、以前、二人で話しているときに共通の友人が合コンに行った話になったとき、『そういう場は好きではない』と言っていました。 また、かなり前に私が大変お世話になったことがあり、お礼に食事に誘ったら(このときは、特に好意があったわけではなくただ単にお礼のつもりで誘いました。)『ハードルが上がっているよ♪』と言われました^^; そういうやりとりから、彼はそんなに簡単な気持ちで異性と二人で食事をするような人ではないと私は思うのですが… これらの点も踏まえてご意見・アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 人間関係にあまり悩まなくて良い職業ってない?

    会社での人間関係に辟易としてしまいました。 転職をしても新たな会社でも人間関係が・・・ と思い悩む今日この頃です。 人間関係にあまり悩まなくて良い職業ってないもの でしょうか? 年齢は内緒(結構中年です^^;) 暇な時にでもコメントくださいませ。

  • 声優ってどんな職業?

    私は最近、声優に興味を持ったのですが、具体的に声優とはどんな職業ですか? アフレコやナレーション、ドラマの吹き替えくらいは知っていますが、その他に仕事はあるんでしょうか? 芸能人と同じで、仕事が来なければ暇だというのは本当でしょうか? オーディションを受けて、自分で仕事を探すというのは本当でしょうか? 副業を持っている人のほうが多いというのは本当でしょうか? 具体的に教えてください! お願いしますm(_ _)m

  • 今日は暇だからもう帰って良いと言われたとき

    今日は暇だから今から帰って良いと言われたとき、みなさんなら掃除のやりかけや、散らかした掃除用品をそのままにして(ほったらかして)帰りますか? 工場で働いているのですが、社員に言われてすぐ帰ってしまった人が何人もいて、その人達がしていた掃除は途中のまま、色々な掃除の道具もその辺に散らかしたまま帰宅されました。 それを指摘して良いものかどうか。 私はそれらを片付けたり掃除したりしましたが、他の場所の掃除もあり、一人てんてこ舞いでした。 みんなは暇でも私は暇ではなく、どうしたらよいのかと悩んでいます。

  • 本来は、自分の仕事ではなく、他の人がやるべき仕事なのに、あまりにも暇で

    本来は、自分の仕事ではなく、他の人がやるべき仕事なのに、あまりにも暇でその仕事をやってしまったら、本来その仕事をやるべき人から「ありがとう」と言われて、翌日からは「なんでやらないの」。つまり暇で手伝った事が逆に相手に楽を覚えさせて、さらに命令される側に立場が逆転。こんな場合どうする?暇だからと言って安易に手を出さない方がよい?

  • 会社でヒマなんです!

     今派遣社員です。えっと今の会社は周りはいいんですが、「ヒマ」の2文字に過ぎません。ってのも7、8月は若干忙しかったのですが、今はやることがほとんどありません。今日なんて昼から他のことをしていました(文句言われない)。  また他の派遣でキャリアのある人がすべて仕事を一人でやるので(取られたくないのもある)、「仕事ありますか」聞いてみてもないって言います。社員はこないだミスしたばっかなので「仕事はないですか」ってききにくいし。でもこのままヒマ地獄で毎日を過ごすのも~って思います。キャリアのある人はあまり仕事を取られたくないから私がレベルアップしても仕事くれそうにないし・・・どうしたらいいでしょうか。 派遣だから会社かえてもいいが、今より嫌な人間ばかりだったら・・と思ってしにくいです・・・。

  • 進路と職業について

    こんばんは。 私は高校一年の女子です。 進学校に通っていることもあり、一年生の早くから進路について考える機会が多くあります。 そこですごく悩んでしまったので相談させていただきます。 私はこの前まで、大学では国際関係の学部に入って勉強し、職業ではウェディングプランナーか保育士になりたいと思っていました。 …ですが、最近よく考えたら大学で学びたいことと、就きたい仕事との間に差があり、わからなくなってしまいました。汗 私は特技や優れたものを持っていないのですが、昔から人、特に子どもが大好きで、なにか人に携わって力になりたいと思っています。 国際関係について学びたいと思っているのも、言語だけでなく、人と人との関係について興味があるからです。 ウェディングプランナーや保育士についても人を幸せにしたい、力になれたら、と思い漠然と考えていました。 とりあえずは大学重視で…と考えていたのですが将来のことを考えるとやはりなりたい職業に繋がるものを勉強した方が良いでしょうか。 今度短期留学させてもらうことになったので、英語も伸ばしていけたら、と思っています。 保育士などについては短期大学なども視野に入れてますが、なんせ進学校で9割以上が四年生大学へ行くようなところであり、年収などのことで両親にも反対されているという状態です…。 拙い文章読んでいただきありがとうございます。 アドバイスや、他の職業などについて教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 職業など「何してるの?」と聞かれたとき。

    職業など「何してるの?」と聞かれたとき。 自慢できる職業に着いている方は無縁な話ですが… 私は他人に干渉し合わない関係が好きではりませんが、初対面や久々の再開の場面で職業など普段自分が何をしている人なのかを問われることがしばしばあります。 私はアラサーですが、運良く中卒にも関らず某デザイン会社で勤めていました。 半年程前に会社をリストラされ、就職難で新しい仕事も見つからず今更ですが夜間高校に通いながら飲食店でアルバイトをしています。今は何をしたいのか分からないのでフラフラと流れに任せて毎日を過ごしているといった感じです。 昔の同僚との付き合いはまだあり、デザイン関係者が集う飲み会にも参加します。勿論、新しい出会いもあり、昔の同業者とも再会します。 皆、私は自主退社したと信じているため現在の状況を知らずに、新しい職業やデザイン活動などを悪気も無く訊ねてきます。 聞かれる本人としては、中卒であることを知られたくもなく夜間高校へ通っていることも知られたいものではありません。また、アルバイトも本来私が求めている職種でないために自信を持って伝えれるものでもありません。 実際、仲の良い元同僚に正直に伝えた時に予想外だったからなのか「あ、へ~そうなんだ…頑張ってるね…応援してるよ!」と腑に落ちないような返事を受けたことがあります。 私のように自慢できる物事をやってないために、職業などプライベートな事を聞かれるのが苦な方もいらっしゃると思います。こんな状況のときには、事実を伝えつつも、高飛車や大袈裟になってない返事はどのようにしますか?