• ベストアンサー

come of ageについて

come of ageで成人する、と言う意味だったと思いますが、 動詞の次にof 名詞 と言うのは特殊な感じがします。 これは、どう言う説明がなされますか? また、他にもこのような使い方をする熟語・表現はありますか(能動態で)? think of 以外で。

noname#205789
noname#205789
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

of の基本の「~の」では動詞+ of とはなりにくいですが, think of ~があるように,「~のこと,について」という about の弱い意味があるので, know of ~, hear of ~などの表現があります。 また,「~から」の意味で consist of ~「~から成る」というのもあります。 come of age については, age で「年齢」から「成年」の意味になることがあり, of importance のような of +抽象名詞で形容詞になるのと同様, of age で「成年の,成年に達している」という形容詞的。 そこから be of age で「成年である」の意味になります。 come of age だと,「成年に達する」です。 「なる」には get/become/grow などいくつかありますが, come true と同じで,慣用的に come of age というのだと思います。 go bad/wrong に対して,いい意味が come の「なる」ですし, 日本語でいう「成年に達する」と同じ感覚が come なのかもしれません。 とにかく,そういう慣用表現と思うしかないのかもしれません。

noname#205789
質問者

お礼

なるほど。 ご解説、素直に理解出来ました。 ご回答ありがとうございました。

noname#205789
質問者

補足

consist of ~他、言われてみると結構ありますね。 浮かびませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> 動詞の次にof 名詞 と言うのは特殊な感じがします  それほど 「特殊」 でもないような気がします。of + 名詞 という形はよく見かけるのではないでしょうか。of + 名詞 で形容詞と同じ働きをしますから、of help = helpful だったり、of interest = interesting だったりするわけです。come of age は、come を be に変えると分かりやすいのではないでしょうか。be of age で 「しかるべき年頃 (年齢) である」 ということになるので、come of age だと動的な要素が加わって 「成人になる」 という表現になったととらえることが出来るように思います。

noname#205789
質問者

お礼

一般動詞+of名詞が、どうも見慣れていませんでした。 しかし、beに変えるとほんと、ある形ですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • come of ageとは?

    come of ageで成人に達するという意味だそうですが、いまいちイメージがわきません。まるごと覚えろと言われればそれまでですが、特にofとageの役割を教えてください。

  • come out of ~ の of について

    「~から出てくる」というような表現ですが、 たとえば、 I never expected that she come out of her room. は、 I never expected that she come out from her room. ではダメなのでしょうか? なんとなく、of の方が聞いた感じも言う感じもしっくりくるのですが、文法的にはどういうことなのでしょうか? come out of と書かれているのを読めば、たぶん読めると思いますが、もし、日本語から英語にしようとしたとすれば、come out from としそうです。日本人からすれば、「~から」は全部fromでいいんじゃないのかと思ってしまうのですが。ニュアンスの違いなどがあるのでしょうか。それとも、fromだとおかしいでしょうか。 意味不明なことを言っていそうで恥ずかしいですが、 名詞的に機能しているからof、動詞的に機能しているならfromが自然というようなことなのでしょうか。 ※ 例文自体にダメな部分がもしあったら指摘してください

  • come out? come out of? 

    以下のビデオを見たのですが、以下の2点がわかりませんでした。よろしくご指導のほどお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=iwkAP3vPT-A 1.以下の部分の文の構造と意味を教えてください。 It came out of the wash looking pretty good. 辞書を見ると、come out という句動詞ありましたが、意味がたくさんあるのと、その次のof the washのof が何なのかがわかりませんでした。come out of(~から出る)という句動詞もあったのですが、「洗濯物から出る」では変なので、違うのかなぁと。。。 また、lookingはthe washにかかる形容詞的な現在分詞と思っていいんでしょうか?  2.以下の文章もよくわかりませんでした。どう訳せばいいのでしょうか? Consumer Reports has finally found an informatial pitch you can feel good about falling for.

