• ベストアンサー

ホームページの作り方

sksu003nhの回答

  • ベストアンサー
  • sksu003nh
  • ベストアンサー率69% (89/128)
回答No.6

 >ところで、この場所って、1対1のような形で、いつまでもずるずるとやりとりしていて、いいのでしょうか。  いいところに気がつきましたね.  この質問サイトの規約では,質問に対する回答とそれに対する補足・お礼などに対し,適切な内容なら追加回答することは特に禁じられていません.  しかし,本来1回の回答で適切な回答をするのが最良ですし,追加回答が続いて長くなってしまうと後から同じような悩みで閲覧する方に不便な思いをさせてしまいます.  それに,今までのやり取りでかなり突っ込んだ内容を回答できましたので,このあたりで私の考えを書きます.  音声ファイルを公開にするにあたっては,従来唯一可能だったのは「a」タグでのリンクによってダウンロードさせる方法でした.  次に,ホームページビルダーの「ビデオファイル挿入」で可能な「embed」タグによる埋め込みプレーヤーの機能がブラウザに搭載されました.  そして,最新技術のHTML5でようやく全ブラウザ共通の「audio」タグが誕生し,今後はどんな環境でもこのタグで音声の配信ができる素地が整いました.  現時点では,Windows Vista以降,Android 4以降,iOSなどの最新の環境を使う限り「audio」タグでの埋め込みが,ホームページを作るほうも見るほうも最も簡単です.  今後このタグが標準的になり,どんな環境でもほぼ同じ使い勝手で閲覧できると思いますので,私個人としては「audio」タグをホームページビルダーの「HTMLソース」編集画面で手動で記述することを推奨します.  最後に,この質問サイトの利用方法についてですが,私が今まで使ってきた経験では,わからない点を絞り込んでピンポイントの質問をすると的確な回答がつきます.  今回の一連のやり取りでわからないことが出てきた場合,一点に絞って新しい質問を投稿すると他の方の目にも留まって的確な回答が得られる可能性が高くなります.(質問から時間がたつと「興味のある分野の新しい質問リスト」からなくなってしまって回答もつきにくくなります.)  私の知識だけではわからないこともありますので,その質問に私が回答する可能性は決して高くありませんが,より良い知識を持つ方を見つけるいい機会になります.  今までの私の回答で一定の目途がついたと判断されれば,回答を締め切ってしまってかまいません.  ベストアンサーを指定するのが最良ですが,これだけ多方向への回答をしてしまうとどれがベストアンサーか決められないこともあるかと思います.  その場合,ベストアンサーを指定せずに締め切ることも可能だったと思いますので,迷いましたら遠慮なくベストアンサー無しで締め切ってください.  私の知識が少しでも役に立つことをお祈り申し上げます.

hitorriko
質問者

お礼

いろいろ教えていただきまして、本当にありがとうございました。本当に勉強になりました。 またわざわざ調べてくださったことにも感謝しています。 今日のお答えで、ホームページビルダー18を使って「audio」タグで、という方向でやっていこうかなと考えます。もし、教えてくれる適当なところが見つかれば、それに越したことはありませんが。 また、進めていくうちに何か質問が出てくると思います。あらためて質問した際、気づいてくださることを期待しています。

関連するQ&A

  • ホームページに音声を載せる場合のお勧め方。

    ホームページビルダーを使い音声を載せたいのですが一番簡単な方法はありますか? 今まではwavファイルにしてリンクの挿入からファイル選んでいましたが容量が大き過ぎます。 ちなみにボタンをクリックすると音声が流れる方法で探しています。 それと、ほとんどのパソコンで試しても問題が無く、HTMLの直接的な書き込みが必要がなくホームページビルダーで操作でできるのを探しています。 ちなみに簡単な商用利用、音声は1,2分を5,6つ程度です。音質にはそれほどこだわりません。できれば無料でなにより操作が簡単なのを望みます。 また上記のような条件ならメディアファイル形式はmp3等色々ありますがどれがいいのでしょうか? おすすめのメディアファイル形式だけでも教えて下さい。

  • ホームページに音楽を流すには・・・

    はじめまして!ホームページビルダー10を最近買った初心者です。バンドで製作したCDをバンドのHPにのせようと思い、ホームページビルダー10の本を見ながらやったのですが、どうもうまくいきません。どなたか良いアドバイスいただければ幸いなのですが・・・宜しくお願いします!詳細は・・・  ホームページビルダーで文字を選んで「挿入」⇒「リンク」⇒参照から音楽ファイル(wav形式)を選んで終了。  プレビューではメディアプレーヤーが起動してうまくいくのですが、実際HPにいって、挿入した文字をクリックするとメデイアプレーヤーがでてきて、  「ファイルを再生できません。ファイルがインターネット上にある場合はインターネットに接続してください。ファイルがメモリーカードにある場合はメモリーカードを挿入して下さい」  と、エラーメッセージがでてきました。(ちなみに、関係ないかも知れませんが、音楽ファイルは最初Wma形式だったのですが、それではダメだと気付き、CDEXでwav形式にしました)以上、長くなってしまいましたが、何卒、宜しくお願いします。

