• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳のチワワと1歳の子どもの関係について。)

3歳のチワワと1歳の子どもの関係について

kenfukenの回答

  • ベストアンサー
  • kenfuken
  • ベストアンサー率39% (31/78)
回答No.3

うちもそうでした。 歩き始めると、予測がつかないこともあり、犬が「ウ~」と警戒するように。 犬には「大丈夫」といって落ち着かせ、 子供には犬とのつき合い方を教える。 目を離すときには一緒にさせない。 私が家で子供といるときに、夫にたっぷりと散歩に連れ出してもらって、犬を満足させる。 くらいしかできることはなかったですね。 犬が警戒する期間は長かったですが、子供のほうが順応が早かったです。 実は一度、がっつりかまれたことがあり、それ以来、どうすれば、犬を刺激しないか、気をつけるようになりました。要するに「表情を読む」ようにしたということです。 1歳だと絶望的に思えてしまうかもしれませんが、 ハウスに近づかないなど、ちょっとずつ教えていけばいずれ理解できると思います。

mk-u3u
質問者

お礼

ウチだけじゃないんだ…と少し安心しました。 今はまだ『本当に大丈夫かな?』と不安になることもありますが… 少しづつお互いにいい関係を築いてくれたらと思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • チワワを飼い始めます。

    こんにちは。 今回初めてチワワを飼おうと思い、今日じっくり選んで予約をしてきました。 ロングのメスの3カ月の薄茶色っぽい色の子で、すごく人なつこく元気なのですが、顔があんまりチワワっぽく?ありません。 よく見ればやっぱりチワワで血統書もついているのですが、どっちかというとパピヨンとかそんなかんじで、毛もけっこうふわふわに生えているかんじです。 大きくなったら、くーちゃんのような(そこまで美人とは行かなくても)チワワっぽい子になるのかなぁとおもって投稿しました。 あと、今回初めて迎える犬なので、最初に買っておかなければいけないもの(サークルとトイレとベッドと餌入れ以外)や、チワワを飼うにあたっての心構えとかがあれば教えて下さい><

    • ベストアンサー
  • セントバーナードとチワワの子供は・・・?

    セントバーナードとチワワの子供は・・・? 昔から謎なことがあります。 メスのセントバーナードにチワワの精子で 人工授精させたら、小さい子犬が産まれるのでしょうか? また逆にメスのチワワにセントバーナードの 精子で受精させたら、チワワが大きな犬を 妊娠するのでしょうか? 後者の場合、チワワは子宮破裂で 死んでしまうと思いますが。 たぶん30年ぐらい前から謎に思っていた事なのですが・・・。

    • ベストアンサー
  • 噛む、唸る、吠える、2歳のチワワ♂

    2歳になるチワワ♂のことなんですが、 普段は私、旦那、子供(0歳)、犬、 で暮らしています。 インターホンがなりお客さんが来るとものすごい勢いで吠えまくります。 ちょっとした物音や、足音でも吠えます。 日中はサークルに入っていることがほとんどなんですが、 リビングなどで遊んだあとに、サークルに戻そうとして抱っこすると、 唸りながら噛み付こうとします。 旦那は仕事で家を空けることも多く、小さいときからお世話をしているのは私です。 子供が、犬のサークルに近づいてつかまりだちしようとすると、噛み付きそうになります。 ウーッと唸って歯をむき出します。。 子供に実際に噛み付いたことはまだないのですが いつか噛まれそうでとても心配です。。 私は血が出るくらい噛まれたことが2回程あります。。 でもお座り、伏せ、待て、お手などはちゃんと従います。 週に2日ほど子供と犬を連れて実家へ遊びに行っているのですが(徒歩10分の距離です)実家の母には、ものすごい勢いで噛み付きます。 犬がごみ箱をあさって散らかしたごみを拾おうとしたら本気で噛み付き、撫でようとしても噛み付き、、、、 子供を抱っこしようとしても噛もうとします。吠えます。 父にも噛みますがここまでひどくありません。 ですが、気分やなのか何なのか分かりませんがくっついてきて お腹を見せて「撫でて」と甘えてくることもあります。 これは誰にでもするんです。 しばらく撫でているとコロッと態度が変わり噛み付いたりもします。 子犬のときから甘やかして育ててしまったのもあるのですが、それでもここまでひどくはなく、 去年の8月に子供が生まれてからだんだんエスカレートしてきています。 だめ!など怒るとどんどん噛み付き唸ります。 そしてしばらくしたら我に返ったように部屋の隅っこで震えていたりするんです。。それからしばらく放っておくとペロペロ舐めてきたり。。 トイレのしつけはほとんど失敗したことはありません。 散歩も毎日30分ほどしているし、子供が産まれてもストレスがたまらないよう子供の寝ている間はなるべくかまってあげているつもりです。 どうすればうまくこれからも犬と付き合っていけるのでしょうか。 みんな犬好きでとても可愛がってくれるのですが、噛み癖、吠え癖、唸る、というところをどうにか直していきたいのです。 こちらでいろいろ検索して実践してみたり、しつけの本なども買ってみましたが、うまくいきません。 どうすれば、犬との上下関係をうまく作れるのでしょうか。 愛犬はもう2歳です。今からではおそいですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワのしつけ

