• ベストアンサー

志望企業と選考状況

noname#10086の回答

noname#10086
noname#10086
回答No.3

私が就活していた時は1次面接で落ちていても 結果待ちですか、次が2次ですと答えていましたねぇ。 人事に携わって、うそつくこともなかったなと 思いました。その質問は、あの会社は、もう2次を やっているのか~といように他社の進行状況を知ることで 翌年の自社のスケジュールを考えるためのもので、 あなたの合否は、あまり関係ありません。 >選考落ちした企業の名前はもう答えない方が… 面接はアピールする場です。 自分の不利になることを言う必要はありません。 短所を言えと言われても 長所を短所の様に言うか短所を認識し改善する為に こういう努力をしていますかです。 >活動があまり進んでいないという あまりに遅れているという訳でもありません。 ただ、その企業と、あまり関係ない企業名を出すのは マイナスかと。

yuuya1121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も落ちたところを「1次面接の結果待ちです」と言おうか迷ったんですが、 今度参加する面接まで結構日があるので、落ちた企業の選考状況と私の発言に差があった場合、 それが「今回面接する企業の方にバレたらどうしよう」とか、気にし過ぎだとは思うんですが色々考えてしまって・・・ >あまりに遅れているという訳でもありません。 集団面接なので、他の学生がだいぶ選考が進んでいるという事を聞くと、「自分だけ遅いとか思われないかなぁ」とか考えてしまいます。 あまりその質問について深くつっこまれる事はないのでようか?

関連するQ&A

  • 他社選考状況の嘘

    現在就職活動中の者です。 先日受けた第一志望の面接で他社の選考状況を聞かれ、現在選考中の3社の進み具合を具体的に言いました。 そして来週その企業の最終面接があるのですが、すでにその中の2社に落ちてしまいました。 もしまた他社の選考状況を聞かれた場合、2社落ちてしまったことを言うべきでしょうか? 実力の無い人間だと思われるのがいやなのでまだ選考中だと嘘をつくつもりなのですが… 企業間の人事ネットワークなんかがあって嘘がバレてしまうのか不安です。

  • 転職活動で、第二希望の選考状況が早い場合

    転職活動で、自分の行きたい企業(第一希望)があったのですが、そこは、書類選考→筆記試験→面接が2回と、期間が長いのです。一応今、書類選考の結果待ちです。先日、ある求人を見つけたのですが、それは、今週の金曜日までに、履歴書を送ってください、それから書類選考後、面接の日にちを言います。と、言われました。つまり、こちらの流れのほうが、第一希望の会社より、早いのです。私としては、第一希望に行きたいという、思いがあります。しかし、第二希望の会社も魅力的だと思います。 このような場合は、この第二希望の求人は、応募をあきらめて、第一希望の書類選考の結果を、待った方がいいのでしょうか?一社受けて、その結果を待って、次を受けるというやり方は、時間がかかりすぎるような気もします。みなさんは、どのような方法で、活動をされていますか?どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。ちなみに、その第一希望の会社は、競争率がかなり高いです。

  • ハローワークから紹介していただいた企業の書類選考待ちです・・・

    こんにちは。 先日、ハローワークからある企業を紹介していただきました。 その企業の求人票に、「事前に履歴書とハローワークの紹介状を送付して下さい。書類選考の上、面接日は後日連絡します。」と記載されていたのですが、ハローワークから紹介していただいても書類選考で落とされる場合はありますか? 私は他の企業(ハローワークからの紹介ではありません)も受けていて結果待ちなのですが、どちらかというとこちらの企業のほうが1希望です。 ですので、この企業が受かれば、ハローワークから紹介していただいた企業をお断りしようと思っています。 しかしながら、ハローワークから紹介していただいた企業からの書類選考の結果がまだわかりません。 まず、書類選考がある場合、面接に進まない際は企業からの連絡はないのでしょうか? 今回、書類選考の結果がまだわからない状態でハローワークから紹介していただいた企業を辞退する場合、やはりその企業に電話連絡したほうがよろしいですか? 書類選考の結果がまだ出ていないのか、それとも書類選考の時点で不合格だったのかわからない状態なので困っています。 また、ハローワークにはどのように連絡すればよろしいのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 選考結果の連絡について