  • come oneの意味

    Webのあるサイトに次の文章がありました。大意は「恐竜絶滅仮説は誰でも作ることが出来る。あなたも一つ作ってみませんか」だと思います。しかし,この中のcome oneがわかりません。どんな意味でしょうか。 Anyone can make a hypothesis -- come one, make one up right now -- what do YOU think killed the dinosaurs? これに関連しますが,Google検索では,Come one, come all!と言う表現がたくさん出てきます。「さあ,いらっしゃい」という意味のように推定しますが,正しいでしょうか。

  • 動詞が隠れている名詞とは

    名詞 "description" には動詞が隠れている。 という説明が参考書にありました。 下記の文章の説明です。 A provides a description of B. 名詞に動詞が隠れているとは、どういう意味なのでしょうか。 description という単語だけで、そこには「説明」とその「説明」 を記す、という表現が可能という意味でしょうか。 よろしくお願いします。  

  • 動詞句の受動態 well spoken of か spoken well of か?

    英語の能動態→受動態への書き換えで  They speak well of the new resident. の 受動態は   The new resident is well soken of by them. ですか? それとも   The new resident is spoken well of by them. でしょうか? あるいは どちらでも OK? また、他にも このような 語順で 注意すべき表現はありますか?

  • come down on について

    come down on について come down on は非難する、反対する、しかる となっていますが、 come down on the side of ,とかcome down on his side となると賛成する、~の立場にたつなど まったく逆のいみになるのはどうしてなのでしょうか。 (side がくると熟語なので仕方がない? 覚えるしかないということ?) もしcome down on his     opinion、way、policy、behavior  等だとどちらの意味になるのですか? わかる方教えてください。

  • ofとabout?

    NHKラジオ英会話講座より Please know that I'm not accusing you of anything. あなたを責めているわけではないということをおわかりいただければと思います。 (質問1)accuse of~で「(~について、~に関して)責める」という意味だと思いますが、このofの使い方についてお尋ねします。 (1)このofはaboutと置き換えが可能ですか? (2)think of/speak ofやtalk aboutなど、動詞との相性を感じますが、「ofに相性にい動詞/aboutに相性のいい動詞」を幾つか教えていただけませんか? (質問2)anythingは「何か」という代名詞ですか?上記の文章を無理に直訳すると「何か(に関して)あなたを責めているわけではないことを知ってください」のような感じですか? 以上

  • thinkとthink ofの違い

    今、一生懸命熟語を覚えているのですが、 ふと疑問に思った事がありました。 thinkとthink ofの違いなのですが、 たとえば、 What do you think of when you hear the word"Japan"? という文章と What do you think when you hear the word"Japan"? ではどう違うのでしょうか? 両方とも「~のことを考える、思う」という意味だと思います。 他にもaskとask forなどです。 I asked your advice と I asked for your advice がそれほど違うように思えません。 この動詞+前置詞の場合と動詞のみの場合との 違いをお教えいただけますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 受動詞を使った文は、なぜ受動態と呼ばれないのか。

    受動態とは、能動態文の目的語が主語になり、元の主語が助詞「に」などで表される表現だと思います。 (1) 先生が生徒を教える。(能動態文) (2) 生徒が先生に教えられる。(受動態文) ところが、同じように目的語が主語になり、元の主語が「に」などで表される文章でも受動詞による場合は受動態とは呼ばれません。 (1) 先生が生徒を教える。(能動態文) (3) 生徒が先生に教わる。(受動詞による能動態文) 「受身動詞」(教えられる)と「受動詞」(教わる)の違いがなぜ、構文が同じなのに受動態文と能動態文の違いになるのでしょうか。それとも、受動態とは助動詞「られる」によって、目的語が主語になる場合をいうのでしょうか。この場合は、受身動詞の「教えられる」は受動詞の「教わる」とは違って、一つの動詞ではなく、動詞に助動詞「られる」が後置していると考えられます。つまり、「られる」は接尾辞ではなく、あくまでも助動詞として機能していると考えられます。 日本語文法などでは、「られる」を接尾辞とする考え方があります。しかしながら、「られる」は新しい単語を形成する接尾辞ではなく、あくまで助動詞として機能していると思います。