• ベストアンサー

FreemakeVideo converter 

zabel_metalの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

本家HPサイトの使い方の動画を見れば大体解かると思う。(見なくても簡単なはずだけどな~?) 貴方はこのソフト何処からDownloadしたの? http://www.freemake.com/jp/how_to/ 又はBlogで紹介してる http://donkichirou.web.fc2.com/FreeVideoConverter/FreeVideoConverter.html を参考しして下さい。

関連するQ&A

  • Freemake Video Converter

     こんにちは、「Freemake Video Converter」の使い方について教えて下さい。    Freemake Video Converterである動画ファイルの一部をトリミングしたいのですが、トリミング自 体は出来るのですが、そのファイルを保存しても元のままです。  ファイル形式はそのままで保存したいのですが、それでも、「ファイル変換」という操作をしてやる 必要があるのでしょうか。  単にトリミングをしたあとに保存するだけのですが、何度やっても元のファイルのままです。  メニュを見ても「名前をつけて保存」とか「上書き保存」とかがなく、使いにくくて分かりにくいの で困っています。  宜しくお願いします。

  • Freemake Video Converter

    Freemake Video Converterを3.2.1から4.0.4にUPDATEしたところ、DVD(イメージファイル)やDVDのVIDEO_TSフォルダを読み込ませたところでフリーズしてしまいます。 再インストールし直しても同様です。 以前のバージョンは残してありません。 対策方法はないでしょうか。 OSはwin7、メモリは2G、CPUはi3。 インストールフォルダはC:\application\app05\Freemake\Freemake Video Converter。 DVDファイルのパスは2バイト文字だけ。

  • Freemake Video Converter

    Freemake Video Converterの使い方についての質問です。 以前、アイポッドクラシックに動画を入れたくて 質問し回答を頂き解決したと思ったのですが アイポッドクラシックと同期しようとしたところ うまくいきませんでした。 Freemake Video Converterでavi形式の動画を アップルのマークを押して変換しアイチューンの中に入れました iTunes Mediaにもちゃんと入っていて画像のような画面で同期ボタンを押すまでは紫色のビデオが入っている領域も示されていてうまくいくと思い同期ボタンを押したところ 紫色のビデをの領域が消えてしまい アイポッドクラシックには1つも動画は入りませんでした。 詳しい方おりましたら教えてください。 よろしくお願いします

  • Freemake Video Converter

    Freemake Video Converterを使用して AVIやウインドウズメディアプレーヤーを DVDに焼こうと思うのですが 方法がよくわかりません ヘルプ通りにやってもダメでした ご教授をお願いいたします

  • 旧バージョンが欲しいのですが。

    mp4の動画をDVDに編集・焼くのに「Freemake video converter」を使っています。 先日久しぶりに「Freemake video converter」の最新バージョン(4.9.10)に更新をして以前と同じようにDVDに動画を焼いていたら画面中央に「ロゴを消すにはFreemake video converter goldを購入してください」という表示が画面中央にずっと表示されるようになりました。 これでは正直使い物になりません。 出来れば旧バージョンの「Freemake video converter(4.1.9)」を再DLできないものでしょうか? もしくは「Freemake video converter」よりも使いやすいフリーソフトをご存知なら是非教えてください。 出来れば動画の編集機能(部分消去)がある物をお願いします。

  • Freemake Video Converter

    Freemake Video Converter をインストールしたら 一番右端下にお天気のマークが付いてしまいました。 (チェックランからは外したつもりなのですが、文字が途中で終了しててよく分かりませんでした) この部分だけを削除もしくは非表示にするにはどうしたらよいでしょうか? mp4からmp3に変換さえできれば良いので 特にFreemake Video Converterにはこだわっていません。 なのでアンインストールしてもっと便利なのがあればそちらも教えてください。 (何か文字入力時に顔文字も出て面倒です・・)

  • Freemake Video Converter

    フリーソフトFreemake Video COnverter4.01を使用して、DVDビデオを作成していましたが、少し調子が変なので、一旦削除して再度インストールし直しました。けれどそれ以降変換中2%の所で、ソフトの画面が消えてしまいます。原因がわかりません。 OSはビスタです。教えていただけないでしょうか、よろしくお願い致します。

