• 締切済み

民法の問題です

民法の問題です。 (1)(2)の問いは○×問題ですがどちらかわかりません。 (3)は()内の穴埋め問題ですが、こちらも答えが解らない為、模範解答をお願いします。尚、解答文章は長くなっても構いませんので詳しくお願いします。 (1)(2)(3)どれかのみでも構いませんので、早めの回答をお願いします。 (1)売買契約を締結する際に、買い主から売り主に解約手付が交付された場合、買い主が売買代金の残額を支払った後であっても、売り主は受領した手付の倍額を支払済みの売買代金とともに買い主に返還すれば、売買契約を解除できます。 (2)不定行為をしたAから、配偶者Bに対し離婚請求をすることは一切できない。 (3) Aは、ある土地の登記名義人であるBから土地を購入し所有権移転の登記を備え、その後、Cに対しその土地上にマイホームを建築することを依頼し、CはAのマイホームを建築し、Aに建物を引き渡した。 後日、Cの工事が原因で、その家の柱にひびが入って十分な強度を有していない瑕疵があると判明した。 Aはそのようないい加減な工事をしたCとの契約を解除できるか? 結論としてAはCとの契約を解除することが(  )。 その理由は(  )からである。

  • geter
  • お礼率97% (195/200)

みんなの回答

回答No.3

(1)× 買主は履行の着手どころか全部の履行をしているので、 民法第557条1項により売主からの解除はできない。 (2)× 民法第770条の規定の解釈から、 当初は有責配偶者からの離婚請求を認めていなかったものの、 その後、認めるようになったはず。 そういう判例があった気がします。 (3)解除することができない。理由は目的物が建物だから。 民法第635条ただし書き。 という感じでいかがでしょうか。

geter
質問者

お礼

遅れてしまい大変申し訳ございません。助かりました。厚く御礼申し上げます。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

2 正しくない。   浮気をして、数十年別居して、破たんしている場合には、裁判所は相当な慰謝料を命じて離婚を認める場合がある。

geter
質問者

お礼

遅れてしまい大変申し訳ございません。助かりました。厚く御礼申し上げます。

  • yursis
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.1

多分、うろ覚えだが、 1、× 売主から買主だったら、そうだった気がするが、 これは買主から売主への解約ですから。 2、⚪︎ 3、できない。 Cとの契約は建物を引き渡した時点で完了してる。 よって、後日発覚した欠陥を理由に遡って契約を無効にできない。 ただし、Cの過失が明らかであれば、欠陥の修復を請求することは可能。 間違えてたらすみません。

geter
質問者

お礼

遅れてしまい大変申し訳ございません。助かりました。厚く御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 不動産の契約解除

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 約2ヶ月前に新築物件の重要事項の説明後、契約(建築工事請負契約、土地売買契約)をしたのですが都合により契約を解除しようと 思っております。 売主側に支払ったのは土地売買契約手付金と建築工事請負契約契約金です。 手付金放棄で済むのか、それとも違約金(売買代金の20%)を支払わなければならないのでしょうか? もし違約金を支払わなければならない場合 前記の手付金と建築工事請負契約契約金を合計した金額の差額を支払うことになるのでしょうか?

  • 民法

    AとBは、A所有の甲土地をAがBに1億円で売る契約を締結し、BがAに手付金1000万円を交付した。契約書には、「本契約を買主が不履行のときは手付金は売主が没収し、売主が不履行のときは、買主に手付金を返還するとともに手付金と同額を違約金として別に賠償し、もって各損害賠償に供する」という規定があった。Aは、この契約を履行するため、甲土地の隣地との境界を確定し、測量士に依頼して実測をした。ところが、その際、隣地所有者Cが、甲土地を売却するのなら、ぜひ自分に売ってほしい、自分なら1億2000万円出すと申し出た。Aはこれに応じることにし、B宅に合計2000万円を持参し、Bに契約の解除を通告した。しかし、Bは、甲土地をDに1億3000万円で転売する契約を既に結んでいるので、解除には応じられない、解除したいのなら手付金1000 万円を返還するほかに損害賠償として4300万円(転売差益およびBがDに支払うべき損害金の合計額)を支払えと要求した。 AB間の法律関係はどうなるか。 わかる方教えてください!!

