• ベストアンサー

日本語の質問_「待たされる」

中国人なんですけど、日本語を勉強中です。教えていたたきたいところがあります。 背景:駅員と乗客の会話で、乗客は文句を言う: 「こっちはもう1時間も待たされてんだぞ、いったいどうなってるんだ」 質問: 「待たされる」という意味は何ですか、「待たせていた」のほうはもっと正しいと考えて、どうして受け身の文法が使われたか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

なるほど。 確かに、その言葉は「こっちはもう1時間も待っているんだぞ」でも成り立ちます。なのにどうして「受身」の形になっているのか?ということですよね。「待つ」のは乗客なのに、受身にすると主体が逆になってしまうのではないか、ということですね。 その解釈については明確な誤解があります。それは以下に。 この「待たされる」は「待つ」の受身ではなく、「待たせる」の「受身」です。(「待つ」の受身は「待たれる」です。この形は日常ではあまり使われないですね。)ここに注意してください。 で、「待たせる」というのは、「待つ」の「使役」。「食べさせる」なんかと同じです。「待つということを誰かにさせる」というような意味です。 「待たせ」ているのは駅員(鉄道)側ですから、乗客はその受身「待たされる」ということになるのです。 この「待たせる」「待たされる」という形は複雑なようにも思えるかもしれませんが、日常では意外とよく使われますね。 ご参考までですが、「もう1時間も待たせてんだぞ、いったいどうなってるんだ」でも意味は殆ど同じです。この場合は鉄道側を主語として「待たせる」を使っています。

xyue2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました、よく勉強になりました。たとえ自分の話にしても、主語が鉄道側の場合「待たせる」も使うべきですよね。

その他の回答 (2)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

その動詞の形態によって表現はそれぞれ異なってきます。 原形:「待(ま)つ」(他動詞5段活用) ・こっちはもう1時間も待っているんだぞ。 口頭語形 1)…てるんだ ・こっちはもう1時間も待ってるんだぞ。 2)…るんだ ・こっちはもう1時間も待ってんだぞ。 使役形: 1)長形:「待たさせる」 ・(こっちを)もう1時間も待たさせているんだぞ。 2)短形:「待たせる」 ・(こっちを)もう1時間も待たせているんだぞ。 3)文語形:「待たす」 ・(こっちを)もう1時間も待たしているんだぞ。 使役の受身形: 1)長形:「待たさせられる」 ・こっちはもう1時間も待たさせられているんだぞ。 2)短形:「待たされる」 ・こっちはもう1時間も待たされているんだぞ。 3)文語形:「待たせられる」 ・こっちはもう1時間も待たせられているんだぞ。 >「待たされる」という意味は何ですか、「待たせていた」のほうはもっと正しいと考えて…  : 「待たされる」は「待つ」の使役の長形(本来形)ですが、日本語教育では短形の「待たせる」を標準として指導しているからです。実際には上のように、もっと多様な表現様式があるわけですが、当初は混乱を招かないよう選別しているのでしょう。 参考: 1)「「着させる」と「着せる」の違いは・・・」 http://www.yano.bc.ca/vansin/vansinpo088.htm 2)「「待たせられる」という使役受身形」 http://blog.nyumonkouza.net/?p=562

xyue2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました、むずかしそうですね、やっばり日常に活用できるだけでいい。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1440/3773)
回答No.1

>「待たされる」という意味は何ですか、「待たせていた」のほうはもっと正しいと考えて、どうして受け身の文法が使われたか。 何かのトラブルで電車が動かない場合、 乗客は 自分の意思にかかわり無く 「待つ状態を強いられる」 つまり、待つしかない、状態のために 受身になるのです。 駅員を含めた鉄道会社の電車に 乗客は自分の希望しない、 「待たされる」 と言う状態にされてしまって、怒っているわけです。 「待たせていた」 は乗客ではなく、駅員の側が使う言葉であり、 お客を、「待たせていた」 と言う事ですね。 駅員を含めた鉄道会社の電車が 乗客を 「待たせていた」 となります。 その為に 「お待たせして申し訳ありません」 という駅のアナウンスがあると思います。

xyue2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました、他の方から自分にやることを自分で説明する時、受け身は使うべきだよね。

関連するQ&A

  • 日本語の質問_「詰まる」

    中国人なんですけど、日本語を勉強中です。教えていたたきたいところがあります (1)「今日から出張が詰まってる」 詰まるの意味は、時間の空きとか、空間の空きとか、ほとんどないですか。 上記の例で、出張がいっぱいありますので、別のことをやる時間がないと話したいですか。 (2) 背景:お客さんは店員さんに文句をいう 「連れて行かれた席がトイレの近くて、。。。」 「行かれた」は受け身文法ですね、自分の意思ではなく店員さんに無理に要求されたですか、 わたくしの理解は正しいですか。