  • Freemake Video Converterの

    Freemake Video Converterで何曲もdvdに書き込むにはどうしたらできますか? ファイルの結合とかいうところをクリックしても結局1曲しか書き込めていません。 分かる方ご教示ください。

  • freemake video converter

    5年くらい前からfreemake video converterでmp4動画をDVDに書き込んでいました。 5年前から2ヶ月前くらいまでは、普通にDVDに書き込めてました。 しかし今回2か月ぶりくらいに同様の操作をすると、まず気付いたのは『DVDの作成』の時の変換の遅さです。同じ容量のmp4動画で5倍くらいは変換の速度が以前より遅くなっていました。そして極め付けがDVDに書き込めない、もしくは書き込めてもそのDVDをDVDレコーダーで再生するとブロックノイズみたいなものが発生して見るに耐えない感じになりました。2ヶ月前まではfreemake video converterで作成したDVDが同じDVDレコーダーで普通に見れてました。書き込みはNTSCでしてますし、その他の設定も一切いじってません。この2ヶ月の間に何が起きたのでしょうか?freemake video converterは無料版で、5年前にDLしたっきりそのままです。

  • Freemake Video Converter質

    予め書かせて頂きますが 今回のタイトルに関しては、文字数制限の関係で 全てが入らなかったんですが 「Freemake Video Converterの質問です」 と考えて下さい OSはビスタと7なんですが 自分の知識では限界の為、質問します 実は『Freemake Video Converter』の事なんですが 拡張子がm2tsの動画に対して カット&結合で出力したいと思いました それで『Freemake Video Converter』の4.00を使用したんですが 編集画面を起動した所、今迄は正常に使用出来たのに 今回はソフト画面が即消滅 通称、落ちた状態に為(な)り使用出来ず ちなみに、この現象は どんな拡張子の動画を入れても同じ現象でしたし 入れ直しても変わりませんでした 仕方が無いからと思い4.12を入れた所 こちらは問題無く編集出来ました しかし…御存知の方も多いと思いますが このバージョンでは…正確には何個か前のバージョンから ケツの部分にロゴが入る為、非常に邪魔です 従って、現時点では4.00も4.12も両方使用出来ない状態なんです つまり、4.00はロゴは入らないのに ソフト画面が消滅するから編集出来ない 編集出来る4.12はロゴが邪魔で使用出来ない そんな状態です ただ…実は今回の動画 最初は『aviutl』を使用して編集したんです と言うのも、カット&結合も該当するんですが 動画の1部分で、音声をカットしたかったからで こっちの方は編集自体には問題無かったです ところが…このソフトでは画質を劣化させたくない為 可逆圧縮を使用しました ちなみにコーディックは『Ut Video Codec Suite』と『Huffyuv』です しかし、これもビスタと7の両者で不可思議な現象が出るんです まずビスタなんですが、解像度が大きい為 こっちの方では720×404に縮小して出力 そうすると、画質では問題無しでした ところが音声の方に不具合有りで 会話で言うなら、聞き取れないと言う訳じゃなく キーの問題じゃ無いんですが カラオケで言うならキーが変わってる様な不具合でした ちなみに…以前に聞いたんですが 元の映像データに対して RGBとYUVとを間違えると画質が劣化すると聞きましたが こっちの方は、どっち…つまりRGBでもYUVでも 画質に劣化無し、しかし音声に不具合 そして7ですが、こっちの方は 両コーディック共、音声は正常なのに画質が劣化しました 但し、7の場合は解像度を縮小せず 元の解像度で出力すると画質の劣化は無くなりました しかしビスタ同様に音声が劣化(?)… この事に関しては、下記URLでも質問しましたが 解決しませんでした http://okwave.jp/qa/q8429047.html 更に、最終手段(?)と考え 映像も音声も問題無い4.12で出力した動画で ロゴの部分をカットと思い 『VirtualDubMod』や、出力時に再エンコが無い 『Avidemux』でロゴだけカットして出力と考えたんですが これらのソフトでは4.12で出力した動画が 正常に読み込めませんでした ちなみに…『Freemake Video Converter』で 音声無しの動画編集に関しては 一旦『aviutl』で音声無しの動画を出力させ それを『Freemake Video Converter』で結合しました と言う事で、現時点では煮詰まって どうにも出来ない状態です