    オスの5ヶ月のチワワを飼ってます。元気がよ過ぎて走りまわってます。 もともといた別のメスの犬を追いかけまわして困ってます。 まだ子供だから仕方ないのですが、もう少し落ち着かせる方法はないのでしょうか? 飼い始めて二週間くらいです。

    • 締切済み
  • チワワが鳴きません。

    アイフルの犬と同じチワワを飼いました。 まだ子供で家に来た時はブルブル震えていたけど、次の日からは元気いっぱいです。 だけど、全然泣きません。 CMのように「クゥーン」とはいうんですが、「ワンワン」とは泣きません。 犬禁止のマンションなので泣かれると困るのですが、犬なのにこんなに泣かないと心配です。 チワワはあまりワンワンと鳴かないんでしょうか? それともまだ子供だからでしょうか オスです。

    • 締切済み
  • チワワを落っことしてしまいました(;_:)

    先程、母が生後4ヶ月のチワワを抱っこしている時に、犬が暴れて、フローリングの床に落としてしまいました。高さは腰の位置くらいで、横倒しに倒れましたが、すぐヨロヨロ立ち上がり、怖かったのか、自分で床に落ちていたひざ掛けの所まで歩き、暫くキャンキャンないていました。 私はすぐ病院に連れていこうと言ったのですが、母は自分で歩いているから大丈夫だと言います。 今は落ち着いてサークルの中にいますが、いつもは元気イッパイな子が、大人しくビクビクしていて、尻尾がずっと下がっています。 見た感じと触った感じでは、体に異常はなさそうですが、大丈夫なのでしょうか? チワワは、ちょっとした高さで落下しても、大変なことになると聞いているので、心配です・・・かと言って、大げさなことをするのも。 自分で歩いているようなら、大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • チワワ♀の里親になります

    現在オスのチワワ(10ヶ月・去勢済)と暮らしています。二匹目を検討していたところ里親を探しているというお話を頂き、12月25日にメスのチワワを引き取ることになりました。 多頭飼いの経験がないため、新しい仔を迎えるにあたって皆様からのアドバイスをお願いしたいのです。 このメスのチワワ(9ヶ月・去勢は未)は先住犬のプードルとケンカが絶えず、やむなく里子に出すことになったそうです。性格はやんちゃで、おもちゃもすぐに引きちぎってしまうほどだそう。また、お外への散歩はせず、完全に室内で育ったそうです。外に出る時は、飼い主さんが抱っこしていると言います(芝生や他のワンからのノミを避けるため)。 一方先住犬の方は、臆病者(犬見知り&人見知り)の甘えん坊(私の彼氏にも嫉妬します)。初めて会う人や、散歩中にすれ違う犬に吠えてしまいます。ただ、月に10回程昼間は犬の託児所に預けているのですが、そこでは他のワン達と仲良く遊んでいます。散歩は大好きで、外に出ると狂ったように走り回ります。 そんな二匹です。新しい仔を迎え入れた初日や慣れるまでの間、どのように接し、どのような生活にすればよいのでしょうか(二匹の寝る場所や遊びの時etc)?また現在多頭飼いをされている方は、犬たちのサークルや寝床は一ヶ所にしているのですか?それとも一頭一頭別々のサークルにしているのでしょうか…? ちなみに私はそのメスのチワワとはまだ一度も会ったことはありません。迎え入れる日に初めて会います。ですから先方には、先住犬との相性を見るために2週間の”お試し期間”をお願いしてあります。 わからないことばかりです。どなたかアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 寝不足でイライラ?