    現在、転職活動を行っており、 先日、同じタイミングで何社か応募しました。 第2希望の企業より面接通過の連絡をいただき、 来週、最終面接を予定しています。 私としては、第1希望の企業と比較して 慎重に決めたいと思っています。 第1希望の企業は書類選考に期間を要するとのことで、 まだ書類選考の段階です。 あくまでも私の個人的な都合だし、選考を早めてもらうのは、 図々しいことだと分かってはいるのですが。。。 後悔したくないので、第1希望の企業に 書類選考の結果連絡を早めてもらい、 その結果で今後の進み方を考えたいと思っています。 面接がある程度進んだ中での結果催促は聞いたことがありますが、 まだ書類選考の段階なのに、第1希望の企業に結果を催促するのは、 失礼になりますでしょうか。

  • 書類選考の内容

    お世話になっております。 過去に似たような質問がありましたがもう少し詳しく知りたいのでお教えお願い申し上げます。 只今転職活動中なのですが、 ハローワーク求人で応募している書類選考に対し、少し質問がございます。 『書類選考後、概ね10日後にご連絡』とあるのですが、この文章は ・結果が出た後、10日後でしょうか? ・書類選考に10日要するのでしょうか? 後者なら、21日に発送したので、来週中には結果が来るのかと思います。 第一志望の会社です。 私が今月他に受けた会社は、書類選考落ちの連絡が早い会社もありましたが(恐らく書類到着の翌日) ここでの質問を遡って見てみると、不採用の場合より面接の連絡が早い会社が多いとの事でした。 書類選考とは、具体的に何をされているのでしょうか?

  • 選考中の企業へ辞退を伝えるタイミングについて

    お世話になります。 現在、就職活動の身であり、何社か面接をさせていただいておりました。 そのうちの1社から内定をいただいたのですが、 他の企業(1社)からまだ選考結果が届かず、 内定をいただいた企業に、未だ返事を出せずにいます。 (理由を説明して、明日まで待っていただいてる状態です) そこで、まだ選考結果が出ない企業に辞退するメールを送ろうと思っているのですが、 選考中である今のタイミングで送った方がよろしいのでしょうか? それとも、不採用って事もあるので、選考結果を待った方が良いのでしょうか? ご経験のある方や、詳しい方、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 面接での選考状況について

    理系4年大学生です。今日面接があったのですが過去の選考状況を緊張のあまりある企業で最終面接までいったとくちばしってしまいました。 企業が別の企業の選考状況を知ることは可能でしょうか、やはり嘘はばれてしまうのでしょうか?

  • 他社の選考状況を聞かれたときに

    現在就職活動中の者です。 先日、大変ありがたいことにとある企業から内々定をいただくことができました。しかし、第一希望として行きたい企業の選考が始まってないため、まだ就職活動を継続していこうと思っています。 そこで質問なのですが、選考中に他社の選考状況を尋ねられた時に、内々定を取った旨は伝えるべきでしょうか?特に異なる業界の企業から尋ねられた時に答えるべきなのでしょうか? ぜひともアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 書類選考の連絡が来ません

    現在就職活動中なのですが、エントリーした企業から、「今後書類選考を進めさせて頂き、5月下旬には書類選考合格の方に面接日時を教えます」とメールが来たのですが、今だに書類選考の詳しい連絡が来ません。 この場合その企業に問い合わせたほうがいいのでしょうか・・・・・それとも、メールの一番下に「ご連絡差し上げるまで暫く御待ち下さい」と書いてあるように待ったほうがいいのでしょうか・・・・・・。 面接日時がもうすぐなので、心配です。

  • 書類選考中の企業への連絡に関して

    就職活動に関して質問です。 殆どの会社が面接前に書類選考を しますが、書類を提出したのに 何も連絡がない場合は選考されて いる会社に連絡をしますか? またもし連絡をするとしたら 郵送した日から、何日後を めどにしていますか? あまりにも早い段階で連絡するのは 失礼だし、タイミングは難しいですよね。 私の場合、病院職員を目指している のですが、病院は一般企業に比べ 選考が遅い傾向があります。 選考に関してどの程度進んでいるのか 企業側に確認する行為は失礼には あたらないでしょうか? 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。