  • 民法545条「解除の効力」を悪用して

    初歩的な民法の教科書を読んだ程度の知識なんですが、 民法545条の「解除の効力」について 例えば 「売主Aから買主Bが土地を買う契約を交わした。Bは早々に登記移転はしたが、なかなか代金を払わない。そこでAは正当な手順で契約解除をする事にしたが、すでに土地は第三者Cに転売(未代)され登記移転も完了していた。545条規定によりAは土地を取り戻す事はできない。 しかし、実はCはBとグルでこの後Cの代金未払いを理由に契約解除し、CはBに土地を返してBはCに登記手数料等を補償した。 つまり、Aはまるごと土地を失い、Bは登記手数料で土地を手に入れ、Cは損益発生せず、という結果になった」 という解釈で正しいですか?この場合Aに対する損害賠償等はどうなるのでしょうか? ちょっと現実離れした話かもしれませんが、要は「解除の効力」を悪用できるのか、という事です。

  • 売主からの白紙解除について

    不動産売買契約書について専門家の意見をお願いします。 状況としましては, 1.現登記名義人と不動産業者(売主)との不動産売買契約(A)が終了(登記移転は未了) 2.不動産業者(売主)と当方(買主)との間で不動産売買契約(B)と工事請負契約(C)が終了 3.手付金(土地・建物100万円ずつ)を支払い済み 4.図面が確定,住宅ローンは本審査へ 5.現登記名義人が不動産業者(売主)とのAについて手付解除を申し入れ 以上の状況で,BとCも白紙解除になりそうな状況です。というもの,Bの特約において,「万一,Aが取り引きに至らない場合もしくは契約解除となった場合,Bも連動して白紙解除となる」とあり,当然ながらCもBに連動して白紙解除となります。 不動産売買を締結してから1か月の間,様々なコストをかけて準備をしてきましたが,それが無駄になるどころか,違約金もなく白紙解除となるのは納得ができません。 Aにおける不動産業者から現登記名義人への手付金は数十万円程度であり,手付解除で現登記名義人から払われる違約金も数万円程度であるとのことです。BとCの手付金を100万円ずつ払わせておいて自分たちは大して払わず,違約金を払っても痛くないような売買契約に基づくBやCに,不動産業者の瑕疵はないのでしょうか?また,CがBに連動して白紙解除となるのも,本当に売主(不動産業者)の責めに帰するところがなかったのか(Bを履行するためにAを実行する善管注意義務はないの?),非常に疑問です。 上記にあるBの特約についても,不動産業者にはリスクが全くなく,自分たちの過失によるAの失効を責任転嫁しているように思えます(物を売るのに,商品を確実に仕入れるのは販売業者の常識では?)。 仮に契約が正当であり,白紙解除となったとしても,損害賠償請求は考えたいと思っています。そもそも,上記のような白紙解除が有効なのか,ご教示いただければと思います。

  • 建築条件付き土地の解約について教えて下さい。

    建築条件付き土地の解約について教えて下さい。 皆さんどんな些細な事でも構いませんのでアドバイスお願いします。 7月に建築条件付きの土地を手付金百万円、 「買主を手付金を放棄することにより契約を解除することができる。」、 「3ヶ月以内に買主が住宅を建築しないことが確定したとき、 または請負契約が成立しなかったときは、契約は効力を失い、 売主は受領済みの手付金等を含む全額を速やかに買主に返還する。」等の項目で 土地売買契約をハウスメーカーと結びました。 その後、家の間取りや仕様について打ち合わせを行い、 ハウスメーカーはこちらの希望に沿うようにプランを提示してくれます。 しかし、土地面積等がこちらの希望する間取りには狭ようで、 なかなか納得いくプランが出てこず、契約を解除したいと考えております。 土地売買契約から3ヶ月が過ぎましたが、 こちらから契約解除を申し出ても手付金は返還されますでしょうか? それとも手付金は放棄しないといけないでしょうか? 手付金の放棄せず、契約を解除する方法をご教授下さい。 経験者や法律に詳しい方、どんな些細な事でも構いませんのでアドバイスお願いします。

  • 所有権移転の仮登記の実効性について

    売主と買主の間で以下のような契約を結ぶ予定です。 ・土地売買契約 ・売買価格10百万円 ・契約時手付金1百万円 ・1ヵ月後残金9百万円決済 ・契約時の手付金支払いと同時に所有権移転の仮登記を行う ・残金の支払いと同時に所有権移転の本登記を行う ・違約金は20%の2百万円 契約完了後、この土地を20百万円で買いたい第三者が現れたとします。仮登記をつけたところで売主が「残金決済前」に契約を解除したいと申し入れ、手付金1百万円を返し違約金2百万円を払えば、買主は土地を取得することはできないと思うのです。 この考えはあっていますか?あっているとしてこのような事態を防ぐためにはどのような契約内容にすればよいでしょうか? 用意できる金額とその時期は変わらないものとします。 よろしくお願いいたします。