  • ホームページの“リンクエラー”について

    私のホームページはページ数が100ページを超えています。今までは、新しいページを先の方にもってきて、ページを挿入するたびにリンクを張ってきて、問題は起こりませんでした。ところが、最近では、リンクを張ると不都合が起こります。 (1)ホームページビルダー(IBM、10)で、新たに張ったリンクが、リンクエラーのページとして表示されます。 (2)サイト転送しても、ときどきサーバー未使用ファイルがあると表示されます。 (3)インターネットが、その挿入したファイルのところでストップしてしまうことがあります。リンクのところをクリックしても動きません。 (4)そんなときは、“すべてのファイルの転送”とするとうまくいくことがあります。インターネット上ですべてのファイルは動きますが、ホームページビルダーでは新しく転送したファイル群が、リンクエラーとして表示されます。 (5)場合によっては、インターネットが途中で止まってしまうことがあり困っています。 (6)リンクの張り方は、テキストに則っていますので問題があるとは思えません。 (7)ページが大きくなってきたので、このような不都合が起きるのでしょうか。 教えてください。

  • 音声ファイルを、ホームページで公開するには?

    ●音声ファイルを、ホームページで公開するにははどのようにすればよいのでしょうか?「音声ファイルをリンクする」という方法かも知れませんが、ホームページビルダーでもつくれますでしょうか?  ●公開できる容量などの限度はレンタルサーバーによって異なるのでしょうか? ●また公開できるブログはありますか?あればどこでしょうか? 下記の感じで公開する方法について知りたいのです。 http://www.kato-lab.net/lecture/index.html どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダーで、、、

    ホームページビルダーでリンク先の設定でワードを挿入したのですが、そこをクリックしても実際のホームページで見ることができません。ワードの画面が出てきません。何か方法はありますか?

  • ホームページ上に動画の配置

    ホームページビルダーなのですが ホームページ上に拡張子.asxをリンクで指定しましたが ファイルの題名がでるページに飛ぶだけでメディアプレイヤーが立ち上がりません。 どのようにリンクを張るのでしょうか? 別件ですがHP上でクリックしなくてもそのまま動画が見られるみたいなことは難しいですか?動画ニュースページみたいなレイアウトなんですが。 よろしくお願いします。

  • ホームページ作成について

    教えてください! 現在、ホームページビルダーV8を使用してホームページを作成しているのですが、PDFファイルを閲覧しているユーザーにクリックでインストール(開くことが出来る)ようにしたいのですが、HPビルダーに機能がそのあるかどうかと、その方法を教えていただきたいのですが…。 ちなみに「ファイルの挿入」→「PDFファイル」とすると作成ページにリンクされます。その機能を使うのでしょうか?その場合、PDFファイルの公開の仕方が分からないのですが。 サーバーはBIGLOBE(5f)を使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • MP3音声ファイルのホームページ上への貼り付け方

    素人な質問で申し訳ありません。 現在、情報商材を売るホームページをホームページビルダー7を使って立ち上げ中で、MP3音声ファイルをホームページに張り付けて、クリックすることでお購入者の喜びの声を聴けるようなホームページを作りたいと考えております。 ホームページ作成が初めてということもあり、MP3音声ファイルをホームページ上に貼り付ける方法が分かりません。 よく、『音声を聞きたい人は、ここをクリック』という文字をクリックすると、音声を聞くことができるホームページを見たことがありますが、あれはどうやって作っているのでしょうか? ホームページビルダーの最新バージョンにはそのような音声ファイルやYouTube掲載機能がついているのでしょうか? すいませんが、素人でもわかるように説明して頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーで小さな窓

    ホームページでリンク先をクリックすると「小さな窓」が現われたりしますよね。よく注釈とかさらに詳しい説明文が登場したりするやつです。 あれって、ホームページビルダーでつくるには、どうすればよいのですか? それから、あの小さな窓は何と言うのですか? 教えてください。

  • JTrimで加工した画像をホームページビルダーが受付けません。

    ホームページビルダー2000を使用してHPを作成しています。ホームページビルダーにも画像加工ソフトのウェブアートデザイナーがあるのですが、加工能力の物足りなさを感じて、JTrimを使用することにしました。ところが、JTrimで加工した画像をホームページビルダーに取り込もうとして挿入で画像ファイルを選択し、HP用の画像を保存しているファイルを開くと、他の画像は挿入できるのにJTrimで加工した画像だけ挿入出来ません。挿入どころかファイル内の選択画面でクリックしても右横にプレビューも出てきません。無理やり「開く」をクリックすると、ホームページビルダーそのものが落ちてしまいます。これは何が原因でしょうか。教えて下さい。よろしくお願い致します。