• ベストアンサー

新築したい、日本瓦の価格について教えてください。

新築に、日本瓦を予定し、あちこちの屋根を眺めており、先端が丸いもの、波型、など、 あるようで、丸いものはまんじゅうとか俗に言うそうですね。その特徴とたとえば一枚当たりの価格などを教授頂きたくおねがいいたします。群馬県南部なので大雪はありません。でも雪止めはこの地方では瓦自体についているのもあれば、金属製のを付けているのもありますね、どれがベターなのか、 価格表などはあるのでしょうか?     以上です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

日本瓦と言えば燻し銀の光沢です。燻し銀と言えば三州瓦です。愛知県の知多半島の半田市に工場が点在しています。淡路瓦もありますが、失礼ですけど安物です。 燻し銀瓦には欠点があります。燻し銀は燻す工程の温度が低いので硬く焼きしまっていないのです。夜露が瓦に落ちると、朝には霜になります。この霜によってだんだんと燻し銀の光沢が薄れてゆくのです。何十年という単位ですけれど。 そこで、雪国では釉薬の上薬を塗って焼く釉薬瓦があります。我が家では北国ではありませんが、燻し銀色の釉薬瓦を使っています。年数が経過していますが、光沢を保っています。同じく三州で作った瓦です。和瓦ではなく洋風瓦ですが、現代和風の外観によく合っています。 神戸淡路大震災によって瓦が家倒壊の悪者のように言われ、瓦需要が激減したのです。その中で三州瓦のトッブクラス会社が設備合理化を行い、瓦の価格が1/2になったのです。だから、新築でもカラーベストではなく洋瓦が多くなりました。 日本瓦は重くて地震に弱かったのですが、防災瓦と呼ばれる瓦は瓦にロック機能が付いていて外れませんし、さらにステンレス釘で固定します。しかも昔の瓦の半分ほどの軽さです。 雪止めは瓦の形で対応しています。大手の瓦メーカーではどこでも作っています。瓦の品質は役物と言われる付属の瓦の品質が大事なのです。屋根の形によっていろいろ必要ですが、大手のメーカーならば充実しています。 瓦メーカーのホームページにはm2当たりの設計単価が載っています。実勢単価は設計単価よりも安いです。私に言わせれば、カラーベストやガルバにする選択が理解できません。もうちょっと費用を出せば、ずっと良い物があるのにと思います。瓦は長持ちするのですが、瓦の下地の野地板に結露が発生させる家は屋根が腐ってきます。良い瓦にしたら良い家でないと瓦が無駄になります。 このコーナーでは特定のお勧め瓦メーカー名が言い難いのですが、工務店ならばどこが三州瓦のトップメーカーなのかを良く知っています。それを使ってください。

その他の回答 (1)

  • hiyo-tami
  • ベストアンサー率18% (17/91)
回答No.1

はじめまして 瓦の価格は本当にピンキリです。 因みに我が家は9,000円/枚ですが、これは割と高いほうだと思います。 まずは素材でかなり価格に違いがでるようです。 素材によって当然重さも変わってきますし、形によりさらに値段も変わってくるでしょう。 一般的には○○円/m2での値段のようです。 いずれにしてもここで尋ねるより、ネットであれば 「瓦、値段」や「瓦 価格」等で検索されたほうが早いかと思います。 または、お近くの建設会社、大工さん等に尋ねればちゃんと教えてくれると思いますよ。 新築されるのであれば、当然、建築を依頼する先との絡み等もあるはずです。 依頼先に相談するのも一つでしょう。 あまり役に立つ回答でなく申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 雪で瓦の下地が裂けました

    昨日の大雪で屋根の瓦が破損しました。雪の重みで屋根の先端の瓦の下の木が裂け瓦とトヨがずれてしまいました。雨漏りと断熱材が心配です。新築半年なんですが、そもそも雪の重みでこの様な事になるのは、構造上問題があるのでしょうか?また雪の予報があり、一刻も早く強度、補修してもらいたいのですが、直ぐには対応してもらっていません。詳しい方、ご教授下さい!