  • 建売住宅(ローン付き)契約解除の違約金について

    お世話になっています。 建売住宅を3日前に契約しました。 色々な書類(ローン申請書など)を書いて提出したのですが、色々あって・・・(><)今日になって解約しようかと思い色々調べているところです。 現段階では・・・ まず手付金の10万を支払いました。 読み合わせもしました。 ハンコも押しましたが実印はまだ押していません。 免許証と保険証のコピーを渡しました。 今はローンの申請をしてくれているところだと思います。 連絡待ちです。 重要事項の説明書(土地付建物売買) 手付解除 1・相手方が、契約の履行に着手するまでは契約を解除することができ ます。 2・売主が前項により契約を解除したとき、売主は買主に対して受領済 みの手付金を返還し、かつそれと同額の金員を支払う。買主が解除し たとき、買主は、売主に対して支払い済みの手付金を放棄しなければ なりません。 3・業者自ら売主の場合、手付金は売買価格の20%とします。 と書いてあります。 契約書には・・・ 第十条(契約の解除・違約の損害賠償の予定) 本契約解除の場合売主の理由及び違約に基づくときは売主は買主に対してすでに領収済みの手付金の倍額を支払わなければならない。また買主の理由及び違約に基づくときは、売主に対して既に支払い済みの手付金の返還を請求することができない。ただし契約の履行に着手後は売主はすでに領収済みの金員を返還し買主はすでに支払い済みの金員を含め売主も買主も違約の損害賠償として売買代金の20%を支払うものとする。 と書いてあります。 手付金は放棄する覚悟でいます。 そのほかに請求されることはあるのでしょうか? 契約の履行着手とはどの段階までのことをいうのでしょうか? 違約の損害賠償20%を支払うものとする。という記述も気になります。 長くて本当にすいません。 気になって眠れません。。。どうかよろしくお願いします。

  • 民法の問題

    「Aは、BからA所有の甲土地と乙土地について1000万と1500万で購入を申し込まれた。 10月3日、代金支払と引き換えに登記の移転をするという約定だった。その日、Aが登記所に行くと、Bは代金は午後払うので登記を先に移転してくれといったので、AはB名義に登記を移転した。 しかし、Bは午後になってもその翌日になっても代金を払おうとしなかった。もともと支払う意思がなかったのである。Aは10月5日、Bに対して売買契約を取り消した。 ところが、Bは10月3日の午後に、Cに対して甲土地を売却し登記も移転していた。また10月6日はDに対して乙土地を売却したが、登記は移転していない。」 この場合、Aは甲土地と乙土地を取り戻すことができるでしょうか? D土地は登記移転していないので、取り戻せると思うんですが…どうなんでしょうか?

  • 土地売買契約の解除につきまして

    土地の売買契約の解除につきまして教えてください。 1.一般的には、土地売買契約を締結した場合に契約と同時に契約金 (手付金)として一部を支払い、残りは、1回から2回ぐらいに分 けて支払うのが一般的だと思います。 その場合に、買主、売主共に、それぞれの契約行為の着手前には契約 金(手付金)を買主のほうは、放棄をして、売主のほうは倍額を支払 うことによりこの契約を解除が出来ると思います。 2.今回の相談内容は売買代金全額を一度に支払った場合に、契約行為 の着手前であった場合には、上記に準じた考え方でいいのか、 若しくは、その場合の契約解除方法を教えてください。 以上よろしくお願いします

  • 不動産売買契約の解除について

    不動産売買契約を解除したいんです。 10月21日に土地の売買契約を結びましたが 解除するには、手付金を支払わなければなりませんか? こちらが買主で手付金は来週支払う予定です。 第2条 買主は、売主に手付として、この契約締結と同時に標記の金額(B2)を支払う。 とあるので、まだ標記の金額(B2)を支払っていないので契約締結していないということでしょうか? ちなみに 第15条 売主は、買主に受領済の手付金の倍額を支払い、または買主は、売主に支払い済の手付金を放置してそれぞれこの契約を解除することができる。 手付解除の期限は契約の日から1ヶ月後  平成19年_月_日 と未記入になっています。 最後のシートには 平成19年10月21日の日付で署名し、捺印をしました。 法律的な観点からアドバイスを宜しくお願い致します。