• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高画質でDVDビデオに残したい。)

高画質でDVDビデオに残したい

70dai0001の回答

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.9

今日は。舞台撮影等も無数経験のセミプロです。…ビデオ歴30年…色々な方法でVHS…DVD無数作成経験が有ります。 パソコン使用の方法が多数出ていますが、●画質を落とさないのは=カメラから→S出力で→レコーダー接続録画に勝る物は有りません。 余談ですが、今回出雲大社参拝が有り=近くになってから、運転席横の補助椅子から三脚使用で絶好の撮影が出来ました。 以下の事も参考までに。 ●1、撮影中の現在時間を出したり消したりするため=ソニーの高値品ビデオカメラでハイビジョン撮影→S出力→東芝DVDレコーダーに接続で、元になるDVD作成。 ●2、普通はプレイヤーで再生→レコーダーで録画ですが、今回は元DVDをPC取り込み→再生→レコーダーで録画。(多数作成) 此れを大型のハイビジョンテレビで見ると=1、の元DVDと2、の映像では画質に大きな差が有ることが判りました。 高画質で残したいなら間に余計な物を入れないで、●の方法を行われる事です。自信を持ってお勧めいたします。

関連するQ&A

  • VOB→WMVは、画質が劣化するのでしょうか?

    ・ホームビデオで撮った動画が、DVDで30枚分ある。(他の人が撮影して、焼いたもの) ・DVDには、VIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダがある。 ・それを30分の学習ビデオに編集して、DVDにする。 ・最終的には、テレビに映して流すが、それまではパソコンで観る。 上記のような条件で、初めてWindows Live ムービーメーカーを使って、 編集をし始めたのですが、Windows Live ムービーメーカーは圧縮されると知り、 テレビで上映すると、画質が悪くなるのではと心配になってきました。 こちらは、DVDプレーヤーがないので、確認しようがなく、 依頼された人にも、完成まではパソコンで観て確認してもらう予定です。 Windows Live ムービーメーカーでデータを取り込んで編集し、 WMV形式にして渡すのは、今回の場合、適当なのでしょうか? それとも他のファイル形式で編集・保存をした方がいいのでしょうか?

  • パソコンでビデオ編集すると画質が落ちます

    初心者なのでよく分かりません。よろしくお願いします。 今、ビデオカメラはキャノンのiVIS HF M41 を使っています。 ウィンドウズパソコンを使用していて、簡単なビデオ編集をしたいと思っています。 そこで、最初からPCに入っているwindows live ビデオメーカーを使ってみました。 とても使いやすく文字を入れたり写真を入れたり、上手にできた!と思ったのですが、 ムービーの保存→高解像度ディスプレイ用 を選択して時間をかけて保存したものの、 テレビで見たらものすごく荒い画像になっていました・・・ パソコンで見るとまだましなのですが・・・ こんなものですか? 編集をしても画質が落ちないようなソフトというのは購入しないとないのでしょうか。 ビデオカメラについてきたVIDEO BROWSER をこれから使おうと思ったのですが、 あまり加工の種類がないようで・・・ まだ使っていないのですが、こちらのほうが高画質で保存できるのでしょうか。 撮った画質そのままでというときは、みなさんどんなソフトで加工しているのでしょうか。 質問ばかりですが、よろしくお願いします!!!

  • PCやビデオ編集ソフトにより画質が悪くなる?

    SD画質のデジタルビデオカメラ(キャノン ivis FS10)の内蔵メモリーに撮影後---カメラ内でSDカードにコピー---PC(Sony VAIO VPCEB 38FJ) (W7)に取り込み---付属のWindows Live ムービーメーカーで編集----付属のWindows DVDメーカーでDVDに保存。 このDVDは、ビデオカメラに付属のソフトが入っているPC( NEC VS300/GD) (XP)に、USB接続で取り込み作成したDVDより画質が悪く見えます。こういうことはあるものですか。あれば理由と解決策を教えてください。両方とも720X480と思いますがSD画質では最高ですね。 また、カメラから赤・白・黄色の端子でレコーダー( 三菱 DVR - B Z 240 )に取り込み、編集した同じビデオも画質はいいです。画質はXPですのでこれも720X480ですね。

  • ムービーメーカー+DVDメーカーでの画質について

    Windows7でムービーメーカーで動画を作成、最高画質で保存して(WMV?)DVDメーカーでDVDに焼いてTV(40型)でみると画質がよくありません。テロップなんかもジャギーです。 DVD-Videoという形式になると思いますが、こちらのサイトで検索しますと、この形式では解像度が最高でも720×480なので・・・とのことで、仕方がないのかとも思いましたが、たとえばレンタルDVDで映画を見るとそれなりに高画質になっています。 素人発想ながら同じDVDなのだからムービーメーカー+DVDメーカーでも映画と同程度の画質にはできるのではないかと思うのですがどうなのでしょうか。 もちろん撮影に使用したカメラの性能や撮影者のウデの違いもあるとは思いますが・・・w ちなみにカメラはfullHD動画対応のコンデジを最高画質に設定しています。(機種は失念しましたが去年購入の¥12,000くらいのものです) また編集ソフトやオーサリングソフトによっても画質は変わるのでしょうか?(OSバンドル品は低性能?) よろしくお願いいたします。

