アジに寄生するサヨリヤドリムシとは?

このQ&Aのポイント
  • アジに寄生するサヨリヤドリムシの存在について、釣りの経験から実体験を紹介します。
  • アジに寄生するサヨリヤドリムシがアジの口の中にいることが判明し、驚愕しました。
  • 唐揚げや南蛮漬けでアジを食べる際、サヨリヤドリムシの存在に注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

サヨリヤドリムシ

小あじとサヨリを釣りました。 サヨリは寄生虫がいるので頭をすっぱりと落としますが、アジは丸ごと唐揚げにするのが好きなのでえらと内臓だけ取ります。 アジの下ごしらえをすませてボウルでザブザブ洗うと、ん??サヨリの寄生虫がボウルの中に1匹…。ん~~エラから出て来てアジの方に紛れ込んだか。(一緒の袋に入れていた) 寄生虫を捨てて、水を変えてまたアジを洗うとまたもや寄生虫が!!気になってアジの点検をすると、アジの口の中にアジの舌よりも大きな寄生虫(サヨリと同じ)がけっこうな率でいました。Σ(゜o゜)ガーン これは釣った後の数時間で寄生虫がアジへ引っ越ししたのでしょうか? それとも私が気が付かなかっただけで元々アジにもサヨリヤドリムシが寄生していたのでしょうか??もしそうならいつも唐揚げや南蛮漬けで頭ごとバリバリ食べていたので非常にショックです。

noname#254326
noname#254326
  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.1

サヨリヤドリムシと同類の寄生性の甲殻類ウオノエの類ではないでしょうか。 こちらのサイトによれば、気分はともかく味は非常に美味しいそうです。 http://karapaia.livedoor.biz/archives/51781673.html

noname#254326
質問者

お礼

ありがとうございました。 参照URL、グロすぎて胸一杯。今日の夕飯は少なめですみそうです。ww(魚をさばくグロさはOKなのに(^_^;)) さすがに食べる気にはなれないのですが、ほとんどの寄生虫は無害であると知ることができて良かったです。万が一食べてしまっても、大丈夫大丈夫と自分を慰められます。

その他の回答 (1)

noname#187562
noname#187562
回答No.2

その虫は、タイノエもしくわサヨリヤドリムシです。白い甲殻類のような感じですよね。 以前に、ムロアジの口の中でもこういうのを沢山発見しましたので、アジの口の中にあっても不思議ではないです。 http://www.cty-net.ne.jp/~noro-m/page053.html なお、タイノエはTVでたまたま見ましたが兵庫県明石市でコメディアンが探して食ってました。 エビやシャコのような感じだそうです。

noname#254326
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうそう甲殻類っぽいヤツです。今流行りのダイオウグソクムシの白・ミニバージョンって感じです。 参照URLを見る限り、タイノエではなくサヨリヤドリムシのようです。いても普通なのですね。 ぐはぁ…シャコのような味だとしても、見た目がアレなので、今後は要チェックです。(>_<)

関連するQ&A

  • 魚のエラを取る理由

    お世話になります。 エラはどうして取るのでしょう? 魚を釣ってさばき方を調べるとエラを取る事とあります。 小あじでもエラから指を入れて引っ張り、エラと内臓を除いて頭ごと南蛮漬けにしますよね。 先ほどテレビを見ていたらわかさぎを釣って食べるシーンがあり、そのまま塩焼き(わかさぎも塩焼きにできるんですね)にして真っ赤なエラがついたまま食べていました。 さんまの塩焼きのように食べないエラが付いたまま調理するものもありますが、たいてい取るものですよね。 サヨリのように高確率で寄生虫がいるならともかく、そうではない魚のエラを取って焼いたり煮たりするのはなぜでしょう。 エラを取る理由、食べない理由を教えて下さい。<m(__)m>

  • 小さい鯵でも下ごしらえで内臓をとるの?

    夕飯のおかずに小アジの唐揚を作ろうと思っていますが、 料理レシピを見てみたらほとんどに「エラ、内臓、ぜいごを取り・・」 と書いてあります。 買ってきた小アジは体長4cm~8cmぐらいまで大きさがバラバラ ですが、4cmほどの小さい物ものでもエラや内臓は取らないとだめでしょうか?  不器用な私がそんな小さな魚の内臓を取っていると 身がほとんどなくなってしまうような気がします。 取らないで揚げてしまうと生臭くなりますか? もし取らなくて大丈夫だとすれば、取る取らないの大きさの 目安も教えていただけたら助かります。

  • 魚のしめ方についての質問です。

    魚のしめ方についての質問です。 先日、ボート釣りでアジを20匹ほど釣りました。 うちに帰ってからおいしいアジを食べたい、と思い、 ボートの上できちん血抜きして、しめてから、 氷と海水の入ったクーラーボックスに入れて持ち帰りました。 しかし、帰宅後、クーラーボックスの中を確認してみたところ、 アジ数匹が、すでにフニャフニャと柔らかい状態なのです。 そういえば、ボートの上でしめた直後からフニャフニャだったような気が・・・。 そこで、質問なのですが、 きちんと処理をしたのに、 なぜフニャフニャと柔らかくなってしまったのでしょうか? また、この柔らかいアジは、 死後硬直して硬いアジよりも新鮮ではない状態なのでしょうか? ボートで行った処理は、 まだ元気なアジのエラ下部にナイフを入れて、 5分ほど海水中で血抜きをした後、 内臓とえらを取り、 袋に入れた状態で冷たい海水の入ったクーラーボックスに入れました。 帰宅後、クーラーボックスの中の海水は十分冷たかったです。 回答のほど、よろしくお願いします。

  • アジの煮付けから虫?