  • 低こうばい瓦について

    最近新築し屋根は低こうばい瓦にしました。 私の地域は北陸で雪が積もる(多くても50センチくらい)ので、雪が落ちないように、雪止めをがっちりしたいのですが、 瓦屋さんは雪止め瓦を入れなくても、この瓦は低こうばい用の瓦で瓦1枚1枚に雪止め処理をしてあるから、雪止め瓦をわざわざ入れなくても、屋根全体で、しっかりとまりますといっていました。 でも、こんなわずかな、刻みが入った程度で本当に雪が止まるのでしょうか? ちょっととけたらばたばたと、滑り落ちるのでは?心配です。 低こうばい瓦って昔からあるのでしょうか。どんなものでしょうか?その実力は? どなたか教えてください。

  • 屋根に雪止め金具を取り付けたいのですが、瓦が浮きません。

    瓦屋さんのホームページを見ると、瓦を浮かせて簡単に取り付けできますと書いてありました。屋根に上がって瓦をさわってみたところ、少しはガタガタ動きますが、雪止め金具を差し込むほどの隙間(3cm位かな?)は開きません。また瓦も割れそうな気がします。どうやって瓦を割らずに浮かすのでしょうか。なを、築16年、建売住宅で超安物と思われる(オレンジ色)波型の瓦です。よろしくー

  • 瓦の破損

    昨日の大雪で屋根の瓦が破損しました。雪の重みで瓦の下の木が裂け瓦とトヨがずれてしまいました。工務店には補修の依頼をしました。新築して半年なんですが、どの位の費用がかかるのでしょうか?詳しい方、ご教授下さい!図々しい話ですが、無料保証なんて無理ですよね…。宜しくお願いいたします。

  • 教えて!矩勾配ガルバ屋根 雪止め金具の是非

    大きな矩勾配(10寸)が特徴的な中古一戸建てを購入し、S洋瓦屋根をガルバ横葺きに葺き替えようしたところ、売主から過去に屋根に積もった雪が隣地に落ち、ガレージ屋根などを壊してしまったことがあるので、雪止めには十分気をつけるよう助言を受けました。(そもそも軒が敷地境界ぎりぎりで、新築時の設計者が責任を感じて?足場パイプ流用らしき強力な雪止めが施工されていた) そこで、識者の皆様に質問なのですが、瓦から金属にすることで雪が滑り易くなる(と思う)こともあり、むしろ雪止め金具を全くつけない方が、雪が積もらず、落雪を回避できるのでは?という考えは甘いでしょうか?地域は埼玉県南部です。どうぞよろしくお願いします。

  • 日本瓦屋根の庇に雪止めを取り付けたい?

     築15年ほどたちます。木造の2階建て入母屋造りの現代和風木造住宅です。屋根は一文字瓦いぶしを使っていますが、建築した時に、それほど雪対策がしてなく全てに雪止め瓦が施工してありませんでした。  西側、1階庇と2階の入母屋庇は雪止瓦施工がなく大雪のとき落下した雪でフエンスが毎年壊れます。 ※ 対策として、現在の瓦の上へ木でも横に設置して止めようと思いますが、いい方法がありましたら教えて下さい。  屋根のメンテは自分で行なっています。 ご指導お願い致します。

  • 屋根について(新築)

