• 締切済み

IRRの求め方

IRRの求め方を教えてください。 0年後 -5000 1年後 +28750 2年後 -60675 3年後 +55800 4年後 -18900 のようなキャッシュフローを生む、プロジェクトがあります。 このIRRの求め方を教えてください。 計算では、5%とだしたのですが、複数あるように思うのですが、 いかがでしょうか?

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

データY[n] (n=0,.,N)について、   Σ{n=0,.,N}Y[n]((1+x)^(-n)) = 0 というxに関する方程式の解がIRR。これは両辺を(1+x)^N 倍すれば   Σ{n=0,.,N}Y[n] ((1+x)^(N-n)) = 0 というN次方程式に変換でき、複素解・重解まで含めるとN個の解があります。  N次方程式はN>4のときには解析的に解くのは不可能である(公式が作れない)ことが知られています。ご質問の場合はN=4ですから(フェラーリの方法を使って)解けなくはないが、とても大変であり、実用的には数値計算でやることになります。  どんな手を使ってでも、とにかくひとつの解Xが分かれば、この式は(x-X)で割り切れる(つまり   Σ{n=0,.,N}Y[n] (((1+x)^(N-n))/(x-X)) = 0 がxの多項式になる)。なので、実際に割り算すると(N-1)次方程式が得られ、残りの解が計算できます。  系統的にやろうというのなら、商差法(quotient difference method)という数値計算アルゴリズムを使うと実数解がいくつありそうか調べ、さらに実数解の近似値を計算できます。近似値を改良して精度を上げるにはニュートン法などのアルゴリズムが便利です。

bw602
質問者

お礼

ありがとうございました

bw602
質問者

補足

すいません。よくわかりません。 エクセルで出したほうがいいと思うのですが、いかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初年度に投資とリターンがある案件のIRR

    現在、ある投資案件のIRRをExcelで計算しようとしております。初年度2月に1億円投資をし、12月に5千万円のリターンがあったとします。1年度、2年度末にも5千万円のリターンがあるものとすると、初年度のキャッシュフローは、5千万円のアウトフローとしてよいのでしょうか?初年度は投資から回収までに10か月時間があり、その分12月のリターンを現在正味価値を割り引かなければならないと思うのですが、IRRを年度で計算させる場合、どのようにしたら良いでしょうか?ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • エクセルでIRRの計算

    エクセルで内部収益率(IRR)の計算をしたいのですが、キャッシュインとキャッシュアウトのタイミングがばらばらで、=IRRが使えない場合、何か別の方法(関数)がありますか?

  • IRR 内部利益率の計算について

    投資プロジェクトにおけるIRR(内部利益率)の計算方法と式を教えてください! 例えばプロジェクトAが 0期 -20000 1期 8000 2期 10000 3期 12000 であるときIRRは何%になりますか? 割引率は10%です。 よろしくお願いします!

  • IRRがマイナスになるとは?また、エクセルでの計算方法を教えてください。

    投資の評価をする際に、IRR(内部収益率)を指標とすることがありますが、IRRがマイナスとなることはあるのでしょうか? たとえば、1年目に100投資して、2年目に30のリターン、3年目に50のリターンがあり、そこで投資が終了となった場合、IRRはどうなるのでしょうか? また、上記例をエクセルで計算させようとした場合、どうすればいいでしょうか? (私のエクセル2003のIRR関数では、#NUMとなり計算できません) ご存知の方、ぜひご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • エクセルIRR関数・『推定値』について

    エクセルのIRR関数ですが、=IRR(範囲、推定値)という算式であらわされます。(もし、「推定値」のところを空白にした場合には、10%として認識される) ここで、マイクロソフトのホームページによると、 http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP005209146.aspx?CTT=1 •IRR 関数の計算には、反復計算の手法が使用されます。推定値を初期値とし、計算結果の誤差が 0.00001% になるまで、利益率の値を変えて反復計算が行われます。反復計算を 20 回行っても、適切な解が見つからない場合は、エラー値 #NUM! が返されます。 とあります。 ここで『利益率の値を変えて』とあるのですが、これはどのように変えていくのでしょうか? たとえば、推定値に3%とした場合に、1回目の計算は3%で実施されるかと思うのですが、2回目は何%で計算されるのでしょう?3回目は何%で計算されるのでしょう?

  • 銀行金利と投資金利のIRR比較

    初期投資が100万円 年に一度利子が払われる銀行で金利が20%、 毎月1万円ずつ収入があり、12ヶ月目には109万円で売却される商品 これを比較するとIRRは前者が1.53%、後者が1.61%であってますでしょうか? 各月で計算せずに年単位で計算すると両方共IRR20%ということであっていますでしょうか?