  • 日本語の質問_「頭くる」

    中国人なんですけど、今は日本語を勉強中です、教えていただきたいところがあります。 背景:AさんからBさんに上司の文句を言います。 Aさん:上司が最悪だったんだよね。仕事できないくせに、えらそうにしてるし。 Bさん:そういうのって頭くるよね。毎日愚痴ばかりだったもんね。 その会話の中に、「頭くる」と言う意味は何ですかってよくわからないです。電子辞典で調べましたかそういう単語はなさそうです。こちらの考えで「頭くる」の意味は「頭が痛い」って意味でしょう。

  • 日本語の質問_「別にする」

    中国人なんですけど、日本語を勉強中です。教えていたたきたいところがあります 背景:夫と妻の会話、夫の財布が盗まれたけど、クレジットカードは財布に置いたなっかたので、 妻に下記のような話しました。 「クレジットカードは別にしてたから、大丈夫、うん。」 質問:該当する場合、「別にしてたから」という意味は「別のところに置かれてあります」ですよね、 「別にする」って、普通はどんな場合で使われるか?。

  • 日本語の質問(てきる、いただく、とのこと、かねる

    中国人ですけど、日本語は勉強中です、質問がありますので教えていただきたいです。 (1)見てきます。 意味はわからない。 「。。。てきます」というのは状態の変換ですが、状態は旧⇒新ですが (2)休みをいただいております。 休みをくださいと同じ意味ですか、尊敬語ですか (3).。。とのことです。 意味はわからない。「。。。ということです」と区別がありますか (4)。。。かねます 例えば、その窓が閉まりかねます=その窓が閉まられない ですか? (5)。。。というわけです 日常に日本人の会話で「わけ」はよく使います、しかし、わたくしはどの場合でわけを使うべきだのは 迷います。教えていただきたいです。

  • 日本語の質問_「済ませる」

    中国人なんですけど、日本語を勉強中です。教えていたたきたいところがあります 背景: 上司と部下と空港で会話。部下は上司に早めに搭乗してもらうように話しましたか、 上司は下記のように答えました。 「チェックインはすませてあるんだから、飛行機は待っててくれるって、どこにも飛んでいかないから」 質問: どうして「すませる」を使うか、「すみました」とか、「すんでました」とか使いできますか。 「。。。させる」という感じは、誰かに自分の行為を許してやるという感じですか。

  • 日本語の質問_「けっちゃった」

    在日中国人です、日本語の質問があるので教えていただきたいです。 下記の会話に、「けっちゃった」の意味は「やめた」でしょう ”こないだも、せっかく決まったCD屋さんの仕事、すぐけっちゃったでしょ” 辞典によって、意味がなくなるって書きました。

  • 子供が言う「イーッだ!」という日本語の意味

     日本語を勉強中の中国人です。著者が日本人の中国語の文法の教科書を読んでいます。その教科書は中国語の母音「i」の発音を説明するときに、次のような記述があります。  『子供が「イーッだ!」というときの「イ」。唇を思いきって左右に引く。』  お聞きしたいのですが、子供が言う「イーッだ!」というのはどういう意味なのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の質問です

    毎日日記をつけるいいよって皆さんが教えてくれたんだ 上記は『言い寄って』どんな意味ですか 日本語を勉強するとき、こんな文法はぜんぜん勉強しなかった。 皆、助けてもらってよろしいでしょうか?

  • 日本語の文法についてをお願いしたいです

    日本語を勉強している中国人です。ちょっと聞きたいことがありますが、 1、「非用」と「誤用」にはどのような区別がありますか?二つ単語の意味はなんですか? 例:「言語の非用」 「言語の誤用」 2、「日本語では、補語のない受身文は、一種的自動詞文である、ちなみに日本語の受動化である。」ってどうゆう意味ですか? お願い致します。

  • 旅行者に日本語を教えるにあたって

    こんにちは。私は海外で日本語教師をしています。経験は1年とまだ浅いです。さて、今週から日本に旅行するにあたって、20時間だけ日本語を勉強したいという生徒に日本語を教えることになりました。その生徒の日本語レベルは0でなにもしりません。普通ならひらがな、かたかなをおしえて、文法とはいっていくのですが、なにせ20時間しかないとのこと。その生徒のやる気によりますが、かなを教えるだけでも普通は4時間から8時間かかります。かなを教えるだけに全授業時間の5分の1以上とってもいいものかと悩んでいます。それより、基本文法、主要会話に時間をかけたほうがいいのでしょうか。わたしとしては仮名を覚えなければなにも始まらないとは思うのですが、20時間しかないというので、どうしたらいいのかと思っています。日本語教師の経験のあるかたや、いろんな方の意見お待ちしております。