  • ビデオ動画をDVDプレーヤーで見れるようにしたい

    ビデオカメラで撮った動画をPCに取り込みました。 ムービーメーカーでなんとか編集したのですが、その後、どうしたらDVDプレーヤーで見れるようにできるのか分かりません。 できるだけきれいな画質で見たいです。 PCはSONYのVAIOで、DVgate plusというソフトが入っています。 初心者です。どなたか、よろしくお願い致します。

  • DVDへの高画質書き込み

    WinLiveムービーメーカーで式のプロフィール動画を作成して、mp4形式にて保存(1920×1080)できたのですが、DVDに書き込んだらかなり画質が落ちてしまいました。。 今の画質を維持したまま何とか書き込みたいのですが、何か良い方法は ありませんでしょうか? mp4形式で書きだすのが良くない可能性があるとも聞いたのですが、 mp4以外で保存するとすれば、何形式がお勧めでしょうか? できるだけ高画質で書き込みたいので、ぜひアドバイスお願い致します。

  • ダウンロードしたMPEG1ビデオを高画質DVDにするには?

     ネットからダウンロードしたMPEG1ビデオをMPEG2にして、それをDVD-Rに保存し、DVDプレーヤーで再生したいのですが、TMPGEncを使うとオーサリングで高画質MPEG2ファイルにはできましたが、DVDビデオではないために、プレーヤーでは再生できませんでした。  次に、DVD Movie Writer2を使ったところ、MPEG1をDVDビデオにし、DVDに保存、再生することはできましたが、画質は低画質(Power DVDで静止画をキャプチャすると画面が小さいまま)のままでした。  MPEG-1からMPEG-2にしてDVD再生、720×480の静止画のキャプチャを得ることができる方法はありますか?

  • デジタルビデオの画質が悪い

    宜しくお願いします。 取り溜めたデジタルビデオカメラ映像をDVDに保存しようと思いビデオカメラとパソコンをIEEE1394で接続してWindowsムービーメーカーで取り込んだところすっごく画質が悪いのです。小さいサイズで見ているとまだましですが全画面などにするとすごく荒い映像になります。 キャプチャーソフトの性能かと思いPixLab Browser Ver4などでも行ってみましたが同じです。 せっかくのデジタル画像がアナログ画像よりも悪いです。(保存するに値しません) もっときれいにDVDに残す方法はないのでしょうか? 最近ビデオカメラもDVDやHDDになってきてDVテープはそのうち無くなるのかな?それじゃ今のうちにぼちぼちとDVDにでも移しておくかな?とおもったのですが。

  • Windowsムービーメーカーにビデオカメラで撮影した動画を貼り付けた

    Windowsムービーメーカーにビデオカメラで撮影した動画を貼り付けたいもですが貼り付けられません。 AVケーブルがついてるのですがテレビで見るだけなので使えないし・・・ 品番はCanon iVIS DC300です。 DVDレコーダーに落としてDVDにダビングしてやってみましたがファイルの種類が違うのか読み込めませんでした。 デジカメの動画なら貼り付けられるのですが画質悪いし時間短いし・・ビデオカメラでしたいのですが ムービーメーカーに読み込めるようファイルの変換または詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。 PCは8年前のものです。 だれか教えてください。

  • ビデオをDVDで保存したい

    ビデオ(アナログ)にいろんなものを保存しているのですが、画質の劣化が気になるのでDVDに保存しようと思っています。 家にはロクラクというHDレコーダーがあるので、 1.ビデオとロクラクを接続し、キャプチャー。 2.ロクラクとPCを接続し、動画ファイルを転送。 3.DVDに保存できる形式に変換し、ライティング。 という手順で行けると思っていました。 が、ロクラクで高画質モードで保存しているのにも関わらず、出来上がったDVDにはノイズが多くてビデオよりも悪い映像になりました。 エンコードやライティングソフトを変えても同じなのですが、ロクラクで録画した画像ではDVDに向いてないのでしょうか? 高画質モードならVBRで8-9M程度出ているはずなので、ビデオよりは高画質だと思いますので・・・。 1・ロクラクで録画した画像をDVDにしてる方、その方法はどうされてますか? 2・ロクラクをあきらめて、キャプチャーカードを購入する場合、ロクラクと同じVBR8-9M程度では不足でしょうか? 所詮ビデオの画像なんで、十分だと思うんですが。