    今日、アジの煮付けを作っておいしくいただいたのですが、私が食べ終わったアジの頭を箸でつっついていたら、なにやら虫のような部分が出てきました。 寄生虫のような小さな虫ではなく、小さめのセミの幼虫と同じくらいか、ひとまわり小さいものです。 母は内臓だ、と言うのですが何やら虫のように見えてなりません。 お腹からではなく、頭(目の上あたり)から出て来たので、気になります。 (母は「虫の入ったものを食べた」という事実が嫌で内臓だと言い張っているのでは?と思いまして…私はおいしく頂いたのでどちらでもいいです) アジには虫のように見える器官があるのでしょうか。 こんなに大きな寄生虫?とも思いますし。 ちなみにアジはスーパーで購入したものです。 推測レベルでもかまいませんので、どなたかご存知の方おられましたらよろしくお願い致します。

  • 金魚の病気(エラ病?)について

    金魚が瀕死です 助けてください 金魚のエラが赤黒く腫れて見えており、エラ病を疑っています しかし、ネットで調べたエラ病の症状、鼻上げとか立ち泳ぎとか、一匹だけ隅っこでじっとする、餌を吐き出す、体を擦り付ける、狂ったように泳ぐ、などは一切見られず、元気でした ただ、その子だけ体が小さく、明らかに成長度合いが違います また、エラの一番下(お腹側)から、エラの一部がはみ出てきてるような感じです ちなみに金魚は三匹いて、体のサイズは大中小、、、大は全く問題なし、中は軽症、小が重症といったところです トリートメントを兼ねて、全三匹を0.5%塩水浴しました 夏場で症状が軽いと1日で治ることもある、とのことでしたので、一週間続けましたが、全く変化がありません 自分で言うのもなんですが、水質は悪くないと思います また、我が家に来て半年程度の子たちで、寄生虫の侵入も考えにくい でも明らかにエラが腫れて見えている感じです 何度調べても、エラ病にしか行き当たらず、放っておくと命に関わると判断し、しばらく於いてから、思い切って薬浴に踏み切りました 原因が分からないため、細菌・寄生虫の両面から、0.4%塩水浴を1日入れて、0.5%塩水浴+グリーンFゴールド顆粒+リフィッシュとしました チビ助二匹の薬浴を開始して、最初はいつも通り元気だったのですが、3日を経過した時点で一番チビが立ち泳ぎ状態となりました 悩んだのですが、やはり薬の影響も考えられ、そのまま継続するのも怖かったため、この子だけ0.5%塩水浴に切り替えました 体力が戻ることを期待したのですが、どんどん元気がなくなっていきます 今では底に横たわり、たまに泳ぎ回るといった状態です(現在、塩水浴に切り替えて2日目です) これ以上いじくるのは、チビの体力を奪うだけと思い、塩とチビの生命力に頼るだけの状態となりました 泳ぎ回ったあと、意識が薄れたみたいな感じで沈んでいく姿を見るのは、いたたまれません 何が原因なんでしょう?何をしてあげられますか? ちなみに,中の方は薬浴継続中(5日目)ですが、こちらも症状の改善は見られません なんとか助けてあげたいです よろしくお願い致します

    • ベストアンサー
  • アジの身から黒い玉

    主人が釣りへ行ってアジを釣ってきました。 その中の一匹を塩焼きにしたのですが 食べようとしたところ身や内臓にBB弾を少し小さくしたような黒い玉が入っていました。 頭から尾までいたるところに入っており寄生虫ではないかと思い調べたのですが あまり良くわかりませんでした。 ご存知の方がいましたらぜひ教えてください。 (ちなみに塩焼きにしてはいたのですが主人が半分ほど食べました。。)

  • 骨付き鶏肉

    よく唐揚げ等に使用する、骨付きの鶏肉を購入すると、血が付いているのがとても気になります。 ペーパー等で水気と一緒に押さえてから調理するのですが 火を通しているうちに、肉のなかからじわりと血が出てきます。 血は無害なんでしょうか?また良い下ごしらえの方法がありましたら教えてください。