    チワワのメス1歳とチワワのメス7ヶ月と一緒に暮らしています。 普段は二匹とも私が仕事などで出かけている時、寝る時はケージにいれています。 家に帰ってきて寝るまではケージから出してフリーにしています。 トイレは完璧にできます。 1歳のほうのチワワについて教えて頂きたいことがあります。 愛犬は大人しいのですがこわがりな性格で家ではほぼ吠えないし7ヶ月のチワワとも仲良くしていますが、散歩中に遭遇した犬にはすごく吠えます。 たまに子供などに吠える時もあります。 普段、平日の夜に室内フリーにしているときは眠くなると私の膝の上に乗って寝たり、私が寝転んでいると足元によりそって寝たりしています。 そうゆうときは寝てる時に触ったりしてもまったく怒らず逆にお腹も触ってとゴロンと上をむきます。 愛犬一匹でソファで寝ている時もありますが、普段はこの状態で触っても怒りません。 しかし週末で私が一日家にいて愛犬をフリーにして遊んだりして昼間に寝れなかったりすると、寝不足でイライラするのか、愛犬が寝てるときに触ろうとしたり抱き上げようとするとウゥーと唸って本気で噛まれそうになります。 普段は寝てる時に触ろうとしても怒らないほうが断然に多いですが、寝不足気味のときに限って本気で怒ってきます。 これは単なる寝不足でイライラしてるだけなのでしょうか? それとも主従関係がちゃんと躾できてないのが原因でしょうか?

    • ベストアンサー
  • チワワの子犬のサークル

    最近、何度もこちらでお世話になっています^^; 先日もチワワの子犬のサークルについてお伺いしたのですが、 再度の質問です! 子犬はサークルに足をひっかけて怪我をすることがあるといったことも耳にしました。 そこで、最初はサークルではなく大きいダンボールをサークルの代わりに使うのはどうかなと思ったのですが。 ダンボールに慣れてしまうと逆にサークルに変えた時に子犬が不安になりますか? ちなみに子犬は3ヶ月弱の子です。

    • ベストアンサー
  • チワワ(♂4か月) 吠える噛む 本気モード!

    現在4か月のチワワ♂と生活しております。 先日、法事で田舎に帰った時の話しです。 父・母・弟を見るなり”ガルゥゥゥ”と本気で吠えだし、しまいには弟を本気で噛みそうになりました。。。 一旦整理すると、チワワちゃん普段は ・毎朝甘えて泣く程度(クゥーンくらい) ・パピーパーティに行っても、散歩で他の人会っても、吠えた事も噛んだ事  もほとんど無い(というより全く人・犬に興味がない) ・但し、内弁慶で家の中では噛む(お気に入りのおもちゃを取る際に本気  で噛まれた事がある、夫婦合わせて計3回(流血する程度) 性格上、実家に帰っても大丈夫だろうと思っていましたが、もう”ガルゥゥゥ”の連続で、イトコに会ってもガル! 友達に会ってもガル!です。我々夫婦にはいつも通りですが。。。 怖がってるのでしょうか?甘やかしすぎでしょうか? 今後の躾も考えて良いアドバイスをご教授頂けますと幸いです。

    • ベストアンサー