    我が家の駐車場兼畑がある土地の隣地が新築中です。 棟上から約1ヶ月、現在は外壁のサイディング貼りと内部へ大工さんが入っておられるようです。 棟上からしばらくして屋根工事をされたのですが、この屋根について不安があり、質問させていただきます。 屋根の素材はカワラボウというのでしょうか、艶のない金属系の縦に長いものを連ねて作られています。 屋根の形状は今風なのでしょうか、家の3分の2が切妻で、残りの3分の1が切妻の屋根の終わりから垂直にせり上がり 片側のみの屋根(三角定規の長い辺のような形)になっています。(説明が悪くてすみません、お分かりいただけますか?) この片側のみの屋根が我が家の駐車場に隣接する形(当方の敷地内にあるブロック&フェンスの塀に降りてくる感じ)です。 土地ギリギリまで建物を建てられており、我が家の塀と屋根の庇は目視で5~10cmほどしかないように見えます。 当方の住まいは寒冷地ではありません(水道業者さんに聞きました)が、ひと冬に2~30cmの積雪は 当たり前のように何度も降り、時には50cmを超える積雪があります。 周辺の家はもちろんついていますし、当方新築時にも雪止めはオプションでしたが、 住宅メーカーからも必需品と言われており、当たり前の仕様だと認識しています。 ところが、お隣の屋根には、屋根に全く雪止めがついていないのです。 今のままの状態ならお隣の片屋根に積もった雪はすべて我が家の花壇・洗濯物干し・カーポートの上に 落ちてくるように思えてなりません。 近所に建った家はすべてカラーベストか瓦の屋根なので、屋根工事が終わる時には既に雪止めはついておりましたが、 カワラボウの屋根ははじめてなので・・・(既築の家にはありますが、雪止めはついています) 工事の手順としては、後で取り付けられるのが普通でしょうか? 工事している工務店は地元の工務店(同じ市内)なので、雪の状態を知らないとは思えません。 もし、お隣の雪が落ちてきて我が家に被害が想定されるのなら、今から申し出た方が良いのでしょうか? それとも、被害にあってからでないと申し出られないのでしょうか? 主人は完成後に雪止めがついてなかったら、言ってみてはどうだというのですが、私は不安で不安で・・・ 12月末が引き渡し予定だと聞いていますが、今の状態を見ているともっとかかりそうに思えます。 雪が降る前に対処して欲しいと思うのですが・・・無理でしょうか?

  • 新築で隣人とのことで困ってます

    今度新築で家を建てるのですが、隣人が、屋根から雪が落ちて隣の外壁に振ってくると困るので、屋根に雪止めをつけてほしいと、もしつけないなら一筆書いてほしいと言ってきました。地域的にはそんなに雪が降るところではありません。(全く降らない年もある) 積もっても2~5cm程度の地域です。 その工賃が4万円くらいかかるそうなんです。 うちの屋根はガルバニウムの屋根でそんなに勾配がキツくないので落ちないと工務店の方はおしゃってました。 隣人とはこの先ずっとお隣どうしになるのであまりトラブルになりたくありません。 しかし、自然のことなので全く落ちないとは言い切れないなので、雪止めをつけてもらうことにしました。 しかし、お隣の屋根は雪止めは付いていません。 なんならうちの屋根は雪は落ちないと言い出したのです。 これっておかしくないですか? 28歳男です。 隣人は年配の夫婦です どうしたらいいですか?

  • 陶器瓦とガルバリウム鋼板屋根

    注文住宅で業者と話を進めているのですが、話を進めているグレードの標準屋根は陶器瓦なのですが、雪国なので、瓦は・・・というと、営業の人が差額無しでガルバリウム鋼板屋根にできますよとのこと。 でも、ガルバリウム鋼板屋根は更に下のグレードの標準屋根なので、こっちって多少安くなるのでは?と思ったのですが、実際のところ、両方は同じような値段の屋根なんでしょうか? また、それぞれの特徴はどんな感じなのでしょうか? できれば雪、地震絡みの特徴を教えてもらえると幸いです。

  • 新築での瓦の欠け

    皆様いつもお世話になっております。新築を着工して現在内装に入った状態です。本日子供部屋から何気に瓦を見ると雪止めの出っ張り部分が欠けておりましので工務店に問い合わせてのですが気付いていたみたくあれぐらいであれば補修で対応するのでと言われました。工務店が近い知り合いの為あまり強く言えない最悪のパターンの為言いにくいです。(お風呂やキッチン周りを追加無しでランク上げてもらったりしているので)しかし本当に大丈夫なのか少々心配です。雪止め部分が割れているとかではなくうわっつらが少し欠けている上体です。本当に大丈夫なのか心配です。また施工終了している状態で1枚のみ張替えは難しいのでしょうか?今更ながら夫婦で知り合いの工務店に頼んだ事を後悔してます。言いにくい事が多々あり。他社でも見積もりを取ったりして金額も2番目位に安かったので決めてしまし後悔の連続で。構造は問題なさそうなのですが細かな傷等にはあまり気を使って無いように思い早く返済して第二の新築も考えたりしてます。住む前からこんな感じはおかしいですよね。もめる事を覚悟で残金の支払い(値引き)の交渉した方が良いのでしょうか。またやはりこちらにもあるように知り合いに頼むのは良くないという事を実感致しました。