  • 唐揚げのレシピについて

    個人的に白い粉をふいたような唐揚げだ大嫌いで(皮がサクサクしてるようなもの。母曰く片栗粉をつけてあげるとそうなるそうです) コンビニのお弁当などの、白っぽさの無い茶色い唐揚げが好きです。 で、これまで食べてきた唐揚げの中で一番美味しかったのが 最悪にもお祭りの屋台のもので…(しかも遠出した時の) あれに近い味を家で食べたいなとも思うのですが 食べただけで何が入ってるとか分かるような舌は持ち合わせてないので。 その時食べた唐揚げは、見た目的にも味的にもこれまで食べた唐揚げとは少し違いました。 屋台のものなので、かなりの経費削減の結果のものだと思うのですが とても美味しかったです。 (お肉も鶏肉であることにはかわりないですが、ささみっぽい食感でした(ぽいというだけでささみでは無いと思います) その場で、一口大の鶏肉をボウルにいっぱい入ったたれに絡めて油であげていました。 黄土色~薄茶ぐらいの色のたれで そのたれを揉み込んですぐ揚げていました。 で見た目は7・11やロー○ンの唐揚げ弁当のようなザ・茶色みたいな色ではなくて 色ではなくてというか皮が薄かったです。ほぼ素揚げみたいな。 コンビニのお弁当や唐揚げ専門店等の唐揚げは、断面を見ると、鶏肉のまわりに皮の部分(唐揚げの外側という意味です)があるのがわかりますが その唐揚げは素揚げのように、少し皮はあるものの、すごく薄く鶏肉と一体化してしまっているような感じでした。 それを見ると、安っぽいなとは思ったのですが それをとても上回る美味しい味でした。 味的にはにんにくは控えめですが入ってるのが分かりました。(にんにくの味が強すぎないのも良かったです) 後は、特に何がというのは分かりません。 味が似てるものを作りたいと思っているのですが 普段は家で唐揚げはほぼ作りませんが、作る時は、私が白い粉がふいているのは嫌だといったら 母は市販の唐揚げ粉を使うようになりました。 ただ、それで作ると、コンビニの唐揚げっぽくしっかり皮があるものになります。 推測で構いませんので、その屋台の唐揚げのたれは何が入っていたと思われるでしょうか? ・皮が薄い、素揚げっぽいけど、味はしっかりついてる。 たれを見ていた印象では、少しどろっとしていた気がします。 調味料だけを混ぜると、かなりさらさらかと思うので、もしかしたら粉系が入っていたのかも… (たれを絡めた後、粉をまぶすとかはしていません) 私自身、唐揚げを作った事がありませんし、母も唐揚げ粉を使っているので レシピを教えて欲しいです。

  • 金魚とドジョウを同じ水槽に飼っています。

    金魚とドジョウを同じ水槽に飼っています。 昨日、大きな金魚のエラの中にドジョウが頭を突っ込んでいるのを発見しました。 よく見ると、えらが開いた隙に、ドジョウが砂にもぐるように勢いよく水をかき無理やりもぐりこんでいるようです。 直接手でドジョウを追い払うと、金魚のエラ内部から水の濁りがが出てきており、おそらく出血しているようです。また、心なしか金魚の元気が無く、自分では追い払っていないようです。 水槽に手を入れドジョウを追い払っても、またしばらくすると何匹かのドジョウが寄ってたかって左右のエラからもぐりこむようです。 ちょっと怖いので、とりあえずその金魚は別な水槽に移しました。 水槽の状態は、金魚:10センチ位×4匹 25cm位×1匹、ドジョウは大小さまざま30匹位で、この状態で半年くらい飼っています。 ドジョウが入るのは大きい金魚のみで、10センチくらいの金魚には何もしないようです(金魚が小さくて入れないと思いますが) なにか原因はあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • あじ・サバ・イナダ等の新鮮でおいしい絞め方

    先日初めて、仕立て沖釣りに身内で行ってきました。 あじ・サバ・イナダ等いっぱい釣れました。 自宅に戻ってからの魚の下処理が疲れてできないと思い、手間を省くため、色々自分なりに調べて 皆の釣った魚をすぐ ナイフでエラの上を切り、海水バケツに入れ血抜きをし、その後腹を切り、内臓をとり赤いエラの部分だけをはさみで切りきれいな海水で洗い、 ビニール袋に一匹づつ入れ氷が入ってる海水につけ 持って帰りました。自宅に着いても氷が残っておりキンキンに冷えてました。 サバに関しては頭も切り落とし帰りました。 上記の作業は時間をかけずてきぱきとやりました。 実際自宅に帰り食べてみたら。。。あまり おいしくありませんでした。 ビニールに入れてた魚は、ヒレ等でビニールにキズつき、少し海水が入ってしまってました。 去年主人が絞めずにそのまま持って帰ってきたアジの方がおいしく感じました。 私的には、船の上ですべての下処理をし、そのまま冷凍庫等に入れられる様にしたいのが希望なのですが ただ氷絞めだけの方がいいのですか?? スーパーのアジも内臓・エラが付いたまま売ってました。(血抜きはされてたと思います) もし、ご存知の方いましたら、船の上での魚のおいしく食べれる下処理の手順等おしえてください。 あとその後のクーラー等で輸送方法もお願いします。 なるべく自宅での作業は省きたいです。包丁等も持参して処理したいです。 魚が釣れたら私はおろし専門で釣りはしないのでゆっくりとできます。 よろしくお願い致します。