  • IRR関数の変動について

    IRR関数の変動について IRR関数を使って10年間投資した場合のIRRの変動を見ようと思っております 下記コードを使って作成しても、10年年後のIRRの結果が10個作成されるだけです Dim Values(i) as Doubleとしても、定数式を要求されてしまいます rate = IRR(Values(i))としても型が一致しませんと出てしまいます また、Values(3)くらいで止めたところ「インデックスが有効範囲にありません」 と出てしまいます。恐らくIRRの値がマイナスになっているからだと思います これらを回避しつつ、10年分のIRRの変動をさせるやり方を教えて下さい お願いします Dim i As Integer Dim rate As Double Dim Values(10) As Double Dim L As Integer Dim equity As Currency equity = Range("A8").Value - Range("H10").Value) * -1 Values(0) = equity Values(1) = Range("C13").Value Values(2) = Range("D13").Value Values(3) = Range("E13").Value Values(4) = Range("F13").Value Values(5) = Range("G13").Value Values(6) = Range("H13").Value Values(7) = Range("I13").Value Values(8) = Range("J13").Value Values(9) = Range("K13").Value Values(10) = Range("L13").Value For i = 1 To 10 rate = IRR(Values()) L = i + 9 Cells(L, 12).Value = rate Next i End Sub

  • 内部収益率IRRが高い場合のリスクの意味について

    I仕事で新規事業の事業採算性を評価する必要があり、現在、IRRを勉強中なのですが、初めての経験で、技術屋には難しくて頭がこんがらがっております。現時点で、疑問点が2つあります。ものすごく、基本的なことだと思いますが、どうしてもわかりませんので、ご指導お願いしたいのですが。 Q1.ネットで以下のような説明がありました。この意味がよくわかりません。高い数字の場合、すなわち、リーターンが大きい場合にはハイリスクと単に決めつけていいのでしょうか? 「もしIRRで高い数字が出ても、その数字には資本コストが加味されていない、つまりビジネスリスクは加味されていないことになります。そのため意志決定の際には他の投資候補と比較して、高い収益率を上げているのは、その分のリスクを負っていることに注意をして選択しなければなりません。」 Q2.割引率が大きいと、当然、毎年のキャッシュフローを現在価値に割り引いた際に、その値は小さくなりますよね。割引率が大きいほど、その投資案件はいいように思うのですが、しかし、割り引いた値が小さくなるので、当然、NPVは小さくなり、リターン=NPV-初期投資額は小さくなり、リターンが少ないように感じるのですが、この考え方はおそらくどこか矛盾していますよね。 どなたか、よろしくお願い申し上げます。

  • キャッシュフロー計算書の現金同等物の範囲についての質問です。

    キャッシュフロー計算書の対象となる現金及び現金同等物の範囲についてなのですが、定期預金等はキャッシュフロー計算書の対象となるためには、満期まで三ヶ月以内のものに限られているようですが、この三ヶ月というのは期末から満期日までが三ヶ月なのではなく、契約日から満期日までが三ヶ月以内の定期預金がキャッシュフロー計算書の対象になるようです。 したがって、二年満期の定期預金等は、期末から満期日までが二ヶ月しかなくても、キャッシュフロー計算書に含めることは出来ないようです。 そこで疑問なのですが、 (1)期末から満期日までが二ヶ月しかないのならば、キャッシュフロー計算書の対象にしても良いのではないでしょうか?なぜダメなのでしょうか?期末に契約した三ヶ月満期の定期預金はキャッシュフロー計算書に含められることになり、それより満期日が近く、二ヵ月後に満期日が迫ってる二年満期の定期預金がキャッシュフロー計算書の対象に含まれないのは納得がいきません。 また、 (2)二年満期の定期預金が満期日まで三ヶ月を切っても、キャッシュフロー計算書に含められないのであれば、いつの時点でキャッシュフロー計算書に含めれるようになるのでしょうか?満期日が到来した日でしょうか?それとも、現金や普通預金・当座預金に振替えた日なのでしょうか? 以上の2点が気になって仕方ありません。この問題に詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • キャッシュフロー計算書に記載されている非キャッシュ項目について

    初心者ですみません。 キャッシュフロー計算書を見ていて疑問に思うことがあるので質問させてください。 キャッシュフロー計算書は、キャッシュの出入りの伴わない項目まで記載されている損益計算書からは読み取ることの出来ない、実際のキャッシュの流れを明らかにするためにあると習いました。 しかし、実際のキャッシュフロー計算書を見ると、営業活動によるキャッシュフローの中に、「減価償却費」や「持分法による投資利益」、「貸倒引当金の増加額」などが含まれています。たとえば「減価償却費」は非キャッシュ損益の代表格として習いましたが、なぜキャッシュフロー計算書に記載されているのでしょうか??